#author("2025-03-05T10:58:59+09:00","","") #author("2025-03-05T23:43:32+09:00","","") [[見切り]] -勢力Lv1ウォッチマンから「でたらめ矢」 勢力Lv2ボーンヘッドから「みね打ち」クジンシーから「なぎ払い」ゴブリンキングから「二段切り」 勢力Lv3ゴブリンから「脳天割り」の見切りを閃きました RIGHT:&new{2024-10-25 (金) 18:06:45};SIZE(10){ [ID:B7WKioyblsQ]} -今回地獄爪殺法の見切りは登録されました RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 09:28:14};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -見切りは周回で引き継いで欲しかったな RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 10:05:11};SIZE(10){ [ID:g1AC/81XuIc]} -ソウルスティール以外は見切り引き継ぎ欲しかったな。例のアレのためのフルフラットとかふみつけとか特に RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:34:21};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} -使ってくる敵と習得できる敵がほぼイコールだから 周回で引き継げないと、登録されても出番ないのよね RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 07:02:16};SIZE(10){ [ID:iZ26I8.yEXk]} -サバンナのリス系(ワンプス?)からスカイドライブ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 09:42:36};SIZE(10){ [ID:4bseyzs3.vI]} -雪遺跡のヘルタースケルターからマシンガンジャブ RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 00:56:19};SIZE(10){ [ID:NNeKibtJ.bE]} -見切り引き継げるとロマンシングキツイと思う。閃き難易度低いのは戦闘中に閃いて見切り枠水増しするとかしないと高難易度の七英雄あたりきつかった。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 01:29:43};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -難易度ロマンシングでふみつけ見切り全く閃かないのですが見切りれた方敵勢力LVいくつで行けました?一応今48なんですが雷龍でやってます RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 03:11:43};SIZE(10){ [ID:ae41T85cea.]} -ロマンシング絶対あまり強くない序盤中盤のボス戦で 目当ての見切り覚えとかないと終盤困ることになりそう RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 15:18:12};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} -フルフラットってアイツ以外誰が使ってきますか? RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 16:07:43};SIZE(10){ [ID:mhg0gcOjFoI]} -マリオネット全然見切れん... RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 22:22:44};SIZE(10){ [ID:e9V.CilMBHI]} -パリィや盾発動すると見切れないのかな ダブルヒット見切ろうとベア置いてたけど一切見切らなかったので、どっちも備えてない奴に変えたらすぐ見切った RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 22:00:01};SIZE(10){ [ID:iZ26I8.yEXk]} -フルフラットはリマスターと同じ仕様なら技レベルの問題でドレッドクィーン第一形態からしか見切れない RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 07:22:50};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --追記 見切り難易度26(26で使う敵ウイングメア 赤鬼 キマイラ) 旧作では基本的にはリリス使って同士討ちで見切る技 今作はふみつけは同士討ちいらなくなったからフルフラットとかの同士討ち見切りの事忘れてた 今作で蛇女に魅了されてからの同士討ち見切りが出来るかはまだ試してない RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 07:28:59};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---更に追記、同士討ち見切りは潰されたのね マリオネット見切りは敵勢力16以上のボクオーン RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 07:40:59};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---更に追記、第二形態で敵勢力16~のボクオーンね(カンバーランド滅亡だと第二形態強制なのでトーマとの絆取得後周回かボクオーン強化) なので敵勢力を上げればウイングメア・赤鬼・キマイラでフルフラットを見切れる可能性はある。 閃きレベルは旧作から変わってるからフルフラットの雑魚での閃きは参考程度に(マリオネットは今作の話) RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 07:55:36};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -更に更に追記 敵勢力レベル16はオリジナル換算だからロマンシングだと敵勢力48ね つまり上限 コメント多くてすまん RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 08:34:00};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -ヨーヨーやってくる敵武装商船提督以外でだれかしりませんかー? RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 07:44:10};SIZE(10){ [ID:FYZBkAT0Q6c]} --ヨーヨーはノエル幻影が使ってきた気がします RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 08:32:24};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} -見切りも勢力その他関係してるんかね ギャロンのみじん斬りは無限に見切るけど、つむじ風は1h粘っても無理だったわ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 11:54:32};SIZE(10){ [ID:ZVn.QDViw/w]} --オリジナル版では敵の技能LVの平均と技毎の見切り難度で決まってて、音速剣とかプラズマスラストとか敵も使うけど敵からは見切れない技があった。なので今作でも敵が強くなるまで見切れないってのはあると思う。 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 12:35:46};SIZE(10){ [ID:eweVs9upJr.]} --クラス別適性は無いと思うけど敵勢力レベルは関係あるよ 敵勢力レベル低いと敵の閃き難度下がるから、レベル高くないと五反田の活殺獣とか新大久保のマリオネットとか見切れない 雑魚から何か見切る時もそう だからなるべく見切りレベル高い雑魚から見切ったほうがいい RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 00:48:52};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -一番欲しい凝視って見切りないんか... RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 13:55:10};SIZE(10){ [ID:2/sY2u7aqXc]} -十文字斬りは亡霊ゲオルグさんから見切れました RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 15:13:53};SIZE(10){ [ID:usJvZY4qDhE]} -今回はネット無いんだね RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 15:30:03};SIZE(10){ [ID:LcF27vHX1mc]} -ヘルタスケルターはねこだましと気弾、コークスクリューも RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 17:44:47};SIZE(10){ [ID:sKQeaRaGAvs]} -流し斬りはセフィラスがやってきました 亡霊ヴィクトールもやってくるけど見切れるかは未確認 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 18:54:56};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} -一番価値ある見切りって最強の敵が使って来る強い技よね ラスダンのビーストメアはグランドスラム見切るのに最適な気がする。 ロマンシング敵勢力46で1回で二人閃いた RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 21:15:40};SIZE(10){ [ID:FHVuqskyWIc]} -マリオネットとか活殺獣もだけどスパイラルチャージはスービエしか使わないから見切るの面倒ね 原作とリマスターだと無双三段とスパイラルチャージは敵は使わなかった RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 00:51:30};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -クリア後のノエル幻影が出してくる幻体から、次元断を見切りました。 リストになかったんで驚いた。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 03:07:27};SIZE(10){ [ID:Kg7UwHQlwrg]} -ビーストスレイヤーは砂の遺跡のマッドオーガから見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 12:28:30};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} --影矢は浮遊島のウィズゴブリン、イド・ブレイクはハリア半島のバルチャーからも見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 12:39:13};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} -ドレッドクィーンの高速ナブラって見切れますか? あと不動剣って誰が使ってきます? RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 14:12:18};SIZE(10){ [ID:Kg7UwHQlwrg]} --不動剣はゴブリンの石像が使ってきます。一応見切れます(当方ベリハ敵勢力LV32で見切り取れました)。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 02:29:02};SIZE(10){ [ID:RX.3pO7xn4A]} --高速ナブラは強技で使って来るのが最強だからデータ欲しいね RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 08:57:06};SIZE(10){ [ID:yVPtkkrJV9A]} --ドレッドクィーンから高速ナブラを見切りましたよ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 22:18:41};SIZE(10){ [ID:eJ8PsNZXlIU]} ---クィーン前に欲しいよね、、、 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 08:31:58};SIZE(10){ [ID:7XTCwp4dZ2M]} -定番のテンプテーションは精神装備してリリスで防御が楽 割合のダークスフィアと基本術のペインぐらいしか被ダメがない RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 17:33:08};SIZE(10){ [ID:O1CmZWbIxrw]} --女子会でロックブーケ突撃が個人的には一番楽な気がする RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:33:52};SIZE(10){ [ID:9eAZhssnmJw]} ---ロマンシングのテンプテーション2喰らったことないんだろうなあ ほぼ全滅ワンパンだから女子で行ったところで見切り積んどかないと終わり RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 04:22:38};SIZE(10){ [ID:3xt6xurynY6]} ---急に2の話しになるのビックリするやん(笑 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 12:03:30};SIZE(10){ [ID:K07cDBzmrp2]} ---「先に見切ってから突撃しないと、ロックブーケで見切ろうとすると女子PTでも事故るよ」って話じゃないの RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 22:13:44};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} ---解り易く説明すると1の話しをしてる所に勘違いが2の話しを持って来て更に勘違いが増えた でok? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 22:32:04};SIZE(10){ [ID:av8EKPpnwKs]} -ファイナルストライク キングでリセマラしまくってるが閃かんわ こいつ以外で使ってくる敵いない? RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 18:40:35};SIZE(10){ [ID:YWGbrFrK1KA]} --キングだと敵勢力レベルMAXじゃないときついかも。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 23:28:42};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} -超音波と毒霧がすげえ厄介なのに見切れない技なのがきついな RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 19:24:09};SIZE(10){ [ID:e4ypBRqwYnk]} -ベリーハード敵勢力レベル30、エイルネップ神殿のカイザーアントからふみつけ見切り成功。 ロックブーケをエイルネップで仕留めるなら神殿と沈んだ塔は浮くし、セーブポイントも近いから勢力レベル上がるまで放置もよさげ? RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 20:01:21};SIZE(10){ [ID:S9KFyu/l0Lk]} --自分のオススメは最後のエンシェントターム 一人レストレーション一人光の壁残り防御で連打するだけ、連射コン使えるかな? RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:29:04};SIZE(10){ [ID:9eAZhssnmJw]} --氷の遺跡の腐竜でもいいよ イーリスに会う必要あるけど(詩人楽器完遂 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 00:13:46};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---氷の遺跡じゃなくて雪の遺跡の間違いね 入口にいる RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 00:18:00};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -ベリーハードにて、船を奪ってヌオノに乗り込んで戦える武装商船団提督がヨーヨーを使ってきました。 見切りできるかどうかは分かりません。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:19:52};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} -軍師加入が遅くても良いなら、巨大戦艦内にオーガバトラーとドラフトレッドがいて、セーブもすぐ近くにあるから終盤に回せばグランドスラムとつむじ風の見切り狙い要素を確保しておけるね。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 11:49:03};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --遅くて良いなら両方ラスダンでよくない? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 08:33:40};SIZE(10){ [ID:7XTCwp4dZ2M]} -マリオネットって見切りあるのよね? 敵勢力46の七英雄でめちゃくちゃ撃たれてるけど全然閃かない不思議 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 12:38:42};SIZE(10){ [ID:r8lCdBcdWK.]} --46だから 48のボクオーン2からの模様 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 20:29:11};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -なんか今回の見切りリストみてると、単純にプレイヤー側で使用される技に適用ばっかしてて汎用性が低いな(敵専用技の該当見切りは相変わらずあるけど) RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:16:56};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --書き込んでおいてあれだが、よく考えたら2はそういう方向性だったか。3のイメージが先行してたわ。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 15:20:56};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---SFC版の2はそういうやり込みがあったからね。味方を誘惑させて強力な技を味方に撃たせたところを見切り、てのができた。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 13:36:41};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} ---味方との共通技多いから 3はアラケスの最強打とかビューネイの超高速ナブラとかの敵専用というか味方の技の強化版敵専用技あったりね オリジナルとリマスターの2は敵の技レベル足りなくて見切れないか長時間かかる見切り(カイザーアント相手にふみつけ数十時間)だらけだった リメイクは敵から見切れるけど敵勢力レベル上げないと使わないか見切れないかだからロマンシングだとキツイ RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 10:44:56};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -見切りは引継ぎは出来ないけどライブラリに登録されるから、最終的にやり込み要素になってくるか リスト見ると武器固有技は見切れない感じかな RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 21:17:53};SIZE(10){ [ID:SYL/eI3V42.]} --ロマンシング敵勢力レベル46のチャリオットから死神のカマ見切り RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 12:24:10};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -難易度オリジナル、敵勢力Lv16の情報だけど ステップのレイバーホーンから一文字突き サラマットのマンティスゴッドから真空斬りと死神のカマ をそれぞれ見切りできました RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 11:38:38};SIZE(10){ [ID:Xb1ti6YwNOk]} -影矢はドビーが頻繁に撃ってくるから 宝石鉱山を残していれば、あるいは魔石を放置すれば楽 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 11:56:59};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --ありがとう、見切れました!たすかった!! RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 12:28:14};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} -ノエル幻体(幻影)が全然次元断使って来ないんだが? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 13:24:26};SIZE(10){ [ID:4opSTmx4Lr6]} --ベリハの敵勢力レベル上限で出したから敵勢力レベルが足りない RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 10:41:42};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -トリトーンのブレードロールって、コムルーン海峡の個体は全然使わないのに、ナゼール海峡氷海の個体はバンバン使ってくる。同じモンスターでも出現場所によって行動パターンが違ったりするのかな? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 13:40:39};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} --敵勢力レベルで技が増えたのではなく? 1周目でリリスからテンプテーション見切ったけど同じ場所で2周目に覚えようとしたら全く使って来なくなってたから敵勢力LVが影響してるとおもってたけど。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 18:09:24};SIZE(10){ [ID:I9xoZIWY65Q]} -テンプテーションはヴァンパイアレディから見切ったって情報ありましたね。 リアルクィーンからフェロモン見切りました。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 18:05:49};SIZE(10){ [ID:I9xoZIWY65Q]} -ノエル第2形態からツバメ返し見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 00:15:17};SIZE(10){ [ID:Kg7UwHQlwrg]} --同じく見切れました! ロックブーケ討伐有無にかかわらず2形態であれば使用してきました。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 14:07:37};SIZE(10){ [ID:lj6QxdkxpMg]} -オリジナル、敵勢力Lv16でゴブリンの石像から脳天割り見切り習得 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 06:23:46};SIZE(10){ [ID:Xb1ti6YwNOk]} -キック見切りあるけど、ほんまに? ドレッドナイト専用のキックしか見切れない的なかんじかなー RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 07:35:59};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -ラスダン3層のスカルロードから清流剣 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 09:38:27};SIZE(10){ [ID:SYL/eI3V42.]} -プラズマスラストはロックブーケ第一形態でも見切れる ただし敵勢力レベル47~48 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 10:16:56};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -フルフラット→ドレッドクィーンの塔の記憶ボクオーン RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 10:17:50};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -結局のところ、見切りは勢力レベル必要だし、「どこにいるどいつが使ってくる」でいいなこれ エンカウントが限定的なやつだけ注意すればいいし RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 10:25:32};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -咬竜剣見切れるかぁ?勢力レベル48でドレッドナイトで数時間粘ってるけど全然見切らないぞ。 Youtubeで見切りコンプ現在進行形で実況してる方いるが、その人の見切りリストにも見当たらなかったし何か怪しい。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 11:58:58};SIZE(10){ [ID:gtCEtvcqEz6]} -こうりゅうけん、キックは攻略本にも記載されてないのでおそらく誤情報ですなー、、オリジナルでも次元断は見切りあったけど、キックとこうりゅうけんはない RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 12:06:49};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -ちなみに次元断見切りもあやしい、、、 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 12:11:56};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -次元断は誰か見切ったってネットの書き込み見たけど怪しいか…画像無かったから信憑性はアレだが。 多分リマスター版と見切りリスト全く同一なんじゃないかと予想してるんだけど分かんねえなこれ。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 12:26:38};SIZE(10){ [ID:gtCEtvcqEz6]} -いちよう、こうりゅうけん、キック,次元断以外の見切りは攻略本の記載とここのサイトの見切りは合致してるんで、これを全部の見切りと信じてコンプしていくしかない笑 さいわい、コウリュウケン、キック仮にあったとしても時限ではないから安心 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 12:47:46};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -まきわりスペがこわい、、野良のクラブライダーがやってくるかどうか検証しよ ボスのクラブライダーだけしかやってこないとかは勘弁 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 12:50:58};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} --マキ割りスペシャル見切りを野良クラブライダーでチャレンジしてみたけど野良とボスじゃ技構成違うかも。封印の地の地下の水棲系モンスターのクラブライダーで1時間粘り。技はダブルヒットが大半。フェロモンが30%くらい、体当たりとキックが5%ぐらいの体感で計4つの技しかやってこない。ボス限定かもしれないなこれ。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 14:21:16};SIZE(10){ [ID:gtCEtvcqEz6]} ---敵勢力レベルは覚えていますか? 勢力レベルによって使う技が増えるようなので、覚えていたら参考までに知りたいです RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:26:34};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -検証ありがとうございます!まーじか、、、4000年プレイの都合上クラブが首長竜になっちゃう、、、泣 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 15:07:18};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -見切りも敵の閃きレベル関係あるから、見切れる技が見切れないなら敵勢力レベル上限&強い敵でやるといいよ 七英雄なら強化後の方が当然閃きレベル高い ノエルとかボクオーンの人形とか、形態で攻撃が変わる敵もいるけど RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 15:26:18};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -不動金しばりとねこだましはニクサーからも見切れる コークスクリュー見切りに行った時に同時に見切った RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 15:34:34};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -削岩撃ってヴァイカー以外から見切ること可能ですか? RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 09:36:16};SIZE(10){ [ID:D349lA9pbj2]} --敵勢力レベル10のゴブリン RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 09:49:44};SIZE(10){ [ID:zY4TRFuHm5c]} ---実績を確認したのでリストに記載しました RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 09:51:49};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} --勢力レベル48のボクオーン(幻影)で削岩撃が見切れました RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 17:35:16};SIZE(10){ [ID:f61S44Q3/5E]} -マキ割りスペシャルの技、BOSSバージョンのクラブライダー以外で使ってくる敵しりませんかー?? RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 10:08:45};SIZE(10){ [ID:Kyni8.v0nbs]} -武装商船団提督[VH22] アクスボンバー、ヨーヨー、ブレードロール 武装商船団[VH22](武装商船団提督のお供) トマホーク RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 19:25:09};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -コークスクリューとソバットの見切りに関してはメンツ潰した際の格闘家戦が一番手っ取り早いと思う。 防御に徹して適宜回復するだけですぐに揃う。 ひょっとしたら気弾の見切りも行けるかもしれない。 RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 17:59:52};SIZE(10){ [ID:wXUh8odAScA]} -敵勢力レベル48のノエル幻体(幻影)で次元断見切りました。 一覧から消えてからびっくりした。 RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 19:24:29};SIZE(10){ [ID:f61S44Q3/5E]} -ゲオルグ(亡霊)[VH23] 十文字斬り みじん斬りはやってこなかった RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 20:34:30};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -ドレッドクイーン対策にふみつけとダブルヒットの見切り欲しいんだけどいい敵いる? RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 23:50:50};SIZE(10){ [ID:GcvpF8d71mg]} --ふみつけはワールドマップからラスダンに飛んで、即大氷原に戻ったとこに氷竜がいるからエンカウントが楽 もしくはエンシェントタームが試行回数稼ぎやすい、ちな1ターン目のデスレインは炎の壁で無効化できる ダブルヒットはリンクスかムスタング辺りが適当かと、倒してなければ幻影ボクオーンもあり RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 07:17:36};SIZE(10){ [ID:wJRjY4F1ujg]} --敵勢力レベルOG11のキマイラで実績あります RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:28:54};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} ---ダブルヒットです RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:29:16};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -海の主で稲妻突きを見切りました RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 01:15:36};SIZE(10){ [ID:heVlKj2c8vY]} -クラブライダー(詩人の洞窟ボス)[VH25] ダブルヒット、フェロモン、マキ割りスペシャル RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 08:24:40};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} --ついでにアクスボンバーも見切れるから、詩人洞窟ボスのクラブライダーで4技埋めれる RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 14:12:55};SIZE(10){ [ID:wJRjY4F1ujg]} -守護者[VH25] 強撃 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 08:55:38};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -守護者[VH25] 水鳥剣 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 09:06:37};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -敵勢力レベル上限ボーンヘッド、技が多いのと閃きレベル低いせいか全然見切れん 無無剣は連打するからすぐ見切れるけど 巻き打ちとかは他でいいが、清流はこいつとセキシュウサイしかいないからなぁ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:45:06};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --無無剣が見切れるという事は、それより閃きレベルが低いらしい清流剣も行けそうですね 過去ログからだとスカルロードでも行けるらしいですが RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 14:40:59};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} ---ボヤいてたら見切れました ボーンヘッドの技が多彩すぎて使用頻度が低いのもあるけど、明らかに見切りにくかった 原作でも無無剣の方が見切り難易度高いはずなんですけどね 巻き打ちはステップのチャンピオンから見切ることにしました、こちらも流し斬りが多くロマンシング最終皇帝なのでソードバリア自滅見切りなどが出来ないので1時間ほどで見切り RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 15:26:35};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---ちなみにボーンヘッドシンボルは時限ですが、アバロン地下のリアルクィーン前の墓地の鳥骨の取り巻きから出ます レアお供でも無いのですぐ出ますが巻き打ちはあまりやってこないので他の敵推奨 セキシュウサイで見切らなかった時用の清流剣見切り用に RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 15:52:14};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---同じく、こちらも今見切りました 敵勢力オリジナルLV12 Lv11でかなり試して見切れなかったので、ボーンヘッドはLV12くらいが下限かもしれません が、見切りLV-5だとリメイク前は0.4%くらいなようなので、参考までに RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 16:36:41};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -あれから周回したのでマキ割りスペシャル見切り改めて検証。 詩人の洞窟ロマンシング勢力レベル41戦闘回数315でBossクラブライダーを確認済み。 マキ割りスペシャル見切れる事を確認しました。 技構成はアクスボンバー、体当たり、キック、フェロモン、マキ割りスペシャル。 野良と違ってボスの場合は斧技が追加されている仕様っぽいですね。4000年プレイでは無理なのか? 余談ですが次元断の見切りが怪しいかもと呟いた手前。見切れるコメントを確認したので 検証で次元断も確認する予定です。見切りリストはリマスター版と相違ないという気もします。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 16:04:54};SIZE(10){ [ID:6zbQwAux4CU]} -各所で盾で回避しても見切るのか?という話があったので検証しました ワンダーバングル装備でドビーからアローレインや二本射ちを見切れたので、盾回避の前に見切り判定があると思われます また、見切っていると盾回避よりも見切り回避が発動しているので、そういう意味でも根拠になると思います RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 18:43:24};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -巨人[VH25] みね打ち、水鳥剣 みね打ちのほうが体感、確率が低い 流し斬りもやってくるが、この勢力レベルでは見きれない模様 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 19:17:21};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -オリジナルもリマスターもリリスの魅了のパーティーアタックで次元断見切れるから、ノエルから見切れてもおかしくはないね 流し斬りは見切り難易度高いよ、敵勢力レベル44くらいの守護者で全然見切れなかった 46くらいで見切った、亡霊兄貴でいいんだけど RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 21:29:14};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -4000年やりつつマキ割りスペシャル見切りたい場合って18世代(ヒラガ21世)より前、つまり皇帝3世代目(1511年)に詩人の洞窟でクラブライダー(ボス)から見切って全滅すればいけるんじゃない?3世代目ならちょうどクイーン討伐と重なるけど 2世代目でカンバーこなす前提だけどトーマ88世にこだわらないなら前倒ししてもいいかと RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 22:48:53};SIZE(10){ [ID:6HQGcTQC0Y6]} --ちょうど2世代目でマキ割が見切り図鑑にないデータがあったので 1001年 宝石鉱山でジャンプ 1256年 東のダンジョン+カンバーランド 1511年 クイーン討伐でサバンナ開放 詩人クエ開始 でやってみました。運河要塞未クリアなのでヌオノの楽器はこの時点では取りにいけませんでしたが、 詩人の洞窟には行けるようになりました。 グラブライダーからマキ割り見切って全滅→皇帝継承で見切り図鑑に掲載→その後の年代ジャンプで訓練所に登録されることを確認しました。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 20:51:07};SIZE(10){ [ID:VSVmxjIAxa6]} -強撃って野良ブラックレギオンをかなり粘ったけどやってこなかった。もしかしてボス限ですかね? RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 04:27:19};SIZE(10){ [ID:C1Wm9g.0aA2]} --勢力レベル16のボスは使ってきたけど RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 19:33:43};SIZE(10){ [ID:xP.aSDv1da2]} -マキ割りのためにやカジュアルで見切り図鑑登録だけはして、4000年プレイ復帰しました。やっぱりダニイベと武装関連系、カンバーランドの都合上無理っぽそう、、、たぶん笑 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 09:32:46};SIZE(10){ [ID:KW6aTB8ACvg]} -次元断は幻影ノエルが作り出す幻体から見切れる カジュアル敵勢力レベル16で確認 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 14:08:24};SIZE(10){ [ID:wJRjY4F1ujg]} -敵勢力16でノエル幻体にて1時間粘ったけど、ヨーヨー、ブレードロール、アクスボンバー、富岳八景しか使ってこなかったけど... RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 20:18:11};SIZE(10){ [ID:91eJK/B7aIE]} --「裏ダン」の「幻影ノエル」が作り出す「幻体」から「勢力レベル16or32or48」で見切り確認だから、どれか1つでも欠けると見切れない RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 08:35:56};SIZE(10){ [ID:wJRjY4F1ujg]} --Xで画像付きで次元断見切りの詳細載ってた。「ノエル 次元断」で検索すれば出てくる。 “裏ダン幻影ノエルの幻体がプレイヤーキャラの誰かがソードバリアを貼っていれば次元断を出す” ソードバリアの有無で行動パターンが若干変わるっぽいみたいな事言ってたけど確証は無いとのこと。 自分はロマンシングでそこまで辿り着けていないので誰か戦える人いたら検証してくれると助かります。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 14:57:51};SIZE(10){ [ID:6zbQwAux4CU]} ---ソードバリア使ったら幻体ノエルが次元断使ってくれてちゃんと見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 18:16:30};SIZE(10){ [ID:91eJK/B7aIE]} -流し斬りにヴィクトールを追加して下さい笑 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 20:37:26};SIZE(10){ [ID:8VQZC.iRUI6]} -クジンシー第2形態(VH32)から流し斬りを見切りました。場所はラストダンジョンでした。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 23:39:36};SIZE(10){ [ID:heVlKj2c8vY]} -地獄爪殺法は人狼(Lv10)からでも可 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 09:36:17};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} -プラズマスラストが結構必要なのに使ってくる敵がいなさすぎてだるいなこれ RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 12:44:24};SIZE(10){ [ID:ZVn.QDViw/w]} --図鑑登場ならドレッドクィーンダンジョンの幻影ロックブーケが使いまくってくるから楽 実用で使うなら敵勢力レベル47~のロックブーケ第一~かダンターグ第四だから大変 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 21:27:48};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -スカルロード(VH32)から清流剣を見切り。稲妻斬りも使ってきたけど原作で見切りないからこれは無理かな? 粘るならクジンシー復活後の封印の地に入って2体目のシンボルで2~4体出てくる。足がらみでスタンしてくるので数が多いと事故るかも。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 14:18:40};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} --武器固有技はオリジナルとリマスターから見切れないから七英雄の七連携に入ってるポセイドンシュートの見切りとかも無理 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 21:25:55};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -前もここに自分で見切ったって書いたしXで画像出してる人いるけどプラズマスラストはロックブーケ第一形態でも見切れるよ むしろ第二形態で見切れるのか知らない 1周目しか第二形態にしてないからプラズマスラスト使ってくるか忘れてしまった RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 22:20:08};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --第2形態でも使ってくるよ ただ行動パターン的に召雷連打でたまにテンプテーション2って感じで、使用頻度が第1形態より低い上に高火力範囲技連発してくるから、高難易度だと粘るのがキツい RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 06:53:49};SIZE(10){ [ID:UKaKVsEaaV2]} -スービエの千手観音って見切り無いんだな RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 22:26:44};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} --千手観音は固有技じゃないけどスーファミでもリマスターでも見切り不可 多分その点を踏襲 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 18:35:29};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -見切りコンプは地獄だな引継ぎもないしやったところで次の周回はまたふりだしからだし 1度しかないマリオネットとかずーっと粘ってたわ2時間以上戦って覚えた 物語の緊迫感を破壊してしまっているw ずーっと戦ってんだもん舐めプして RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 16:57:21};SIZE(10){ [ID:LV84xCtamyk]} --ロマンシングで七英雄ほっといて敵勢力48まで上げるのが地獄 マリオネットとプラズマスラスト見切りは使うしな~ RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 18:37:08};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---別になくてもいけるんだけどねマリオネットは敵勢力マックスじゃないと覚えない上にマックスにしても長時間粘らないと物凄い低確率で覚えない地獄のような作業が始まる 見切りコンプを狙ってる人で忘れそうなものはあとマッドバイターとかだね、マッドバイターはミミックとロビンハットが使うけどこっちは攻略に書いてないし勢力レベル不明だからマックスにしてミミックで覚えたけどこっちも地獄、ロビンハットで覚えるかは不明だから確認してないけどね それと牧割りスペシャル、こっちも一回しかチャンスがない詩人の洞窟の蟹みたいなボスだけ これを逃したら二度とゲットできない これが俺が見切りだけ引継ぎほしかったって思った理由 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 19:38:01};SIZE(10){ [ID:LV84xCtamyk]} -影矢:ドビー(敵勢力Lv14) 影矢自体はLv11当たりからでも使ってくるけどそのLvで見切れるかは不明 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 21:42:48};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} -マッドバイター見切れるなら、原作はミミックは技レベル9、ロビンハットは技レベル39だからロビンハットの方が全然見切りやすいが けどマッドバイターはスーファミでもリマスターでも見きれないぞ、武器固有技だから RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 22:49:38};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --次元断見切り 5人でソードバリア使うとノエルのアホがヴォーテクス使って自分の幻体消すね 1人ソードバリア詠唱で幻体が次元断使ってくる 敵勢力レベルマックスなら数分で見切り ラストダンジョン2層のロビンハット4体ででマッドバイター見切りチャレンジやってるけど全然見切れないな マリオネット見切りとか2~3時間かかるから、見切れるなら時間かければいけると思うけど ミミックの方が技レベル上って事は無いだろうし RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 23:15:29};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --スーファミと同じなん?確定? それなら知ってるけど俺も最初その考えでロビンハットでやってまったく出なくて半ばあきらめた形でミミックでやって出た それを信じて良い? RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 23:37:14};SIZE(10){ [ID:LV84xCtamyk]} ---スーファミとリマスターではミミックの技9、ロビンハット技39って事で今作は不明だよ 今ラスダンでミミック絶滅してるから、俺も次周でどっかのミミック残しておいて見切るわ だからマッドバイター見切れるならスービエの千手観音とかも見切れるかもねって話 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 23:55:50};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --知ってる、だからマッドバイターを出したんだよ 過去作では見切れなかったのに見切れるから見切った所で使い道ないけど見切りコンプには必要だから RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 23:40:25};SIZE(10){ [ID:LV84xCtamyk]} -この前もドレッドナイトの咬竜剣を見切れるとかホラ吹いたやついたからマッドバイター検証するなら10分くらいで止めとけよ皆さん RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 07:18:52};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} -ホントに出来るならドヤ顔でSNSに画像アップしてる奴が絶対いるはずなのに何も出てこないってのはそういうことよ… RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 07:53:37};SIZE(10){ [ID:zC9FtdW72mo]} -まず前提条件として オリジナルとリマスターでは武器固有技は見切れない オリジナルの例外 ふみつけ→足装備固有技(魅了同士討ちで見切る) 千手観音→通常技だが見切れない オリジナルの通常は敵が使わない、敵の武器レベルが低いせいで見切れない技→リリスから魅了受けて同士討ちで見切る 今作→上記の技は敵から普通に見切れるか、敵が使うようになっている 現状、オリジナルとリベンジオブザセブンでは見切れる技はオリジナルと同じ 新情報→マッドバイター見切れる 勢力レベル最大スービエ二形態から活殺獣神衝とスパイラルチャージの見切り作業をしていた時、固有技のポセイドンシュートは見切れなかったが、はてさて RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 10:22:35};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --Xで捨て垢でいいから画像載せてくれれば済む話なんだけどな。マッドバイター。未だに無い時点でほぼお察しな気はする。 RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 12:43:23};SIZE(10){ [ID:QUai6WMut7o]} ---ロマンシングやり直してたらソーモンでミミックにマッドバイター使われた所で大統領がディフレクト閃いて弾いたから、体験版でソーモンで見切ったと言ってる人はこれかパリイで勘違いしたんじゃね 製品版で見切ったと言ってる人は知らない RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 13:25:58};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -清流剣、クジンシー復活後の封印の地のワープ先で、スカルロードから見切り確認(カジュアル、敵勢力レベル16) ボスの前哨戦に出現するやつではなく、通常の敵シンボルが使用してきたのを偶然見切れた RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 11:40:42};SIZE(10){ [ID:UKaKVsEaaV2]} --ワープ先って書くと若干誤解を招く可能性がありますね 恐妃の都の話ではなく、クジンシー復活イベント発生後に行ける封印の地の地下で確認しました RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 11:49:53};SIZE(10){ [ID:UKaKVsEaaV2]} -七英雄も使う乱れ突きの見切りは原作で技LVが一番高いホーンリザード(子供と子ムー)からが早かったです RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 01:14:08};SIZE(10){ [ID:vMfnx6A4ebo]} --ステップだと入ってすぐにいる RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 09:16:01};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --VH32 レイバーホーンやシムルグでは見切れなかったが、沈んだ塔のホーンリザードで見切れました RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 18:47:40};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} ---空圧波は原作だとセフィラスとかキラーマシンか あとメイルシュトロームは魔法だった RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 23:25:09};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -クジンシー(幻影)が呼び出したヴァンパイアレディ(カジュアルLv16)から死神のカマを見切り。 あと誰もやらないだろうけど、クジンシー(幻影)が影ぬいを使ってきました。ライフスティールも使ってくるんで割に合わない RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 16:14:14};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} -ニクサー?から気弾 見切り RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 17:53:46};SIZE(10){ [ID:VtqUYmfgBOE]} -オーガバトラーから骨砕き 意外と使い勝手あるので取っておくべきかな RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 19:23:55};SIZE(10){ [ID:6vMDoVlNjRU]} -ワンダーバングル装備していても弓技を見切れるんだから 「ガーダーで攻撃を回避すると見切り判定自体が発生しない」っていうのは間違いでは? RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 19:13:37};SIZE(10){ [ID:P7IpNwXdC86]} -スービエ第二、メイルシュトロームモードに入るまで活殺獣神衝使わないっぽいからダンターグじゃなくて恵比寿で見切る人は注意 エレメントまで削る必要は無い RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 03:04:05};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -上述してる人のとおり、ガーダー装備、ソードバリアなどで無効状態でもバリバリ今回からは見切るからありがたいよね。オリジナルの見切りコンプはほんとつらかったからね^ ^瞬足の矢の見切りなどのめんどくさいのも今回ないのもまたよし RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 07:05:56};SIZE(10){ [ID:1TCHBUzlUtQ]} -コメント欄に見切った敵勢力レベル記載あるものを入れてみました 記載はオリジナル準拠のLv16を[16]で統一して、高難易度使用時はベリハ+16 ロマンシング+32すれば見やすいと思います RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 10:48:50};SIZE(10){ [ID:oekoVfAZqmc]} --ボスモンスターと雑魚モンスターで適性レベルに補正あったりしませんか? エイルネップ神殿のカイザーアントからふみつけ見切った当人ですが、あそこだとボスなんで…。 ラスダン雑魚で出るカイザーアントから同条件で見切った情報出るまで、「ボス」の注釈はいるかもしれません。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 11:35:09};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} ---個人的には図鑑コンプできれば満足なので、そこらへんの検証はガチ勢に任せます 現状不明なので注釈入れましょうか RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 12:39:46};SIZE(10){ [ID:xY9tpRmYPuE]} -イド・ブレイクはウオッチマンが使用頻度高めなんで、運河要塞を残しておくと楽かも。 ベリハ敵勢力Lv19で使用を確認したけど、あんまり見切れなかったんでLv20で見切り。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 15:57:43};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} --イド・ブレイクはVH32 シムルグから見切れました。ただし、使用頻度は低め ステップ(マイルズ側)から入るとすぐにシンボルあり RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 18:49:38};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -ノエル幻影の次元断見切りはこちらでも確認 一人にソードバリア掛けてると結構な頻度で使ってくるね RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 16:47:31};SIZE(10){ [ID:zC9FtdW72mo]} -敵勢力Lv16のラスボス七英雄からフルフラット見切りを確認 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 19:49:32};SIZE(10){ [ID:YJkxyjrW0Xw]} -VH32 影ぬい を覚えようとしているが、 ドビーもロビンハットも使用頻度が高くないせいなのか覚えられない なお、ロビンハットがイド・ブレイクを使ってきました。(使用頻度:低、見切り済みのため、見切れるかは不明) また、ロビンハットからマッドバイターは見切れていません RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 20:30:05};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -マリオネットは敵勢力Lv16でもボクオーン第2じゃないと無理な気がする。ボクオーン第1や七英雄から見切れた報告あるのかな RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 20:55:31};SIZE(10){ [ID:4QDRc7h5S12]} --たぶんボクオーン幻影からも無理なんじゃないかと思う RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 20:58:11};SIZE(10){ [ID:4QDRc7h5S12]} --補足: 閃きレベル ボクオーン第1: 15(Lv1)〜43(Lv16) ボクオーン第2&最終: 17(Lv1)〜45(Lv16) ボクオーン幻影: 43(固定) 七英雄: 44(固定) マリオネットの見切り難易度がSFCと同じ50のままなら、見切るには閃きLv45以上が必須 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 21:02:30};SIZE(10){ [ID:4QDRc7h5S12]} --ロマンシング敵勢力レベル48の第二形態で5人で食らっても毎周回見切る2~3時間はかかるから相当見切り確率低い 活殺獣神衝も中々見切れないけど、あれは単体だし使用頻度低いし ロマンシングだけどボクオーンは攻撃しょぼいので人形倒してBP消費無しつけた光の壁役以外は防御してるだけだから作業時間はカジュアルと差は無い RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 01:01:29};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -リマスター版以前との差違(仮) ・同士討ち見切りが不可能になったため、敵が使わない技を見切ることができなくなった ・音速剣の見切り難易度が大幅に下がった(原作だと見切りLv50、でも今作なら閃きLv34のスケルトンから見切れた報告あり) ・空圧波は使う敵がいなくなったので見切れなくなった ・シャッタースタッフはクィーンが使わなくなり、ドレッドクィーンのものも見切れない? RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 21:38:37};SIZE(10){ [ID:FZiCpujOr06]} -原作で空圧波使って来た敵→セフィラス キラーマシン等 シャッタースタッフはクイーンだけかな 可能性あるなら人間の魔道士系辺り RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 23:43:53};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -ロックブーケ第2でプラズマスラスト見切れた ロマンシング44で1時間粘って無理、45ですぐいけたのでオリジナル13相当で見切れるっぽいね RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 23:57:57};SIZE(10){ [ID:b1qN0L94kGU]} -幻惑剣ダンターグ④?ってどうなの 粘ってたけど使ってこない RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 00:05:36};SIZE(10){ [ID:xP.aSDv1da2]} -敵勢力レベル最高になると敵の技と術がめちゃくちゃ多彩になる(最下級スケルトンが清流剣など 技の中には使用頻度が極小の技もある カジュアルだと雑魚はすぐ死ぬ ロマンシングだと雑魚残すと光の壁張ってないと殺されるのでやはり雑魚は瞬殺する 時限雑魚がいる(ブラックレギオン・ウオッチマン等) おそらく全てのボス・雑魚・時限雑魚の技の把握はまだされてない 使う敵がいるならシャッタースタッフは見切れる (原作ではファイナルストライクとシャッタースタッフは道場登録されなかったが今回ファイナルストライクは道場登録される) 空圧波は原作では何回か使ってきたので普通に見切れた RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 01:17:32};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --追記 原作で 空圧波使うやつ→スカルロード、セフィラス、ブラックレギオン、ノエル(第2形態) シャッタースタッフ使うやつ→クィーン(閃きレベル低いのでリリス同士討ちで見切る) RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 01:24:02};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -最終皇帝[16]で見切り確認 スカルロードから巻き打ち(封印の地) ニクシーから活殺化石衝(ワイリンガ湖) ウィズゴブリンから落鳳破(浮上島) センチペタからフェロモン(ゴブ穴) キングからファイナルストライク タームソルジャーからエイミング(クイーンの復讐) ヘルタースケルターからマシンガンジャブと不動金縛り エルダーからカポエラキックとソバット RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 11:21:18};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -マリオネットは第二形態➕勢力レベルMAXで昨日見切り閃いた スーファミ &リマスターは同士討ち見切りあったからマリオネットは超楽やったんやけど、今回はだるかったね^ ^けど、30分?くらいで閃いてくれたからよかった、、1日潰す覚悟でいたからw RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 12:10:35};SIZE(10){ [ID:TZtMCW5AB3.]} -原作には同士討ちで見切りある瞬足の矢、残像剣、無双三段、ファイナルレターなどなど、他にももちろん結構あるけど、、、リメイクでは省かれてるのかそれとも実は敵が超低確率て使ってきて見切れますとかやったらやだな、、、、ほんと省かれてるに期待したい 上の人らがいうてるように、今の所可能性としてあるのは空圧波と,シャッターか、、また検証いるね RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 12:21:40};SIZE(10){ [ID:TZtMCW5AB3.]} -見切り職人のみなさんマジでスゲーな 見切れるものは全て見切ろうという情熱を感じる RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 13:47:12};SIZE(10){ [ID:OgXXbEKoLmQ]} --ゲームシステム上絶対に倒せない敵を倒そうとする変態プレイヤーすらいる業界だから驚きはしない 酔狂だなとは思う RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 21:51:28};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---サガフロンティア2の、LP99が2体いるヘルウィンガーをふみつけで時々発生するLPブレイクのみで撃破するプレイヤーがいる世界だからな それでもニーナは何故か死ぬが 秘宝伝説でちちおやにフレアの書持たせて4人は魔力99の5人全員でイージスの盾貫通するフレアの書をやるとアポロンが変身する前に死ぬのにちちおやは倒れてめがみにチェンジするが、それの凄いバージョン RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 00:35:27};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -ダンターグ幻惑剣使ってこない第4じゃなく最終形態? RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 13:47:38};SIZE(10){ [ID:xP.aSDv1da2]} -リベンジオブザセブンでは見切りが確認されていないが、リマスターで見切れた技※主にリリス魅了からの同士討ち(全技登録済みのSteamリマスター起動して技道場見てきた 光速剣、残像剣、空圧波 無双三段 乱れ雪月花、無明剣 ファイナルレター、スクリュードライバー、サイドワインダー バラージシュート、瞬足の矢 かめごうら割り 活殺破邪法 道場には登録されない→シャッタースタッフ 結構多いね・・・ RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 16:04:26};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --補足:見切りのリマスターとスーパーファミコンの相違は、魅了同士討ちでしか見切れなかったフルフラットが、アプリからドレッドクィーン第1形態で見切れるようになっただけ RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 16:08:17};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -一通り見切りしたつもりで一覧みてたら、マリオネットと幻惑剣が未達なのわかってたけどマキ割スペシャルと次元断も期間限定であったのか。もう一周するか、するしかないよなぁ… RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 16:28:53};SIZE(10){ [ID:ayQtxNzLlh.]} --幻惑剣は幻影ロックブーケだとラップルツリー倒すと使ってこないっぽいから注意ね 行動がプラズマスラストとテンプテーションばっかりになる ラップルツリーほっとくとすぐ見切れる RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 16:44:40};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---ありがとう!幻影ロックブーケ戦でテンプテーションとプラズマスラスト見切りと回復で半自動見切りマシーンにして放置してたのに30分経っても幻惑剣見切れてなかったのはそれだったんだね。ラッフルは超音波うざいから手動で見切りチャレンジします RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 18:13:51};SIZE(10){ [ID:ayQtxNzLlh.]} ---ツリー倒したあとでも普通にの幻惑剣使ってきましたしそれで覚えました たまたま運が良かっただけかもしれませんが RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 05:45:51};SIZE(10){ [ID:Q62bfdqlISQ]} --次元断もバフかけすぎるとノエルがヴォーテクス使って幻体消す罠がある リセットか6T以上撃破のリトライでいいけど RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 18:54:03};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -最終皇帝[16]で見切り確認 巨人から強撃 ヴィクトールから強撃 ロビンハットからスネークショット 火竜からふみつけ セフィラスから流し斬り スービェ②から活殺獣神衝 スパイラルチャージ ヘルタースケルターからネコだまし ゴブリン石像から強撃 不動剣 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 18:11:48};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -大木断ってガリアンブルーとミノタウロス以外使ってこない感じ?2匹とも登場期間限定な気がした。ガリアンはカンバーランドイベントの間だけ。ミノタウロスは宝石鉱山の魔石を破壊するといなくなるし…魔石放置すればいいだけなんだけど。 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 19:03:43};SIZE(10){ [ID:N43RHBmiw9U]} --ガリアンブルーはサイフリートの砦に常時いる ミノタウロスは確かに期間限定かな RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 19:59:56};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --メッシナ鉱山のミノタウロスはボスの土の精霊倒さなくても武装商船団問題クリアで消えるね 敵勢力レベル最大だと敵によっては攻撃手段が十数個になる、HP減ると攻撃手段変わる敵がいる、お供を倒すと攻撃手段変わる、ソードバリアかかってると攻撃手段変わる(幻影ノエル幻体)で、図鑑あるけど見切り作業やってないが誰から見切ったか把握が出来ない 多分カンバーランド放置時のガリアンだと思うけど RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 20:09:13};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} --->ガリアンブルーはサイフリードの砦に常時いる。 原作だと結末によっては砦無理じゃね?と思って調べたけど、サイフリード砦はリメイクだとどんな結末でも入れるようになってるんだね、勘違いしてました。情報サンクスです。 >敵勢力レベル最大だと敵によっては攻撃手段が十数個になる 清流剣をセキシュウサイから見切るの忘れてスカルロードからチャレンジしたけど運が悪かったのか乱数が悪さしてたのか勢力レベルMAXでも見切るのに1時間半かかりました。図鑑登録だけなら次周回でいいんだけど、その周で全部見切りたいとなるとある程度タイミングも重要になりそうですね。 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 21:18:27};SIZE(10){ [ID:6zbQwAux4CU]} -幻影ロックブーケの幻惑剣見切り教えてくれた方ありがとうございます、無事見切りできました。ラッフルツリー活かしたまま見切ってどうロックブーケ倒すか悩みましたが、プラズマスラストとテンプテーション見切り付けてBP非消費のイーリス以外全員を戦闘不能状態で無限リヴァイバで放置した結果10分ほどで見切れました。見切り後は火龍出水からのボコって戦闘終了。残るマリオネット、マキ割スペシャルと次元断の図鑑埋めのためもう一周してきます! RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 19:28:52};SIZE(10){ [ID:ayQtxNzLlh.]} -七英雄(ラスボス)は何度でも戦えるので、こいつから見切れる技は見切り不能にはならないはずです。あと多分スパイラルチャージも使ってきたと思います RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 23:10:17};SIZE(10){ [ID:JnX3cpD3gks]} --すみません乱れ突きと勘違いしてたかも RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 23:15:39};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -ソードバリア使うとか瀕死にするとかの特殊パターンによる使用技の変化(ゴブリン石像の不動剣やノエルの次元断etc)は他でもあるかもしれないので検証は続く(・ω・`) クイーン瀕死で放置したらキングのファイナルみたいにシャッタースタッフしてこないかな RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 23:18:48};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} -ヘルタースケルター[16]は金縛りの見切りをつけると金縛りを使うのをやめて代わりに猫だましを使い出すっぽいな どうせならマシンガンジャブもやめてくれんかな(ヤツの行動の大半がそれなので) RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 05:54:53};SIZE(10){ [ID:Q62bfdqlISQ]} --マシンガンジャブとサンドストームばかりで巻き打ちと清流剣が全然見切れないからな 巻き打ちはステップでいいが、スカルロードは光の壁使ってもたまに誰か死ぬし、ロマンシングのセキシュウサイはソードバリア無いと強いし(即死効くけど RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 10:53:41};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---すまん↑の清流剣と巻き打ち見切りはボーンヘッドの話だったわ マシンガンジャブ連打で他の技見切りにくいのははニクサーの話だし RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 10:56:33};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -需要はないだろうけど、ベリハLv23のスプリガンが骨砕きを使用 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 11:20:14};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} -あれ ベリハ1回目のソーモンのマイザーからキック見切ったと思ったけど技欄に無い バグかな RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 12:35:39};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} --パリィ閃いただけぽい(´・ω・`) RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 12:36:28};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} ---ミミックのマッドバイターでディフレクト閃いたから初心者が見切りと勘違いした可能性 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 12:51:54};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} ---パリイね パリィはフロムゲー ディフレクトとパリイは周回してると見切りと勘違いする RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 12:58:18};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} -勢力レベル2の状態でソーモンのロトンビーストの取り巻きにボーンヘッド2体がでてきたので30分ほどみね打ち見切りを狙いましたが見切りは発生しませんでした。 ここで確実に狙う必要のあるものでもないですが、実際にレベル2でボーンヘッドからのみね打ちを見切れるか他の人にも検証をお願いしたいです。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 13:47:12};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --計算上はマリオネット見切りと同確率だと思うので、仮に見切れるとしても2〜3時間コースじゃないかな。(ボーンヘッド閃きLvが3(ベース)+2(勢力Lv補正)=5、みね打ち見切り難易度10で差が5) RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 14:21:52};SIZE(10){ [ID:bp/UUBGjYjc]} --体験版(勢力Lv最大2)でみね打ち見切れた報告はXにありました(「ボーンヘッド みね打ち」で検索) RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 14:24:40};SIZE(10){ [ID:bp/UUBGjYjc]} ---X確認しました、体験版で可能な範囲のやり込みって感じの見切り難易度っぽいですね。↑のマリオネット並みというコメントも参考になりました、ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 14:38:18};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --ロトンビースト倒してボーンヘッドのみにしなかった? 技の閃きは「対象の敵自身の閃きLv」ではなく「敵パーティ内でもっとも高い閃きLv」依存だから、 見切りも同様だとしたらロトンビースト倒した事で(敵パーティ全体の)閃きLvが下がったのかも RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 16:53:49};SIZE(10){ [ID:sO65sgb/Xjc]} -ロビンハット[16] 影ぬい やっと見切れた・・・ RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 16:30:53};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -シルバービート[16] 不動金しばり RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 19:36:52};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -シャドサ使ってても見切れる?ドレッドから高速ナブラを全然見切ってくれない。そもそも1戦闘で2,3回くらいしか使ってこなくてツライ RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 20:20:45};SIZE(10){ [ID:DsoW54yGhNM]} --シャドサ+ミサイルガード使っててもドレッドから高速ナブラやっと見切れたわ…防御しててもナブラをなかなか使わないからかず回した方がいいかも RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:00:43};SIZE(10){ [ID:DsoW54yGhNM]} ---やっぱ回数こなすしかないですよねぇ…初回危険マークナブラガチャ頑張って回しますわ… RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:16:19};SIZE(10){ [ID:zC9FtdW72mo]} --昼にナブラ挑戦したけど使用率低くて断念しましたね ベリハやってトロコンしたら再挑戦しよう RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:55:46};SIZE(10){ [ID:yububp9F64E]} -ノエル(幻影)から次元断とヨーヨーを見切りつつ5ターン撃破報酬もゲットできた エイミングありがとう RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 20:51:37};SIZE(10){ [ID:jM2fmWajwOk]} -マシンガンジャブ、VHのヘルタースケルターからLv30で見切れた。オリジナル以下は16で無くても見切れそうです。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 23:15:04};SIZE(10){ [ID:5tgTjTs8lrA]} --理論上は敵勢力Lv8以上なら見切れると思われる。敵勢力Lv10で見切り難易度と閃きLvが一致するので最も見切りやすい (ヘルタスケルターの閃きLvは12+勢力Lv補正、マシンガンジャブの見切り難易度は原作では30だった) RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 23:35:45};SIZE(10){ [ID:hm3TO8wLW9U]} --基本は見切りレベル報告でデータの幅を広くして、1周でコンプする人は際どいレベルで粘るし、コンプだけで良い人は見切れない場合敵勢力レベル変えたりして再挑戦するのが楽チン RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 23:45:10};SIZE(10){ [ID:yububp9F64E]} -勢力46で獄龍からふみつけ見切れると聞いてラストダンジョンで粘ってるけど一向にその気配がない もっとあげないとダメなのか? RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 00:13:44};SIZE(10){ [ID:MNxMtyyllZQ]} --って書きこんだあと獄龍についての記述が増えてる! 勢力レベル上げてくる! RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 00:26:51};SIZE(10){ [ID:MNxMtyyllZQ]} -ストーリー上最速で見切れそうな敵からは見切りやすさの雑感とかも残しておいた方がいいかな? 運河要塞のウオッチマンですが、勢力Lv3時点でもイド・ブレイクを使用(二本撃ちは使用しないorかなり使用率が低い)し、この時点の行動はインタリオリングとワンダーバングルで完封可能なので、時間さえかければロマンシングでも安全に見切れます。 同じく運河要塞に出現しているドビーからの二本撃ちよりも見切りに時間がかかった印象ですが、使用率が低すぎる勢力Lv16のシムルグやバルチャーで狙うよりは楽だと思います。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 06:09:14};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --低確率高確率だと使用頻度の話か見切り易さの話か分かりづらくなるので、楽・普通・難しいの頭文字とって[3難]とか試験的にいれてみますか RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 06:26:13};SIZE(10){ [ID:3kMDuVKdP4o]} ---一覧のほうにあまり情報を書きすぎると煩雑になってしまう気もするので、必要そうならコメント欄に情報を書いて、ある程度集まったら見切りやすい敵などの情報を別記するという感じがいいかもしれません。 どちらかといえば現時点ではねこだましやエイミングなど、勢力Lvが上がりきってしまうと使用頻度の関係で見切りが面倒なものに注意があった方がいい気はしますね。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 07:05:15};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ヴァイカーですが勢力Lv3の時点で見切り難易度15の削岩撃を見切れたので、おそらく勢力Lv7か8で難易度25の地裂撃は見切れる気がします。削岩撃も使用頻度がそこまで高くないなかで10回打たれたかどうかというぐらいで見切れたのて、もっと低めでも大丈夫かもしれません。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 08:05:31};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -地裂撃の見切りを取るために何度も受けてるけど地裂撃って盾・ガーダー発動しないのか? 瞬足の矢みたいに盾で防げないみたいな技説明もないし、原作からこうだっけ? RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 08:15:36};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} --シャドウサーバントで防げない(大学の問題で出てくるね RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 10:14:16};SIZE(10){ [ID:Ie1lNN5J8RY]} ---無知で申し訳ないが、シャドウサーバントで防げないから盾・ガーダー発動しないの? 試行回数が10回程度だから運悪くウィルガード改が10回連続発動しなかっただけ? RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 12:38:18};SIZE(10){ [ID:QmkYdfU/aIQ]} ---サガwiki見て解決した 盾回避不能技でした RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 12:47:21};SIZE(10){ [ID:QmkYdfU/aIQ]} -「七英雄()」に見えて困る RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 11:53:51};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} -見切りは引き継ぎじゃなくてパーティアタックでの見切り可能にして欲しくなってきたかな ほぼ倒される攻撃を見切りで回避するのは熱いし、見切りをコンスタントに活用するには枠が4枠だと難しくてほぼピンポイントでの見切りセットになりがちだし 見切り作業も霧隠れとパリイ使えば正直そこまでしんどくはないし、しんどいやつはパーティアタック使えたほうが正直やりやすそう RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 13:03:09};SIZE(10){ [ID:hu9q9XoGdHc]} -敵勢力レベル的に見切れるレベルまで放置しておくと遅れるもの みじん斬り→亡霊ゲオルグの場合→コムルーン海峡横断&軍師作戦によるボクオーン討伐、ギャロンの場合→海女加入 マキ割りスペシャル→イーリス加入(ダンターグ育成したいなら血の誓いの7人目まで残せば良い) 七英雄個体(ロックブーケからのプラズマスラスト・ボクオーン第二からのマリオネット)→地域制圧が遅れる RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 14:23:10};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -音速剣 スカルデーモン、巻き打ち チャンピオン、水鳥剣と無無剣 ブラックレギオン、大木断 ガリアンブルー、オゾンビート ドクター、ビーストスレイヤー マッドオーガ、各勢力LV16で閃き確認 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 17:42:44};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -ロマンシング敵勢力レベル38で生前ギャロンからみじん斬り見切り そんなに寝かせる必要は無いな RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 22:56:49};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -ラスダンカイザーアント(勢力レベル46)からふみつけ見切り確認 3時間ぽちぽちで粘ってやっとなので超低確率でしょうか。 どうしても勢力レベル上げたくない人以外は普通にLv48まだ上げてからで良さそうですが。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 23:50:36};SIZE(10){ [ID:3xt6xurynY6]} --雪の遺跡入口の雷龍だと46でも3時間もかからないよ RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 00:12:29};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} ---そうなんですね。敵の技レベルが前作踏襲であれば雷龍のレベルはカイザーアントより低いのでむしろ閃きづらいと思ってました。仕様変更か敵の技レベルの変更があったんでしょうね。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 01:02:00};SIZE(10){ [ID:3xt6xurynY6]} ---前作とは敵の閃きレベルがぜんぜん違うから注意 見切り作業時に前作の敵の閃きレベル見ながらやってたけど全然参考にならんかった RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 02:13:59};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} ---雪の遺跡まで進んでいるなら、忘れていなければ火竜や黒竜で閃けるのが楽ですね これからやる人は、あくまで忘れて倒してしまった場合の保険として覚えておくくらいでいいかも RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 07:45:50};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -ベリハの序盤格闘家イベントでゼラチナスマター使って技道場してたら、三人体当たりを見切ったって出たのに格闘家に報告するを選択して龍の穴に飛んだら見切り登録されておらず、術と技枠超えて封印画面出て術は問題なかったけど長剣と弓装備してたジェラールには何故かディフレクトが…(ディフレクトは別のキャラ閃いてた)色々何が起きた?ってバグ…なのかな? RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 01:24:35};SIZE(10){ [ID:XaD1hyxPRzs]} --過去ログにはキック、咬竜剣、マッドバイター等見切れない可能性が高い技の見切り報告が見受けられ、デマ扱いされていたようですが、同種の現象かもしれないですね。回避技、反撃技周りはなんだかバグが多そうなのできっとバグでしょう。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 01:33:58};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} -マキ割りスペシャル、敵勢力レベル39だと見切れないか確率低いな 41だと見切れるから40か41が閾値か RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 02:15:59};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -VH32でラストダンジョン第一層のカイザーアントからふみつけ見切り確認。 ボスでなくても敵勢力LV上がればいけるみたいです。因みに31では見切れなかった。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 07:21:58};SIZE(10){ [ID:8VQZC.iRUI6]} -テレルテバのウィズゴブリンですが、勢力レベル3以下で開幕のみ落鳳破、4から通常の行動で落鳳破を使うようになります。4時点で見切ることが確認できており使用頻度もそこそこ、他の行動も影ぬいとでたらめ矢のみなのて、勢力Lvが4〜7の間に戦うと見切りの取得が楽だと思います。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 07:25:21};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ふみつけは大氷原出せてるなら氷竜先生からでもそこまで時間かからずに見切れた覚えがあります 雷竜がそこまで時間がかからないならそちらでも良さそうですが RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 09:24:47};SIZE(10){ [ID:9n.AJL5ImS6]} -Lv1クジンシーのなぎ払い、ジェラール戦でも見切れました RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 16:40:51};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} -マキ割りスペシャルはクラブライダー(ボス)[9]から連射コン30分放置でフェロモンしか覚えられず 先にセンチペタからあらかじめフェロモン見切ってから再度クラブライダーに挑み30秒ほどで見切れた 前周でも似たような状況だったが敵勢力レベル以外に状況次第で見切り確率が変わるとかあんのかな? RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 17:39:24};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --アルビオン道場中の同戦闘内(当然勢力レベル変化なし)の同じ技で閃き電球が大きくなったり小さくなったりした周があったが、周回重ねて発生しなくなった 再現性は不明、バグだろね 勘違いではない、アルビオンは1体しかいないし 水舞で閃きレベル上がるなんて仕様はないしね RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:16:41};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} --自己レスだけど原作で技を覚えるたびに見切り確率が下がっていく みたいな仕様をどっかで見たような無かったような3だったような… RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:30:48};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} ---絶望的に説明を間違えたけど 戦闘で技(見切り)をひらめく度にその戦闘で技(見切り)をひらめく確率が下がっていく とういうことね ものすっごいうろ覚えだけど RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:38:57};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --本作では見切り欄が埋まってても見切りは閃くけど、マキ割りスペシャルの見切りレベルを丁度に合わせても当該技を含めた他の技も全然見切らなかったので、一旦全員の見切り欄を全部封印したらフェロモン、アックスボンバー、ダブルヒット含めて全員がポンポン見切りを閃き始めたなんてこともあった これも再現性は不明、単純に乱数に嫌われてたのが再起動で変わったのかもしれん 本作において「見切り枠が埋まってると、1回の戦闘で大体1個、多くて2個までしか見切りを閃かないよ」とか、「見切り枠が埋まってても見切りは閃くけど、枠が空いてる場合に比して低確率だよ」等という仕様(バグ?)があるのかどうかも分からん RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:31:17};SIZE(10){ [ID:oZmMb6Yt.nA]} ---ロマンシングで いつも活殺獣神衝は少し削った48スービエ第二から見切るが、あまり使わないので作業に1時半程度 勢力レベル39で南のダンジョンにダンターグ3がいたので倒したが4になってから活殺見切ってええっってなった スービエ第二と比べてそんなに閃きレベル違ったっけ・・・ RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:49:44};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} ---ダンターグ第4は他の七英雄第2と比べて閃きLvが若干高いのは本当(ただし最終形態は逆に低くなる)。ただ、活殺獣神衝そのものの見切り難易度が大して高くないので、要は敵に使わせさえできれば割と楽に見切れるという話。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 11:49:03};SIZE(10){ [ID:lpaCW0XB3GQ]} -見切り枠が一杯の状態だと1個か2個しか見切れないんじゃないかな 閃きは8個技が埋まってる状態だと2つ分しかストックできなくて、電球マークが消えてた RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:59:19};SIZE(10){ [ID:tbRfhi.Aa7M]} --やっぱ見切り枠埋まってると1回の戦闘では2個が上限なのか ボスクラブライダーからは技4つ見切れるから、フェロモン対策にアクセサリで魅了耐性付けた上で、最低2枠は見切り枠空けといた方が良さげやね RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 20:35:15};SIZE(10){ [ID:oZmMb6Yt.nA]} --ナイトフォーク先生で検証してきた 確かに全部埋まってると技は2個、見切りは1個までストックまで それ以上は電球が消えるから絶対に閃かなさそうだ 枠を開けると開けた分だけ特に確率的にも問題なく閃く いつも適当に閃かせたら戦闘終了させて仕切り直したほうが良い感じだったのはこのあたりだったんだな そこらの雑魚ならあまり意識しなくても良さそうだけど 固定敵やボスの複数見切りは枠を開けるかあらかじめ他敵からいくつか見切っておくのが良さそうだ RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 23:19:13};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} -埋まってても2個はいける 2回封印させられるから 3回は覚えがないな RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 21:26:55};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -VH29でガリアンブルーから大木断見切り確認 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 04:17:20};SIZE(10){ [ID:cp3WA.Nqb72]} -大木断 ガリアンブルー(6)使用頻度低めでした。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 09:51:20};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} --大木断 ガリアンブルー 勢力レベル6 で見切りました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 16:33:54};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -カポエラキック チョウトウ城 グレート (6)使用頻度高め RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 10:26:20};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} --「使用してきた情報」か「実際に見切った情報」か書いて頂けると助かります 使用してきても条件満たさないと見切れないパターンあるので RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 12:07:56};SIZE(10){ [ID:nRGQ7KUM7pY]} ---カポエラキック チョントウ城 グレート 勢力6で見切れました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 16:29:05};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -ビーストスレイヤー マッドオーガ(6)で見切れました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 12:45:18};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} --ビーストスレイヤー マッドオーガ 勢力レベル6で見切れました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 16:39:39};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -気弾 ヘルタースケルター 勢力レベル7で見切りました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 16:57:36};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -稲妻突き ニクシー 勢力レベル7で見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 17:50:07};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -活殺獣神衝 稲妻突き スパイラルチャージ 氷海スービエ第二 勢力VH30(14相当?)で見切れました RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 22:19:44};SIZE(10){ [ID:oUjNoGCA6tw]} --千手観音も使ってきましたが見切れるのだろうか RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 22:20:24};SIZE(10){ [ID:oUjNoGCA6tw]} ---千手観音はスーファミとリマスターでは見切れない ていうか残りHPで技変わるけどそれ考慮してもめちゃくちゃ使用率低い RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 00:58:33};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -まき割りスペシャル 詩人の洞窟のボスのクラブライザーから勢力レベル8で見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 23:17:17};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} --まき割りが8で見切れるなら、見切り難易度が同じだったダブルヒットもたぶん見切れそうですね。 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 00:47:24};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---ダブルヒットも8で見切れるのを確認しました。また同じく8で見切れるガルムとクラブライダーとでは、クラブライダーの方がすこし見切りやすいようです。残像剣をひらめける可能性のある剣攻撃の電球サイズに差がありました。 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 08:38:32};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---ボスで出る敵は雑魚で出た時より閃きLv若干高いからそれかもしれない RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 09:49:43};SIZE(10){ [ID:BdrkMLTSlzk]} -ロックブーケ(幻影)がラッフルツリー倒すと幻惑剣使ってこないってコメントあったけど普通に使ってくることを確認しました RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 08:50:40};SIZE(10){ [ID:ahU2o5BmfPU]} -影矢はウィズゴブリンに比べてドビーの方が使用頻度多かった印象。 宝石鉱山の鉱員急死事件発生くらいなら敵勢力も上がってるだろうからやりやすいかと RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 11:55:49};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} -スネークショット 雪の遺跡ロビンハット 勢力レベル9で見切れました RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 13:55:37};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -リメイクは魅了された仲間からの見切りはできないの? RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 16:43:23};SIZE(10){ [ID:KJH501r8ivU]} --できないの RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 19:55:01};SIZE(10){ [ID:99EqNde8T8A]} --出来ないから光速剣とか見切れないもしくは未発見 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 21:23:43};SIZE(10){ [ID:oE97NKJax5Y]} -浮上島のウィズゴブリンから勢力レベル11で落鳳破および影矢の見切りを確認しました。このレベルでは落鳳破はおそらく開幕のみで出会い頭に運よく見切りましたが、ボスのウィズゴブリン相手に狙ったほうがいいと思います。 事前に同レベルのドビーからの影矢見切りも試していましたが、あちらは影矢の使用頻度は高いものの技レベルが足りなくて見切れないor本当に確率が低い感じです。 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 22:02:16};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -音速剣 スケルトン 勢力レベル9で見切れました。 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 22:07:24};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -スービエ第二(ラスダン)で千手観音見切れた方います? 使用条件はわかったのですが見切れないので・・・ 使用条件:槍を破壊せずにエレメントコーティングを重ね掛けさせると次の周期(4ターン後)から使ってきます RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 03:45:31};SIZE(10){ [ID:5DT.IrYA0KQ]} --原作では千手観音はそもそも見切れない設定になってたはず(技としては例外的な設定) RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 08:24:51};SIZE(10){ [ID:zvkpgPcIoog]} -無印第一ロックブーケのプラズマスラスト、第二と同じ13なのかな フリーファイトで粘ってるけど見切れない 見切れないか、第二は閃きレベル上がってるか、13だとマリオネットみたいに難易度高いかか もう数段階上げると第一でもすぐ見切れるけど 幻影前のブーケで見切りたいなら負けて第二にしておくと敵勢力レベル的に楽かも RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 17:14:51};SIZE(10){ [ID:vL.7HW9WOiQ]} --第二にすると。他は魔道士しか落とさないキャッツアイを落とさなくなるけど RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 17:20:38};SIZE(10){ [ID:vL.7HW9WOiQ]} -マキ割りスペシャル勢力レベル6でも見切れた 多分確率は大分低い RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:01:28};SIZE(10){ [ID:BtkaydoPkHI]} -敵勢力48、セキシュウサイから流し斬りも見切れました RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:22:32};SIZE(10){ [ID:RZK2Qdr3QaM]} -マキ割スペシャルとか閃き報告が多い[9]が削除されて[6]になって居るんですが[6〜9]の方が良くないですか? 他も最小レベル以外消されたりしてますが、高レベルになると使用頻度下がったり閃きランク合わなくて閃きにくいとかあるので幅あったほうが良いと思いますがどうですか? RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:55:52};SIZE(10){ [ID:if/oqoSAnDY]} --レベルが高くなると使用頻度が下がる技もそれをまったく使わなくなることはほぼなく、ほとんどが〜16という表記になるのであんまり意味を感じないですね。 自分の確認した範囲では、たとえば初周ではヘルタスケルターから16でネコだましや不動金しばりを見切ったので、3〜16みたいな表記はできるのですが、これって別に16での使用頻度の少なさを表現できてないので。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 04:55:01};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -見切れない(と思われる)技について総論の欄に注記を入れてみた。合っているかな RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:30:16};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --あとは触手とか毒霧とかあの辺も見切れないけど、どういう表現にしたらわかりやすいのかイマイチはっきりしない。敵専用技の中に見切れるのと見切れないのとがある? RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 00:03:33};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -次元断とか特殊状況あるから、光速剣、残像剣、空圧波、無双三段、乱れ雪月花、無明剣、ファイナルレター、スクリュードライバー、サイドワインダー、バラージシュート、瞬足の矢、かめごうら割り、活殺破邪法、シャッタースタッフが潜んでいてもおかしくないのが怖い キングはファイナルストライク使うと素手で殴ってくるのでシャッタースタッフあるとしたら杖しかないだろって感じだが敵勢力レベル上がるとワンプスがスカイドライブしてくるからそういうのも関係無いからな 探すのは不毛だから偶然見つかったらって感じだけど、マキ割りスペシャルとかもだが見切っても事実上実用性は無いし RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:39:02};SIZE(10){ [ID:vL.7HW9WOiQ]} -敵勢力レベル45ノエル第二から切り落としとツバメ返し両方の見切りを確認 44以前では試してない RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 00:54:05};SIZE(10){ [ID:vL.7HW9WOiQ]} -勢力Lv11でステップのリンクスおよびワンプスからスカイドライブの見切りを確認しましたが、ナイトシェードが横にいて電球表示技が多くなっている状態での見切りで、ワンプスのみの状態では2時間ほど放置しても見切れませんでした。その後、ナイトシェードがいる状態で10分ほどで見切り、念の為ナイトシェードとリンクスの組み合わせでもう一度試してそこからもすぐに見切ることができました。 見切りやひらめきの際、モンスター個別の技レベルではなく全体で一番高いものが使用されていることを確認できた感じです。たとえば魔女のほこらでウェアフロッグやヘルタスケルターから技を見切る際に、アルラウネが横にいる状態だと見切りやすくなってくると思います。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 05:14:34};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --ロックブーケ単体よりラッフルツリーありの方が見切りやすいみたいな話あったので、敵が複数居ると戦闘難易度高い=多少閃きランク加算される みたいな仕様があるかもしれませんね RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 13:53:14};SIZE(10){ [ID:ispk4NKRGLQ]} -活殺化石衝 ウェアフロッグ 勢力レベル10で見切れました RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 10:29:10};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -敵勢力レベル6でセキシュウサイから清流剣見切れるのか~ 7で見切ったから見に来たら6に更新されてるね RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 14:20:49};SIZE(10){ [ID:6HQGcTQC0Y6]} -ドレッドクィーン、ラスト七英雄に有用な見切りは割と詳細化したいところなんだが、敵勢力レベルの把握が難しい。まだ3周しかしていないが、とりあえず勢力Max以外でふみつけが見切れたことが無い。 カイザーアントは術の関係で早めに倒してしまうしな。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 17:33:12};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} -つむじ風 沈没船中ボス スカルデーモン 勢力レベル12で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 22:11:04};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -つむじ風 ギャロン亡霊から勢力レベル12で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 22:20:27};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -マリオネットは勢力レベル16ボクオーン第2から大型人形を倒した状態でも見切れた デッドリードライブからのマリオネットコンボがクソうざいんで 龍陣で俊足な先頭にポーカーフェイス、ジャイアントキラー、冥神の恩寵あたりを付けて防御放置した マリオネットは大学の問題でも出るくらいなんだから もうちょい見切り難度を減らして使ってくる敵を増やすべきだと思う RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 00:28:37};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --クジンシーのソウルスティール、ロックブーケのテンプテーション枠みたいなものだから、あんまり使い手増えたらそれはそれでモヤッとしそう テンプテーションはリリスが使うようにはなったけど RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 10:03:07};SIZE(10){ [ID:cfbVEwPZLRE]} ---原作ではロビンハットがマリオネット使ったんだけど、今作では無くなってるね RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 15:40:40};SIZE(10){ [ID:QDCHER9/dHU]} --デカ人形は邪魔だから倒すのが普通 削りすぎてくるくるさせなければいい マリオネットだけ5人くらってもそこそこ時間かかるからめんどくせー見切り難易度 使用頻度低いから時間かかるのはあるけど見切り難易度ではマリオネットが一番だな RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 03:57:45};SIZE(10){ [ID:vLDTEXA9x.2]} -前のコメントで4000年プレイしつつマキ割り見切りは全滅が必要ってあるけど、3代目(1511年)でダンターク倒せば全滅しなくてもいいはず(詩人の洞窟を放置できる)。2代目で南のダンジョン攻略するとか調整はいるけど RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 06:05:03};SIZE(10){ [ID:sJ28Wyd3ZRI]} --4000年サラマンダー見切りたくさんプレイ中で、今3806年で成功リーチ状態なんだけど マキ割は1511年に見切ってますね 1001年 南下政策 1256年 カンバーランド存続 1511年 白アリ(3+1P) → 詩人イベント発生させて詩人の洞窟でマキ割(1P) → なんとなくテレルテバで微妙に後悔(4P) ダンターグは第3形態で最終皇帝まで放置中 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:23:28};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --仮に冥術ルートで技コンプを目指しつつ全滅プレイを好まないのなら 1001年 南下政策 1256年 東のダンジョン+南のダンジョン+白アリ+南の集落(9P) 1511年 ダンターグ撃破+子供と子ムー(9P) が恐らく安牌。後は人魚→カンバーランド→要塞運河の順で進めていき、 ギャロン追放or沈没船の5Pにゴブ穴+詩人+越冬地の3Pでギリ足りるはず RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 18:02:15};SIZE(10){ [ID:sJ28Wyd3ZRI]} -つむじ風 リザードマン 勢力レベル13で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 09:15:42};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -真空斬り トードマスター 勢力レベル13で見切れました。 使用頻度かなり高いです。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 09:19:40};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -ワイリンガ湖にいるニクサーから気弾見切りました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 10:38:42};SIZE(10){ [ID:4uo5ngaxDjk]} -乱れ突き ホーンリザード 勢力レベル14で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 13:06:31};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -活殺獣神衝 ダンターグ第4形態 勢力レベル14で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 15:44:04};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -プラズマスラスト ダンターグ第4形態 勢力レベル14で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 15:44:46};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -清流剣 ボーンヘッド 勢力レベル15で見切れました。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:22:58};SIZE(10){ [ID:j42ezKYPp0I]} -アローレイン ホブリン 勢力レベル16にて RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 23:08:17};SIZE(10){ [ID:Xb1ti6YwNOk]} -ノエル第二形態が使ってくるプロミネンス斬は見切れないっぽい? RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 03:58:18};SIZE(10){ [ID:7dUc0u7NVb.]} --あと幻体が使ってくる月影も RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 04:00:08};SIZE(10){ [ID:7dUc0u7NVb.]} --武器固有技は報告がない、もしくは疑わしい状態ですかね RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 07:23:11};SIZE(10){ [ID:HVehlUd/nAs]} -前にリストに載ってたダンターグ第4の幻惑剣はガセか間違いか 話題もなかったのに勝手にリストに追加されてたし RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 13:56:02};SIZE(10){ [ID:z/4ZqDtS5e2]} --ちょうどプラズマスラストの下なので編集間違いだったのでは。 オーガバトラーも勢力6ではグランドスラムを使うのを確認できず、難易度的にもおそらく見切れないので、一旦16に変更しておきます。 RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 17:25:14};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -地裂撃 ビーストメア 勢力レベル7でも見切れました RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 14:14:54};SIZE(10){ [ID:vowTD3FbBA6]} -スカイドライブ勢力11ってナイトシェード同伴っていう条件付き? もしそうならそう書くか、もしくは参考データ扱いにしないとダメなような気がする RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 17:53:33};SIZE(10){ [ID:r4EdOvVIK1.]} --追記しておきました。こういう感じでどうでしょう。 RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 18:33:13};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---あと一応、本当に単体では勢力Lv11で見切れないのかどうかも断言はできません。攻略本の数値や実際自分で電球の大小変化で確認した感じ、11ではギリギリ見切れないとは思うのですが。 RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 18:47:43};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -オーガ、オーガバトラー、ビーストメアが使うグランドスラムですが、難易度ロマンシングで敵勢力Lv45までは使用を確認できず、Lv46から使ってきました。見切りもできます。 RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 14:56:09};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} -見切りは装備欄+2まで見切れるって書いてあるけど 技閃きと違って装備欄+1までしか無理ですよ RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 12:36:25};SIZE(10){ [ID:TKdacKaYiRc]} -オレンジ表記はなんなんだ(なんとなく予想はつくけど) 意味があってやったんだろうからきちんと書いていてくれ RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 17:06:56};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} -ダブルヒット ラッフルツリー(ボス) 勢力レベル10で見切り RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 22:30:02};SIZE(10){ [ID:vowTD3FbBA6]} -クラブライダーボス版からダブルヒット見切りをロマンシング敵勢力レベル39で閃き確認。 RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 22:56:32};SIZE(10){ [ID:rv8HPyvDUN.]} -落月破斬は使ってくる敵多いから見切りたかった RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 16:35:03};SIZE(10){ [ID:gsiBRGqDnAA]} -既に道場に登録されている技の一部を七英雄戦で見切れる事を確認 但しいつでも見切れるわけではいっぽい? ・流し斬り ノエル登場時または連携時のみ ・くし刺し 連携時のみ ・活殺獣神衝 ダンターク登場時のみ 試した限りでは上記以外のタイミングでは見切れなかった あと ・テンプテーション(登録済み)は見切れなかった ・ソウルスティールも ・未登録であるフルフラットは条件とかなくいつでも見切れた RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 16:37:47};SIZE(10){ [ID:cqcLC0DS76Q]} --テンプテーション(登録済)の見切りは幻影ロックブーケ戦で確認 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 03:41:15};SIZE(10){ [ID:cqcLC0DS76Q]} -エイミング ウェアフロッグ 勢力レベル8で確認 オレンジやら灰色やらの表記はなんなんだ? オレンジは使用頻度が低いってことだろうが実際エイミングの見切りにはかなり苦戦したし RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 19:49:28};SIZE(10){ [ID:A7sBjsVk/v2]} --オレンジ、灰色、ボーンヘッド(ロトンビースト戦お供)[1(R33)]みたいな他で使っていない表記はどういう意味なのか編集した人はちゃんと書いてほしい RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 21:07:25};SIZE(10){ [ID:cp3WA.Nqb72]} ---オレンジ→使用頻度低い 灰色→使用頻度低い 黄緑→ここで閃くのをオススメ R33→ロマンシングの敵勢力Lv33 なんだろうけど、表記ブレだし二重表記だしおま環だしであまり色を変える意味がないと思うな それより最終盤でエンカウントできない敵キャラや再戦できないボス、ルート限定や期間限定の敵キャラの表記を赤字にするなどしようかと考えていますがどうでしょうか? RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 02:52:44};SIZE(10){ [ID:wFE980ErVTc]} ---↑影矢みたいに分けて※表記した方がいいんじゃないかなあ。灰色表記はさすがに見づらい RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 21:33:20};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} --敵勢力レベルマックスの技多彩ボーンヘッドからみね打ち見切るのは大変だがチャンピオンからすぐ見切れるし、エイミングは裏ダンジョンのタームソルジャーが幾らでも使ってくるし、オレンジは要らんと思う。 赤はいるけど。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 20:21:05};SIZE(10){ [ID:vLDTEXA9x.2]} -裏ダンのスカルロードからみね打ち見切りました 敵勢力LVは32(16) RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 01:33:52};SIZE(10){ [ID:4FleMzeFC.Q]} --実際エイミング、イド・ブレイク、ネコだましあたりは勢力レベル16だと使用頻度ガタ落ちするよね なぎ払い、みね打ち、清流剣、足払い、トマホーク、返し突き、脳天割り、不動金しばりも敵によっては全然使ってこないし 時期によって使用頻度に差が出る技は追記しといていいんじゃない? RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 05:28:50};SIZE(10){ [ID:6HQGcTQC0Y6]} -雑魚版のブラックレギオンからつむじ風見切りをロマンシングで敵勢力レベル42にて閃き確認。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 19:07:19};SIZE(10){ [ID:CqHyz/Dm0zY]} -サラマット樹上、マンティスゴッドの死神のカマ 敵勢力LV47([15]相当)で見切り確認。 また、同敵マンティスゴッドがふみつけの使用を確認。敵勢力LV[15]で見切れるかは確認できず。当方20分粘るも撤退。 RIGHT:&new{2024-12-10 (火) 01:25:23};SIZE(10){ [ID:5IJGc.ZM5tI]} -つむじ風(登録済み)ロックブーケ第1勢力48(16相当)から見切りました RIGHT:&new{2024-12-11 (水) 13:59:25};SIZE(10){ [ID:BpMgFlGmlsU]} -ページ表記上の問題ですが、七英雄(ラスボス)、七英雄の幻影7種、ドレッドクィーンは敵勢力Lvが強さや閃きLvに影響しないので[16]の記載は不要に思います RIGHT:&new{2024-12-11 (水) 18:22:38};SIZE(10){ [ID:mZxuei2dd8A]} --閃きLvが固定の旨がどこかに書かれていれば消してもいいようには思います。幻体や人形(と現在は区別されていませんがラッフルツリー)への記載は一応残しておくべきなんですかね。 RIGHT:&new{2024-12-11 (水) 18:49:09};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --見切りの一覧の項に文言を追加しました。この文章で問題なければ、何日か様子を見たのち数値削除という感じでどうでしょう。 RIGHT:&new{2024-12-11 (水) 19:46:09};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -雪の遺跡のセフィラスから流し切りの見切りを、ロマンシング敵勢力レベル44で閃き確認。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 12:19:41};SIZE(10){ [ID:MtM6azp8YF2]} -サバンナのキマイラよりダブルヒット見切り、ロマンシング敵勢力レベル42(オリジナルだと10)で閃き確認 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 19:59:25};SIZE(10){ [ID:7C970r6ol2A]} -獣神衝はおっかない相手からしか見切れないんだなあ…… RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 14:14:39};SIZE(10){ [ID:zXz.GnNwz7E]} -忠臣セキシュウサイで出現するチョントウ城のシルバービートから敵勢力レベル29(13相当)でカポエラキック見切りが発生しました RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 15:49:49};SIZE(10){ [ID:17sOZsVYE0o]} -死神のカマ:ヴァンパイアレディ(砂の遺跡)敵勢力レベル9、敵HP50%以下で使用を確認しました RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 14:26:52};SIZE(10){ [ID:Dz5TRfu6LcI]} --すみません、これ見切れずに即死しましたので投稿したの間違いだったかもです RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 14:32:40};SIZE(10){ [ID:Dz5TRfu6LcI]} -ドレッドクィーンの高速ナブラですが、普通にやっても使用率が低すぎます 一方で第二形態の初回で必ず使うので、バトルリセットを駆使してチャレンジするのが結果的に早いと思います RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 01:54:09};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -ここに書くのが適切な情報かはわかりませんが、通常の戦闘では敵の中で一番閃きLvの高いものを参照して技欄の電球が表示されますが、門戦のみドビーやガーゴイルより閃きLvの低い門のものが参照されているようです。ドビーが編成に混じっているからといって門戦で見切りを狙うと通常のドビーより見切りが長引いたり、勢力Lvによっては見切りが不可能な状態もあるかもしれません。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 11:42:34};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --門戦ですが、確認した範囲だと勢力Lv3~5(6未確認)では閃きに変化はなく(マッドバイター[閃き難易度15]大電球、雷殺斬[16]小電球) 7から通常通りの変化が出てきて(雷殺斬[16]大、ポセイドンシュート・ハートシーカー小[17,19]) それ以降の勢力Lvでは2刻みで閃きLvが上がっていくようです。最初期の道場としては有用ですが、勢力Lv4の段階でテレルテバ夜のドビーのみの編成に閃きで負けているようです。 二本撃ちが勢力Lv2の段階で見切れる一方で、アローレインの見切りが遅めなのもこの仕様が関係ありそうです。 RIGHT:&new{2024-12-16 (月) 20:11:18};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -地裂撃のサンドバイターの箇所に?がありますが、勢力Lv5で見切れますよ。1ターン目に確定で使用するので、陣形をインペリアルレイなどにして地裂撃だけ受けて逃げるようにすれば、4000年プレイで戦闘数を稼ぎたいときなどにはちょうどよいと思います。 二世代目で覚えて三世代目のダンターグ戦に持っていくなど実用機会もあるタイミングかと。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 19:27:00};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ふみつけ:ボーンドレイクから敵勢力レベル16で見切り確認 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 20:19:11};SIZE(10){ [ID:bI9njy1RJIk]} -地獄爪殺法 人狼[9] で見切りました RIGHT:&new{2024-12-16 (月) 10:02:39};SIZE(10){ [ID:v1Ri39n9bEw]} -ワンプスやリンクス単体からスカイドライブを見切れる勢力Lvを確認したのでお供が必要と思われる勢力Lvの方をコメントアウトしました。 また閃きLvの高い敵がいる時限定で見切りを確認できたものも一応報告しておきます。こういったシチュエーションを網羅していくとおそらくきりがないので、一覧には反映していません。このレベル以下や単体でも見切れるようでしたらすみません。 ガルム(砂の遺跡)リザードロード同時編成 ダブルヒット 勢力Lv6 ウェアフロッグ(魔女のほこら)アルラウネ同時編成 エイミング 勢力Lv3 活殺化石衝 勢力Lv9 ワンプス(テレルテバの塔中央)リリス同時編成 スカイドライブ 勢力Lv10 RIGHT:&new{2024-12-16 (月) 18:11:39};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --ヘルタースケルター、勢力lv4かつアルラウネ同伴で気弾の見切りを確認 RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 17:26:16};SIZE(10){ [ID:H8reM6gd/Hg]} -ドレッドクィーンなどへの数値表記を省きました。[不問]等の文言はあった方がよいでしょうか? RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 17:30:59};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -クジンシー第一形態の一戦目と二戦目は閃きLvがそれぞれ別(おそらく8と11で行動パターンも違う)かつ勢力Lvによらず固定でした。 ザコ戦では通常通り勢力Lvの上昇が閃きに反映されていることも確認したので、クジンシーと戦う年代では勢力Lvの上昇が閃きに反映されないというわけでもないようです。 Xでの他の方の検証や体感も合わせると閃きや見切りの仕様はおおむね原作と同じらしく、一戦目のタイミングでは閃きLv+5が見切り難度に満たないため、巻き打ちの見切りは不可能かもしれません。門のように勢力Lvを上げていくとどこかのタイミングで閃きLvが上がりはじめる可能性もありますが。 RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 19:14:16};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ダンターグが第2形態だったから戦闘中に進化させてグランドスラム見切ろうかと思ったら一向に使う気配がなかったので、最初から第3形態でないと使用しない模様 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 15:07:25};SIZE(10){ [ID:Z6SDOhYkAL6]} -ボスキャラを赤字、期間限定の敵キャラを紫字にしました。 抜け漏れや間違いなどありましたら適宜修正をお願いします。 以下追記や気になったこと ・期間・ルート限定の中でもダンジョンクリア前であれば再戦が容易い(ダンジョン入り直しでリポップする)エネミーを紫字、再戦しにくいボスエネミーを赤字としています。 (再戦可能だがボス扱いのゲオルグ、宝箱の数が限られるミミックは赤字としています。) ・七英雄(幻体)は5ターン撃破で再戦不可になるため赤字にしています。 ・七英雄(ラスボス)やドレッドクィーンは再戦可能のため文字色を変えていないが、特記した方が良さそうかも。 (プラズマスラストや活殺獣神衝などの見切りが通常色だが、この辺りの表記が他と一緒なのはどないやねんと思わなくはない) ・浮遊城が期間限定のため氷竜のふみつけを紫字にしたが、大氷原では見切れない?大氷原で見切れるのであれば黒字に変更でOKかと。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 15:14:59};SIZE(10){ [ID:wFE980ErVTc]} --大氷原の氷竜でふみつけ、勢力レベル最大では見切りを確認しました。ふみつけと冷気しかしてこないのでとても楽ちんでした。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 16:02:46};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} --プラズマスラストなどについてですが、七英雄やドレッドクィーンは無条件に再戦可能なのは事実なのでそのままでよいのではないでしょうか。実際高速ナブラは普通に再戦して見切りを狙うプレイヤーが多いと思いますし、その延長だと思えば。 また氷竜ですが、大氷原のものと浮遊城のものとでは閃きに差がある(勢力Lv16ならゲイボルグ装備中の槍攻撃とチャージがわかりやすい)のでおそらく別扱いです。試せていませんが、大氷原の氷竜は14から見切れるようになるはずです。浮遊城のもののふみつけ見切りを確認した際にコメントしておくべきでした。カイザーアントやクラブライダーなど含めてボスは閃きLvに基本+1の修正が入っているようです。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 17:36:42};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -勢力lv14シルバービートからマシンガンジャブ見切り確認 勢力lv13以下ではマシンガンジャブ自体を使ってこないようなのでlv14が下限ではないかと思われます RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 17:04:35};SIZE(10){ [ID:s33ihVdj4fo]} -小さいことですが、巻き打ち(とみね打ち?)の閃き難易度に変更が入っていることに気づいてなかったので、クジンシー一戦目の閃きLvはたぶん7ですね。訂正しておきます。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 17:29:19};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --つなげそこねた…… RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 17:29:36};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ブラックレギオンの強撃についてなのですが、ザコは9~16、ボスは5、9~10の範囲で行動を確認したのですが強撃の使用が確認できませんでした。ザコは勢力Lv14から水鳥剣を使い始めたり、行動パターンの差はあるようなのですが、この勢力Lvで強撃を使った、見切れたという確認をした方がいらっしゃれば報告していただければありがたいです。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 18:06:37};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --勢力Lv16でボスのブラックレギオンでしか確認してませんが確かに使ってきませんね RIGHT:&new{2024-12-25 (水) 23:37:40};SIZE(10){ [ID:v1Ri39n9bEw]} ---情報ありがとうございます。16までブラックレギオンを残したデータがなかったのでとても助かりました。やっぱり使ってきませんか。過去コメントでは使っていたという内容のものもありますがどうなんでしょうねえ。 RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 00:05:57};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ボクオーンの最終形態(終わりなき人形劇を使う状態でいいんでしょうか?)は第二と閃きLvに変化がなく、他の七英雄のHP減少後のモーションや行動パターンの変化と同様のもののようで、マリオネットが見切りやすくなる等はなさそうです。 最終形態表記は第2形態としてまとめていいかもしれません。 RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 11:08:06};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --逆に第1形態で戦闘開始して第2形態ヘ移行した場合にマリオットが見切れるかどうが気になる RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 12:10:01};SIZE(10){ [ID:0sAbSnDA.z2]} ---弱点管理や図鑑の撃破カウント、ドロップが普通に第1形態のものなので、第1形態は第1形態なんじゃないかなと思います。 RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 12:37:05};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --ボクオーン第二撃破後に最終形態で全滅した場合、ボクオーン第二の撃破数が増えているので別のエネミーとしては扱われているようです。 RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 13:44:47};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --マリオネット見切りに関して ボクオーン第二形態(敵勢力レベルMAX)の戦闘開始時のボクオーン+大型人形で先に大型人形撃破→ボクオーン第二形態のみでひたすら防御で閃き確認です。難易度はベリハとロマンシングでプレイ時。 ボクオーン第二形態→最終形態になると終わりなき人形劇の連打でマリオネットの使用回数が極めて低くなるので第二形態敵勢力MAXで先に大型人形撃破してからひたすら防御がオススメ。 第一形態状態だと敵勢力MAXでも閃けた試しがないのでおそらく不可かと。 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 18:09:12};SIZE(10){ [ID:z6vdewK/X.o]} -テラーボイスは獄門鳥も使ってきて、こいつ単独からも見切れました 一応アバロン地下墓地です RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 13:01:48};SIZE(10){ [ID:v1Ri39n9bEw]} --宝石鉱山のボス(リザードレディx2、リザードマンx2)のリザードマンから真空斬りを見切れました 獄門鳥の件含めて下限は解りませんが確認した敵勢力レベルは16です RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 13:59:34};SIZE(10){ [ID:v1Ri39n9bEw]} ---ムドメイン単独 勢力レベル16 東の洞窟 骨砕き、地裂撃を見切りました RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 17:26:25};SIZE(10){ [ID:v1Ri39n9bEw]} --マリオネットの見切りがレアだとは知らず、昨日浮遊城の誰かから閃きました ワグナスは七英雄3体目の第一形態ぐらいの勢力レベルです 意識してなかったので詳しく書けませんが、昨日はほぼ8割9割浮遊城でした 他だったらごめん RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 17:45:28};SIZE(10){ [ID:RDaOXzbq1p.]} ---単に味方が技を覚えたことを指してるならそれはレアでもなんでもない、見切れる敵がボクオーンしかおらんからこそレアなので 浮遊城の敵が使ってくる筈はなく、そのくらいの敵勢力レベルならまず見切れないと思うけど、もし本当に見切れたのなら誰が使ってきたのか思い出してほしい RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 05:55:25};SIZE(10){ [ID:4FleMzeFC.Q]} ---逆に言うと、現状マリオネットを見切れるのは第二形態ボクオーンしかいないと思われるから、年代ジャンプ等でマリオネット見切りが道場に本当に登録されているか確認して欲しいです 登録されているなら、例えば先日のアップデートで使用エネミーが増えた可能性もあるので、誰が使ったか思い出せなくても調査する可能性が生まれるので それだけでも僥倖です RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 11:00:37};SIZE(10){ [ID:CIqGRNqAj36]} -スービエのスパイラルチャージは全くHP減らさずにひたすら待つのが楽だな 活殺と兼ねようとすると渦モードも起動するからテンポが悪くなってしまう スパチャ見切り確認→活殺見切りチャレンジが良さそう RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 07:51:02};SIZE(10){ [ID:A7sBjsVk/v2]} -どうもエイミングの見切りタイミングが原作の難易度(20)のままにしては速いような気がしたので、勢力Lv3のウェアフロッグ(閃きLv6+4)2体相手に放置してエイミングの見切りが可能か試してみたところ、見切りが成功していました。 音速剣の見切り難易度だけでなく、エイミングの見切り難易度にも原作から変更が入っているようです。体感ですが、催眠も15にしては見切りにくく、20ぐらいになっているような気がします。 RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 11:49:32};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -以下は勢力レベル16でも(試した限りでは)見切れ『なかった』もの ふみつけ・・・サイクロプス、雷竜、屍竜、ムスタング、マンティスゴッド 乱れ突き・・・バルチャー、シムルグ 試行回数がさほど多いわけではないので確定ではないと思いますが RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 16:52:42};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} --私もロマンシング48で雷竜から踏みつけ見切り試しているのですが、見切る気配がありません。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 01:43:19};SIZE(10){ [ID:pu7wVIxbrFc]} -見切り総取得+4061年プレイの両立出来ないか考えてましたけど、ちょっと無理そう…? マキ割りスペシャル使ってくる詩人の洞窟クラブライダーと戦う(ダンターグが来ていない1256or1511年に戦う)のと、4061年まで到達させる為の年代ジャンプポイントの割り振りの両立が無理そう(2276年に詩人の洞窟来て首長竜出てきてあっ…ってなった) 旧ロマサガ2未プレイなのもあって年代ジャンプ絡みが精査出来てない可能性もあるから、有識者の意見が欲しいです RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 23:30:38};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} --冥術取得って条件書くの忘れてた…噴火阻止のポイント+3が無いときつそうって意見です 申し訳ない RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 23:49:03};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} --十分可能だよ? トーマ88世とか敗北回数0とかダンターグ完全進化とかにこだわらなければアレンジも効く 噴火阻止の+3ポイントもゴブリンの穴、ディープワン、ザ・ドラゴン放置とかで事足りるし 以下トーマ88世+敗北回数0見切りコンプのチャート一例 第1世代 北バレンヌ(5)、龍の穴関連(2)、ルドン(4) 第2世代 東のダンジョン(1)、カンバー(8) 第3世代 サバンナ(4)、詩人の洞窟(1)、コムルーン(4) 第4世代 人魚イベント(15) 第5世代 運河要塞(9) 第6世代 南のダンジョン(4)、商船団問題(4) 第7世代 ナゼール字幕(1)、ザ・ドラゴン(1)、ゴブリンの穴(1)、ギャロン追放(5) 第8世代 南ロンギット(5)、メルー(4) 第9世代 ロックブーケ(8) 第10世代 ワグナス(8) 第11世代 ダンターグ(8) 第12世代 ボクオーン(8) 第13世代 ノエル、スービエ、クジンシー2回目、七英雄 モンスターの巣の情報を入手後龍の穴スルーでゼラチナスマターとボスを倒して年代ジャンプ後ザ・ドラゴンといつでも戦えるのを確認済 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 04:18:31};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} ---ザ・ドラゴン放置出来たんですね…知らなかった 何ならディープワンの討伐と運河要塞分けられるの確認出来たので、ディープワン(1)と運河要塞(8)を分割して第7世代をナゼール字幕(1)、ディープワン(1)、ゴブリンの穴(1)、ギャロン追放(5)にしても何とかなりそう…? 1001年にザ・ドラゴン倒してしまっているけどディープワン放置して東のダンジョン→サイフリート倒す直前まで進めた1256年のデータあるから、そこからやり直しますかね…情報ありがとうございます RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 10:39:16};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} ---ちょっと待った!確かにディープワンと運河は分割できるけどそれはあくまで運河攻略前だぞ!攻略後にポイント持ち越しはできないよ 泥棒猫関連のディープワン討伐は1ポイントだけど運河攻略後にシティシーフ依頼の討伐は0ポイントなのを確認済 どうしてもポイント足りないならマキ割りスペシャルを見切ったボス戦でわざと全滅して第7世代に詩人の洞窟の1ポイントが必要になる RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 12:20:57};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} ---今のところの経過が 第1世代 北バレンヌ(5)、龍の穴関連(2)、ザ・ドラゴン(1)、ルドン(4) 第2世代 東のダンジョン(1)、カンバー(8)←ここから再開予定 第3世代 南のダンジョン(1)、サバンナ(4) 第4世代 人魚イベント(15) 第5世代 運河要塞(8) 第6世代 ディープワン(1?)、ゴブリンの穴(1)、商船団問題(4)、詩人の洞窟(1)、ナゼール字幕(1)←現在のデータ、ナゼール字幕後にジャンプ確認済みなのでディープワンの1ptが入っている? だったので、ディープワンの討伐1ptの分配を運河要塞攻略後に出来るかなって思ってたのですが… アバロンの泥棒猫はジェラール世代で開始判定踏んで、第6世代開始時の帝国記は◇泥棒のアジトを探す(泥棒達は今頃何をしているのだろうか?が最終行)になってました RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 12:47:17};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} ---ディープワン討伐は初回かつ運河攻略前だと「アバロンの泥棒猫」イベントに紐付いて進んで討伐後にポイントが入る。泥棒猫イベを起こさずに運河を攻略後または泥棒猫イベで討伐後年代ジャンプして再度シティシーフ依頼の依頼を受けた場合はポイントは入らない。 泥棒猫イベのポイント分割が活きるのは運河攻略前に最小限のポイントでジャンプしたい場面くらいで意外と使い道がない ゴブリンの穴(1)、ザ・ドラゴン(1)、東のダンジョン(1)、ディープワン(1)、サバンナ(4)みたいな感じで組み合わせがかなり限定される なので残念ながらロンギット関連のイベント群には組み込めない 混乱を招く書き方をして申し訳ない RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 12:54:51};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} ---泥棒猫イベは妖刀龍光入手を優先して即クリアしてたからイベだけ開始して放置したパターンは試してなかったな・・・その方法でいけるなら新発見ですね!情報感謝します RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 13:02:52};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} ---まあ折角ですので、この方法で第7世代完遂まで可能か試してみます 通せたら儲けもの、通せなかったら…まあ検証できたしヨシ!最初から!ってことにしますわ 毎世代205戦するのって中々時間かかるから、報告いつになるかなぁ感ありますが RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 13:21:27};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} ---泥棒猫を触らずに運河要塞で年代ジャンプ後、ルドンで鉱山の報告のみ残した状態からディープワン撃破の有無で80戦闘での強制ジャンプの発生が分かれたので、ディープワン撃破は初回ならEPありそうです。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 13:50:10};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---運河要塞前にディープワンを倒すところまでやった後、次の世代で再度ディープワン撃破+南下では80戦闘後も年代ジャンプは発生しませんでした。二度目のディープワン撃破ではポイントは入らないのは確実そうです。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 15:25:57};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---木主ですが、ナゼール字幕(1)、(初撃破)ディープワン(1)、ゴブリンの穴(1)、ギャロン追放(5)で無事年代ジャンプ出来ましたのでご連絡です 妖刀龍光に拘らないなら泥棒猫イベント発生→キャットに会わずに年代ジャンプ、の流れにすれば自由なタイミングで1ポイント使えそうです(まあ他でポイントの余裕作っておけば良いじゃん案件ではありますが) RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 14:32:12};SIZE(10){ [ID:S9CBVR87DCE]} --4000年冥術ルート見切りコンプは完全に確認したわけじゃないけど可能ですね 私がやったのは4061年冥術ルート年表の七英雄全員最終形態ついでに見切りいっぱいチャートなんですけど 裏ダン見切りと強撃と不動剣以外の見切りは取ってる RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 18:12:06};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --序盤はまさしく上に書いてあるとおりのチャートで 1256年 東のダンジョン(1)、ザ・ドラゴン(1)、ディープワン(1)、ゴブリンの穴(1)(ファイナルストライク見切り)、白アリ(3+1) 1511年 詩人イベント開始して詩人の洞窟ボスからマキ割りスペシャルの見切りから敗北 男皇帝でロックブーケに敗北、ボクオーン第1からフルフラット見切って敗北、人魚イベント(15) 1766年 滅んだカンバーランド(8)、ついでにゲオルグ(亡霊)からみじん斬りと十文字斬りを見切り 2021年 運河要塞(8) みたいな感じで攻略しました RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 18:41:19};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --->1511年 詩人イベント開始して詩人の洞窟ボスからマキ割りスペシャルの見切りから敗北 男皇帝でロックブーケに敗北、ボクオーン第1からフルフラット見切って敗北、人魚イベント(15) ↑すいません、初歩的な質問ですが、この年代で男性皇帝でロックブーケに敗北する理由は何でしょうか?他のクラブライダーやボクオーン第1形態敗北については理解できるのですが。。 RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 07:28:27};SIZE(10){ [ID:4IQMdf4E4TU]} ---プレイ自体は結構前なんで記憶がちょっと曖昧で、チャートに書いてあったのをそのまま書き込みました 第1にはロックブーケを進化させるためですね、これは間違いない もしかしたら女皇帝でも進化できるのかもだけど、自分的にはこういう敗北は男皇帝でやらせたいかなと あと書いてないけどテンプテーションとつむじ風はこの時に見切ってるはずです プラズマスラストはたぶん勢力レベル的に見切ってないでしょうね 別にこの年代でやらなくてもいいはずなんだけど、おそらく戦闘回数稼ぎの意味もあったんじゃないかと思われます RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 11:42:34};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} -ダンターグが詩人の洞窟に来る前にボスクラブライダーと戦うのではなく、ダンターグが詩人の洞窟に来る前に子供と子ムーでダンターグ自体を倒してしまうルートなら可能です RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 04:09:10};SIZE(10){ [ID:dCqCBZj/ozE]} --噴火前提でそんなに早く南のダンジョンをクリアしたらロンギット関連イベと組み合わせるポイントが足りなくなるよ RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 04:27:30};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} --ダンターグの進化形態に目をつぶれば一応冥術4000年組めるのか 東のダンジョン(1)、南のダンジョン(4)、ナゼール字幕(1)に適当に2ポイント振って次の世代でダンターグ撃破で可能っちゃ可能やね これならサバンナ関連後ろに回せるね不勉強でした RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 19:46:35};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} -難易度ロマンシング 敵勢力48で大型人形からふみつけ見切った マリオネットも見切れた 同じく敵勢力48でつむじ風が既に登録済みなのに ロックブーケ第一形態から見切ったんだが見間違いかな?バグなのか? RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 16:20:41};SIZE(10){ [ID:Ed4gxYxLpRY]} -勢力Lv2のボスのウィズゴブリンから二本撃ちを見切れましたが、1回行動のタイミング(取り巻きが全滅していない、またはHPが8割を切っていない)でしか使用せず、最初のターンの落鳳破以外は他の技の使用も確認できませんでした。 RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 19:42:10};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -難易度ロマンシング 敵勢力46(つまり14)で守護者から流し斬りを見切りました RIGHT:&new{2024-12-24 (火) 15:52:46};SIZE(10){ [ID:cqpIr3Gp/9E]} -エイミングはパリィ使ってると見切れない気がする ウェアフロッグのエイミング表示が出た瞬間パリィが発動するけど 見切ったときはエイミング表示が出て攻撃モーションに移った時に見切った パリィ100%の状態で3時間くらい粘っても駄目だったけど パリィやめたら5分で見切った RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 00:38:54};SIZE(10){ [ID:aodAhg4YMX6]} --これは自分も同様でした。 エイミングの構えでパリィで弾くと無理な気がします。 発動時もパリィで弾けるのでこちらならいけるかもしれませんがどちらにせよ確率が下がりますし勢力16だとそもそもの使用率が低すぎるので狙うときはオートパリィも外したほうがいいと思います。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 00:11:00};SIZE(10){ [ID:xz.cnR3U/82]} -サイフリート戦のキラーマシンは閃きには特に補正はありませんが、勢力Lv3から短冊斬り、4からつむじ風を使用するなど行動パターンが地上戦艦に出現するものとはまた違うようです。 RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 23:59:20};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -4000年かつ逃走・敗北無しプレイで全見切り達成させようとしたけどマキ割スペシャル無理で詰んだ 絶対出来ないでしょこの条件 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 05:30:18};SIZE(10){ [ID:MNageWQaEow]} --さすがに逃走0の縛りまではフォローしきれないよ 4000年ならむしろ戦闘しまくるでしょ 逃げまくってでも遭いたい敵ってウィズゴブリンくらいしか思いつかない 敗北0なら上のレスにいくらでも組み合わせの例が載ってる 単に見切れないのなら敵勢力レベルを1~2上げて再チャレンジ RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 10:53:10};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} --自分も4000年をやるとしたら、同じレギュレーションでやるから気になった 4000年冥術はイベントポイントのやりくりがシビアだね できないというのも重要な情報だと思う RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 14:06:24};SIZE(10){ [ID:ubZtT0B2RHo]} --具体的に何が絶対無理なんだ? チャートを組めない? 敵を避けられない? 敵に勝てない? 目当ての技を見切れない? RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 16:22:17};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} ---計算してないけど、マキ割りを見切りつつ敗北なしで詩人の洞窟のイベントポイントを有効活用する術がなくて、年代ジャンプがひとつ減る…とかなのかもしれない RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 19:15:08};SIZE(10){ [ID:hhKYVFYbOoQ]} ---東の洞窟でダンターグに負けるのを敗北扱いにするかどうかで別れる気がします。 上の表だと東の洞窟で1pということは負けてますし。 個人的には敗北の数字が増えないので敗北ではないと思っていますが、総戦闘回数と勝利回数に差がでるわけで、気になる人は気になるポイントなのでしょう。 自分は負けた上で逃走・敗北なしで4000年やってます。 RIGHT:&new{2025-01-01 (水) 21:13:17};SIZE(10){ [ID:J31sPdB8n4w]} --戦闘回数と勝利回数の差は消せるよ どちらも9999回でカンストだったから気になるならただただ修羅になればいい どのみち4000年狙う時点で2500回くらいは戦うんだからあと少し()だよ RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 16:40:17};SIZE(10){ [ID:axgR.F90bg.]} -勢力Lv5で七英雄幻影と戦いましたが、行動パターンおよび見切れる技は本体以外も含めて勢力Lvによる変化はないようです。次元断、ダブルヒット、フルフラットなど幻体等の技を実際に見切れることも確認したので関連エネミーの数値は削除しました。 補足としてラッフルツリーはおそらくボス個体と同じ(勢力Lv2の時点ですべての技を使う)、人形はボクオーン第一形態の勢力Lv5のものとは完全に別です。幻影戦でパンチを使ってきて見切れないせいで逆に厄介とか見たかったんですが。 ただクジンシーの冥魂招来で呼び出される敵は勢力Lvの影響を受けるらしく、リザードレディやヴァンパイアレディが稲妻突きや死神のカマを使ったりはしませんでした。16だと普通に使ってくるのでクジンシー戦のみ勢力Lvの影響が出ます。ソロ攻略とかだと勢力Lvを抑える意味が出てくるかもしれません。 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 21:10:12};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -あとどなたか勢力Lv2でレオンブリッジを完成させる方法を知っていたら教えてください。 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 21:41:02};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -見切り難易度20?の催眠を利用した見切りの下限の調査をしました。 閃きLvが難易度-5の値であると思われる15になる勢力Lv5のウオッチマン(ボス)と人狼から催眠を見切れることを確認したうえで、さらに閃きLv14で見切れないかどうかを検証するため、1ターン目に必ず催眠を使用する勢力Lv2のバクを相手にしました。 エイルネップ神殿のバク2体から205戦、ではキリが悪かったので250戦分、催眠を500回分5人で受けましたが、見切りは発生しませんでした。 内部の計算式がわからない限り絶対に見切れないとは断言できませんが、おそらく見切りの発生する下限は難易度-5で、ふみつけや流し斬り、乱れ突きなどの見切り難易度の高い技は勢力Lv16でも単体からは見切れない場合があると思われます。メジャーそうなところだと雷竜からのふみつけは厳しいのではないでしょうか。 RIGHT:&new{2024-12-30 (月) 15:53:26};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ソーモンのミミックは序盤用だからか他のミミックよりも低い閃きLvのようです。ラスボスを倒した後でも変化はないので宝箱を開ける時期は関係ないようです。 使用技の違いは勢力Lv7の段階ではなさそうですが、他の地域のミミックに個体差があるかどうか、たとえばテレルテバと浮遊城のミミックに差があるかなどは調べていません。 RIGHT:&new{2024-12-31 (火) 00:20:34};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -七英雄の名前に一部半角カナを使用している箇所があったのですが、あまり省スペース化などに効果的と感じられず、また長音をハイフンで代用すると文字列で検索する際に不都合があるので全角に戻しました。 また敵専用の項目だけボスと一般がわけられていますが、これも名前がすでに色分けされてるとあまり意味がないような気がしますし、※の補足部も読みづらくなっているように感じます。他の項目に合わせるか、むしろ他の項目を合わせるかなどの編集を行いたいのですが、他の閲覧者の方のご意見を伺いたいです。 RIGHT:&new{2024-12-31 (火) 23:07:29};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ニクシーの一文字突きですが勢力Lv9での使用を確認できませんでした。個人的には傾向的にLv9で使用してこないことの方が違和感があるのですが、編集された方や9で使用した、見切れた方がいたら教えていただけると嬉しいです。 RIGHT:&new{2024-12-31 (火) 23:10:18};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --とりあえず10なら見切れるのは確認 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 17:56:43};SIZE(10){ [ID:8Pms.qcGWJ6]} ---ありがとうございます、以前の時点で10表記かつこちらでも閃きLv10で見切り可能なのは確認したので一旦10に差し戻しました。 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 18:53:15};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ウィズゴブリン(ボス)の影矢は勢力Lv10(使用開始自体は9で確認)の時点では1回行動のタイミングのみで使用を確認しました。 RIGHT:&new{2025-01-02 (木) 22:52:38};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ニクシーlv9の一文字突きは20分くらい防御放置で使用の確認できず RIGHT:&new{2025-01-03 (金) 09:06:59};SIZE(10){ [ID:L9XMUFmDXhI]} -赤鬼の地獄爪とブラックレギオンの強撃は全勢力Lvで使用を確認できませんでした。ブラックレギオン(ボス)の1回行動のみの行動も確認しましたが落月破斬しか使いませんでした。これらに限らず今作では使用しない技がこの一覧や他のボス攻略などに書かれていることもあったので、原作で使っていた技を今作でも使うだろうと思って書いた方がいたのかなと思います。 RIGHT:&new{2025-01-03 (金) 22:42:51};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --赤鬼は死神のカマですね。失礼しました。 RIGHT:&new{2025-01-03 (金) 22:43:29};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -大氷原の氷竜の閃きLvが思ったより低かったので、浮遊城の氷竜から勢力Lv13でふみつけを見切れるかあらためて確認しましたが見切り可能でした。ボスはだいたい閃き+1程度の修正だったのですが氷竜は+3されている感じです。 RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 21:19:37};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -テンプテーションはリリスのレベル11からかぁ レベル10でもいけるかと思って試したが使ってこなかった RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 19:14:06};SIZE(10){ [ID:uii2oKHZxMQ]} -ヴァイカーの地裂撃はパイロレクス生存中は勢力Lv5での見切りを確認しています。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 22:54:10};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -勢力Lv14の段階でダンターグ第1形態がグランドスラムや地裂撃、ボクオーン第1形態の大型人形が水鳥剣を使用したり等は確認できませんでした。ワグナスはほぼ未確認ですが、七英雄はボクオーン第1形態の人形を除き、勢力Lvで技が変わることはなさそうです。 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 19:01:59};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -勢力Lv16 せんせいの報酬ひらめき率上昇なし ムスタング2体(他なし)相手に8時間放置でふみつけ見切らず []内に数字がないのは見切れた情報なしで閃けない可能性あり? それとも単に運が悪いだけ? もしくはお供次第では見切れるとか? RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 16:47:51};SIZE(10){ [ID:axgR.F90bg.]} --単体だと多分無理です。ムスタングは閃きLvがかなり低いので、これが見切れるなら先にボクオーン第2以外のマリオネット見切り報告があるんじゃないかと。 現時点で数値記載のないものはたぶん見切れないんじゃないかなと思います(アムネジアの流し斬りあたりは単体では無理な気はします)。 ムスタングからの見切り自体はステップでチャンピオンが横にいるときならできると思います。 RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 18:01:46};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ぶちかましは無理なのか RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 20:11:59};SIZE(10){ [ID:zT5eoktyUBE]} ->赤鬼は浮遊城出現後のハクロ城のエルダーのお供で出てきました。 ↑このようなコメントが本wikiのエネミー図鑑の方であったので試したところ確かに赤鬼が出現しました 難易度カジュアルでドレッドクィーン討伐後の状況です ただし体感ではチャリオット以下の出現率…まあリアルラックの問題なんでしょうが RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 15:00:23};SIZE(10){ [ID:3aijHkEVgHk]} --あとドラフトレッドのお供でも出るとの情報も有りましたがそちらは未確認 RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 15:04:37};SIZE(10){ [ID:3aijHkEVgHk]} ---ドラフトレッドのお供で赤鬼を確認したので反映しておきます。確かにチャリオットより出にくい感じがします。 RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 22:14:00};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -エイミングの構えに対しオートパリイやパリイが発動する挙動は自分も気になっていたのであらためて調べてみました。 最初に結論を書くと、構え時点での見切りは確認できませんでした。以下詳細。 前提としてパリイなどを行なうキャラにはカウンター強化を装備させています。 エイミングの構え時点で攻撃を防ぐのはパリイとディフレクト、オートパリイのみでカウンター技(風車・マタドール・体術のカウンター・ジョルトカウンターを使用)は構えに対しての発動は確認できませんでした。すでに見切りを装備している場合も、構えに対して見切りが発動することもありません。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 20:42:33};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --以下はやや脱線気味です。 エイミングの攻撃に対してカウンターを行なう前に見切りを確認しました。カウンター成立は100%でないためカウンターが失敗したタイミングで見切っているという可能性はありますが、見切り装備中は回避のみでカウンターは行なわれないため、おそらく見切り判定は通常通りカウンターやパリイの前に行われているものと思われます。 エイミング構えの後にパリイを使用した場合もパリイの前の見切りを確認しました。 またエイミング構えの時点では単体対象ではなくなんらかの範囲が対象になっている可能性を考慮し、ホーリーウォール後方やハイドスタンス装備でのインペリアルアロー(縦3人の列最後尾に配置)、フリーファイトで直接攻撃対象は受けないが範囲攻撃対象には含まれうる状況を試しましたが、構えの時点でパリイが発動することはなく、実際の攻撃でもパリイを使用していない同じ列のキャラが対象になっていました。円範囲である可能性はありますが未検証です。 あまりやらないと思いますが、鳳天舞中央のキャラにエイミングを見切らせたいときに周囲のキャラがオートパリイを持っていると邪魔になるなどはないと思われます。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 20:43:15};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --ついでながら足払いの見切りがある場合もジョルトカウンターを閃いて反撃したので、カウンター技の閃き判定は見切りよりさらに前に行われているようです。 またカウンターを構えているノエルにプレイヤー側がエイミングを使用しましたが、構え時点でのカウンターは確認できませんでした。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 20:44:31};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} --結論に大事な文章が抜けていますね。エイミングを見切る際はオートパリイを使用せず、パリイの使用も控えた方がよいと思われます。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 20:48:51};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -商船団問題未解決の状態でギャロン反乱クリアすると従来の5Pに追加で4P加算されるのありがたいな 冥術4000年東進ルートでマキ割りスペシャル見切りが可能になる RIGHT:&new{2025-01-12 (日) 19:05:31};SIZE(10){ [ID:huWLeISVblk]} --それほんと? サイゴ族の村解放までで6ポイント掛かるから無駄に東ルートで年数とポイント消費してたらポイント帳尻合わせられなくない? 1500年までに詩人いかんと蟹喰われるしキツく感じるが。 RIGHT:&new{2025-01-17 (金) 08:03:08};SIZE(10){ [ID:bXglyi7BqyU]} -アローレイン、雪の遺跡のロビンハットにて11(ベリハ27)で見切り確認しました。 たた使用頻度がかなり低く他の敵で見切る方が楽とは思います。 RIGHT:&new{2025-01-13 (月) 13:32:12};SIZE(10){ [ID:xz.cnR3U/82]} --勢力10~12でそれぞれ20分ほどロビンハットと戦闘しましたが、アローレインの使用は確認できませんでした。だいぶ低確率なのではないでしょうか。 RIGHT:&new{2025-01-13 (月) 17:28:28};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} ---敵を混乱させると本来使って来ない技を使ってくる事があるのでそれじゃないですかね、あくまで推測ですけど 勢力レベル4のスワンプにスカイドライブ食らったことあります(もちろん見切ってはいません) RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 01:23:53};SIZE(10){ [ID:lw5tOpXgcrA]} ---ワンプスでした RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 01:37:18};SIZE(10){ [ID:lw5tOpXgcrA]} ---ホブリン相手にプリズムライトで混乱させることで、アローレインなどいろいろな技を早期に使用することを確認できました。稲妻突きや一文字突きなど見切り難度自体はさほどでもない技を早期に見切りたいときに便利かもしれませんね。 RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 08:38:00};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -もしかしてスービエ第二形態から活殺獣神衝の見切りとるの厳しい?ちょいちょい使ってはくるが全く見切らん…。 敵勢力レベルは48(最大)だから問題ないはずなんだけど。 RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 02:14:12};SIZE(10){ [ID:FMVK.JwMlp6]} --自分は勢力レベル48でスービエ第二形態からそんなに時間かからず見切ったので見切れますよ エレメントコーティング使うくらいまでHP減らすと使用頻度下がるらしいので、メイルシュトローム使いだしたら防御するのがよいのと 予め見切り枠一つ空けとかないとスパイラルチャージの見切りで閃き用の枠が潰されるので注意ですね RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 12:36:55};SIZE(10){ [ID:v6D83PO6zFs]} ---あっ…たぶん見切り枠だわ。そうだった見切り枠は1つしか余分ないんだったっけ、技と同じだと思って4つつけてた。 RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 12:48:45};SIZE(10){ [ID:P72RbB3Uo2w]} -地獄爪殺法は百獣王が6の時でもやってきて覚えれました RIGHT:&new{2025-01-18 (土) 05:08:28};SIZE(10){ [ID:2qMOIAu724A]} -表の活殺化石衝でウェアフロッグLv10とありますが、Lv10だと閃きLv-6で見切り不可だと思います。 おそらくお供によりランクの高いモンスターがいるとき限定かと。 RIGHT:&new{2025-01-21 (火) 00:44:17};SIZE(10){ [ID:g9C7RG72JKI]} --ソニックやフライマンバのテラーボイス、アムネジアの流し斬りなど、単体からの見切り不可と思われる他のものと合わせて、見切れることを確認したうえで数値を変更、削除しました。 活殺化石衝は見切り難易度が変更されている可能性を考慮して、勢力Lv10ではウェアフロッグ三体相手に2時間ほど放置して見切れませんでした。 魔女のほこらのウェアフロッグの活殺化石衝はお供の構成がちょうど勢力Lv9や10で難度一致が起こりやすいものになっているので、そこで出会いがしらに見切ったとかかなと思います。 RIGHT:&new{2025-01-21 (火) 19:27:36};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -1001年最終皇帝プレイでソウルスティールが道場に登録されていない場合に勢力Lv4のクジンシー第2形態からソウルスティールの見切りが可能であることを確認しました。 RIGHT:&new{2025-01-30 (木) 12:32:17};SIZE(10){ [ID:INPh8aOp1VM]} -ボスエネミーに登場するクエストのページへのリンクを貼ってみました(今のところ【敵専用】のみ) 問題なければ他のところにもやっていきます RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 11:40:36};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} --カイザーとアントで別のリンクになってるのはわかりにくいかも RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 12:17:33};SIZE(10){ [ID:tFxsB.zcaH6]} ---試しにカイザーアントの所だけtooltipを使ってみました でもこれjava scriptオフにしたら機能しないんですよね どなたか他にいい方法あれば教えてください RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 19:42:41};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} -次の文章の混乱は間違い。混乱状態でも見切りで回避します。回避出来ないのはたぶん[スタン・マヒ・眠り・魅了・強戦士]+[戦闘不能]の場合。 >見切りを持っていても行動不能の状態異常[麻痺・混乱・魅了・スタン]に掛かっていると回避出来ない。 RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 15:49:10};SIZE(10){ [ID:KKoPR0SoBnc]} -バルチャーが普通にスカイドライブうってきやがりました 9の時に RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 21:55:52};SIZE(10){ [ID:2qMOIAu724A]} -こんにちは: - ファイナル・ストライク - 不動の剣 - 十文字斬り - 死神のかま をリメイク版で出現させることは可能なのでしょうか? ロマサガでプレイしているのですが、何度やっても出てきません。 RIGHT:&new{2025-02-03 (月) 01:05:53};SIZE(10){ [ID:Cv0k1yZJkO2]} --まず質問の意味がわからない。覚えられないってことでいいのだろうか。 ファイナルストライクは武器固有の技につき閃かない。 不動の剣は不動剣のことだと思うが、簡単に言うと敵勢力レベルと覚えさせたいキャラの武器レベルが足りている状態で閃き適正がないと閃かない。 十文字斬りは閃き適正があればジェラール時代でも閃く。 死神のかまはプレイヤー側で使用できない。 「ロマサガでプレイしている」の意味がわからんけど「ロマンシングでプレイしている」という意味なら、難易度は関係ない。 RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 19:04:57};SIZE(10){ [ID:J3nBXGCqY2U]} --てかここ見切りやぞ?なんで技の閃きについて書くんや? ロマサガでプレイって何?このゲームの略がロマサガだぞ。ロマンシングとしても閃きと 見切りすら分からないのはやばいぞ? もしかして打つ場所間違えてる?だとしたら気をつけな RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 19:23:42};SIZE(10){ [ID:eFXXge3t3.I]} ---海外プレイヤーが頑張って機械翻訳とかで書き込んでるのかなぁ。一応、技の閃きとは一言も書かれていないし技のラインナップ的に見切りの話である可能性があるので書く場所は間違えてない気がする。 RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 19:49:32};SIZE(10){ [ID:I8uiOVRRYSw]} ---確かにそうかも そうなら少し違和感があったのも納得できる。 なんか..うん、すいません RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 20:11:57};SIZE(10){ [ID:eFXXge3t3.I]} ---そんなら閃きのほうだと思ってレスした俺はいらん事したか… RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 20:18:09};SIZE(10){ [ID:FMVK.JwMlp6]} -カジュアルの敵勢力レベル11で ミノタウロスに2時間くらい付き合ってるのに アクスボンバーもトマホークも大木断も 本命のブレードロールも誰も見切ってくれないのはただ運が悪いだけなのか 防御してたら見切らないとかあるの? RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 02:17:34};SIZE(10){ [ID:OF76u.O339.]} --見切り枠は空きが各3つある RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 02:19:06};SIZE(10){ [ID:OF76u.O339.]} --レイスフォームかなにか使ってない? RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 14:13:02};SIZE(10){ [ID:s/qb6Amu4Tk]} ---普通にひたすら防御し続けてただけです ここ見たら他でも見切れるらしいので、断念 面倒臭くなったんでリザードマン·レディと戦うと全部の槍技をピコピコ見切ってた お前ら何故それをミノタウロスでやらないのか RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 15:25:26};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---あとから訓練所の見切りを見てみたら すでによそで全部見切っていたようです 見切り(登録)済みの技は敵が出すときに色が付くとか 画面の別枠で見切り済みとか表示されたら無駄な時間使わなくてもいいのに RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 06:10:48};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---技の閃き可能性を示す電球マークの見切り版があると良さそうですね。 RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 18:58:29};SIZE(10){ [ID:cZ.OlYfUjVU]} -翻訳が不十分な点をお許しください。残念ながら私はあなたの言語を話せないので、翻訳者しか使えません。 RIGHT:&new{2025-02-07 (金) 20:56:54};SIZE(10){ [ID:Cv0k1yZJkO2]} -敵勢力レベル11でステップでムスタングに 100発くらい後ろ脚でダブルヒットされて蹴られてるけど 食らうだけで見切ってくれないのは勢力レベル的なのが足りないんですかね RIGHT:&new{2025-02-08 (土) 23:37:35};SIZE(10){ [ID:JnhEiINFE6M]} -一覧に記載されてる精力レベルは『このレベルでもギリギリ見切れる』というものなので成功確率はかなり低い 勢力レベル2つくらい上げたら適正に近くなるはず 上げ過ぎたら逆に成功率が若干下がるけど(それでもギリギリよりは遥かにマシ) RIGHT:&new{2025-02-08 (土) 23:57:41};SIZE(10){ [ID:Bs69VNPHxRg]} -静止した剣と人形である光の存在は確かですか?何度か試みたにもかかわらず、一度も表示させることができませんでした。 RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 01:57:24};SIZE(10){ [ID:HWB7NZ5T1jc]} --不動の剣 Still Blade, Goblin Statue[4]、ttps://youtu.be/kE-C6StyQeo?t=1463 RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 19:10:16};SIZE(10){ [ID:KKoPR0SoBnc]} -文章は仕方ないけど、技名はゲーム内の言語切り替えで表示できるんだから、それを書いてくれwなんなら技名だけは英語表記のままの方がまだマシだw RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 08:46:59};SIZE(10){ [ID:o.YP/QgATdU]} -切り落とし·ツバメ返し·次元断とか ノエル(幻体含む)しか使ってこない技が 散水…散見されるけど(あとヨーヨー) 見切り4枠全部空けてひたすら見切るまで粘るしかない感じですかね 勢力レベルはカジュアルでも16だから数値的には問題ないんでしょうけど RIGHT:&new{2025-02-14 (金) 12:36:34};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} -見切りコンプ残1までかなり順調に来てたのに高速ナブラで沼ってるわ 本当にこれ見切れるのか… RIGHT:&new{2025-02-22 (土) 01:06:35};SIZE(10){ [ID:lbcAMdZZ.nQ]} --シャドサやレイスフォームかかってると見切らないらしいぞ RIGHT:&new{2025-02-22 (土) 06:13:01};SIZE(10){ [ID:4JdzXU70EHo]} ---シャドサについては、ドレッドクィーンの高速ナブラ見切り作業中にシャドサ使ったアタッカー役がフルフラット見切りしてるの何度も見てるから平気なはず レイスフォームについては見切らないって声あちこちであるしダメだとは思う RIGHT:&new{2025-02-25 (火) 21:58:24};SIZE(10){ [ID:FQefFYZt66w]} --コンプした人のサイト見たら ・最難関見切り・2段階目に入った最初の危険行動で確定で使う。 ・多分見切り確率は1%前後・コンプだけならカジュアルで とかなんかすごいこと書いてた RIGHT:&new{2025-02-22 (土) 10:16:54};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---シャドサやレイスフォームはタンク役には使わせてないしそこは大丈夫だと思う 今まで何回も周回してきて一回も高速ナブラ見切ったことないことないから薄々感じてたけど確率そんなに低いのね… 二段階目入りの確定高速ナブラ逃すと全然やってこなくなるしなかなかタフなチャレンジになるな RIGHT:&new{2025-02-22 (土) 22:44:24};SIZE(10){ [ID:lbcAMdZZ.nQ]} ---あれから何回もチャレンジしてようやくロマンシングで見切り取れたわ 最後5連携ミリ残しからのヴォーテクス→毒霧で崩壊してヤバかったけどなんとか踏ん張って勝てた… 確証はないけどたぶん七英雄と同じで見切っても負けたらアウトだろうしめちゃくちゃ緊張したわ RIGHT:&new{2025-02-23 (日) 06:09:32};SIZE(10){ [ID:lbcAMdZZ.nQ]} -クジンシ再戦時に巻き打ちを見切りました。百回くらいは食らっているので相当に確率は低いと思います RIGHT:&new{2025-02-23 (日) 13:30:53};SIZE(10){ [ID:Z.c8hz5CrJc]} -既出だったら申し訳ないんですけど、難易度オリジナル、敵勢力レベル12の巨人から流し斬り見切れました RIGHT:&new{2025-02-24 (月) 18:32:55};SIZE(10){ [ID:IFo80Ber2FI]} -ナゼールを放っておいたらダンターグが進化しきって 仕方なく行くかと最終形態でプラズマスラスト・獣神衝を見切りつつ ドロップリングでデストロイヤーを取る作業を始めたけど 6回で超銅金2個出て中断したけどこれあと何回やることになるんだろうと不安に RIGHT:&new{2025-03-03 (月) 07:32:46};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]} --プラズマスラストはロックブーケ第二、獣神衝はスービエ第二じゃダメかい?もう倒したんならしゃーないけど。 RIGHT:&new{2025-03-03 (月) 23:18:55};SIZE(10){ [ID:FMVK.JwMlp6]} ---9回であっさり両立できた 七英雄は見切り的に後回しにしてるからそのときどきによる たまたま予定外に見切れたら「そのまま取ったれ」となる ボクオーンのマリオネットとフルフラットの見切りって両立するには 第2で戦ってマリオネット見切ってからイケメーンで回収する感じ? RIGHT:&new{2025-03-05 (水) 08:50:34};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---一応ボクオーン第一の時に突撃してフルフラット見切りだけ回収してわざと敗北→第二で再び行ってマリオネット見切りとか出来なくもないがわざと負けたりしたくなければイケメーンが一番楽だね イケメーンから回収する場合はクイックタイム→マリオネットやってくるからマリオネット見切りないと辛いけど あとはラスボス七英雄かドレットクィーン第一形態から見切るのもある、前者はなかなかやってこないから見切る暇ないだろうし後者は高速ナブラ見切りのためにフルフラット見切り道場に登録したいからあまり現実的じゃないね RIGHT:&new{2025-03-05 (水) 10:58:59};SIZE(10){ [ID:0ypdoV0w936]} ---詳しくありがとう しかしイケメーンって普通に通じるのどうなんだw RIGHT:&new{2025-03-05 (水) 23:43:32};SIZE(10){ [ID:1r8E3iMWw8c]}
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」