場所 | 北バレンヌ |
---|---|
前のイベント | - |
次のイベント | - |
七英雄の記憶を全て集めた後、恐妃の都の塔内部を調べるとイベント開始。
1. 塔内の装置群を調べる
それぞれの装置を調べると七英雄の幻影との戦いになる。
南から時計回りにワグナス、スービエ、ロックブーケ、ノエル、ダンターグ、クジンシー、ボクオーン。
それぞれ撃破するとアビリティを修得できる。
また、それぞれ5ターン以内の撃破で装備品を入手できる。5ターン以内で撃破できなかった場合も、全員撃破した後に再度挑戦できる。
アビリティ、装備ともに強力なので、勝てる相手から倒していこう。
BP回復ポイントは無限に利用可能なので、塔の外に出て雑魚敵で連携ゲージをためてから挑むと5ターン以内撃破がやりやすい。
敵 | アビリティと効果 | 装備 |
---|---|---|
ワグナス | 連携ダメージ2倍 連携に参加した時に、参加者全員の与えるダメージが100%上昇する。 | 胡蝶の剣 |
スービエ | 不死鳥の加護 戦闘不能になっても、一度だけ自動で復活する。 | 海皇の鉾 |
ロックブーケ | 回復限界突破 バトル中にHPが減っている仲間を回復させた時、最大HPを超えて回復する。 | 蠱惑の小剣 |
ノエル | たまに連携消費なし 連携に参加した時に、20%の確率で連携ゲージを消費しない。 | 紅竜の大剣 炎鱗の斧 |
ダンターグ | クローザー 敵のHPが30%以下の時に、与えるダメージが15%上昇する。 | 百獣の小手 |
クジンシー | ハイドスタンス 敵に直接狙われなくなる。 | 吸魂の弓 |
ボクオーン | オールウィーク クリティカルダメージ以外の全ての攻撃が敵の弱点へのダメージになる。 | 傀儡の棍棒 |
ワグナス(幻影)
弱点:斧、小剣、弓、水
1ターン目に光の壁Lv2を使用。これに先制できる龍陣などの陣形などで挑もう。
ワグナスは天の地相で回復するので、無明剣など冥属性の攻撃手段があると良い。
サイコバインド・ロザリオインペール・ギャラクシィなど強力な天属性攻撃をしてくるので、こちらも光の壁を使用して軽減すると良いが強天地相になってしまいやすい。こちらの光の壁は、冥属性の攻撃手段を持ったキャラクターより先に使用させるようにしよう。弱点を突けるポイゾナスブロウや、物理防御を低下させるデブリスフローがあると楽に戦える。
スービエ(幻影)
弱点:剣、斧、槍、小剣、火、風
槍での攻撃と水術を使用してくる。HP減少とターン経過に伴い行動回数が増えるので、なるべく早めに倒すほうが安全。
水地相を打ち消しながらダメージを与えるのにクリムゾンフレア、不動剣、ファイナルレターなど威力の高い術技を使うと良い。
ロックブーケ(幻影)
弱点:槍、弓、体術、天
ラッフルツリーを従えており、超音波・毒霧等で全体ダメージ+状態異常を引き起こす。
また本体が使用するテンプテーションは全体ダメージも伴い、魅了耐性でもダメージは受けてしまう。
女性・耐性持ち含め全員に見切りを装備させておくこと。
体力吸収やプラズマスラストで風地相になると回復されてしまう上、威力がより強烈になる。
地相を消せる有効的な地属性攻撃は少ないので、無理に地相を消すより強力な攻撃を連発して速攻で倒してしまいたい。
5ターン以内撃破を目指すならラッフルツリーは無視し、毎ターン光の壁を使って攻撃に耐えるようにすると良い。超音波による混乱を防ぐ対策を施しておくと更に安定する。
ノエル(幻影)
弱点:剣、斧、小剣、水
基本的に攻撃パターンは第2形態に近いが、下り飛竜(槍)やブレードロール(斧)等、剣以外の技も使う。
またこちらが2人以上ソードバリアを使用するとヴォーテクスで打ち消してくる。
鳳天舞の陣などで狙われやすいキャラクターにのみソードバリアを使用させると良い。
もしくは毎ターン光の壁を使ってダメージを半減させて耐えるのもあり。
幻体はそこそこHPが高いので、5ターン以内撃破を目指すなら無視し、本体のみを狙おう。
水が弱点なので乱れ雪月花など水属性で高威力な技を使用してダメージを与えていくと良い。
ダンターグ(幻影)
弱点:剣、大剣、斧、体術、火
1ターン目に使用してくるぶちかましは威力が非常に高く、対策無しだと一撃で全滅・終了してしまう。
予め光の壁を使用しておくと良いが、難易度ベリーハード以上だとそれでも耐えられない程の威力なので、
全員防御かリヴァイヴァ・シャドウサーバントを加えておくと安全。防御でしのぐ場合、盾による軽減よりもガーターによる完全回避を狙うのもあり。
それ以降も使用することがあり、またデストラクション等他の攻撃も威力が高いので、毎ターン光の壁を使用させると安心。但しその際地の地相で回復するため、ツバメ返しやイズナなど風属性の攻撃手段やレストレーションでの回復などがあると良い。
クジンシー(幻影)
弱点:大剣、弓、火
ソウルスティールを使用しないが、LPを1奪うライフスティールは使用。
見切れない上アビリティ「不老不死」でも防げないので、LPが少ないキャラが居る場合は注意。
冥属性なのでアビリティ「冥神の恩寵」や陰陽師であれば無効化可能。
危険攻撃は「冥魂招来」。ヴァンパイアレディなどを召喚してくる。
召喚された敵の弱点も弓なのでバラージシュートなどでまとめて攻撃するのが楽。
クジンシー本体を倒せば勝利となるので、お供は無視して連携などで一気に倒してしまっても良い。
ボクオーン(幻影)
弱点(ボクオーン):斧、棍棒、体術、地
弱点(人形):大剣、槍、斧、火、天
1ターン目に人形を召喚し人形障壁で被ダメージを大幅に減衰させてくる(約80%カット)。
人形は放置しているとクイックタイムを使用する為、先制状態でボクオーンにマリオネットを使われると危険。そのため、連携などで人形を優先的に倒してしまおう。
人形は弱点的に術ならギャラクシィやフラッシュファイア、大剣なら水鳥剣などが良い。
5ターン以内撃破を狙う場合、人形障壁のダメージ軽減及び人形排除にターン消費する点が非常に厄介。
予めワグナス(幻影)を倒してアビリティ「連携ダメージ2倍」を取得且つ連携ゲージを満タンにしておき、
1ターン目に2連携→連携ダメージ2倍付3連携を連続で浴びせ、障壁を張られる前に倒してしまいたい。
2. 七英雄の影との更なる試練に挑む
5ターン以内に倒せていない七英雄の影と再戦できる。
全員5ターン以内に倒すとイベントクリア。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」