#author("2024-12-25T23:16:41+09:00","","") #author("2024-12-25T23:42:22+09:00","","") #infobox(area){{ name=モーベルム place=[[北ロンギット]] tisou=風 }} #contentsx *モーベルムについて [#ldce0957] -[[武装商船団>武装商船団問題]]が縄張りとする[[北ロンギット]]の港町。 --旧作のSFC版では荒れた海の港町を表現するためか、建屋が船の防水に使うタールで漆黒に塗られていた。 --今作では商店通りにビーチパラソル風の傘とテントが色とりどりに並ぶなど、一見のどかそうな明るい港町に変貌している。 --武装商船団が密談していたり、怪しげな仕事を斡旋されたりして危なそうな町なのは変わらない。 -武装商船団の問題を解決すると[[南ロンギット]]の[[トバ]]と[[マーメイド]]への船が運航するようになる。 --[[人魚イベント>幻の人魚追跡]]で[[砂漠>メルー砂漠 西]]や[[氷原>交易ルート奪回]]の難路を越えずにマーメイド行くにはこのルートとなる。 -武装商船団の問題解決前には武装商船団の男っぽい荒々しさを表現したかったのかとも思えるイベントがある。 ---武器屋と防具屋兄弟がいがみ合い、買物をしようとすると邪魔だてする。 ---宿屋にいる女主人は武装商船団の男どもを避けるため老婆に変装している。ただし、カウンタ内へは入れない。 -武装商船団の問題解決後は次のように変わる。 ---武器屋と防具屋の仲が悪いという話は聞け、両方の店主は片手の拳を上げて振っているが商売の邪魔をするような会話はでない。 ---宿屋の女主人は若い女性に戻っている。 -道具屋では武装商船団にかかわりの深い武器を扱っている。 -武装商船団の隠れ家で[[ハリア半島]]の事を盗み聞きし、武装商船団の船長に「リーダーと会わせろ」を選択して[[メッシナ鉱山]]がワールドマップに出現する。 --ハリア半島経由で武装商船団を服従させた場合は、直ぐに武装商船団が仲間になる。 ---更に、メッシナ鉱山には敵が出現しなくなる。 --メッシナ鉱山経由で武装商船団と交渉した場合は、[[ギャロンの反乱]]後に武装商船団が仲間になる。 ---武装商船団は6世代(192年間)以上遅れて仲間になる。 *マップ [#ff061061] |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(モーベルム.jpg);| |~①|三日月刀|| |~②|200,000クラウン|| |~③|霊酒 x3|| |CENTER:30|150||c |~ア|麻の布|| |~イ|赤鉄の鉱石|| |~ウ|絹の布|| ① ''三日月刀'' は言わずもがな海賊の獲物である偃月刀のシャムシールがモデルだろう。攻撃力は鋼鉄の剣の19をやや上回る程度の22だが、固有技の[[落月破斬>剣技]]を閃くことができるのはこの武器だけ。運河要塞を突破したての時期なら貴重な冥属性の攻撃手段であり一度は手に取っておきたい。これ以上の剣を望むなら各地域の制圧が必要になるが、近隣の地域にも固有技を持つ個性的な剣がいくつかある。 北上してカンバーランドを制圧すれば[[ネラック城]]で攻撃力24のワームスレイヤー(スウォーム) 南進策を取って[[南のダンジョン]]を攻略すれば攻撃力26のスプラッシャー(分子分解) ステップ制圧で[[地上戦艦]]から攻撃力27の炎の剣(プロミネンス斬) 三日月刀で落月破斬を閃けば、大剣の妖刀龍光、青竜刀、カタナ、名刀千鳥でも使用可能。 技名は同じだがこれらは「冥」+「大剣」属性の技。三日刀は「剣」なので盾を使えるという利点がある。 技名は同一で「冥」「大剣」属性。三日月刀は「冥」「剣」なので盾が使える。 //盾が使えるが攻撃力が低いのがメリットと断言できないのでメリットは削除。パリイするなら別の剣で良い。 *コメント [#zd32f541] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」