#author("2025-03-13T12:56:09+09:00","","") #author("2025-03-13T13:02:03+09:00","","") #infobox(area){{ name=チカパ山 place=[[ヤウダ]] tisou=天・地 }} #contentsx *チカパ山について [#waaec2b4] [[イーリス]]が住んでいる山。 読みは「ちかぱやま」。今作で音声付きとなり明らかになった。 -山だけにかなり高低差のある地形で、高いところを目指して登る。 それほど難しくはないが数回のジャンプ技能が必要とされる足場渡りがある。 -敵も中~終盤での攻略を想定してか強めの敵が出現。同時に高性能なレアドロップ装備も豊富。 人間系上位のラーマが地・風系統攻撃を防ぐガーダー「アースガード」を、 精霊系のジャンが素早さ補正が高い足防具「フェザーブーツ」を落とす。 また順路外に⑤「[[星天弓>武器]]」を守り「[[赤水晶のロッド>武器]]」をレア枠で所持する、有翼系最上位の[[フォージウィルム>エネミー図鑑]]がいる。 -[[イーリスと詩人の楽器]]で楽器を揃え、頂上まで登ることになる。 原作では楽器が不足していると「何か足りないなー?」と皇帝が反応するが、今作は反応無し。 楽器が揃っていると「伝説は始まる」が演奏され、反応したイーリスのウィンディに連れられ[[イーリスの村]]へ入れるようになる。 楽器が揃っているとBGM「伝説は始まる」が演奏され、反応したイーリスのウィンディに連れられ [[イーリスの村]]へ入れるようになる。 --「伝説は始まる」はゲームボーイ版「魔界塔士Sa・Ga」のプロローグアレンジ版。 サガシリーズの起点、携帯機初のRPG、1989年・・・全てが懐かしく感じる人もいるだろう。 -イーリスの村へ到達したら、最終皇帝になる前に必ず[[忘れられた町]]へ行っておこう。 *マップ [#yfaacb29] |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(チカパ山.jpg);| |~①|130,000クラウン|| |~②|生命力回復|| |~③|エルブンスキン|| |~④|神酒|| |~⑤|星天弓|| |CENTER:30|150||c |~ア|野獣の爪|| |~イ|赤鉄の鉱石|| |~ウ|麻の布|| |~エ|霊酒|| |~オ|金剛石|| |~カ|ハルモニア|| |~キ|黄金の鉱石|| |~ク|自然銀|| ③ ''エルブンスキン'' は旧作ではワグナスを倒さないと入手できないが、麻痺耐性はあるものの防御力がやや乏しい装備解除不可の言わば呪われた装備だった。今作ではワグナス撃破は不要で、かつ脱着可能で改造もできる、麻痺耐性のある有用防具となった。特に麻痺からソウルスティールを使われると見切りがあっても効いてしまうので、最終装備選択の候補として十分に対象となる。 ⑤ ''星天弓'' 攻撃力38、改造で46と七英雄までは攻撃力最強の弓。 固有技の[[スターライトアロー>弓技]]は強力な全体天属性攻撃だがディレイアクションでやや使いにくい。 また閃く為の敵勢力Lv条件が意外に高い事、バラージシュートの下位にあたるアローレインからのみの派生である事、[[エリスの弓>武器]]の[[熱風>合成術]]、[[吸魂の弓>武器]]の[[ライフスティール>弓技]]とライバルが多い事も相まり、周回攻略においては後塵を拝しがち。 *コメント [#vdb544ee] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」