エイルネップ の変更点

最終更新:

#author("2025-01-18T16:55:05+09:00","","")
#author("2025-01-18T17:04:48+09:00","","")
#infobox(area){{
name=エイルネップ
place=[[サラマット(地方)]]
tisou=冥
}}

#contentsx



*エイルネップについて [#h620085f]
-[[サラマット]]の南にある町。サバンナから入りサラマットを縦断すると到達できる。
--[[ロックブーケ>ボス攻略]]によって男性が魅了されたため、女性は[[アマゾネスの村]]へ移住している。
-酒場と宿泊所はあるが、拠点というよりエイルネップの塔の一部のような町。
-住人から話を聞くと[[双子の塔の秘密]]が始まり、エイルネップの塔へ向かう事になる。
-塔1Fのセーブポイントから北西に進むとボスの[[ラッフルツリー>エネミー図鑑]]との戦闘。
--勝利後の展開によっては塔から出てしまう場合がある。先に⑦の宝箱や「H」から外に出てアイテムを取ってからボスに臨むと良い。
-ラッフルツリー戦後、ロックブーケの依頼を引き受けるかの選択肢。
--依頼を引き受けるとロックブーケに伴われ、[[エイルネップ神殿]]入口を守る[[守護者>エネミー図鑑]]を倒す事になる。
--依頼を断ると男性皇帝の場合はロックブーケとの連戦。女性皇帝の場合は何も起こらない。
--先に守護者を倒していると[[展開が変わり>双子の塔の秘密]]、ロックブーケとの決着は後へ持ち越しとなる。
---まだエイルネップ神殿の最奥に到達していない状態だと、この後の[[沈んだ塔]]で水龍との会話イベントが見られなくなるので注意。
---まだエイルネップ神殿の最奥に到達していない状態でこの展開になると、後の[[沈んだ塔]]で水龍との会話イベントが見られなくなるので注意。
*マップ [#t8c4e778]
3F北側の抜け方は、順に中央⇒  下(南)⇒ 上(北)後々のヒントとなる。
|SIZE(15):CENTER:30|150||c
|>|>|&lazyimg(エイルネップ.jpg);|
|~①|180,000クラウン||
|~②|神酒 x3||
|~③|シーフリング|塔5F&br;開けるとミミックが出現する|
|~④|120,000クラウン|塔4F|
|~⑤|250,000クラウン|塔3F|
|~⑥|冥府と清水の書Ⅱ|塔2F|
|~⑦|白銀の鉱石 x3|塔1F|
|CENTER:30|150||c
|~ア|赤鉄の鉱石||
|~イ|絹の布||
|~ウ|白銀の鉱石||
|~エ|ロイヤルアンバー||
|~オ|黄金の鉱石||
|~カ|魔獣の爪||
|~キ|マートル鋼||

③ ''シーフリング'' は器用さを+4する。器用さは小剣と弓の攻撃力を上げ、ダメージのばらつきも抑えられる。器用さを上げられる装備は少ないが、その中で最も上昇幅が大きい。

⑥ ''冥府と清水の書Ⅱ''は30万で[[イルストーム>合成術]]を開発できる。必要術スキル冥10 水10で全体に毒を付与する。毒は高難易度ほど有効で、七英雄でもワグナス、ノエル、スービエ、第三形態までのダンターグに効き、他にはセキシュウサイにも有効。毒の成功率は同系統の[[ポイゾナスブロウ>合成術]]より高い。




*コメント [#g0a78362]
#pcomment(reply)