術法研究所について
- 北バレンヌを勢力下にして、皇帝の術レベル合計値が10以上の場合、
玉座に座ると1,000,000クラウンで建設を指示できる。
- 皇帝の術レベル合計値が20以上になると、更に1,000,000クラウンかけて
Lvアップし合成術を開発できるようになる。
- アバロン市街の南西部に建設される。
- 建設すると収入が250クラウン増加する。
- 合成術の開発が始まっても施設は拡張しない。
- 術法研究所の前には緩い段差の庭園が広がり、術師や帝国各地の人々が行き交う。
- 内部は受付がいるセンターを中心として各属性研究室が取り囲んでいる。
- 完成するとフリーメイジが地術の研究室にいて仲間にできる。
- 研究所の裏手からアバロン下水道へ行ける。
- アリの襲撃が起こっている間は施設が利用できなくなる。
- 術法研究所建設とLvアップは最終皇帝時代になってからでも可能。
- 建設されるまでは各クラスが最初から覚えている術法を皇帝が変わるたびに
戦闘後に閃かせることでレベルアップする事になる。
- 旧作では皇帝の術ポイントJPが249になると、これ以上は術法強化が不可能とされるためか
術法研究所の建設が不可能だった。
- 声が明るい受付で術法の修得と合成術の開発ができる。
- 術の取得は即時で無料、合成術の開発は合成術の書とお金が必要
- 戦闘回数10回、せんせい探しの報酬で開発速度アップがあれば5回。
- 各属性の術法は戦闘中に使う事で、上の術法を閃く。
閃いた術は年代ジャンプで術法研究所に登録され、以降は受付で修得可能となる。
- 一度閃いた術を封印しても、年代ジャンプで術法研究所に登録される。
- 天/冥、火/水、土/風は相反する術法のため同時に取得できない。
- 警告されるが、相反術を覚えると従来術が消えて修得する。
- 従って、最大三属性の術法しか修得できない。
- 特定武器の固有技で術法が使える場合は、相反術でも使用可能で術法に技術点が入る。
- ただし、マスターレベルは武器の固有技を使った事になり使用武器のレベルが上がる。
術法研究所の建設とレベル
Lv. | 条件 | 解放要素 | 必要金額 |
1 | 北バレンヌが勢力下 皇帝の術レベル合計値が10以上 | 術の修得、フリーメイジ加入 | 1,000,000 |
2 | 皇帝の合計術レベル20以上 | 合成術の開発と修得 | 1,000,000 |
冥術研究所
- 浮上島の秘密で「古代魔術書」を手に入れると建設される。
- 受付で冥術の修得と冥術の合成術が開発できるようなる。
- 明るい口調だが事務的な受付に古代魔術書を見せると、
この時だけかなり興奮した口調で話し始める。
- 彼女は単なる受付ではなく、術法研究員だった事を物語っている。
- 冥術研究所の完成には術法開発などと同じ回数の戦闘が必要。
- 他では聞けない「施設の建造が開始されました」と告げられる。
- 冥術研究所は術法研究所から外に出て西側に建てられる。
- 各自の理力が分かる。
- 冥術研究所に設置された「理力計」を調べると、現在パーティにいるメンバーの
装備補正を含めた魔力と理力が表示される。
- 理力は冥術の威力に関わる隠しパラメータであり、理力計でしか数値を知ることはできない。
- BGMは旧作と異なり「沈没船」ではなく「帝都アバロン」のまま。
- 建設する事でトロフィー獲得に影響する。
施設完備の「麗しの都アバロン」、帝国大学試験問題が追加され「ロマサガ2マイスター」。
Lv. | 条件 | 解放要素 | 必要金額 |
1 | 浮上島の秘密で古代魔術書を入手する | 冥術の修得、理力計が使える | 0 |
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」