英雄たちの残光 の履歴(No.7)

最終更新:

英雄たちの残光について

場所北バレンヌ
前のイベント-
次のイベント-

七英雄の記憶を全て集めた後、恐妃の都の塔内部を調べるとイベント開始。

攻略

1. 塔内の装置群を調べる
それぞれの装置を調べると七英雄の幻影との戦いになる。

南から時計回りにワグナス、スービエ、ロックブーケ、ノエル、ダンターグ、クジンシー、ボクオーン。
それぞれ撃破するとアビリティを修得できる。

また、それぞれ5ターン以内の撃破で装備品を入手できる。5ターン以内で撃破できなかった場合も、全員撃破した後に再度挑戦できる。
アビリティ、装備ともに強力なので、勝てる相手から倒していこう。
BP回復ポイントは無限に利用可能なので、塔の外に出て雑魚敵で連携ゲージをためてから挑むと5ターン以内撃破がやりやすい。

アビリティと効果装備
ワグナス連携ダメージ2倍
連携に参加した時に、参加者全員の与えるダメージが100%上昇する。
胡蝶の剣
スービエ不死鳥の加護
戦闘不能になっても、一度だけ自動で復活する。
海皇の鉾
ロックブーケ回復限界突破
バトル中にHPが減っている仲間を回復させた時、最大HPを超えて回復する。
蠱惑の小剣
ノエルたまに連携消費なし
連携に参加した時に、20%の確率で連携ゲージを消費しない。
紅竜の大剣
炎鱗の斧
ダンターグクローザー
敵のHPが30%以下の時に、与えるダメージが15%上昇する。
百獣の小手
クジンシーハイドスタンス
敵に直接狙われなくなる。
吸魂の弓
ボクオーンオールウィーク
クリティカルダメージ以外の全ての攻撃が敵の弱点へのダメージになる。
傀儡の棍棒

ワグナス(幻影)
弱点:斧、小剣、弓、水
1ターン目に光の壁Lv2を使用。これに先制できる龍陣などの陣形などで挑もう。
ワグナスは天の地相で回復するので、無明剣など冥属性の攻撃手段があると良い。
サイコバインド・ロザリオインペール・ギャラクシィなど強力な天属性攻撃をしてくるので、こちらも光の壁を使用して軽減すると良いが強天地相になってしまいやすい。こちらの光の壁は、冥属性の攻撃手段を持ったキャラクターより先に使用させるようにしよう。弱点を突けるポイゾナスブロウや、物理防御を低下させるデブリスフローがあると楽に戦える。

スービエ(幻影)
弱点:剣、斧、槍、小剣、火、風
槍での攻撃と水術を使用してくる。HP減少とターン経過に伴い行動回数が増えるので、なるべく早めに倒すほうが安全。
水地相を打ち消しながらダメージを与えるのにクリムゾンフレア、不動剣、ファイナルレターなど威力の高い術技を使うと良い。

ロックブーケ(幻影)
弱点:槍、弓、体術、天
ラッフルツリーを従えており、超音波・毒霧等で全体ダメージ+状態異常を引き起こす。
また本体が使用するテンプテーションは全体ダメージも伴い、魅了耐性でもダメージは受けてしまう。
女性・耐性持ち含め全員に見切りを装備させておくこと。
体力吸収やプラズマスラストで風地相になると回復されてしまう上、威力がより強烈になる。
地相を消せる有効的な地属性攻撃は少ないので、無理に地相を消すより強力な攻撃を連発して速攻で倒してしまいたい。

5ターン以内撃破を目指すならラッフルツリーは無視し、毎ターン光の壁を使って攻撃に耐えるようにすると良い。超音波による混乱を防ぐ対策を施しておくと更に安定する。

ノエル(幻影)
弱点:剣、斧、小剣、水
基本的に攻撃パターンは第2形態に近いが、下り飛竜(槍)やブレードロール(斧)等、剣以外の技も使う。
またこちらが2人以上ソードバリアを使用するとヴォーテクスで打ち消してくる。
鳳天舞の陣などで狙われやすいキャラクターにのみソードバリアを使用させると良い。
もしくは毎ターン光の壁を使ってダメージを半減させて耐えるのもあり。
幻体はそこそこHPが高いので、5ターン以内撃破を目指すなら無視し、本体のみを狙おう。
水が弱点なので乱れ雪月花など水属性で高威力な技を使用してダメージを与えていくと良い。

ダンターグ(幻影)
弱点:剣、大剣、斧、体術、火
1ターン目に使用してくるぶちかましは威力が非常に高く、対策無しだと一撃で全滅・終了してしまう。
予め光の壁を使用しておくと良いが、難易度ベリーハード以上だとそれでも耐えられない程の威力なので、
全員防御かリヴァイヴァ・シャドウサーバントを加えておくと安全。防御でしのぐ場合、盾による軽減よりもガーターによる完全回避を狙うのもあり。
それ以降も使用することがあり、またデストラクション等他の攻撃も威力が高いので、毎ターン光の壁を使用させると安心。但しその際地の地相で回復するため、ツバメ返しやイズナなど風属性の攻撃手段やレストレーションでの回復などがあると良い。

クジンシー(幻影)
弱点:大剣、弓、火
ソウルスティールを使用しないが、LPを1奪うライフスティールは使用。
見切れない上アビリティ「不老不死」でも防げないので、LPが少ないキャラが居る場合は注意。
冥属性なのでアビリティ「冥神の恩寵」や陰陽師であれば無効化可能。
危険攻撃は「冥魂招来」。ヴァンパイアレディなどを召喚してくる。
召喚された敵の弱点も弓なのでバラージシュートなどでまとめて攻撃するのが楽。
クジンシー本体を倒せば勝利となるので、お供は無視して連携などで一気に倒してしまっても良い。

ボクオーン(幻影)
弱点(ボクオーン):斧、棍棒、体術、地
弱点(人形):大剣、槍、斧、火、天
1ターン目に人形を召喚し人形障壁で被ダメージを大幅に減衰させてくる(約80%カット)。
人形は放置しているとクイックタイムを使用する為、先制状態でボクオーンにマリオネットを使われると危険。そのため、連携などで人形を優先的に倒してしまおう。
人形は弱点的に術ならギャラクシィやフラッシュファイア、大剣なら水鳥剣などが良い。
5ターン以内撃破を狙う場合、人形障壁のダメージ軽減及び人形排除にターン消費する点が非常に厄介。
予めワグナス(幻影)を倒してアビリティ「連携ダメージ2倍」を取得且つ連携ゲージを満タンにしておき、
1ターン目に2連携→連携ダメージ2倍付3連携を連続で浴びせ、障壁を張られる前に倒してしまいたい。


2. 七英雄の影との更なる試練に挑む
5ターン以内に倒せていない七英雄の影と再戦できる。
全員5ターン以内に倒すとイベントクリア。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 幻影ワグナス、ムーンライトやデイブレークと相性良さそうですね
    無明剣で連携しながら地層破壊、乱れ雪月花でゲージ稼ぎ
    サラマンシングで行くなら一番可能性がある気がしてます
    2024-12-13 (金) 22:22:16 [ID:ib/AYNNAmi.]
  • サラマンシングワグナス、撃破
    皇帝、ミズキ(忍者)、プレコ(踊り子)、デビー(海女)、アリア(ノーマッド)
    全員がかめごうらなしで99999連携で出せるようにしてゲージ踏み倒しで毎ターン連携出来ることを祈る、皇帝と海女が無月、踊り子とノーマッドがクリムゾン、忍者が富獄
    無月と術は必中なのでライトボールの暗闇で事故らないのが地味に偉い、忍者はポーカーフェイスで対策
    連携役以外は1人が最強の帽子を装備してオールウィークをセットし、3ターン目まで後出しファイアストームで地相破壊、残り2人は富獄を打って弱点付きつつ光地相で威力増強を狙う
    ファイアストーム役はクローザーを付けておくと撃破出来るときは確実に4,5ターン目に発動してくれるので相性が良い
    耐久はチャームドライブの中央にオートパリイ、不死鳥、サヴァイブ、狙われ率アップを付けた皇帝を置いてオートパリイお祈り、十文字斬りは見切りがあるので癒し
    全員が火力増強装備+虹の水冠でライトボールや光の壁を対策
    ターン終了時の光の壁での光地相での自動回復、光の壁にファイアストーム役以外が先制できない場合は即リセ
    これで100回以上は戦ったんじゃないかなと思います
    2024-12-15 (日) 09:25:42 [ID:ia1JpyruTcY]
  • ノエルの幻影、ロマンシングだとHP低い?
    2024-12-19 (木) 21:27:50 [ID:gtmkObbHao.]
  • ロマンシングワグナス5ターン、冥ありなら多少の余裕があるけど(本当に多少だが)1ターン目はシャドサ使えるならシャドサ、2ターン目に1人くらいはポイゾナスブロウはありだと思う。地相変化チャンスあるし、毒が入れば2-5ターンの4回で約40万(4ターン目まででも30万)稼げるし。2ターン目に入らんかったら効率悪くなるからリセ案件ではあるけど、かく乱作戦つけておけばそれなりに入るのでそこまで分が悪い賭けでもない

あと、全員に言えるけどファストトラベルに登録されて行き来がしやすいから毎回専用の見切りや術を用意するのも良いと思う
このあとドレッドもやるし~とドレッド専用の準備で突っ込むと倒せるけど逆に手間や運の要素が増えるから

2024-12-25 (水) 14:03:53 [ID:FCousU7YCdA]
  • ダンターグの初手ぶちかましは体術なので活殺獣神衝入れると大分ダメージ抑えられるよ
    2025-01-03 (金) 09:50:37 [ID:Ge83wTo0bGk]
  • ワグナスは1ターン目必ず光の壁レベル2をするからヴォーテクスで消さないとロマンシングは無理だった
    耐久低い味方は1キルされる
    シャドウサーバントは2ターン目からでギリギリだが間に合う
    ヴォーテクス使うならワグナスの後に行動したいから全員最強の帽子で良かったかもしれない
    2025-01-25 (土) 19:39:09 [ID:0/LsUHrfdTQ]
  • サラマンシング5ターン撃破にようやく着手し始めたけど、やっぱダンターグとワグナスがかなりキツい。
    とにかくどっちも連携消費なしを3回引けないと削り切れない。
    ダンターグは1ターン目のぶちかましさえ全員耐えれれば勝機が見えるけど、
    見切りだけで防ぎきれない天属性攻撃が多いワグナスは全然安定しない。
    あとこの2体だけHPやたら多くて、連携消費なしが3回は引けないと削り切れない・・・。
    2025-01-27 (月) 11:37:34 [ID:XiQj3PqRaos]
    • 連携消費なしはキャッシュバック活用するのと、ゲージ増加系1種と毎行動弱点付ければギリギリ2回で足りるはず
      1ターン目に出ちゃうと3回いるけど
      2025-01-27 (月) 14:17:37 [ID:TGvtnhgkEzc]
      • あー、確かに1ターン目で引いちゃうと3~5人目のゲージ蓄積が無意味になるね。
        てことは1ターン目はキャッシュバック付きでゲージ消費させた方が良い、か。
        アドバイスありがとう。ダンターグは少し可能性が出てきた・・・ワグナスはまだ行動運があるけど。
        2025-01-27 (月) 15:46:03 [ID:XiQj3PqRaos]
  • 七英雄幻影ロマンシングの5T撃破って思った以上にストレスたまるな
    ハズレパターンばかり引いてもう投げたわ
    冥術アリでこれだけ苦行だとは思わなかった
    2025-02-11 (火) 00:34:05 [ID:yRTpj/1a.I2]
  • ロマンシングのダンダーク、体力20でHP最大で最強装備はもとより地の指輪装備すれば死ななくなったね。
    足りなければ装備性能アップアビリティ付ける。
    攻略楽になるよ。
    私を褒め称えて良いよ。
    2025-02-18 (火) 00:44:12 [ID:pM.5Wrwizes]
  • ロマンシングのワグナスは、脳筋キャラでもアビリティにジャイアントキラーとかく乱戦入れて、戦闘開始でシャドウサーバント、次のターンでイルストームで毒殺だよ。
    私を褒め称えて良いよ。
    2025-02-18 (火) 01:25:18 [ID:pM.5Wrwizes]
  • ロマンシングダンターグの1ターン目ぶちかましはクリムゾンフレアで暗闇にできれば鳳天舞⁺ウィルガード改でそこそこの確率で完封できるね
    2025-03-02 (日) 03:22:39 [ID:wsVPrVb0ZmM]
  • 噂通りサラマンワグナスはしんどいね
    弱点突くことや光の壁にリソースを割かれる分、実質ダンターグより耐久が上かもしれない
    一応理論上恐らく倒せる構築が分かってきたので、後は運ゲーガチャを頑張る
    防御面考えつつ地層壊しながらカンスト連携以外の行動6回分で10万ダメ出せるようにすればよいと考えればまぁ分かりやすいか
    2025-03-07 (金) 20:23:57 [ID:4vFyK3IXFOc]
  • 漸く冥術無し5tロマンシングワグナス突破した
    負けず嫌いでクリア動画封印してたけど長かった⋯

正直、挑戦するならパーティは拘らない方がいいね
一番の理由は、構成によっては連携ゲージ消費無し2回を確定出来ない点だと思う
ダメコンで補ったり、更に消費無し3回前提ならかなり構成が緩くなるけど、当然その分だけ運が必要になる
一応そういったパーティでも倒せる寸前までは行ったけど、やっぱり滅茶苦茶しんどい

2025-03-15 (土) 01:45:37 [ID:SiVRch9yz86]
  • もう発売からそこそこ経つから確立した構築みたいなのがあるかと思ったんだけど、意外と攻略記事や動画が無いな⋯
    皆兎に角富嶽連打とかでクリアしてるんだろうか
    2025-03-17 (月) 20:04:55 [ID:doUkqF8RJCs]
  • ドレッドは冥術無しでもヴォーテクス超音波コンボ引かなきゃなんとかなるだろうけど幻影ワグナスの為に冥術に屈した。
    2025-03-22 (土) 06:46:59 [ID:8t7Du9YsNEw]
  • 光の壁lv2耐えるなら全員虹の水環と竜麟鎧orローブでファイアストームの地層消し?
    2025-03-22 (土) 06:55:42 [ID:8t7Du9YsNEw]
    • 目的やコンセプトが分からないけど、ロマンシング冥術無し5tなら物理火力の体はほぼ力帯一択だったかな
      鳳天で挑んでたせいもあるけど鎧は重いから連携の先行役にはあまり付けたくないし、火力も結構ギリギリでタンク担当とか変にサイコバインドで生き残ったら不死鳥不発で麻痺して詰むリスクもある
      基本ギャラクシィは考慮外だけど、耐久寄りなら水環+ウォータームーンが概ね鉄板?で、更に地神など+αあればライボ攻めは5tまでほぼ確実に凌げる
      同じ運ゲーでもゲージ火力耐久地相どこに比重を置くかで結構変わってくるね
      2025-03-22 (土) 18:03:46 [ID:/czUhRn.qYA]
      • 済まん、冥ありシャドサ前提。
        ヴォーテクスは自分のシャドサ消しちゃうから冥ありでもターンギリギリになるから素耐えしたかった。(今思うと最強の帽子だったかなぁ)
        冥無しは不死鳥で良いね確かに。
        タンクはインタリオかポーカーフェイスで麻痺らないと思うんですけど。
        2025-03-23 (日) 19:07:34 [ID:Rxoz77ZJcDw]
      • ポーカーフェイスは一つしかないし、タンクも火力欲しいからパワーリング付けたいことも少なくなくインタリオすら簡単じゃないからね
        ちなみに自分はラビットイヤー付けてたよタンク
        2025-03-24 (月) 04:40:13 [ID:SiVRch9yz86]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください