#author("2025-01-19T00:07:05+09:00","","") #author("2025-02-25T20:27:18+09:00","","") #contentsx *アバロンの園について [#a00aa184] 現在の収入(戦闘1回ごとの収入)を増やせる施設。 建設開始には勢力下地域数3以上が条件で30万クラウンが必要。 帝国の[[収入]]を増やせる施設。 勢力下地域数3以上で提案され、建設開始には30万クラウンが必要。 アバロンの北西に建設され、ファストトラベルで直接移動することはできない。 宿屋から大金持ちの家へ向かう経路の先から入ることが出来る。 アバロン中央の噴水から見て北西、宿屋から大金持ちの家へ向かう道の先から入ることができる。 ファストトラベルで直接移動することはできない。 年代経過で施設レベルが上がり、アバロンの園の樹が大きくなる。 世代経過で施設レベルが上がると共に収入が増加し、植えられた樹も大きくなっていく。 ただし、建設完了後一度は訪れないと次の段階へのLv上昇が開始しない。 1回の年代ジャンプで2~8レベル成長する。(1世代につき+2、上限+8) 最終皇帝になってからアバロンの園を建設することも可能だが、Lv1完成後に成長させられない。 最終皇帝即位時にLv16に成長している状態にするには、遅くても最終皇帝2世代前に開発に着手しアバロンの園がLv1になっている必要がある。 年代ジャンプで経過した世代1つにつき2レベル、一度に最大8レベルまで上昇する。 よって、MAXレベル16に到達するには最低でも2回の年代ジャンプが必要。 最終皇帝になってからアバロンの園を建設することも可能だが、レベル1から成長しない。 施設レベルが上がると収入が増え、樹の近くでアイテムが拾えることがある。 Lvアップ時に配置されるアイテム(素材や消耗品)の未取得分はLvアップ時に持ち越されるため、都度の拾得に拘る必要は無い。 また、施設レベルが最大の16まで上がると大木の根が成長して水場内の小島への足場となり、宝箱が入手できるようになる。 施設レベルが上がった際に素材や回復アイテムが落ちていることがあるが、 拾わないままさらにレベルを上げても未取得のアイテムは残るのでマメに訪れる必要はない。 建設時から見えている宝箱は施設レベルを16まで上げると入手できる。 宝箱の中身は、合成術「光の壁」を開発できる天空と大地の書Ⅱ。 |レベル|増加収入|成長の度合い|h |Lv.1|3000|1段階目| |Lv.2|300|~| |Lv.3|300|2段階目| |Lv.4|300|~| |Lv.5|300|3段階目| |Lv.6|300|~| |Lv.7|300|~| |Lv.8|300|~| |Lv.9|300|4段階目| |Lv.10|300|~| |Lv.11|300|~| |Lv.12|300|~| |Lv.13|300|~| |Lv.14|300|~| |Lv.15|300|~| |Lv.16|300|最終段階| *コメント [#pa861fa3] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」