#author("2025-03-24T11:12:29+09:00","","") #author("2025-03-24T11:37:50+09:00","","") #infobox(area){{ name=ソーモン place=[[北バレンヌ]] tisou=なし }} #contentsx *ソーモンについて [#da19310c] -[[北バレンヌ]]の東にある港町。 --クジンシーに制圧され、モンスターが跋扈している。 --オープニングで町人がモンスターに襲われ、兵士が[[スプリガン>エネミー図鑑]]と戦う様子が描かれる。 ただしストーリー進行でソーモンに乗り込んだ際にはスプリガンはいないのでご安心を。 -初回に出現するのは獣系が多いが、二回目以降はゴブリン系が追加される。 --[[バルチャー>エネミー図鑑]]や[[バファロー>エネミー図鑑]]が北のクジンシーの館への道を塞いでおり、港には[[ワニゲーター>エネミー図鑑]]がいる。 --③の生命力回復の宝箱は、桟橋沿いの橋の下にありやや発見しにくい。 -[[クジンシー討伐]]後は町が復興。 --[[運河要塞解放]]後には[[ダグラス]]や[[マイルズ]]への船が出たり、発明家のヒラガが住む。 ---ヒラガの世代数で[[ダンターグの出現形態>ボス攻略]]や世代経過が絡むイベントの進行度合を確認できる。 -ソーモンは[[王位継承問題]]、[[レオンブリッジ建設]]、[[レオンブリッジ復旧>運河に浮かぶ謎の影]]、[[機械仕掛けの人形]]、[[人力風起こし>浮遊城の決戦]]などで度々訪れるだろう。 -クジンシー討伐後もクジンシーの館へ入れる。 --入口の兵士も言うが、数千年経っても荒れたままである。 ---レオン皇帝が崩御した記念館みたいな扱いなのだろうか。 ---[[ソーモンの指輪>装飾品]]などを取り忘れても後日入手できる。 -クジンシーの館は中庭があり、外観から想像するよりかなり広い。 -館内の宝箱の中には[[ミミック>エネミー図鑑]]が潜んでいる箇所が3カ所ある。 +-館内の宝箱の中には[[ミミック>エネミー図鑑]]が潜んでいる箇所が3カ所ある。 開けると強制的に陣形を乱され、3ターン退却ができなくなる。 「マッドバイター」等強力な攻撃を行う為遭遇当初は強敵だが、周辺の敵に比べて閃きLvが高いので、敢えて戦闘を長引かせ技を閃かせる「道場」にする人も。 --ちなみに今作では以降のダンジョンでも登場するようになった。 なお悪魔系なので「セイントファイア」が有効。更に即死攻撃も効く。 稀に魔力を2上げる[[星くずのローブ>体装備]]をドロップするので、狙って戦う人もいるのではなかろうか。 *マップ [#hab67797] #tab(ソーモン,クジンシーの館){{ |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(ソーモン.jpg);| |~①|術酒 x3|| |~②|小さな角 x3|| |~③|生命力回復|桟橋沿いの橋の下にあり、見つけにくい| |CENTER:30|150||c |~ア|傷薬|| |~イ|野獣の爪|| |~ウ|小さな角|| #split |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(クジンシーの館.jpg);| |~④|ソーモンの指輪|初見だと暖炉の中に入れる事を気付かない事がある| |~⑤|スウェットスーツ|開けるとミミックが出現し、倒すと取れる| |~⑥|高級傷薬 x3|罠ではないが、天井に敵が潜んでいる| |~⑦|小さな角 x3|中庭の館の壁沿い、やや見つけにくい| |~⑧|120,000クラウン|エリアマップを見ていないと見過ごす事がある| |~⑨|ロブオーメン|開けるとミミックが出現し、倒すと取れる| |~⑩|ライオンヘッド|| |~⑪|200,000クラウン|開けるとミミックが出現し、倒すと取れる| |CENTER:30|150||c |~ア|傷薬|| |~イ|野獣の爪|| |~ウ|小さな角|| |~エ|赤鉄の鉱石|| |~オ|高級傷薬|| |~カ|白銀の鉱石|| }} クジンシーの館④ ''ソーモンの指輪'' は混乱、魅了、狂戦士を防ぎ魔力も1上げるため、ラスボスまで使える程の貴重品。体術[[ベルセルク>体術]]の狂戦士化対策にも有効。今作では親切にも暖炉を見落とすかもしれない初見さんのために書棚に指輪の在りかのヒントが記されている。 クジンシーの館⑨ ''ロブオーメン'' は攻撃力(15)改(21)の小剣。恐らく初めて入手する「武器固有技」のある武器。相手を狂戦士化する唯一の技[[マッドバイター>小剣技]]を閃く。狂戦士化すると行動が通常攻撃とボス級が使う危険行動のみに限定され対処が容易になる。最初から使える[[ファイナルストライク>小剣技]]は火属性複合の全体攻撃だが、使うと武器が消失する一度きりの技。間違えないよう気を付けよう。 *素材 [#qb8effa9] -小さな角 -傷薬 -野獣の爪 -赤鉄の鉱石 *コメント [#ge2dc989] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」