アビリティ の履歴(No.9)

最終更新:

アビリティについて

各クラスには特有のアビリティがある。
バトル勝利回数を重ねることで習得することができる。さらに勝利回数を重ねるとアビリティは極意化して他クラスでも装備可能になる。

一部のアビリティはイベントの特定条件を満たすことで修得できる。

アビリティの一覧

アビリティ名効果修得条件
オートパリイ剣を装備している時に、40%の確率で自動的にパリイを行う。帝国重装歩兵
ダメージコンバーターダメージを与えられた時に、連携ゲージが5得られる。帝国重装歩兵
ウェイトパージ防具の装備重量が0になり、行動速度に影響しなくなる。帝国軽装歩兵(男)
クイックターン30%の確率でターンの最速行動となる。帝国軽装歩兵(女)
エクステンション状態異常とデバフを付与した時に、効果時間を2ターン延長する。帝国猟兵(男)
かく乱作戦状態異常を付与する確率が1.5倍に上昇する帝国猟兵(女)
バトル後BP回復バトル勝利後、BPが3%回復する。宮廷魔術士(男)
術消費BP軽減術の消費BPを20%軽減する宮廷魔術士(女)
最大HPアップ最大HPが10%上昇するフリーファイター(男)
最大BPアップ最大BPが10%上昇するフリーファイター(女)
BPチャージ通常攻撃を当てた時に、BPが5%回復する。フリーメイジ(男)
毎ターンBP回復自分の行動順でBPが2%回復するフリーメイジ(女)
クリティカル攻撃時に、20%の確率で防御力を無視したクリティカルダメージを与える。インペリアルガード(男)
ダメージカットダメージを与えられた時に、20%の確率でダメージを完全に無効化する。インペリアルガード(女)
スティール近接攻撃が命中した時に、15%の確率で敵のアイテムを盗む。シティシーフ(男)
抜け目ない子ネコバトル勝利時に、一部のアイテムドロップ数が2倍になるシティシーフ(女)
攻撃術の心得術によって与えるダメージが10%上昇する。軍師
装備性能アップ武器の攻撃力と防具の防御力が10%上昇する。帝国鍛冶職人
攻撃技の心得技によって与えるダメージが10%上昇する。格闘家
サヴァイブ残りHPが30%以上ある時に、大ダメージを受けてもHP1で耐える。サイゴ族
ダメージコンバーターダメージを与えられた時に、連携ゲージが5得られるホーリーオーダー(男)
回復術の心得術による回復量が20%上昇するホーリーオーダー(女)
傷薬節約術バトル中に道具を使用した時、70%の確率で道具を消費しない。ノーマッド(男)
薬草の知識バトル中に使用できる道具の回復量が200%上昇する。ノーマッド(女)
先手必勝バトルの最初のターンで最速行動となる。ハンター
ファインアタックHPが満タンの時に、与えるダメージが10%上昇するアマゾネス
技消費BP減技の消費BPを20%軽減するイーストガード
ウィークヒッター敵の弱点を攻撃した時に、与えるダメージが15%上昇する。忍者
キャッシュバック連携に参加した時に、消費した連携ゲージの25%が返ってくる。踊り子
連携ゲージアップ弱点を突いた時に上昇する連携ゲージが50%上昇する武装商船団
火神の恩寵火系統のダメージを完全に無効化し、火地相で回復する。合成術も対象となり、回復や強化には影響しない。サラマンダー
水神の恩寵水系統のダメージを完全に無効化し、水地相で回復する。合成術も対象となり、回復や強化には影響しない。ネレイド
地神の恩寵地系統のダメージを完全に無効化し、地地相で回復する。合成術も対象となり、回復や強化には影響しない。モール
風神の恩寵風系統のダメージを完全に無効化し、風地相で回復する。合成術も対象となり、回復や強化には影響しない。イーリス
全基礎能力+1全ての基礎能力値が1上昇するジェラールから年代ジャンプ後、自室にあるジェラールの肖像画を調べる
ジャイアントキラーボス戦で全ての基礎能力が5上昇する最終皇帝で、レオンの部屋にあるレオンの肖像画を調べる
ポーカーフェイス状態異常とデバフが付与されなくなる。人形
極意化は人形を皇帝にし、皇帝継承後にアバロン宮殿2Fの倉庫で壊れた人形を調べる
狙われ率ダウン敵に狙われにくくなる。サイフリートを追え
狙われ率アップ敵に狙われやすくなる。アバロンの亡霊
ヒラガサーチバトル開始時に、敵の判明していない弱点がランダムで1つ判明する。レオンブリッジ建設
カウンター強化カウンター系の技の発動率が50%上昇する。忠臣のセキシュウサイ
不老不死戦闘不能時にLPを消費しなくなる。隠れ住む古代人
アビリティ+1アビリティの装備枠が1つ増える。最終皇帝の初期装備(着脱不可)
トドメの一撃敵にトドメを刺すと、連携ゲージが20上昇するドレッドクィーン撃破
連携チャージャードレッドクィーン撃破(ベリーハード)
BP非消費ドレッドクィーン撃破(ロマンシング)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 挑発の構えはほぼ無意味と判明したね
    盾とカウンター2人用意はやらんだろうし
    デザードガードを採用しカウンターしかせず狙われ率アップを付けないと考えればノーマッド以下は無いか・・・
    2024-12-08 (日) 00:25:03 [ID:vLDTEXA9x.2]
  • サヴァイヴって吸収攻撃できるキャラと相性がいいよね
    HP1残る→体力吸収でダメージを与えつつ全回復。そして風が苦手な敵が結構いるから連携ゲージも回収したりと、普通にエリクサーするより活用できたりする
    2024-12-08 (日) 06:13:12 [ID:HfqC3mBlIe2]
  • クリティカルは防御無視とされているけど、違うと思う。
    敵が水舞いとかで防御力を上げたとき、クリティカルも大幅にダメージ下がるから。たぶん単純にダメージ倍率が2倍になる効果。
    2024-12-09 (月) 16:23:06 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • クリティカルとは関係ないけど、敵の使う水舞いとエアスクリーンは味方側と違ってすごく硬い。
      たぶん敵側はベースの防御力が味方側よりずっと低く、水舞いとかは防御力を固定値で上昇させるのでは?だから敵が使うと防御力が割合としては大きく上昇することになるんじゃないかな?って気がする。
      2024-12-09 (月) 18:52:37 [ID:Vb0Naq6nb1c]
      • ロマンシングでマリオネット同士討ちさせるととんでもないダメージ出すから敵の防御力がほとんどないのは合ってると思う
        2024-12-09 (月) 21:31:24 [ID:g9C7RG72JKI]
    • 物理火力とか防御系術のことはよくわからんが術と術防御はわかりやすい
      脳筋と術師が同時に出るサイフリートの館で術を撃つと
      クリ無しだと脳筋と術師に結構なダメージ差が出るが
      クリ有りだとダメージに差がない
      つまり脳筋が術防御やわやわで術師が術防御カチカチで
      クリティカルは術においては正常に機能してるってのがわかる
      2024-12-10 (火) 02:35:51 [ID:HvDeSUI08A.]
      • 防御力とはまた別に系統別耐性ってものがあると思うんですよね。で、クリティカルが無視するのはこちらでは?と思います。連携や弱点にも同じ効果がありそう。
        2024-12-11 (水) 03:49:15 [ID:Vb0Naq6nb1c]
      • かめごうらとかで敵の防御力を下げるとクリティカルのダメージも上がることからも、クリティカルは防御力に影響されるように見えますね。
        連携や弱点のダメージも同様なので、クリティカルはやはり連携や弱点と同じ効果じゃないかなと思う。(耐性貫通)
        2024-12-11 (水) 04:55:46 [ID:Vb0Naq6nb1c]
      • と思ったけど、弱点は敵によってダメージ差がけっこうある感じがするので違うかも?連携は敵ごとのダメージ差がほとんどないので、クリティカル同様の効果はある印象。
        2024-12-11 (水) 21:33:46 [ID:Vb0Naq6nb1c]
      • 弱点でもダメージがぶれるのはマイナスの耐性を持つ敵っていうのがいる可能性が高い気がしてきた。わかりやすいのがスライム系。
        プラス耐性は一律ゼロにするけど、マイナス耐性は無視しないのでダメージに差がつくのかも?
        2024-12-11 (水) 21:46:41 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • 弱点は1.4倍でクリティカルと連携は2倍
      この倍率は高いもののみ適用(弱点クリティカルでも2倍のまま)
      んで敵によって耐性がありその属性でのダメージが40〜80%カットされるけど
      クリティカルと連携は耐性を無視する

クリティカルで防御力は無視できない

2024-12-16 (月) 23:12:07 [ID:J3we3o6CmaI]
  • 薬草の知識は魔力が低い戦士系につけておくと、回復力が高くて結構頼もしい。
    魔力高いノーマッド女だと術で十分になりやすい良いので、本人との相性は良くないところあるけど。
    2024-12-11 (水) 23:31:15 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • これ高難易度の最序盤では結構有効かと思ったり。
      大地の剣でエリクサー使えるけど全員に装備させるか?って考えたら、最高傷薬で最大の半分回復できるのはいいかもしれん。テレーズが生命の水使えるけど魔力微妙だから回復量低いし。
      2024-12-27 (金) 19:56:45 [ID:FMVK.JwMlp6]
  • 連携ダメージ2倍付けてる時、✕4って出てるけど実際には3倍しか出てない気がする
    2024-12-12 (木) 08:08:01 [ID:.nNzel7jybs]
    • 弱点ついたときのダメージと比べてないですか?
      4倍は通常時のダメージの4倍という意味だと思いますよ。弱点ダメージと比べたら4倍にはならないと思います。
      2024-12-14 (土) 21:42:39 [ID:Vb0Naq6nb1c]
  • 連携ゲージアップは弱点をつける属性ならダメージのない攻撃でもゲージ溜まるっぽいな。
    ゲージ貯めできないのが弱点だった状態異常役と相性いいかも。
    2024-12-13 (金) 21:39:13 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • と思ったら貯まらないこともあるから、連携ゲージアップは違うようだ。
      クリティカルを付けているとダメージなしで貯まることがあるのかもしれない。
      2024-12-14 (土) 02:50:21 [ID:Vb0Naq6nb1c]
      • クリティカル付けててフェイントでゲージ貯まったから多分それで合ってる
        2024-12-25 (水) 17:39:21 [ID:re.WYJAc0Nk]
      • そのためにアビを割くかっていうと微妙だけど地味に実用性あるから解説に加えてもいいかも。エイミングみたいなターン終了後行動だと1ターンに2回ゲージ貯められることもある
        2025-02-19 (水) 16:45:07 [ID:MayiU56BWgA]
  • ダメージ限界突破のアビリティください
    2024-12-14 (土) 01:00:24 [ID:lobaTwM7WXw]
  • 高難易度の強敵になると、強力な範囲攻撃があるので恩寵系が活躍する。
    風神は対応する攻撃が多いので、囮役に普段からつけておくのもあり。
    2024-12-19 (木) 17:28:18 [ID:Vb0Naq6nb1c]
  • たまに連携消費なしとかいう運ゲー加速装置は正直無いほうが良かった。
    2024-12-20 (金) 17:08:29 [ID:Vb0Naq6nb1c]
    • 名前がダサすぎるから横文字とか体言止めにするとか
      「もっとあるだろう!」な名称なかったのか
      ランダム連携無消費とか
      2025-03-15 (土) 15:32:43 [ID:toEtMl2B4mI]
      • 「ダメージカット」(たまにダメージを無効化する)とかを考えるとかえって分かりにくくなると思うからこのままでいい。
        2025-03-15 (土) 16:08:50 [ID:SW0SGWyM74U]
  • ノーマッドくんは薬無限、ノーマッドちゃんは200%で全体化ぐらいしないと使いどころがない
    2024-12-22 (日) 14:40:08 [ID:YC8sHkQ86ek]
  • トドメの一撃は連携時に働いてくれないんだな…
    連携チャージャーとキャッシュバックで雑魚戦でほぼ永久機関かと思ったけど。その分連携消費なしが仕事してるから似たような感じではある。
    2024-12-25 (水) 17:42:13 [ID:re.WYJAc0Nk]
    • しかも「トドメの一撃」は弱点属性で上がる連携ゲージ優先だから、かなり限定的な攻撃方法で仕留めないといけない・・・産廃じゃね!?
      2024-12-28 (土) 09:30:13 [ID:qo7J7fVB4Ek]
      • まともに使ったことなかったけどそれマジ?弱点突いて倒したら通常のゲージアップ(多分10?)だけって事?初回とはいえ裏ボスの報酬にしては微妙過ぎる…
        2024-12-28 (土) 21:12:44 [ID:nXyzSzgnPhs]
  • アビリティ解説は一覧と重複する記載と攻撃アビリティは攻撃役につけろ程度の補足しかされていないので、消したいと考えています。しばらく待ちますので、ご意見がありましたらコメントください。
    2024-12-27 (金) 13:50:57 [ID:4VyYMK9ID6U]
    • 流石に残しておいたほうが良い気がします
      説明としてこれ以上書き記すなら個人の感覚に依る部分が出てくると思いますし、ウィークヒッターのオールウィークとの組み合わせなど、ゲームに慣れていないプレイヤー向けに必要な解説も含まれていると思います
      2024-12-27 (金) 14:36:26 [ID:8G0yd3dlYyQ]
    • ただ消すのではなく、それぞれのアビリティ個別ページ作ってそこに解説移行するか
      クラスの個別ページにアビリティ解説欄作って移行させるかしてから消した方がよくない?
      2024-12-27 (金) 16:13:08 [ID:qlIvpwqSjPo]
    • 元々「おすすめアビリティ」って名前だった部分ですね。現在の表は消してもいいと思います。
      しかし、一部のアビリティはゲーム中の説明では不十分な箇所もあると思うので「アビリティ解説」という項目自体は必要だと考えます。(オートパリイは構え技中は発動しない、など)
      現在の表を残すとしてもクリア後のアビリティが含まれるため、ゲームに慣れていない人向けとするには整理が必要と感じます。
      2024-12-27 (金) 16:25:14 [ID:yPKFb0ehr0Y]
      • ホントだ、いつの間にかおすすめじゃなく解説になってるな…解説を名乗るなら全アビの詳細や落とし穴等を解説するもんだろうに。おすすめアビリティのままならこのままでいいと思うけどね。
        2024-12-28 (土) 21:20:25 [ID:nXyzSzgnPhs]
    • 普通は重複してるのだけ消してちゃんと解説してるのは残すけどね
      2024-12-27 (金) 18:50:55 [ID:v01YOgDTjXI]
    • 木主です。コメントありがとうございます。ご指摘の通り単に消すのではなく、アビリティも組み合わせで活用できるものもあるので、単一記載しかできない表形式ではなく、別の方法で記載できるよう考えますので、修正までは消さずに残します。
      2024-12-28 (土) 09:38:33 [ID:4VyYMK9ID6U]
      • ところでなんでそんなに上から目線なん?
        2024-12-28 (土) 11:19:13 [ID:MXG.mFbNC8Y]
  • たまに連携消費なしの発動率20%とあるけど、体感的には3割は発動してると思う
    2025-01-05 (日) 19:04:59 [ID:uii2oKHZxMQ]
    • 良かったじゃないか。俺のデータは間違いなく20%どころじゃない。正直アビ枠使うの勿体ないくらい発動しない。
      2025-01-29 (水) 09:35:16 [ID:Gsvqc1JPyvA]
    • 体感(笑)ほど糞の役に立たない情報はない
      2025-02-05 (水) 09:46:07 [ID:hg6OqJmjZLE]
  • 冥神の恩寵は回復には影響しないと書いてあるが弓技のライフスティールによるLP回復を阻害するようだ
    2025-02-23 (日) 22:21:46 [ID:n4XCM3gfZZA]
    • 矛盾した台詞だよな?w
      2025-03-14 (金) 22:45:18 [ID:r.ghY9PiTuk]
  • そういやシティーシーフ(女)のアビリティは装備品ドロップ対象外だけど、男の方って装備品もぶんどれるの?
    2025-03-29 (土) 15:51:39 [ID:NRn2ajkvkvg]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください