コメント/水術 の変更点

最終更新:

#author("2025-03-22T15:53:08+09:00","","")
#author("2025-03-22T22:15:19+09:00","","")
[[水術]]

-今作では水は不要なので火術を取得するべし!
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:21:14};SIZE(10){ [ID:fDza8onkVTE]}
--不要って言いきるコメは信用できないかなぁ……火術が便利だから優先順位が低いなら同意はできる
序盤の回復術は水を除いたら天の月光だけだし他の手段もある程度進めないといけないし
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:24:48};SIZE(10){ [ID:8u/17IlKwOg]}
---むしろ初見で順当に進めるなら中盤まで火のほうが役に立たないまである
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 19:11:04};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]}
--不要は言い過ぎだけど明らかに火に劣る
RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 17:20:13};SIZE(10){ [ID:0JckKyCk40c]}
-クイックタイムは弱体化されたとは言え攻略の幅や安定させるのに有用だけど、覚えるまでが長いのがなぁ
霧隠れも水舞いも低レベルプレイみたいのをしてれば使い所はありそう
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:34:07};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]}
--SFC版(リマスター版)と同じなら、霧隠れ状態のキャラの攻撃は回避不能になるはず
ステータス異常攻撃(動くな!とか次元断とか)と組み合わせれば強力かも
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 15:34:16};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]}
---残念ながら霧隠れ次元断は必中じゃないし、タイマンの戦闘で霧隠れしても全体攻撃以外で普通に攻撃されるようになってるので大幅に弱体化してる模様。
おそらく敵味方の選択対象にならない以上の効果はなさそう。
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 19:20:59};SIZE(10){ [ID:5Fp1LNoV0gs]}
-火の地相消す時に使ったり、元気の水とサイクロンスクィーズは結構使ってるけど
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 19:19:18};SIZE(10){ [ID:2q1dnDDFLl6]}
--地相消しは技からも出来るし、エリクサーやサイクロンスクィーズは閃きなしで武器から使えるからなあ
出番は謀殺のために皇帝が霧隠れ使うくらいか
ま、2周目以降は空気になりがち
RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 20:58:10};SIZE(10){ [ID:Kpq23XUQHw2]}
-初見では間違いなく便利だけどロマサガ2の知識がある人ほど不要な系統って感じかなぁ
自分も含めて周りでSFC版やり込んでた知人は皆1周目中盤に入る頃には水使わなくなってた
霧隠れの弱体化でこれ今回水いらなくねってなってとかエリクサー・サイクロンスクィーズの固有術化で止めって感じ
RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 02:49:55};SIZE(10){ [ID:hjjRZQzl7PM]}
--今作水が止め刺された原因は風が滅茶苦茶な強化を受けてレストレーションと言う追い討ちに赤水晶のロッド(条件付き)と大地の剣やね
RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 04:20:39};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]}
-ウォーターガンLv2の物理防御低下が有用
序盤から覚えられて棍棒いないパーティの場合一人は使える様にしておくと便利
RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 11:52:45};SIZE(10){ [ID:0X7O68hdA6g]}
--攻略本によると、ウォーターガンは1割しか物防低下しないのよ
かめごうら割りは5割
まぁ誤植が多い攻略本なので真偽は不明だが
RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 13:48:11};SIZE(10){ [ID:sM0aMbD0PZ2]}
---そうなのか…
装備の属性耐性といい遊びやすくしたといいつつまだまだマスクデータあるのなんなんだろうな
RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 23:39:43};SIZE(10){ [ID:6BmjAp.a2tE]}
-レストレーションの存在が許されるのなら生命の水Lv3は味方全体でも良かったのでは?と思うよね。
RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 18:39:37};SIZE(10){ [ID:VvX1yOT9i9A]}
--河津神「エリクサー没収になるけど?」
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 15:10:00};SIZE(10){ [ID:kUidfeT18TI]}
---エリクサー没収されたら火風天で大地の剣使ってる人らの方が被害デカいわw
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 15:25:13};SIZE(10){ [ID:VvX1yOT9i9A]}
--一応レストレーションは生命の水と違い戦闘不能回復は出来ないからね。(何のフォローにもなってない)
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 22:39:01};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]}
-高難度は毒が強いしデスレインの即死が雑魚戦で有り難いから冥水の合成術はどれも役立つ
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 16:17:52};SIZE(10){ [ID:6yP.rVb/pZE]}
-話題にすら出ない龍脈さん。与ダメにして1割増程度の上に1回だけとかじゃ無理もないが。
流石に可哀想すぎるのでまじでアプデでもして救済してやってほしい
RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 17:01:49};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]}
--バフ系全体が効果時間倍かそれ以上にならんと使う意味ないからな。
RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 13:52:55};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]}
--オリジナルから幻体戦士法でしか出番のない術だったし…
RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 14:35:15};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]}
--幻体で龍脈は「駄目」だけどシャドウサーバントなら重ね掛け可能らしい
RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 01:01:09};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]}
--龍脈重ねがけスパイラルチャージ連携で数百万ダメージ出してロマンシングのドレッドクイーンも瞬殺できるらしい
RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 20:09:31};SIZE(10){ [ID:.glBPUhUqT2]}
-クイックタイムが原作版から効果変更(これは当然だけど)されてるのに、裏ボスがガチメタしてくるのもよくない。これのせいで陣形の選び幅も下がってるわ。
RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 16:01:09};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]}
-クリムゾンフレアの水版、天雷とか欲しかったな
RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 20:15:03};SIZE(10){ [ID:ctyZ1j8c2Do]}
-ロマンシングやってるけどエリクサー以外は消えても良いレベル
RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:28:01};SIZE(10){ [ID:B1x1py9n4c.]}
-クイックタイムに自動カウンターで返してくるなら、「シャドウサーバント消滅」とかした方がバランス良かったと思うな。
シャドサつえー、は七英雄戦で楽しめば良い。
RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:30:14};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]}
-1周目の初見ナゼール東のダンジョンダンダーク遭遇時に水舞で被ダメ減らして辛勝した身としては普通にありがたい術だったけど、ダイアモンドダストの火力に不満を覚え始める中盤から終盤では水は要らんから火にした方が火力は段違いに上がるし効率は良いね
冥との合成術は強いからサラマンダーを沈めて島を浮上させる周は選択肢になると思う
RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:42:35};SIZE(10){ [ID:vFESUncu/Xo]}
-ロマンシングなら毒が刺さる場面もあるしクイックタイムもラスボス7連携に先行するのに欲しいと言えば欲しいから
霧隠れがリヴァイヴァやシャドウサーバントと枠一緒なのが辛い所
RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 19:02:01};SIZE(10){ [ID:Ka16TOHUoSs]}
-ロマンシング巨人を二世代めで狩ってきたけど霧隠れのヒットアンドアウェイ戦法は相変わらず強かったわ
相手は選ぶけど、カウンター強化もあって露出してる1人が耐えられる状態さえ作って上げれば中々の安定感
RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 00:38:00};SIZE(10){ [ID:twOoStHgeqY]}
-今作テンプテーションが霧隠れで防げないの、テンプテーションが「男性全員を選んで対象に取る技」→「対象を取らない全体攻撃(でも女性に無効)」に変わったからって認識で合ってる?
RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 16:39:20};SIZE(10){ [ID:.QHLqOUHHTI]}
-正直、レストレーションは水風にすべきだったとは思う
RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 16:47:08};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]}
--まぁサイクロンスクィーズが結構強化されてるし
レストレーションは死ににくい海女が得意なのも追い風だからなぁ
RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 22:15:45};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]}
--というかエリクサーよりレストレーションの方が消費軽いの設定ミスだろ
戦闘不能になった時点で状態異常は消えるし起こすだけなら他の術でもできるのに
個人的には、サガシリーズにおいてレストレーションの性能なら消費3倍くらいあっても納得できる
まあアレありきの難易度になってるから実際にやられると困るんだけど
RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 14:51:56};SIZE(10){ [ID:EVImTcK8ORg]}
--水風だと冥水風出来て強すぎるから申し訳程度に天風にしたんだと思う
RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 15:06:05};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]}
-大地の剣のエリクサーで問答無用で全回復するから、スキル上げる意味は合成術とレベル3生命の水用の30、それ以上はポイゾナスブロウの威力アップ用途くらいか
エリクサーしてると勝手に上がってるけど
RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 15:05:19};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]}
-レベル3生命の水を閃きいたときの情報
アルビオン、敵勢力レベル39(ロマンシング)
RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 14:14:51};SIZE(10){ [ID:SLnXugQraZU]}
-レストレーションなり、フラッシュファイアなり
他サガからの出張があるなら
水にもテンペストぐらいつけてくれても良かった気がするの
よりにもよって1からのウォーターガンひとつかいな
RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 12:43:19};SIZE(10){ [ID:2th96u1lCXo]}
--というか数を合わせろ、とは思った
RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 12:59:47};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]}
--デスレインもミンサガからだぞ
RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 21:55:45};SIZE(10){ [ID:7wHZLFcSmlE]}
-4周目ロマンシングだけど生命の水のあといきなり生命の水Lv.3覚えてLv.2覚えさせるのにキャラ変えたり難儀した。こんなこともあるんだね
RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 17:53:24};SIZE(10){ [ID:1d5LHnP7vmc]}
--生命の水3は結構学習難易度高いから、エリクサーばかり使っていて後半に生命の水1を使うとそうなるのね
RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 22:12:24};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]}
--誰か初期習得術で生命の水Lv2持ってて、一回パーティいれておけばいつの間にか登録されてる気がする ファイアボールLv2も居たはず
RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 22:17:19};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]}
---ファイアボール2初期所持はフリーメイジ女とかだね
そのまま封印しても次世代で残ってる
RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 00:09:53};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]}
-霧隠れからの即死攻撃って今作でも有効なんでしょうか?
RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 21:47:30};SIZE(10){ [ID:N9SoCMMoW1g]}
--少なくとも原作のような必殺技ではないですね。確率が上がるかは分かりません。
RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 22:15:40};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]}
-敵が使う水舞いとエアスクリーンは異様に硬いのに、味方側が使っても体感しにくいレベルなのは、なんなんだ。金剛盾になるとさすがに硬さを体感できるけど。
RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 21:32:28};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]}
--効果が違うように見えるのは敵と味方の物理防御力が違うから。
水舞いは物理防御力+40なので、元の物理防御力が高いほど効果が薄くなって見える。

敵の物理防御力は一律5。ダメージは(物理防御力+15)に反比例するので、
敵の場合はダメージが(5+15)/(45+15)=1/3になる効果。

味方も物理防御力が低ければ効果が大きいように見えると思う。
RIGHT:&new{2025-01-25 (土) 22:22:41};SIZE(10){ [ID:cZ.OlYfUjVU]}
---物理防御が低いうちなら確かに結構実感できる。その意味ではエアスクリーンの方が早く覚えられるので若干有利だね。水舞いとエアスクリーン、どうして(習得レベルに)差がついたのか…慢心、環境の違い
RIGHT:&new{2025-01-26 (日) 01:05:17};SIZE(10){ [ID:Faa8jmjXhRE]}
-水覚えるならウォーターガンLv.2は、まあ使えるレベル
減少量は1と低いのですぐに別の手段が手に入ったら使わなくなるが、敵の防御アップを消すって意味では十分なので
RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 12:47:17};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]}
-既出かもしれないけど、術にもクラス毎に適性があるかもしれない。
宮廷魔術師・女、水も天も100Lvで、月光2Lvを全く覚えない。ロマンシング環境、ギャラクシィ習得済。
生命の水3Lvは一発成功、フラッシュファイアで戦い、手が空けば月光でも全然覚えず。
総当たりで仲間全員にも使わせ始めたら、天50Lvちょい超くらいのインペリアルガードが一発成功になった。
次周にも検証してみようと思う。
RIGHT:&new{2024-12-11 (水) 03:38:55};SIZE(10){ [ID:.hNDbKTdTmA]}
--ロマンシング敵勢力レベル43くらいで火術Lv100に育てたイーリスがアルビオン道場でフレイムウィップ連発してもリヴァイヴァ全く閃かなかったが、宮廷魔術師(女)に変えたら一発で閃いたのでたぶん適正ある気がします
RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 19:26:59};SIZE(10){ [ID:xxXe9yRWqXQ]}
-水術のメイン火力の召雷が連携システムと相性悪すぎるよなあ
クリムゾンどころか全体術のギャラクシィ打ったほうがダメージ出るのはちょっとね…
序盤のサイクロンスクィーズは強いけど熱風の殲滅力のほうがより高いし、ラスボスのクイックタイムと冥水の毒要員として使うしかない感じ
RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 23:39:04};SIZE(10){ [ID:G8Xie6x9Vpw]}
--多分天術より弱いのは冥のせいと言うかシャドウサーバントのせいだよね。そうなるとライバルはファイアストームになるけど、火風だと碌な冥合成術がないから召雷に軍配が上がる…?それでも同格と思われるファイアストームの性能を考えると威力にもう一声欲しかったなぁ。
RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 23:55:07};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]}
---シャドサかあ、確かに威力抑えたくなりますね
ファイアストームは全体攻撃な上地形破壊効果があるから35位は欲しかったかも
RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 23:59:39};SIZE(10){ [ID:G8Xie6x9Vpw]}
--水って回復の役割もあると思うんだけど、全体回復が水じゃないんだよな
エリクサーも武器で使えるので、水じゃなくてもいいっていう
せめて両方とも水の術だったら攻撃性能以外があるからってなるんだが
RIGHT:&new{2024-12-16 (月) 18:47:43};SIZE(10){ [ID:HfqC3mBlIe2]}
---対属性の火とくらべて、エリクサー専売じゃないのは炎の壁も武器で使えるのでどっこい、リヴァイヴァとクイックタイムもいい勝負として、水だとクリムゾンフレアに相当する術がないのが術キャラにとってはきついですね。天水で強力な単体攻撃があると選びやすかった。
RIGHT:&new{2024-12-17 (火) 00:34:20};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]}
-まあ今作だと天+火+風、冥+水+地が相性の良い組み合わせみたいだからねぇ。
炎の壁と光の壁がロマンシングだと欲しいから、崩さないと駄目だけど。
冥+水+地だと魔力二の次だから、割と便利ではあるね。
RIGHT:&new{2024-12-17 (火) 00:20:23};SIZE(10){ [ID:/xJ0jlGu9Nw]}
--地だけ天とも冥とも相性いいと考えると地味に優遇されてるとも言えるな
冥火のゴーストライトと冥風のヴォーテクスは一応ピンポイント採用できなくも無さそうだし、天水が一番キツイ組み合わせかも
RIGHT:&new{2024-12-17 (火) 01:18:04};SIZE(10){ [ID:F9RudeKZWxI]}
-風は序・中盤でボス戦人権なミサイルガードがあるからね。場合によっては、終盤でも使うし。
フラッシュファイアを全体連携にする為に太陽光の採用もあるけど、何よりレストレーションがある。
地は壁二種+アースヒールが一番回復量多いが地味に強い。
ポイズン系がロマンシングだと超強いから、サラマンシングだと水はマジで出番ない。
RIGHT:&new{2024-12-17 (火) 22:17:20};SIZE(10){ [ID:m1V22rcOAdY]}
-ラスボス戦ではクイックタイムが強いので、一人は必要。裏ボスにはクイックタイム返しあるからいらないけど、、、
RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 16:58:12};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]}
-クイックタイムは行動速度を上げる術らしいが、使っても体術の威力に影響はなかった。
RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 13:04:12};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]}
-クイックタイムの効果ターンは水術レベル依存ですかね?
RIGHT:&new{2025-02-21 (金) 13:00:12};SIZE(10){ [ID:UuWiODxgftg]}
-クイックタイム使っても普通に敵攻撃してくるからイラネって使ってないけど
何か意味あるの
昔のイメージしかないからエライ弱体化した気がする
RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 21:29:28};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]}
--個人的意見だけど、ロマンシング七英雄の時に使う事あるかも?くらいかな
ガチると鳳天陣が陣形としてとても優秀だけど行動順はバラけるし速攻できるどころか素早さ自体は落ちているからその陣形使う時に全員が確実に先制行動取りたいときに使う形かな?
それくらいしか使う機会ないかも?(ドレットは意味ないし他ボスで使うほどじゃないし他難易度ならなくてもまったく問題ない)
原作の公式チートと呼ばれるほどの術の姿は影も形も存在しなくなった術です(上記活用法も別になくてもなんとかできるらしいので)
サガエメのクイックタイムとどちらがマシなんだろうか?とは思うけどね
RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 21:57:40};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]}
---やっぱりワンダーバングルといい
アマゾンストライクといいクイックタイムといい
公式が弱体化させるのにも程度があるよなぁ
まぁワンダーバングル・アマゾンストライクはバグの産物だけど
RIGHT:&new{2025-03-22 (土) 15:53:08};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]}
---クイックタイムは丁度いいくらいじゃん。ラスボスすら封殺可能とか原作がやりすぎだったのは明らか。肝心のドレッドクィーンに効かないのが不満なくらい。陣形に関してはアマゾンストライクというか、数が多い割に優秀なのと微妙なのがはっきり分かれてて要らない陣形が多すぎなのは不満点。
RIGHT:&new{2025-03-22 (土) 22:15:19};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]}