ゴブリンの穴 の変更点

最終更新:

#author("2024-12-26T13:40:39+09:00","","")
#author("2024-12-31T18:32:12+09:00","","")
#infobox(area){{
name=ゴブリンの穴
place=[[北バレンヌ]]
tisou=地
}}

#contentsx


*ゴブリンの穴について [#we520499]
-[[ゴブリン襲来]]後に[[ゴブリン撃滅作戦]]で訪れることになる地底ダンジョン。
--最終皇帝で[[ゴブリンの穴の異変]]でも訪れる事になる。
-出現する敵がジャムやゴブリンで[[敵勢力レベル]]が上がってもそれほど強くならない。
また迂闊にも背中を向けている個体が多く「先制攻撃」を狙いやすい。
--戦闘によるクラウン稼ぎ、開発完成までの勝利数稼ぎ、どこかで負けた後の憂さ晴らし、
戦闘数による年代ジャンプの年数稼ぎ、新パーティの戦闘手慣らしなどに使える。
-発生時期はジェラールの代だが、必ずしもジェラールでクリアする必要はない。
--数千年放置してもデメリットは一切ない。
--最終皇帝で初めて足を踏み入れて討伐しても、続けて[[ゴブリンの穴の異変]]が発生する。
-ゴブリン撃滅作戦をクリアする事でイベントポイントが1加算される。
--ジェラールの代を運河要塞クリア後も継続したい場合、ゴブリンの穴の攻略は後回になる。
--後の世代で[[年代ジャンプ]]に後1足りない! という時のために残しても構わないだろう。


*マップ [#l6b3030e]
初回訪れると後々の伏線だろうか奥にあるゴブリンの石像が目立つ。
//初回訪れると後々の伏線だろうか奥にあるゴブリンの石像が目立つ。
|SIZE(15):CENTER:30|150||c
|>|>|&lazyimg(ゴブリンの穴.jpg);|
|~①|100,000クラウン||
|~②|120,000クラウン||
|~③|高級傷薬 x3|南側から周り込まないと取れない|
|~④|ダート|投げ矢ではなく弓|
|CENTER:30|150||c
|~ア|赤鉄の鉱石||
|~イ|麻の布||
|~ウ|霊酒||
|~エ|野獣の爪||
|~オ|金剛石||

④''ダート''はダーツボードに投げる手投げ矢のダートではなく、普通の弓矢。攻撃力(12)と初期装備の長弓(7)よりかなり攻撃力が上がり、初期パーティメンバの帝国猟兵テレーズを強化できる。ただし、次の弓の獲得までが長い事が問題で、エルダーボウ(19)はゴブリン系のレアドロップか[[地上戦艦]]。[[強化弓>武器]](23)は[[サバンナ地方>サバンナ(地方)]]制圧後の開発品となるため、[[グリムリーパー>武器]](29)を[[氷の遺跡]]へ取りに行くほうが早かったりする。
④''ダート''はダーツボードに投げる手投げ矢のダートではなく、普通の弓矢。攻撃力(12)と初期の長弓(7)よりかなり攻撃力が上がる。弓は次の段階のエルダーボウ(19)がゴブリン系レアドロップか[[地上戦艦]]、[[強化弓>武器]](23)は[[サバンナ地方>サバンナ(地方)]]制圧後の開発品となるため、弓使いはしばらくお世話になる武器。

イ:''麻の布''は貴重品ではなく入手する機会も多い。しかし、[[武器や防具の開発と改良>鍛冶屋]]で大量に必要となり、気安く改造していると不足して開発が滞ったりする。周回後も不足気味となる事もあるので、売ったりしないほうが良い。一応、[[サイフリートの砦]]などにいる術師が落とすが、高難易度での術師からの「稼ぎ」は一定のリスクが伴う。
イ:''麻の布''は貴重品ではなく入手する機会も多い。しかし、[[武器や防具の開発と改良>鍛冶屋]]で大量に必要となるためマップの探索を怠ると不足しがち。シティシーフ男女のアビリティを活用すると集めやすい。


*コメント [#ibd549e8]
#pcomment(reply)