#author("2024-12-26T14:19:20+09:00","","") #author("2025-01-20T01:41:08+09:00","","") #infobox(area){{ name=ティファール place=[[ルドン]] }} #contentsx *ティファールについて [#i1856f64] -[[ルドン]]地方にある鉱山村。[[宝石鉱山]]の入口は村の中にある。 --[[無敵の格闘家]]クリア後に行けるようになる。 --村は高台にあり、眼下に眺める渓谷と清流が美しい村。 --東の建物からエレベータが通じているように見えるが、利用はできない。 -宝石鉱山にモンスタが出現したおかげで鉱山が一時閉鎖され不景気になっており、万屋は「売るものがありません」などと言う。 --酒場で話を聞き、南西の鉱山の入口でモンスター退治を引き受けると[[宝石鉱山確保]]が始まる。 --南西の鉱山入口から鉱山を抜けて、南東の出口へ抜け、東の入口から入るとボス戦となる。 ---③の宝箱は南東の出口を出た中州の奥に置かれている。 ---[[鉱山で毒ガスが発生>鉱員急死事件]]した後も同様に鉱山を抜け、更に奥に進まねばならない。 --問題解決後は鉱山から破格の4200クラウンが得られるため「文官」が派遣されている。 ---酒場のサイゴ族の男と話すと[[ルドン高原]]へ行けるようになる。 --孫の世話を任された老婆がいる。 「(孫が)話を聞かない。」と愚痴る。宝石鉱山問題解決後は流石にボイス付ではないが、 孫が「うりうり、びちぐ〇だぞー!」と言うのが旧作から再現されている。 3D化しても「びちぐ〇」のビジュアルまでは再現されていない。 //旧作リスペクトかも知れないが、開発陣に「びちぐ〇」ファンでもいるのだろうか。 -旧作では[[ハリア半島]]の情報を酒場で聞けたが、今作では聞くことができない。 -宝石鉱山に出現したモンスターの影響で鉱山が閉鎖されてしまい不景気になっている。 --万屋も売るものが無いというありさま。問題を解決してルドン地方を制圧すると営業を再開する。 -酒場で話を聞いたあと、南西の鉱山入口でモンスター退治を引き受けると[[宝石鉱山確保]]が始まる。 --鉱山は村の南東側と繋がっており、一度村へ出て再び鉱山に入った所でボスが待ち構えている。 ---③の宝箱はティファールのマップ上にあるが、宝石鉱山攻略の過程で入手できる。 ---[[せんせい探し]]報酬のお宝ハンターでも宝石鉱山の宝箱としてカウントされている。 -モンスターを追い払ったことをサイゴ族の男に報告すると[[ルドン高原]]へ行けるようになる。 --解決後は4200クラウンという破格の収入を重要視したのか、「文官」が派遣される。 ---後に[[鉱員急死事件]]が発生した際にはこの文官から報告を受けて鉱山のさらに奥を調査する。 -旧作プレイヤーおなじみ「うりうり、ビチグ〇だぞー!」と発言する子供も健在。 --3D化してもさすがにビジュアルまでは再現されなかった。 -旧作では[[北ロンギット]]のイベント絡みで[[ハリア半島]]の情報を聞きに酒場を訪れる必要があったが、今作ではその過程が省略されている。 *マップ [#m982f7f2] |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(ティファール.jpg);| |~①|赤鉄の鉱石 x3|| |~②|鋼糸|| |~③|皇帝液|宝石鉱山を抜けて行ける中州にある&br;(宝石鉱山のエリアマップで宝箱が表示される)| |CENTER:30|150||c |~ア|赤鉄の鉱石|| |~イ|傷薬|| |~ウ|白銀の鉱石|| |~エ|小さな角|| *コメント [#h93265ca] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」