#author("2025-01-31T13:06:08+09:00","","") #author("2025-02-04T13:02:18+09:00","","") #contentsx *サイフリートを追えについて [#o5c14eb0] |100|200|c |~場所|[[カンバーランド]]| |~前のイベント|[[王位継承問題]]| |~次のイベント|| 王位継承問題でカンバーランドが滅亡しなかった場合はこのイベントが発生する。 このイベントが発生してから年代ジャンプするとカンバーランドを勢力下におくことができず、ホーリーオーダーが仲間にならないので注意。 ★イベント開始不能条件 -カンバーランドが滅亡する ★イベント失敗条件 -このイベントが始まってからクリアする前に年代ジャンプする --こうなるとカンバーランドは制圧不可能となり、ホーリーオーダー男女も加入できなくなる。 原作と異なり、このイベントの状態でカンバーランドから出たり、戦闘で敗北して皇帝継承を発生させたり、サイフリートの砦で船着き場から引き返しても、制圧失敗とはならない。 あくまで年代ジャンプ時のみ失敗となる。 *攻略 [#ee911e1d] ''1. サイフリートの砦へ向かう'' ワールドマップから[[サイフリートの砦]]に行く。 #br #hr ''2. サイフリートを倒す'' [[サイフリートの砦]]の最奥にあるセーブポイントから進むとボス戦へ。 #style(class=box-red2,style=font-size:13px;){{ COLOR(red){''サイフリート''} COLOR(red){''サイフリート、キラーマシン、ダグラス剣兵×2''} ''弱点(サイフリート):剣、棍棒、弓、体術、火 Resist:天'' ''弱点(キラーマシン):大剣、小剣、斧、天'' ''弱点(ダグラス剣兵):槍、弓、体術、風'' 構成はサイフリートの他はキラーマシン1体・ダグラス剣兵2体で固定。 原作ではこちらの強さに合わせた人間系統モンスターが出現していたため、対策しやすくなっている。 #br サイフリートは「プリズムライト」で全体を混乱状態にしてくる。開幕ターンで必ず、以降も時折使用する。 今作の「混乱」は、一度掛かるだけで確率で行動・対象がランダムになる。原作での段階的な状態悪化(白混乱:確率で行動キャンセル、緑混乱:確率で味方を攻撃、赤混乱:確定で味方攻撃)では無くなりより不安定になったため却って危険性が増している。可能ならば元気の水が使えるキャラに混乱無効のアクセサリなどを装備させておくと良い。 その他の攻撃は、「ウォーターガン」「サイクロンスクィーズ」危険攻撃「ダイアモンドダスト」と水系統主体。 「水舞い」があればほぼ全ての術攻撃が軽減可能だが、無ければ「エアスクリーン」で風系統を含む「サイクロンスクィーズ」のダメージは抑えられる。 #br お供のキラーマシンは「短冊斬り」等の剣技の他、「落月破斬」「つむじ風」等の射撃属性の攻撃を使用することがある。これらは序盤では高威力だが、「ミサイルガード」で無効化できる。 状態異常はスタン・マヒ・睡眠に耐性を持つため行動阻害が困難だが、割合ダメージ・即死耐性が無い。 そのため「次元断」で即死、「空圧波」で大ダメージが狙える。 攻撃面・耐性面でサイフリート以上に厄介な存在なので、閃いていれば試してみると良い。 #br 一方のサイフリートは睡眠・スタンが効くので、「フェイント」からの「脳天割り」でサイフリートの行動を数ターン封じ、その間にキラーマシンを狙っていくと良い。 #br 入手アイテムはセージロッド、アースガード。セージロッドは入手機会が限定されるため、レアアイテム狙いの場合は前者を優先するといいだろう。 }} サイフリートを撃破するとイベントクリア。 カンバーランドが勢力下に入り、ホーリーオーダーが仲間になる。 またトーマが生存した事でアビリティ「狙われ率ダウン」を修得。 *コメント [#xc033ab7] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」