ハリア半島について
- ヌオノに続いている陸路。
- マイルズで武装商船団の会話を盗み聞きするとワールドマップに表示される。
- 旧作では遠路ティファールの酒場へ行って場所を聞く必要があった。
- 3D化で難路を表現するのに最も恩恵を受けた場所ではなかろうか。
- 武装商船団も半島を抜けてくる奴はいないと油断するほどの断崖絶壁の連続となっている。
- しかし、あまり広いエリアではなく敵の数もそれほど多くない。
- 半島の終点はヌオノだが崖上から町に飛び降りる。ヌオノから半島へ戻る事はできない。
- 武装商船団問題ではヌオノに抜ければ武装商船団員は実質降伏状態になる。
- ギャロンの反乱ではヌオノでギャロン率いる武装商船団員との戦闘がある。
- 武装商船団問題をハリア半島ルートで解決した場合、ギャロンの反乱発生時は崖崩れで使えなくなってしまうため、迷路水路からヌオノへ向かう事になる。
- 逆に迷路水路ルートだった場合は、このハリア半島からのヌオノ侵入となる。
- 武装商船団問題でメッシナ鉱山攻略からの交渉ルート以外の場合は、迷路水路とハリア半島の両方を通過しなければならない。
マップ
![ハリア半島.jpg ハリア半島.jpg]() |
① | 120,000クラウン | |
② | 自然銀 | |
③ | 天空と火炎の書Ⅰ | |
ア | 小さな角 | |
イ | メッシナ鋼 | |
ウ | 高級傷薬 | |
エ | 野獣の爪 | |
オ | ねじれた角 | |
カ | 鋼糸 | |
③ 天空と火炎の書Ⅰ は10万クラウンでセイントファイアを開発できる。
BP消費10と軽く、必要術スキル天0火0。横一列に攻撃する。
アンデッドと悪魔系のみにダメージを与えられ、かつ特攻効果がある。天や火が弱点だと敵に赤字でWeak表示が出て有効であると誤解する事が多いが、『Weakは無効』でダメージ0となる。有効な場合は黄色でCriticalと表示され多大なダメージを与える。後半になるとアンデッドや悪魔が出現する比率も増える傾向にあり、関連イベントの関係で後に向かう事になる沈没船では大活躍する。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」