#author("2025-03-01T22:38:17+09:00","","") #author("2025-03-04T16:01:46+09:00","","") [[合成術]] -毒割合ダメージくせぇなボスとかを毒にすると1万超えたりするわ RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 18:07:49};SIZE(10){ [ID:hg6OqJmjZLE]} --難易度ベリーハードやロマンシングだと今までアレだったイルストームやポイゾナスブロウが本気出すのか こいつは燃えてきたぞ… RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 19:01:39};SIZE(10){ [ID:wcNc0rtYe5k]} -地上戦艦/浮遊城/沈没船あたりが取返しのつかん奴か。 メッシナ鉱山とか罠やん。 RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 03:16:29};SIZE(10){ [ID:mmxNZ7M85Ww]} --仕様です RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 15:18:09};SIZE(10){ [ID:2JXNDbwZ.9g]} --沈没船は再侵入できるので取り返しはつく RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 16:34:24};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} --ハクロ城も一部残ってるけど 攻略後にドロップリングの場所に行けないから取り逃さないようにしときたい RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 08:46:13};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} ---ごめん、ここ術の欄だったわ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 08:50:57};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} -光の壁LV2って閃き? まさか光の壁からじゃないと閃かない系? RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 22:40:02};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --光の壁を使ってたら閃きました RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 02:59:00};SIZE(10){ [ID:aCzueL8wFkU]} ---そのまさかかー ってことは炎の壁もか… RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 06:39:11};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---ジルコンの斧の炎の壁から炎の壁Lv.2を閃きました。 合成術の書は持っていません。 RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 11:11:53};SIZE(10){ [ID:1iZD1mvwa.I]} -今回は地と水の術がハズレかな? 天・風・火は単体火力最高のクリムゾンフレアに全体回復も出来て、2属性もちの全体高火力のファイストームが強すぎる! RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:01:53};SIZE(10){ [ID:ditHynj8gh2]} --エリクサーが大地の剣で使えるのも向かい風だよな RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 08:42:29};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} --地は炎の壁が便利(ワグナスのファイアストームやスービエのメイルシュトロームを無力化できる) 確認してないけどデスレインも防げるのかな? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 09:52:24};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} ---防げる 何なら合成に水はいってるダイアモンドダストとかプリズムライトも防げる。未確認だけど召雷も防げるはず RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:29:17};SIZE(10){ [ID:oK7jLWgGp0k]} --一応地は熱風以上ファイアストーム未満で使い易い全体攻撃魔法ストーンシャワーが有る RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:29:36};SIZE(10){ [ID:C4v4sXhWWyY]} --光の壁は終盤の敵に対して安定して守れるから便利よ。魔力とか関係無いから、物理アタッカーの一人に持たせておくと重宝する。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 23:11:03};SIZE(10){ [ID:Bxem1bSljPI]} --水と土は冥術との合成に活路を見出すしか…… アプデで2つしか合成術ないとこテコいれ来ないかな。研究所で0から捻りだしてくれていいのよ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:24:42};SIZE(10){ [ID:FdKvRuS9NBw]} ---実際難易度上げると毒が強くなるからポイゾナスブロウとイルストームは出番増やせるしデブリスフローは全体+物防低下で出番あるし言われてるほど合成含めて水・地が不遇なわけじゃないよ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:58:08};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} -体験版でファイアーボール育てる 製品版でファイアーボールしか使えない身体に ファイアーボール育つ 熱風強い ファイアストーム強いやめられない 俺だけではないよな? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:33:24};SIZE(10){ [ID:7XTCwp4dZ2M]} -今回バフ系弱くない? 数ターンで効果が消えちゃうからかけ直しの手間考えると技連打してた方が効率が RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 23:39:48};SIZE(10){ [ID:YtlgXnE2GxE]} --ぶっちゃけバフって精神防御のアクセ付けてベルセルクするだけで十分だよね(´・ω・`) RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 05:51:05};SIZE(10){ [ID:VvX1yOT9i9A]} --妖精光「わかる 仕様変更で一番割食った合成術バフさん RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 06:34:04};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --デバフ延長アビあるんだからバフ延長アビがあるべきなんよな 3ターンしか効果ないなら元が取れないんよ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:23:16};SIZE(10){ [ID:FdKvRuS9NBw]} ---経過ターンはコマンド選択でカウントされたから 連携でスキップすれば誤魔化せるんじゃない RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 12:52:01};SIZE(10){ [ID:sJxr2cKKkss]} ---ノーマッドのどうでもいい効果アビにするくらいならバフの強化と延長をそれぞれ男女で付ければいいのに・・・ RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 14:22:17};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---確かにノーマッドのアビリティは全く戦術に組み込めない。 道具は2つ、しかもHP回復させる効果しかない。 コレがもし、バフ効果1.5倍、バフ効果2ターン延長、バフ効果全体化とかなら相当有用なアビリティで戦術に組み込めた。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 22:40:04};SIZE(10){ [ID:YtlgXnE2GxE]} --スクエニゲーの悪い部分が出てますよね。 バフや搦め手が弱くて、PT全員でダメージ出すのが一番簡単で最適答になりがちのバランス バフかけて技だすよりも、技だけ脳死連打してる方が効率いい SFC版はその辺上手かったのに、なぜ脳死方向に調整してしまったのか RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 12:49:53};SIZE(10){ [ID:YtlgXnE2GxE]} -レベルのある基本術はBPとスキル枠の都合で合成術と張り合う事になって役割が無くなってしまったの悲しい…熟練度で効果が変わる方が良かった RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 06:23:41};SIZE(10){ [ID:myu8SG/W6EY]} --わかる。ウィンドカッターを8枚シュバババババって飛ばしてみたかったよな…… RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 12:34:38};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} -BP増えなくてもいいじゃんと思う RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 23:53:23};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} -忍者にヒートエンドとクロウエクステンド試してみたけど、相変わらずだった RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 23:53:48};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} -スカイアの天、火育ててる時に気づいたんだけどクリムゾンフレアは術レベルで演出(爆発のデカさ)が変わるっぽいね。他にもレベルで演出変わるのもあるだろうから術レベル差があるキャラで見比べてみるとたのしいかも RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:07:05};SIZE(10){ [ID:5Fp1LNoV0gs]} --太陽光線なんかは目に見えてレーザーの本数と音がちがうな。ビババボン、とビビビバババボン、みたいな。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:33:09};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} -デブリスフローのおかげで冥と地が育てやすくなったな 全体への物理防御ダウンが火力に貢献してくれていい RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 06:37:39};SIZE(10){ [ID:iZ26I8.yEXk]} --本当に冥の合成強いね 開幕デブリスで防御ダウンさせて連携使うと99999×2とか範囲とか凄い威力になる 火力やばい敵ならデッドリードライブとかロマンシングでもサクサク敵刈れて良いね RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 22:08:14};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} -毒めっちゃ強い。ベリーハードで使ってみたら3万ダメージとか入る。 最強技で弱点付くくらいのダメージが毎ターン入るってすごいな。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:29:19};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} -ロマンシングやってるけど熱風ファイアストームゲーは相変わらず 冥が始まれば変わるのかな? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 22:42:06};SIZE(10){ [ID:GEq9zS3/7iE]} --火風のゴリ押しが効くのは序盤~中盤までで終盤入る頃から特にボス戦で冥地水辺りの絡め手に出番が出てくる RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 02:52:55};SIZE(10){ [ID:FYvckevTFzg]} ---守護者の耐性凄過ぎてロックブーケと同じ気持ちになったの草 オールウィークでなんとか溜めてゴリ押ししたけど RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:03:39};SIZE(10){ [ID:WjtjO84gPis]} -ヘタレです。詩人の洞窟のデブリスフローの宝箱にたどり着きません。どうやったらあの高い位置の宝箱に行けるのでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 05:04:06};SIZE(10){ [ID:t66l9UI7d/Y]} --ギリギリまで走ってダッシュジャンプの繰り返しですね。オプションでダッシュ方式をトグルに変えるとやりやすいかも。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 09:21:47};SIZE(10){ [ID:HEt8dyiM.Dw]} ---自分はオートでグルグルしてダッシュになった頃合いでジャンプして取れました。ここと魔道士の砦が難敵だった、多分オリジナルの七英雄以上の時間を使ったはず RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 06:36:52};SIZE(10){ [ID:ZvJp4SUySvk]} -雑魚戦のフラッシュファイアが強くて手放せなくなってしまった、威力高くてスタンついててアンデッドにはクリティカルってもりもりすぎる RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 17:45:30};SIZE(10){ [ID:qM1ZxPeqdv.]} -セイントファイアが相手選ぶけど刺さる場面では強い 序盤から使えるのも良い 沈没船や2回目の封印の地などなど使い手1人用意しておくと無双できる RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 09:23:01};SIZE(10){ [ID:0X7O68hdA6g]} --大氷原もかなり刺さるよ。 技術点稼ぎに良くてずっと周回したよ。 アンデッドが横一列に並んでくれるってなんて親切。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 17:40:55};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} -大地の剣の閃きエリクサーって小剣適正あるキャラじゃないと閃かないですかね? それと水と地の術スキルないとダメか術レベル高くないといけないとか、、 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 20:04:36};SIZE(10){ [ID:84hHfjxUYd.]} --いや閃く必要無く装備してればいきなり使えるよ 術とか属性も全て無視で使用できる なので高難易度行く前に複数あると凄く助かる RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 20:25:46};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} -最初メッシナ鉱山出す時にハリア半島出さないと行けなくなると聞いたがガセネタだったなり ギャロンのイベントで迷路かハリア選べるのね 焦ったわー メッシナ鉱山だし忘れるとアウト、こっちも救済してくれると助かるのに RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 20:42:45};SIZE(10){ [ID:3AnggOxH65g]} --しかもメッシナ鉱山ルートの方が詩人楽器(ギャロン反乱)と沈没船(海女加入)が早くなると言うおまけ付き(さらに合成術1つ付き) 武装商船団の加入が遅れる(ほんの少し)と収入が減るしかデメリットが無い RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 02:03:52};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -一部Ⅲがない属性どうにかしてくだち っていうか冥複合で単体高火力の術よこせぇや、クリムゾンフレアよりは弱くしていいからさぁ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 21:12:13};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} --火冥か冥風があいてるんだけど、火と風は優遇属性なんだよな 水土、天水、天地で実装するべきか、冥火は持ってる奴いないし有りなのか 女陰陽師の実装が待たれるな RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 01:19:27};SIZE(10){ [ID:FdKvRuS9NBw]} -中盤辺りまでのサイクロンスクィーズ火力ありスタンありでいい術になったな RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 12:51:22};SIZE(10){ [ID:xyLhcFzz5S6]} --合成書入手できる場所(宝石鉱山)と宮廷魔術師(男)最強のライブラ(3番目)が加入できる時期がほぼ被るから以降メインウエポンの一角になる。 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 12:58:54};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} -そういやセキシュウサイ周りってイベントポイント入らないから序盤でもフラッシュファイア手に入るのか ゴブ穴ですら1pt入るのにコレガワカラナイ RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 16:49:33};SIZE(10){ [ID:WaECwQqV1ew]} -2周目入ったけどダンジョン攻略なく入手できて威力高めな太陽風が割と便利だと感じた、熱風はちょっと威力が低い そのままレストレーションの術レベルにもなるし RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 02:46:21};SIZE(10){ [ID:NxVRVWnVhaI]} -龍脈が使い道ないな、せめて対象が味方全体なら使えるんだけども。後はヴォーテクスはなんで敵だけが対象のディスペルじゃないんだってはなし RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:25:39};SIZE(10){ [ID:8j5gcLV3leY]} -ヴォーテクスはオリジナルがそうだったからと言うか、サガフロやミンサガ(魔法盾削除)でも同様にこれ味方のも全部消えてんだけど…が伝統化してるので…としか RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 22:30:17};SIZE(10){ [ID:Fuu/HGb7zx2]} -冥術を取る場合、魔道士の砦でレイスフォームが手軽に拾えるのがだいぶ強いと思う。これだけで物理攻撃に対して無敵になれる RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 16:49:41};SIZE(10){ [ID:Jp25VpIoLTU]} --魔道士くんも冥術始める際に使いたかったんやろなぁ… わざわざ回収して拾いやすい所においてくれてありがとうな RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 18:06:32};SIZE(10){ [ID:d4dZFeOxcvQ]} --恩寵4種と組み合わせれば光闇属性以外に無敵の要塞が出来上がって一人旅すら現実的に可能になりそう RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 09:07:12};SIZE(10){ [ID:szTUPkrrHBI]} ---で、ヴォーテクスが飛んでくるってワケ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 17:19:01};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} ---1人でロマンシングドレッドクィーンはヨーヨーでもBP無消費必要じゃないか? ドレッドクィーンって書いたのは、ドレッドクィーンなら見切りと恩寵でいけそうだから ロマンシング七英雄は・・・ どっちも敵の猛攻もだが、敵のHP多すぎるのが難点 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 07:16:20};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---他の攻撃は何とかなるかもしれないけどシャッタースタッフが鬼門な気がする RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 12:40:24};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} ---1人ロマンシング妄想してるけど、シャッタースタッフは予備動作見えるから炎の壁でいい 恩寵はデブリス、デスレイン用の冥とつむじ風、電撃、カマイタチ用の風だけでいいはず 火はシャッターのみ、水はデスレインのみ BP、冥恩寵、風恩寵、オートパリイ 完全に詰ませられるならBP毎ターン回復にしてファイアストームとヨーヨーで行けるかと考えてたけど第1形態50%後から先のヴォーテクス明けの攻撃を交わす回数がさすがに多すぎて俺には頑張れなさそう RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 04:52:28};SIZE(10){ [ID:XIbEoH3dt/M]} -ヴォーテクスとかいう、ラスボスだけが有効に使えるゴミ術ホンマ困る おい光の壁を剥がすのやめろ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 09:19:44};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} --ボス自身は自分に強化系使わないのがまたイヤラシイよなぁ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 17:19:26};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} --なんかリヴァイヴァの数が多いほど撃たれる確率上がってる様な気がする RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:38:37};SIZE(10){ [ID:K07cDBzmrp2]} --そのくせデバフは解除しないっていうね。フィールド系まで解除するならそこもきちんとやれ RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 14:42:07};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -なんか2週目、アバロンの園の成長経過見に行かなかったからか成長しきらないで光の壁取れなくなっちゃった… RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 22:02:52};SIZE(10){ [ID:dqmIN/UgVJM]} --アバロンの園が完成してからある程度の年数が経過しないと最大まで成長しないようです 多分、途中で確認しに行くことがなかったとしても年数の経過で成長しきると思います RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 23:02:23};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --アバロンの園って完成後に一度は見に行かないと成長が始まらなかった気がする 一回見たら年代経過でも見に行く必要ないけど RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 09:47:31};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} -レイスフォームの間は通常なら術しか使えないはずなんだけど、連携なら普通に技も使えるみたいだ RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 00:23:05};SIZE(10){ [ID:bFNyUkDVOPQ]} -帝国大学で龍脈は重ね掛け出来るって書いてあったが、重ね掛けしたら凄い硬いタンクが出来るのだろうか・・・ RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 08:05:19};SIZE(10){ [ID:c8wJlg9Q8NA]} --試しに5回くらいか重ねてかけては見たんですが、そんなに強くなった感じはしませんでした 正直、それよりかめごうら割りか何か、デバフをかけて早く殴った方が効果があるんじゃないかと 誰か、他に試した人の意見を…… RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 19:26:55};SIZE(10){ [ID:nHSg2gnGVP.]} --シャドウサーバントを掛けてから使ってます。 ただ、ベリーハードまでと感じます。 ロマンシングだとボスの火力のインフレが凄く、重ね掛けしても 一撃で倒されて無駄になる事が多々ありました。陣形で上手く立ち回れれば別ですが。 かめごうら割りか、デブリスフローをエクステンションを持っているキャラが使う方が楽かなぁってところです。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 20:37:49};SIZE(10){ [ID:1iZD1mvwa.I]} --SFC版は水地LVが50あれば1回で全ステ16上がったし、重ねがけ後に幻体戦士法かレイスフォームを使えばステータスが元に戻らないっていうバグっぽい挙動もあって使い道はあった。 リメイク版はLV関係なく5ずつしか上がらない。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 21:57:53};SIZE(10){ [ID:SIMbxx7b5tA]} -もしかしてだけど、ソウジにレイスフォーム使わせたら即死する? RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 23:06:37};SIZE(10){ [ID:ccu1iVLhCZA]} --それは原作の時からそうだった。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 14:25:34};SIZE(10){ [ID:dzeTIbJL7gc]} -難易度ロマンシングの硬い敵、特に七英雄5ターン撃破などはデブリスフロー重要 見るからに与ダメ上がる かめごうら割りとは弱点で使い分けで RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 15:13:59};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -シャドウサーバントも充分過ぎるほど強いんだけど毒が強すぎて冥術外せない…ロマンシングの後半とか平気で数万、相手によって毎ターンカンストダメージって強すぎる。世界樹の毒より強烈なんだけどw RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 19:43:11};SIZE(10){ [ID:QuNn1JLz7P6]} -今更だけどレストレーション使うと一瞬止まるの自分だけじゃないよね?動作重いのかな? RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 11:27:35};SIZE(10){ [ID:imAh9bHRCNI]} --steamモンハンワイルズ余裕で動くスペックでやってるけどオレもレストレーション止まる。恐らく仕様。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 18:41:41};SIZE(10){ [ID:GcvpF8d71mg]} --術ではないけど七英雄の記憶に触れたときの光のモヤが出る演出シーンでも一瞬止まる 環境はSteam版 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 19:57:28};SIZE(10){ [ID:0X7O68hdA6g]} ---PS5でも触れた時のワープするかのような演出で一瞬止まる?というか荒れ?ます。 演出→再生内容 と変わる際の読み込みがフォア側で行われているのではないかなぁ RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 14:34:20};SIZE(10){ [ID:7lzfYzCNUC.]} --同じくレストレーションで一瞬止まる。 回復限界突破つけてるとさらに重い気がする。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 17:44:32};SIZE(10){ [ID:1EqHPp0Dqv.]} --Steam版だけど自分も回復する瞬間一瞬止まる PS5 Proの配信観てたけどそこでは止まってなかった RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 00:16:03};SIZE(10){ [ID:vTgYsU7GYmc]} -ヴォ―テクスが敵側だけならまだ良かっただろうに風冥があまりにもゴミすぎる RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 05:29:44};SIZE(10){ [ID:EVImTcK8ORg]} --強いて言えば、幻影ワグナスの光の壁2を消すのには使える。こっちの壁は直後に張れば問題ない。まぁ本当にそれくらいだが・・・。 冥水はデスレインていう極悪術追加されたんだし、DLCあったら「アビスの風」とか追加されないかなw RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 10:00:50};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} ---新術とは言わずとも、冥側にはフィニッシャー的な高威力単発術が無いから例えば召雷がクリムゾンフレア程とは言わずとももっと強くなれば水風冥にするとかで価値上がりそうなんだけどな RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 14:25:14};SIZE(10){ [ID:EVImTcK8ORg]} ---冥を術火力で使いたくて、シャドサと組み合わせるなら威力30の召雷、ファイアストームなんだよね。 冥合成とのラインナップ的に、水>火だから水風冥でシャドサ召雷でやってみたけど悪くはなかった。 雑魚散らしもデスレインあるし。 ただ、対抗馬がクリムゾンフレア、ギャラクシー、リヴァイヴァの火天組み合わせと考えると、どうなんって感じ。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:04:09};SIZE(10){ [ID:P1QdKviD3zw]} ---さらに言えば火天はチート術のフラッシュファイアまであるからな RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:29:37};SIZE(10){ [ID:OdQKiKgq7Bw]} ---デブリスが27で物理アタッカーの火力も上がるから冥で削りならこれ一択 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 21:59:12};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -クリムゾンフレアで相手ターゲットの理力下げる効果あり かく乱作戦付けてるキャラで発動確認 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 23:13:38};SIZE(10){ [ID:fMtKSetGYP6]} -火風は天術師向け、水地は冥術師向け、火地は低魔力クラスで天付けて壁使いか冥付けて強アタッカーに、水風は天付けて気分は白魔。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 16:19:11};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --水風がやっぱりちょっと辛さあるね 海女や踊り子に似合うからキャラ設定重視すると付けたいキャラ結構いるんだけど RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 23:17:27};SIZE(10){ [ID:qgVGz4VYshI]} ---召雷がもうちょっと頑張ってくれればね。ただサイクロンスクィーズはとても使いやすくて好き。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 23:24:23};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---ほんとこれ。キャラに合わせた属性で使ってあげたいけど、天風だと水が、冥水だと風が足を引っ張る感じ 召雷を強くするのは大賛成。水側にも一個くらい高威力術あっても良いと思う シャドサで使う事を考えてクリムゾンフレアの顔立ててるのかもしれんけど、それを加味しても召雷はまだ微妙だと思うし武器で殴れば越えちゃうんだから今更だと思う RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 02:46:04};SIZE(10){ [ID:b4vTnNhGofE]} ---攻撃術じゃなくても水風合成術で全体防御アップとかあればロマンシング必須のオトモだったかも。水舞いが全体化すればいいのに RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 10:17:09};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -あ、陸路で行っちゃうとアークサンダーもう取れないのか… RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 08:32:25};SIZE(10){ [ID:V8EhLjuuciU]} --コンプを目指す場合は注意だけど、性能的には逃がしてもさほど痛くないのは救い。威力がロッククラッシュと同じってさぁ…。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 09:44:55};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---地天を一緒にレベル上げたい時と、一枠で地天弱点突きに対応できるのはまあそこそこ便利 それを加味しても威力低すぎて途中から使わなくなるけどね RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 11:33:48};SIZE(10){ [ID:b4vTnNhGofE]} --陸路で行く前にメッシナ鉱山攻略の依頼だけ受けとくといいよ。クリアは必要なし。北ロンギット勢力化後に行くと敵ゼロで宝箱回収可能。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 09:53:39};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} ---ただコレやるとメッシナ鋼のキラキラが消滅する気がするんだよな。戦闘回数制限中だったから入り口までだけ行って陸路に進んだがイベント後に行ったら一部のキラキラ無かったんだよね。。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 11:16:41};SIZE(10){ [ID:TuhvMvkAQJg]} -冥の合成術の威力補正って理力?魔力? RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 00:14:08};SIZE(10){ [ID:KiuCb6eC3aE]} -ダイアモンドダストの強化が無くて残念、というか打撃属性無くなって弱体か 天と水のゲージ溜め出来るけど アークサンダーは序盤に拾えるので原作と違って使うようにはなったが、覚えていたら連携の時に全体に混ざって敵漏らすし プリズムライトも救済無かったな 低性能術は殆どそのまんまなのが原作愛なんだろうけど RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 21:55:43};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --ロマサガ2漫画版が好きな身としては、トドメの一撃をアシストしたアークサンダーは捨てたくないんだ…! RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 09:52:16};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -水もなんか追加したってや って思ったけどデスレインあったか… RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 22:31:22};SIZE(10){ [ID:pNk5pwC5TeE]} --水も何か、というより、どっちにしろオリジナルにない術を入れるんなら全部3種ずつ用意してほしかったわ。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 11:18:35};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -炎の壁光の壁Lv2とその他Lvがある術は、閃き可能になる勢力レベル&敵例あった方が便利と思った 次周覚えてたら書くます RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 12:18:36};SIZE(10){ [ID:nRGQ7KUM7pY]} --とりあえずラッフルツリー(エイルネップボス)勢力レベル11で炎の壁2閃き確認 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 15:55:51};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -閃き道場や見切り道場行くときは光の壁2と炎の壁2があっても無印も持っていくんだぜ 敵が追撃で死んじまうから RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 12:38:37};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -追加合成術って火風+天と水地+冥で一応全属性追加されてはいるんだけど残りの8枠にもなんか欲しかったな 高威力orデバフ付きの単体or全体攻撃術や全体バフを適当にばら撒けば8個くらい埋まるでしょ RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 15:44:10};SIZE(10){ [ID:DrJ8MgucTXA]} -デスレイン、こっちが使ってもビックリするくらい即死決まらんね。かく乱付けても変化が感じられなく、逆に即死決まってビックリするレベル。古蟻の死雨は大体誰か落とされるのになぁ。そもそも今作は全体的に即死技の成功率が控えめ、ライフスティールでやっとそこそこな感じ? RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 20:15:02};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} -デブリスフローの地属性が邪魔すぎる。これのせいでファイアストーム、サイクロンスクィーズ、召雷、太陽風、レストレーションと強力な風属性合成術が使えなくなる RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 00:08:21};SIZE(10){ [ID:vTgYsU7GYmc]} --冥も邪魔なんですね?合成術とは一体……。あとサイクロンスクィーズは使えますよ。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 01:32:27};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---冥が邪魔なのはそれはそう。サイクロンスクィーズは水風だから使えないよ RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 05:42:16};SIZE(10){ [ID:CbPRogH9wh2]} ---ウコムの鉾さんがそっちを見てますよ 冥術の時点で風属性の最大のメリットのレストレーション使えないのは確定だし、そこまで気にならないですけどね デブリス自体が全体攻撃ですし、地層破壊できるファイアストームが惜しいくらいだと思いますが RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 09:13:29};SIZE(10){ [ID:eoIGA7KeY1c]} --だから悩む部分があって他のメンバーでどうするか選ぶ自由度があるんじゃないか・・・。全ての要素を1キャラで使えないと納得できない人多いなこのサイトの閲覧者。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 09:43:05};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --それ言い出したらファイアストームの火属性が邪魔で水術が覚えられないとかいくらでも言えちゃうので… 上の人も言ってるけどそれを踏まえた上で誰にどの属性を割り振るか考えるのが醍醐味なんだけど… RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 19:50:44};SIZE(10){ [ID:0U04nVFgtYg]} -ダークスフィアがもっと多くの敵に効いて命中力も信頼できるレベルになればそれだけで冥風組む価値出ると思うんだけどな よりによって一番効いて欲しい後半の大型雑魚は揃いも揃って割合無効っていうね RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 11:15:09};SIZE(10){ [ID:b4vTnNhGofE]} -単体連携でサイクロンスクィーズ出してワンチャンのスタン狙いたいのに太陽風覚えてると威力優先されて少しモヤる! 全体連携したいのに熱風よりもアークサンダーが優先されて円範囲になって撃ち漏らすとイラッ⭐︎とする! 合成術に限らないけどやりがちなことだと思う!! RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 14:37:34};SIZE(10){ [ID:Vxyir99NRj6]} --表示威力の高い技ないし術が強制的に連携に組み込まれるシステムだから、狙った技や術を連携に組み込むのはある種のテクニックになるね。理論値スパチャやクワドラの応用として敢えて最大火力の技を閃かなかったり封印することで連携に無理矢理組み込むってのは覚えておくといいかも。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 18:09:02};SIZE(10){ [ID:I1W5aRIEVAA]} -レストレーションで止まるって話題あったけど、フラッシュファイアもダメージ表記の時に若干止まる気がする 敵が3体いると3回ダメージが出るけど、そのたびにちょっと止まる RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 12:56:10};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]} -冥合成術が息してない レイスフォームがあるとダンターグのダメージソースがストーンシャワーのみになってクソザコ化するくらいで、じゃあ天術捨てて取りたい?と聞かれるといらない 古代の魔術書を求めた魔導士は本当にこんなのが欲しかったのか? 単独でもシャドサしか息してないのに RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 02:14:41};SIZE(10){ [ID:U8GZaRB4PnE]} --憧れってのはそういうもんよ 経験する前は超欲しいと思っても、いざ手に入れると冷めちゃうみたいな? RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 07:37:39};SIZE(10){ [ID:Ao2AcSkHXqc]} --敵の大ボスをほぼ無力化する術が息してないなら何があったら息してることになるんだろうね。デブリスフローは普通に強いし、毒2種も結構役立つ。ヴォーテクスもピンポイントでは起用できなくもない性能。使いどころのわからないのもいくつかあるけど、天合成にもアークサンダーとか妖精光とかプリズムライトとか微妙なのあるだろ。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 09:40:44};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --全員光だと難易度次第では火力不足になるから2~3人いてもいいんだけどね 毒とか防御ダウンとか揃ってるし RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 15:25:07};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]} --毒とダークスフィアが有効な敵がもっと増えれば、とは思うものの デスレにデブフロに、シャドサが修正された今ならレイスフォームも使い処あるのに息してない? 火、風との組み合わせが微妙って話ならわかるが RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 12:56:03};SIZE(10){ [ID:3V7dJ8.xB8s]} --ロマンシングだと毒ダメが強すぎて普通に強い選択肢だなと思う 毎ターン連携1回分のダメージはデカすぎる RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 13:04:43};SIZE(10){ [ID:1zjJu/OO34Y]} -召雷は威力30後半くらいあってよかったし、冥火が息していないから威力38くらいの単体攻撃があっていいよね。天水にはリジェネみたいな回復とかあればよかったのにね。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 20:00:49};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --冥火それだしたら天が更に弱くなるから…仮に出すとしたら単体で威力30〜31で魔力3割ダウンか?それでもちょっと強いからウォーターガン2のように1割ダウンと追加効果はおまけ程度が落とし所かな RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 10:26:58};SIZE(10){ [ID:N1f01QJnWhg]} ---ファイアストーム 全体30+地相強制変化 デブリスフロー 全体27+全体防御半減 フラッシュファイア全体28+不死特攻+スタン 召雷 円範囲30 こう並べるだけでも現状の召雷のショボさはわかると思うし、単体30~31が強い?どういう比較?産廃にしかならんよ シャドサも修正されたんだし30後半とは言わずとも中盤程度の威力はあっていいでしょ 冥側が合計ダメージでカンスト超えるからと言って、それだけで天側の有用性が陰らない事はちゃんと高難易度プレイしてれば分かるはず RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 17:05:55};SIZE(10){ [ID:3V7dJ8.xB8s]} --召雷が攻撃手段として輝きそうなボスにワグナスがいるが、よりにもよって古文書の入手が浮遊城なのでもう帰るしないと投入できないという。フラッシュファイアと配置逆にしてほしい。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 12:21:56};SIZE(10){ [ID:5ntz1zevB2Q]} -冥術はあまりにもシャドウサーバントがオンリーワンで強いので、合成術がまんべんなく使えるようにというのは望みすぎに思う。 それとは別に水は火に対して劣勢すぎるので、冥火を強化したらますます水がいらなくなってしまう。 天+水にクリムゾンフレアに匹敵する合成術はあっても良かったとは思う。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 00:51:02};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]} --強さ云々よりも、冥側の組み合わせが実質水地一択なのは単純に面白くないと思うのよね 水土を超える様な強化が為されたら問題だと思うけど、「そこそこ使える」程度のテコ入れならば選択肢が増えるだけで天側との差は変わらないから良いのではないかと 水に関してはそもそも全体的に何とかして欲しい感があるから、水を十分に上げたうえで冥火・冥風も救済して欲しい RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 10:11:38};SIZE(10){ [ID:3V7dJ8.xB8s]} ---リバイヴァとシャドサが共存できない上、冥風、冥火ともに実用的な術無いからね。ヴォーテクスが物凄い有用な局面とか無いしね。幻影ワグナスでワンチャンあるかどうか。ゴーストライトの単体も哀愁感じるわ。敵が使うヴォーテクスは凶悪なんですがね。 RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:15:32};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --天側は天水を強化するべきだな。 ぶっちゃけ天水にクリムゾンフレア級があってもいいと思う。 天火と火風は普通に序盤から終盤まで常に強いから RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 12:36:49};SIZE(10){ [ID:FdKvRuS9NBw]} ---火力は召雷を40くらいにして天水の追加はロマサガ3の幻日を全員にかけるとかだと差別化がはかれるのでは?確率は30%くらいだけど両手武器にも発動するとか。光の壁→地は耐える。水は避けるみたいな。 これで天水風もありになる。 あとやっぱり冥火が息してない。 RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:09:35};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --ロマンシングをクリアしたけどデスレインは沈没船入手で遅いし即死を狙うよりもフラッシュファイアやファイアストームで蹴散らした方が早いし、ポイゾナスブロウも本当に毒が効いて欲しい敵は大体無効だから使う相手が限定的すぎるしで、水冥もそこまで強いとは思わなかったな。あくまでも火冥よりはマシくらい。 追加効果を除くとポイゾナスブロウ単体16、デスレイン全体18、イルストームダメージなしはもう少しどうにかできなかったのか RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 14:01:17};SIZE(10){ [ID:8j8k2byJn1Y]} ---妨害系の宿命な。ゴーストライトも効く相手には超強いし。冥自体がそっち重視系なのでダメージ能力に乏しいのはそういうものと受け入れるしかない。それならそれで、マヒとか眠りとかをカバーしてほしい感はあるけど。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 14:16:16};SIZE(10){ [ID:5ntz1zevB2Q]} ---毒はもっとボス級とか固い雑魚とかにもバンバン入って欲しいよね 個人的には割合ダメージももっと有効な敵増やして欲しい 何ならその分ちょっと敵のHP増えても許せる RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 14:51:41};SIZE(10){ [ID:3V7dJ8.xB8s]} ---入手できないことがある冥術でそれをやるとサラマンダー選択ルートがしんどくなりすぎると思う ボス化した雑魚モンスターに有効になるのが限界じゃないかな RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 15:14:48};SIZE(10){ [ID:CJxBW1UqcQs]} ---まぁレイスフォーム+ポイゾナスで巨人は完封、ノエルも第一なら+火恩寵で完封と一応ぶっ刺さる強敵がいるのはいいけど、確かに毒耐性無い敵にはもう少し高い確率で効けよとは思うよね。 個人的には冥火にもう少し火力ある術かヒートハンドの冥版がついて、守護者、黒龍あたりも全員レイスフォームで完封くらいあってもよかったと思う。 RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:01:15};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} ---黒龍は多分今の仕様でも一回効いてしまえばゴーストライトで完封出来るんじゃないかな 冥術無かったからハートシーカーでしか試せてないけど、原作同様に魅了でハメられるので RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:25:53};SIZE(10){ [ID:oKhFJl/l0x6]} ---そうか黒龍は効きにくいだけで耐性がガバだからゴーストライト刺さるのか。攻撃はレイスフォームを貫くもの何も無いから(無いよね?)冥術で安全に駆除できますね。でも地相が冥になって千日手になったりしない? RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:46:17};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} ---それこそ毒を通してあげれば相殺できますし、龍陣の最後尾でファイアストームを使って地相破壊を仕掛けてしまえばよいかと RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 17:51:47};SIZE(10){ [ID:oKhFJl/l0x6]} ---敵にイルストーム使われるときのことも考えたほうが…。 RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 21:20:43};SIZE(10){ [ID:Qnt5k/YL5uE]} -天は火風、冥は水土で運用したほうが良さげだね ダークノヴァやメイルシュトロームが使えるようになればちょっとは評価は変わるだろうけど 他にも、冥火で自分の命と引き換えに自爆特攻できたり、冥風で敵のBP吸い取って味方全員のBP回復とかできたら使い出はあったろうにね RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 11:17:33};SIZE(10){ [ID:EeO8HrTVUWw]} --天は火土も十分に択かな、光の壁と炎の壁はパーティに一人は必ず欲しいし、レストレーションは2人も使えれば十分だし RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 20:55:20};SIZE(10){ [ID:MUtMNQblzgI]} --すぐ上でも言われてるけど水冥もそこまででもないし火地冥でやってる人はわりといると思う RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 21:19:17};SIZE(10){ [ID:FnywsfKWnRg]} -水風が弱すぎる。レストレーションが水風だったら組み合わせ間の格差が多少は解消してたと思う RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 16:00:42};SIZE(10){ [ID:RO6ubP8tNVA]} --水が露骨に不遇だからレストレーションは天水か水風にしてほしかったな RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 11:43:48};SIZE(10){ [ID:uyzmLOY8BK6]} ---その2択なら対抗の天火が強すぎるから天水かな……プリズムライトって使いどころあるの RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 15:22:31};SIZE(10){ [ID:PEVdR0Mpxx6]} -壁以外は結局3種ある方が優遇されてる形 やるなら全組合せ3種にしておけば良かったのに RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 14:24:47};SIZE(10){ [ID:Oft277.8igU]} -妖精光もそうだが、全体的にバフ技が意味薄かったり、効果時間短すぎたりで本当息してないのどうにかならないものなのかな…ベリハ以降は鎧の防御力でもワンパンされるから、使いたいところなのだが…3ターンしか持たないのではいくらなんでも使いづらい。 RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 21:34:56};SIZE(10){ [ID:LdasvLi5JHA]} -ソウジにレイスフォーム使わせてみな トブぜ RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 18:38:41};SIZE(10){ [ID:COpKBJ2Eh66]} -水風は基本弱いが冥有りなら幻影ワグナス相手に毒と光の壁レベル2の全体攻撃解除に使えた、後は物理で殴るだけ ピンポイント採用だった 水風天でもまあクイックタイムとレストレーションがあるから鈍足物理盾に覚えさせる分には悪くない、攻撃術は地味 RIGHT:&new{2025-01-27 (月) 04:34:38};SIZE(10){ [ID:cOz4eE24v8g]} -カジュアルだけど火風強すぎて魔力盛った宮廷魔術師さんが 熱風・ファイアストーム適当にぶっぱするだけで 敵を焼き払える単調なゲームになってしまった 水は元気の水以外ほぼ価値がない(レストレーションはまだない) RIGHT:&new{2025-02-25 (火) 10:15:27};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --カジュアルならそのくらいで良くない? RIGHT:&new{2025-02-25 (火) 12:59:34};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} ---カジュアルでやって単調はそうだろうね RIGHT:&new{2025-03-01 (土) 22:38:17};SIZE(10){ [ID:j/O5Bw0w7Xk]} --ぶっちゃけロマンシングも似たようなもん 太陽風→フラッシュファイアと拾った時点で大半の雑魚戦は連携チャージャーでゲージ溜めて連携で1ターンキルを繰り返すだけになる RIGHT:&new{2025-03-04 (火) 16:01:46};SIZE(10){ [ID:pw62BxH/VIc]}
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」