コメント/アビリティ の履歴(No.78)
最終更新:
アビリティ
- 自室のジェラール肖像画調べるとジェラールの全基礎能力+1がもらえます
[ID:AqmnUAP/3R2]
- ベリハのドレッド倒したら連携チャージャーもらえた
戦闘開始時連携ゲージが50溜まる効果
[ID:uM1gMsEFkdk]
- 抜け目ない子ネコでのドロップ数2倍は素材だけでなく、傷薬・酒・霊薬の消費アイテムも対象になる
[ID:oO/KAOR3UR2]
- ノーマッドのアビリティがズバ抜けてゴミなのほんとかわいそう‥
バックパック化とか全体回復化とかもうちょい考えようがあったろ!
[ID:5Fp1LNoV0gs]
- ご、極意化して併用すればある程度使い勝手は確保されるから…(震え声)
まあ焦って回収するよりエリア7つ以上で加入させた方が無理はないな
[ID:wcNc0rtYe5k]
- メインヒーラーを最高傷薬で起こす時に使えなくはない、と精一杯フォローしてみる(汗)。
[ID:watjJCmdmaU]
- 最終PTで本人はそのアビ要らないけど他の最終スタメンにそのアビ威力したいってスタイルも不遇
固定アビを外せる仕様なら良かったのにね
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- アビを威力→アビを移植
スタメンに入れたいんだけどいらない、自分には不要、他のキャラに付けたいスタイルはロマンシングだとね
色々開放して極めればロマンシングドレッドクィーンも適当PTでいいんだろうけど
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- クリティカルって術にも適用されるのかな
[ID:Xa7YS5IpY3c]
- 適用されるのでかなり有用ですね
[ID:H6psWGw4d.s]
- ラストダンジョンの1層2層を寄り道せずに敵を倒しながら進むとおおよそ30戦+BP回復2回なので、ここで稼ぐのが一番楽かなと思った
強い全体攻撃・範囲攻撃、火力特化アビリティ、先制攻撃を意識して編成すると効率よく伸びる
[ID:e9SR1SVBKYA]
- 回復限界突破とレストレーションやばいね。
最大HP30%のバリアを全体付与。
HP満タンの状態では効果ないから気を付けないといけないけど。
[ID:NxZoiekroiQ]
- BP非消費
バトル中にBPを消費しなくなる。 です。
[ID:wHLYxNnaWms]
- 忍者に攻撃技の心得って効果でる?
[ID:B7vfilYDRzs]
- 出てない気がする。少なくとも表記上はウィークヒッターしか出ませんね
[ID:jDyJM2pWEQs]
- 重複せず高い方を優先なのかな
[ID:x0J7gWr/yao]
- 極意化した攻撃技のアビリティがweakの時した発動していない気がする…
似たような事象は攻撃術の極意化版にも発生している気がする
ペインで全然発動しない
何でだ?
[ID:KYWN28OAjag]
- これって「~心得」だけ?
オールウィークとウィークヒッターが同時に機能してたか覚えてないな・・・
[ID:DfcTM.kG4J6]
- BP非消費取れるころには各種お酒がありあまってるから、最後のカンスト目的のレベリング用かな
[ID:j.jVRoB2BQA]
- ソロ攻略用じゃないですかね
[ID:ZvJp4SUySvk]
- 同じアビリティを複数のキャラに付けられないのは良判断だったな
じゃなきゃ全員オートパリィつけるだろうし
[ID:/QuII1LzRSw]
- 所有者含めて1つだけから格差があんまり生まれなくて良かったな
[ID:fdQbvZ.dGdc]
- オートパリィって、例えば両手武器と片手剣両方装備して、両手武器攻撃してたら発動しないよね?
[ID:DfcTM.kG4J6]
- すまねぇ、上に書いてあったわ・・・ 思ってたよりずっと強いな
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 連携2倍とオールウィークが無法過ぎる
[ID:3AnggOxH65g]
- ベリハクリアした後にジャイアントキラーなんてあるのに気が付いた
[ID:fdQbvZ.dGdc]
- アビリティ習得せずにジェラール即退位させたけど次世代以降ちゃんとジェラールのアビリティ貰えますた
[ID:x0J7gWr/yao]
- 最終皇帝のアビ、一瞬すげぇ思うけどよく考えたら全枠がフリーになるだけなんだな。
そもそもつけるであろうアビを初期所持してるクラスと実質変わらんなw
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 恩寵の使いどころがわからん。味方全体に効果があるならよかったのに。
[ID:NxZoiekroiQ]
- 壁貼っても死ぬときゃ死ぬロマンシングのドレッドクィーンあたりでは、確定で立っていられるキャラがいると、リヴァイヴァと蘇生の手番減らせるから便利
[ID:OgXXbEKoLmQ]
- なるほどねーそういう使い方もありか。
[ID:NxZoiekroiQ]
- オリジナル以下の難易度は攻撃と回復だけでゴリ押せばいいから、補助関係は無味に感じるだろうね。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- まぁね。ロマンシングでやってます。
[ID:NxZoiekroiQ]
- つまり元から待ちは相手を選ぶ微妙と
[ID:K07cDBzmrp2]
- レイスフォームと組み合わせたら完封できるボスとか結構いそう
[ID:szTUPkrrHBI]
- それ面白そうww
恩寵って同時にいくつも装備できるから、最終皇帝女に4属性の恩寵つけてレイスフォームしたら無敵になれるかもなww
ありがとう!ナイスアイデア!
[ID:NxZoiekroiQ]
- 試しにやってみたら完封できた
毒が効くボスは問題ないけど、毒耐性持ちはBP切れになるからBP回復必要になるw
[ID:NxZoiekroiQ]
- 撹乱作戦当たり前だけどスタン、麻痺にも乗るからアルビオン道場とかカイザーアント道場とかがめちゃくちゃ安定するんよな
育成段階だと有用アビの欄に入れていいと思う
[ID:Ytd0Gb17K5w]
- 育成どころかかく乱エクステンションつけた猟兵女に゙小剣と棍棒と冥術使わせたらゲーム中ずっと使っていける。正直手放せない
[ID:7TVnGmqOt0c]
- めっちゃ強いですよね。
行動速度高いキャラに付けてます。
失敗したらみんなでスタン、成功したらやりたい放題w
[ID:NxZoiekroiQ]
- カウンター強化、ってオートパリィにはさすがに乗らないかな?
[ID:DfcTM.kG4J6]
- カウンター強化は反撃効果を持つ技が対象だからパリイは対象外だしオートパリイはアビリティだから完全に対象外
[ID:Y1JGA773qKQ]
- ハイドスタンスつけてても普通に狙われたことあるなぁ
なんかこのゲームの狙われ率関係は結構怪しいと感じてる
[ID:5BqjppJ61nw]
- カウンター特化アビ&狙われ率アップ&鳳天真ん中&マタドールで真ん中しか殴らない敵とそうじゃない敵がいるから、ヘイト無視、タゲ集中AI、ヘイトあまり気にしないとかの思考AIの敵がいるんじゃない?
最近のサガだとありがちだがら
特殊AIじゃない限り鳳天真ん中カウンター技カウンターアビ狙われアップアビで大体真ん中に来る
それでロマンシングのボスの超打撃防いだわ
上記をやらんと技が揃う後半より中盤のパイロヒドラとか守護者が辛いから
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 敵キャラによっては狙う相手を選んでそうだと思ってたけど、同じ感想がいて安心した
七英雄戦でカウンター戦法を試したら全然来なくて、やたらとシティシーフ女を狙ってきたから怪しんでた
メンバーのうち、体力値が一番低いのを狙う、とかありそう
[ID:Ifyn8VbHroY]
- 狙われ率アップ、挑発の構えを付けて飛苦無の先頭のポジションでマタドールしてても他のキャラ狙われることが多くてガッカリ…チャームドライブとかで試せば違うのかな?
[ID:Z6d77D6kJ0U]
- 連携ダメージ2倍はロマンシング攻略用だったなぁこれ
ベリーハードだと火力過多でラスボス5人目出た辺りで溶かせてしまって勿体ないことしてしまった
[ID:0X7O68hdA6g]
- 連携チャージャーもそうだね
連携チャージャーが無いと雑魚や中ボスにぶち頃されてしまう。
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- かく乱作戦って影矢とかの即死技を成功させた時にも技名の下に出るけど効果あるんかな?
[ID:Sx7owyNMmXk]
- スタンも含めて適応されているっぽい。明らかに成功率違う。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- ひょっとしてだけど、マタドール待機中ってオートパリイ発動しなかったりする?
気のせいかな…
[ID:wXUh8odAScA]
- BP非消費でも逃走するとBP減るので陣形崩されない限り逃げ放題というわけにはいかないようです ロマンシングクリア後のアビリティなんだし逃走時くらい融通しても良かったんじゃないですかね・・・
[ID:fdQbvZ.dGdc]
- むしろロマンシングクリア後なら逃走のBP減少なんてどうでもよくない?
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 雑魚アビリティとしてノーマッドはもう有名だけど、よくよく考えてみるとフリーファイター男女のも相当薄いな。
HPとBPの上限があるから、最大でも+200/+50にしかならんやんけ。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- ところがどっこい、そのフリーファイターを皇帝にすると
次世代の皇帝のBPやらが限界突破したままになり、そこに更に突破のボーナスが乗る
家の皇帝はBPが553ある
[ID:ql0DxrwIyRs]
- 不具合じゃねーかw
[ID:DfcTM.kG4J6]
- へーいい事聞いた、早速マネします
もしかしてフリーファイターじゃなくても字幕のタイミングでアビ付けとけば限界突破したり・・・しないよね・・・?
[ID:kbFf6tQODRs]
- ロマサガらしいぜ
[ID:B1x1py9n4c.]
- 最初素のBP が500超えてて、装備か? と思ったが、そんな装備はない。
アビリティも付けてない。
はて? と思い、陣形の為にフリーファイター女を皇帝にしてたのを思い出した。
バグ突破の詳しい条件はわからないが、超えられるのは間違いない
[ID:K45yK6cVToo]
- ごめん、過去ログあさってたら、これパーティー外成長の不具合?らしい
パーティー外の仲間は戦闘での限界超えて成長するみたい
それを皇帝にすればってことのようだ
[ID:BM6W4saAF4s]
- フリーファイター男は一周目の序盤では割と有用よ。死ぬ、死なないのラインが変わることも多いし。女の方はちょっとアレだが。
[ID:tZ3jPPaOOvY]
- 不老不死はライフスティールとかのLPブレイクを防げないけど、ソウルスティールは何故か防げる(戦闘不能になるだけでLP減らない)。
[ID:hCeE.v15KIM]
- 不老不死が戦闘不能時にLPを消費しないだから、ソウルスティールの処理順が戦闘不能→LPを全て消費するなんだろうね。LPを全て消費→戦闘不能(死亡)の方が技のイメージとしては正しいとは思うけど
[ID:t0ljcrQgUyU]
- 最速行動はボス戦ではいらないけど平常時に行動速度が遅いキャラにつけると役に立つ
ターン来ないことが多いと技を閃く機会も減るしせっかく火力あっても活かせないし
[ID:jAah23sW8sk]
- 連携チャージャー持ってない状態でロマンシングドレッド倒した場合、チャージャーの方は貰えますか?
[ID:Oqs4JAGZXHU]
- ベリーハードやらずにって事ならロマンシングクリアでついでにチャージャーももらえます。バグ等でチャージャーを失ったとかなら要検証ですね。
[ID:O/LLw7Vigr.]
- 狙われ率アップと挑発の構えどっちが効果高いかとか重複するのかとか情報無いかな
[ID:EVImTcK8ORg]
- 今更ながら、即死も状態異常の一種なんですね。ポーカーフェイス付けてたら黒龍波を無効化できました。
[ID:N5UdUhDY/gM]
- 「即死」って表示は出るけど、ゲームシステム上は「戦闘不能」っていう状態異常扱いなんじゃないかな
大学試験の問題でもなんかそういう答えのやつなかったっけ
[ID:Xb1ti6YwNOk]
- 不老不死を手に入れようとして、最終皇帝になってからオアイーブに会っても入手できなかった。
最終皇帝になる前に会う必要があるならさっさと会ってた。
[ID:Q1OQTY39hNE]
- ノーマッドのアビ2つは難易度ベリハでサラマンダーの陣形&アビなしレストレーションなしの火山岩戦で役に立ったぞ
状況が限定的すぎる?そんな細かいことは気にするな
[ID:uWJEs9CTtKU]
- ダメージアップ系のアビリティって重複しますか?
それとも、効果が一番高いモノが優先される感じですか?
[ID:jllH7egpeIQ]
- 敵レベル16.スキル100の状態でアルビオン相手に軽くやってみたけどファインアタックと攻撃技の心得は重複してる臭い。
数回程度だけど装着無し、アビリティどちらか一つ、アビリティ両方装備で1割づつダメが伸びてた
[ID:iV7NwYawfic]
- サヴァイヴと毎ターンHP20%回復つけた状態で恩寵系のアビリティかアクセつけると地相が発生しなくなるみたいね。東のダンジョンのダンタークでそうなった。サヴァイヴでゾンビアタックできないようにするためだろうか
[ID:x9W3rFZSmYA]
- オリジナル1周目に限ればノーマッド(女)のアビは高級傷薬で全回復するくらい時期なら使えないこともない
極意化してほかに付けるかといえばつけない
[ID:owVjFV/lTwc]
- オリジナルからヘイト無視でタゲ集中やってくる敵思い出したわ、リザードロード
今作も同じ
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- オールウィークもアンデッドに対するペインのような完全耐性には無効っぽい
[ID:LoPgxXU0ih2]
- アビリティ「装備性能アップ」について調べてみました。
説明文と効果が異なっているということはロマサガではよくあるので。
装備性能アップ の説明文
武器と防具の性能を10%アップする
左の数値は装備性能アップなし、右はありです。
誇張の剣
248→310
竜燐の盾改
40%→44
防御66→73
竜燐の鎧改
物理69→84
術防御 50→75
パワーリング
力+4→力+4
インタリオリング
物理防御12→13
術防御12→13
剣の攻撃力は片手技能レベル、鎧の物理防御と術防御に関しては体力と魔力の影響を受けている最終の数値なのでわかりにくいです。
盾は説明のとおり10%です。
装飾品についてはステータス上昇には効果はなさそうに見えますが、パワーリングの上昇値4の10%だと4.4なわけで、小数点以下はどうなるのでしょうか。
もしかしたら内部的には上がっている可能性もあるかもしれません。
インタリオリング装備時の防御力は体力と魔力の影響を受けている最終の数値だとは思いますが、上昇しています。
スキルリング
検証方法
軽装歩兵のハーバード
火術レベル0
ラストダンジョンから外に出たところの氷竜×1
難易度オリジナルで技術点は3888
ハーバードは連携など使わずファイアーボールのみ
戦闘終了までに一回は攻撃
スキルリングなし
レベル0→レベル10とゲージ約90%
スキルリングあり
レベル0→レベル11とゲージ10%
スキルリングあり+アビリティ装備性能アップ
レベル0→レベル11とゲージ10%
スキルリングの技術点アップには効果はありませんでした。
攻撃力や防御力など基本性能が上昇するのみで特殊効果には影響がないかもしれません。
他の装飾品の検証はめんどうなのでやりません。
[ID:jAah23sW8sk]
- 装備のステータス上昇に「装備性能アップ」が乗るかどうかで、パワーリングの+4が表示は+4のままでも内部的には4.4になってたりしないかなと思ったのですが、乗りませんでした。
魔力上がる装備を3つして魔力+10の状態で装備性能アップつけても1も上がりませんでした。
長文失礼しました。
[ID:jAah23sW8sk]
- ここまで自由度高めたなら固有アビも最終的には外せるようにしてほしかったなぁ
強アビを自前で持ってる必要はないけど雑魚アビが憑いてるクラスが致命的に微妙になる
まぁ強いクラスには大抵実用的なアビがついてるから戦力だけ考えるなら問題ないんだけど…
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- それはもうクラス分けしている意味もなくなるし、クラス問わずステ強者しか意味のない世界になるぞ。
全て思い通りの完璧にできたらつまらん。悩むから良いんだよこういうのは。
雑魚アビなクラスは付け替えとかじゃなくて、アビそのものを改善してもらうしかない。
[ID:ZVn.QDViw/w]
- まぁそれもそうか
雑魚ステ&アビなクラスを無理に使いたいっていうワガママだしそこは愛で我慢して使うしかないか
私情を捨てて効率的に考えればステやアビが優秀なクラスは決まってるから悩む必要はないしな
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 個人的にはパーティに入れてると自前のアビリティを他のキャラに付けられなくなるのが問題な気がする。このシステムだとアビリティだけ優秀なクラスは本人は邪魔までありうるから。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- だから加入させるか悩むというプレイの幅があるんじゃないか。主人公たちに色のないフリー育成ゲームではないんだし、なんでも思い通りのキャラが出来てしまったらクラスが分かれている意味もないし、全てのキャラが没個性になりステータスしか評価されなくなる。
[ID:DfcTM.kG4J6]
- 木主の意見には反対です。自由にアビリティをセットしたいとは思っていません。ただ、キャラの個性を伸ばすべきアビリティが、そのキャラを排除する理由になっているのが気になるだけです。例えば、サヴァイブを使いたいと思ったら、サイゴ族はまずメンバー候補から外れるわけです。本当なら、ステータスは微妙だけどアビリティ強いから入れるか、となるべきだと思うのですが逆なんです。
[ID:mLa4UfR1Lco]
- これはありますね。
優先したいクラスとアビリティの組み合わせがある場合、そのアビリティ持ちは入れない。自分の場合は常にコッペリアに装備性能アップとダメージコンバーターをつけるので、鍛冶職人とホーリーオーダー男が入れない。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- パーティ内に同じアビリティは1つだけの制限はあっても、持ち主以外に渡すことができたら良かったな。
渡した場合は本来の持ち主のアビリティ枠が空になる形で。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- アビ固定が無いと言われている通りステータスゲーになってフヨウとか以外はフヨウラになってしまう
浮いているイーリスがグランドスラムと地裂食らう事になるし
アビ固定が悩ましいのが踊り子とハンター、クソアビ被害者の会がノーマッド男女
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- イーリスはアビじゃなくて飛行で地震無効だったわ
落鳳坡がウィズゴブリンしかやってこないから飛行特性を忘れてた
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- アビ固定の被害者としては戦闘に役に立たないアビ連中のほかに4属性亜人とかもだな
性質再現のために属性アビ固定されてるけど相手に合わせて変更できない本人が一番使いこなせないと逆転現象が起きてるうえ、原作の防具3枠外の専用装備が優秀って利点も失ってるからかなり悲惨
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 失敬四属性亜人でまとめちゃったけどイーリスだけは別だな
恩寵以外に地面技無効があるからちゃんと本人だけの個性も残ってるしステも優秀だったわ
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 陰陽師もアビは冥属性吸収で人外なんだよね
難易度ロマンシングだとラスボスはクジンシーのダークノヴァが一番きついから、陰陽師採用なら他の人外アビ付けて生存役になる
[ID:Ie1lNN5J8RY]
- 人外メンバーのアビ周りでアドバンテージが消えちゃう懸念は発売前からあったし意見も送らせてもらってた
そのキャラ固有の強みは残しておいて欲しいと
ところがふたを開けてみると固定アビが足を引っ張る形で差別化されてるという斜め下の内容だった
専門種族をPTから外して他の強キャラに属性耐性を付け替えた方が上手く活かせるなんて事になってるとは思いもしなかったよ
[ID:b4vTnNhGofE]
- アビリティの極意化はウォッチマンの巣がお勧め
戦闘は18回だけど敵が弱いのでアビ取りたいだけの面子2人入れて残り3人のレギュラーメンバーで全体攻撃するだけで済むからとにかく楽
[ID:TDc8zqgV/0Q]
- 訂正、戦闘回数19回です。マップ左下宝箱に接近すると湧く無機質系を見逃していました。失礼。
[ID:TDc8zqgV/0Q]
- ベリハ終盤、技能Lvが90前後になるとたしかに連携2倍は少々過剰かな。と思うことも
[ID:ZvJp4SUySvk]
- ロマンシングでも中盤くらいまでは連携2倍と連携チャージャーは強すぎる感じ。
ただ、終盤になるにつれてボスはもちろんザコすら硬すぎになり、ラスボス裏ボスに至ってはなしは無理レベルなので解禁することになりましたね。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- ベリハだからだよ
ラスボスもドレッドもだけどロマンシング幻影七英雄5Tは連携2倍前提
ていうか中ボスも硬すぎて連携2倍前提
[ID:oE97NKJax5Y]
- 回復限界はHPが満タンの時にも作用したら有用だったんだがな・・・
ベリハなら光の壁で受けた攻撃を回復する際にバリア貼れるけど、ロマンシングだとワンパン多いからキツイ
[ID:iZ26I8.yEXk]
- そこもだけど、エリクサーと体力吸収が対象外なら2600までの上限もいらなかったと思う
どれだけ回復力盛って上手く使っても3000くらいが限度だからぶっ壊れにはならないでしょ
同じ七英雄アビで連携2倍なんて圧倒的最強アビがあるんだから許されないわけがない
[ID:b4vTnNhGofE]
- エリクサーは対象だよ
マックスHP2000でHP残り1400のキャラをエリクサーで回復したら2600まで回復する
個人的にはロマンシングでも光の壁で受けた全体攻撃回復する時にHP盛れるのは、事故防げて結構便利に感じるけど
[ID:M2oUtEmlgIc]
- 確認してきた。どうも戦闘不能のキャラを起こす場合は上限突破適用されないらしいね
普通の負傷を回復させた場合は2600まで行った
ロマンシングだと回復ってレストかエリクサーで死体起こすかばっかだから勘違いしてた
確かにエリクサーOKなら術系統不問で魔力アビも盛らずにHP最大まで増やせちゃうから強いっちゃ強いんだが
でもなー、HP満タンでも0でもダメってロマンシングだとわりと面倒な仕様で上昇2600までだとちょいまだ物足りなさが
3000とは言わんから2800まで上がらんかな
[ID:b4vTnNhGofE]
- あ、いや違った。これエリクサーの回復量が上限2000なのかな?
瀕死ギリギリからエリクサー使ったら2600まで行かなかった
[ID:b4vTnNhGofE]
- 原作通りに対象の最大HP分のHPを回復するはずなので2000が上限かと
[ID:cfbVEwPZLRE]
- 細かいことを言うと原作エリクサーは滅茶滅茶威力強いので実質カンスト値回復(999)だった。今作のエリクサーは使い手に関わらず対象の最大HP分回復(威力が「-」なのは通常の計算をしてないという意味と思われる)。
[ID:i0J7yFHq86w]
- フィールド移動中に敵に気付かれにくくなるアビリティとか欲しかったかも
[ID:bI9njy1RJIk]
- フィールドアビはミンサガに沢山あるな
区別したかったんじゃないか
ノーマッドや宮廷魔術師はフィールドアビのほうがよほど救われたけど
[ID:vLDTEXA9x.2]
- クラスで習得よりはドレッド初撃破入手で次周から楽になるでもいいなぁと考えてふと思ったけど、製作者側としては技引き継ぎなしといい高難度を楽に進めさせたくない意志を強く感じるので意図的に入れなかったのかも
[ID:h8I2Fu0c0do]
- アビリティ装備性能アップの防具の上昇量について検証しました。カッコ内は素の防御値です。
(仮説)上昇量=防具の防御値の合成×10%(小数点は四捨五入または切り上げ)×装備ヵ所の数
A装備時の上昇量=Aの防御×10%
A+B装備時の上昇量=Aの防御+Bの防御×10%×2
A+B+C装備時の上昇量=Aの防御+Bの防御+Cの防御×10%×3
(検証結果)
防護服(10)+ラバーソウル改(10) ステ画面の最終防御値(22) 装備性能アップ有の最終防御値(25)
防護服(10)+ラバーソウル改(10)+クリスナイフ(0) ステ画面の最終防御値(22) 装備性能アップ有(27)
装備性能アップ有で防御0のクリスナイフを装備すると無しと比べて物理防御が2上がりました。
アビリティ性能アップは防具それぞれで性能を10%アップではなく、防具の防御値合計を参照している事になります。おおよそ上記式の計算結果になりますが、少しずれる事があるので正確ではないです。
・防具単体の防御値ではなく盾以外の合計値で上昇量が決まる(盾は別計算)
・防御が低い(0でも)装備でも他の部位に防御の高い装備をすれば恩恵を受ける事が可能
・装備ヵ所が増えるほど効果が上がるので何でもいいから防具欄は埋めたほうがいい
[ID:jAah23sW8sk]
- 狙われ率アップと挑発の構えを一緒につけても重複しない様子
デザートガードさんが悲しみを背負う
[ID:oyJT3jegg46]
- これか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=v4wDcyEkcjU
[ID:T9TYM0vawps]
- 挑発の構えはほぼ無意味と判明したね
盾とカウンター2人用意はやらんだろうし
デザードガードを採用しカウンターしかせず狙われ率アップを付けないと考えればノーマッド以下は無いか・・・
[ID:vLDTEXA9x.2]
- サヴァイヴって吸収攻撃できるキャラと相性がいいよね
HP1残る→体力吸収でダメージを与えつつ全回復。そして風が苦手な敵が結構いるから連携ゲージも回収したりと、普通にエリクサーするより活用できたりする
[ID:HfqC3mBlIe2]
- クリティカルは防御無視とされているけど、違うと思う。
敵が水舞いとかで防御力を上げたとき、クリティカルも大幅にダメージ下がるから。たぶん単純にダメージ倍率が2倍になる効果。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- クリティカルとは関係ないけど、敵の使う水舞いとエアスクリーンは味方側と違ってすごく硬い。
たぶん敵側はベースの防御力が味方側よりずっと低く、水舞いとかは防御力を固定値で上昇させるのでは?だから敵が使うと防御力が割合としては大きく上昇することになるんじゃないかな?って気がする。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- ロマンシングでマリオネット同士討ちさせるととんでもないダメージ出すから敵の防御力がほとんどないのは合ってると思う
[ID:g9C7RG72JKI]
- 物理火力とか防御系術のことはよくわからんが術と術防御はわかりやすい
脳筋と術師が同時に出るサイフリートの館で術を撃つと
クリ無しだと脳筋と術師に結構なダメージ差が出るが
クリ有りだとダメージに差がない
つまり脳筋が術防御やわやわで術師が術防御カチカチで
クリティカルは術においては正常に機能してるってのがわかる
[ID:HvDeSUI08A.]
- 防御力とはまた別に系統別耐性ってものがあると思うんですよね。で、クリティカルが無視するのはこちらでは?と思います。連携や弱点にも同じ効果がありそう。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- かめごうらとかで敵の防御力を下げるとクリティカルのダメージも上がることからも、クリティカルは防御力に影響されるように見えますね。
連携や弱点のダメージも同様なので、クリティカルはやはり連携や弱点と同じ効果じゃないかなと思う。(耐性貫通)
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- と思ったけど、弱点は敵によってダメージ差がけっこうある感じがするので違うかも?連携は敵ごとのダメージ差がほとんどないので、クリティカル同様の効果はある印象。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 弱点でもダメージがぶれるのはマイナスの耐性を持つ敵っていうのがいる可能性が高い気がしてきた。わかりやすいのがスライム系。
プラス耐性は一律ゼロにするけど、マイナス耐性は無視しないのでダメージに差がつくのかも?
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 弱点は1.4倍でクリティカルと連携は2倍
この倍率は高いもののみ適用(弱点クリティカルでも2倍のまま)
んで敵によって耐性がありその属性でのダメージが40〜80%カットされるけど
クリティカルと連携は耐性を無視する
クリティカルで防御力は無視できない
[ID:J3we3o6CmaI]
- 薬草の知識は魔力が低い戦士系につけておくと、回復力が高くて結構頼もしい。
魔力高いノーマッド女だと術で十分になりやすい良いので、本人との相性は良くないところあるけど。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 連携ダメージ2倍付けてる時、✕4って出てるけど実際には3倍しか出てない気がする
[ID:.nNzel7jybs]
- 弱点ついたときのダメージと比べてないですか?
4倍は通常時のダメージの4倍という意味だと思いますよ。弱点ダメージと比べたら4倍にはならないと思います。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- 連携ゲージアップは弱点をつける属性ならダメージのない攻撃でもゲージ溜まるっぽいな。
ゲージ貯めできないのが弱点だった状態異常役と相性いいかも。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- と思ったら貯まらないこともあるから、連携ゲージアップは違うようだ。
クリティカルを付けているとダメージなしで貯まることがあるのかもしれない。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- クリティカル付けててフェイントでゲージ貯まったから多分それで合ってる
[ID:re.WYJAc0Nk]
- ダメージ限界突破のアビリティください
[ID:lobaTwM7WXw]
- 高難易度の強敵になると、強力な範囲攻撃があるので恩寵系が活躍する。
風神は対応する攻撃が多いので、囮役に普段からつけておくのもあり。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- たまに連携消費なしとかいう運ゲー加速装置は正直無いほうが良かった。
[ID:Vb0Naq6nb1c]
- ノーマッドくんは薬無限、ノーマッドちゃんは200%で全体化ぐらいしないと使いどころがない
[ID:YC8sHkQ86ek]
- トドメの一撃は連携時に働いてくれないんだな…
連携チャージャーとキャッシュバックで雑魚戦でほぼ永久機関かと思ったけど。その分連携消費なしが仕事してるから似たような感じではある。
[ID:re.WYJAc0Nk]
- アビリティ解説は一覧と重複する記載と攻撃アビリティは攻撃役につけろ程度の補足しかされていないので、消したいと考えています。しばらく待ちますので、ご意見がありましたらコメントください。
[ID:4VyYMK9ID6U]
- 流石に残しておいたほうが良い気がします
説明としてこれ以上書き記すなら個人の感覚に依る部分が出てくると思いますし、ウィークヒッターのオールウィークとの組み合わせなど、ゲームに慣れていないプレイヤー向けに必要な解説も含まれていると思います
[ID:8G0yd3dlYyQ]
- ただ消すのではなく、それぞれのアビリティ個別ページ作ってそこに解説移行するか
クラスの個別ページにアビリティ解説欄作って移行させるかしてから消した方がよくない?
[ID:qlIvpwqSjPo]
- 元々「おすすめアビリティ」って名前だった部分ですね。現在の表は消してもいいと思います。
しかし、一部のアビリティはゲーム中の説明では不十分な箇所もあると思うので「アビリティ解説」という項目自体は必要だと考えます。(オートパリイは構え技中は発動しない、など)
現在の表を残すとしてもクリア後のアビリティが含まれるため、ゲームに慣れていない人向けとするには整理が必要と感じます。
[ID:yPKFb0ehr0Y]
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」