#author("2025-02-28T11:06:55+09:00","","") #author("2025-02-28T11:23:46+09:00","","") #contentsx *モールの基本情報 [#re9cc459] :加入条件|[[サバンナの悪夢]]のクリアかつ、[[地底の協力者]]開始から2世代の経過 (ハンターへの報告をしないでいると、何世代経っても復興しない) :加入失敗条件|[[地底の協力者]]の開始後、2世代経過する前に最終皇帝が即位する :加入場所|ステップ モールの穴 :初期装備|小剣、ガーダー、軽鎧、兜(アイアンウィル)、小手 :陣形|ツインピラミッド :アビリティ|地神の恩寵(地系統のダメージを完全に無効化し、地地相で回復する。 合成術も対象となり、回復や強化には影響しない) :名前の由来|土壌の名称 セロゼム、レゴゾル、チェルノーゼム、ポドソル ラトソル、グライ、バーティソル、ブルニゼム *モールのキャラクター [#h4a48eec] |120|>|>|>|>|>|>|CENTER:35|LEFT:170|CENTER:120|50|c |名前|LP|腕力|器用|素早|体力|魔力|理力|CENTER:初期スキル|初期技・術|閃き|h |~シエロ|12|10|21|11|22|18|14|小剣 地||&tooltip(小剣);| |~レゴ|13|12|22|10|20|19|15|小剣 体術 地||&tooltip(小剣);| |~チェルノ|15|11|21|12|21|18|13|棍棒 小剣 地||&tooltip(小剣);| |~ポド|12|10|22|11|21|17|12|小剣 地||&tooltip(小剣);| |~ラト|14|11|20|11|22|20|11|小剣 体術 地||&tooltip(小剣);| |~グライ|11|12|22|12|20|17|12|小剣 地||&tooltip(小剣);| |~バーティ|13|10|21|11|23|16|19|小剣 体術 地||&tooltip(小剣);| |~ブルニ|12|11|23|12|21|18|14|小剣 体術 地||&tooltip(小剣);| *解説 [#u075a5b1] 小剣と地術が得意なクラス。 特に器用さが高く、8人とも小剣技を全て閃くので小剣を使わせるのがオススメ。 キャラによっては棍棒や体術なども扱えるが、総じて腕力が低いので、 基本的に小剣以外は補助的な技を使わせる程度で良い。皇帝のLvが育っていれば、弓の運用も悪くない。 体力も高いので壁役にするのも良いが、小剣技「マタドール」での反撃を期待するとなると話は別。 マタドールの成功率に素早さ、威力に腕力が影響するので、どちらも低いモールは致命的に不向き。 盾+剣装備で「オートパリィ」をセットしておく方が回避は期待できるかもしれない。 また魔力もそこそこ高いので、小剣の弱点である範囲攻撃は地術のストーンシャワーなどで補うと良い。 理力のデメリットがなくなったので、クラス単位で地術を使いやすくなったのは大きい。 原作の固定装備だった「アイアンウィル」は、序盤では貴重な精神耐性付きの頭防具。 今回外せるようになっているので、モールを使用しない場合でも一度メンバーに入れて回収しておこう。 アビリティ「地神の恩寵」は地系統攻撃・術を無効化する。 地裂撃やグランドスラム等を使用する敵に対しては有効。 特にダンターグやドレッドクィーン等の強ボス戦ではセット必須級。 *戦闘ボイス [#f9badb7b] |戦闘開始時|迎え撃てー!| |~|ひゃー!強そう!| |~|敵襲、敵襲ー!| |~|一気に攻めましょう!| |~|やったー!チャンスです!| |~|あーっ、陣形がっ!| |ターンが回った時|ハイっ!| |~|任せてください!| |~|私の番ですね!| |~|悪い予感がします!| |通常攻撃時|たぁー!| |~|とーっ!| |閃き時|そーかぁ!| |~|わかった!| |技使用時|ひっさーつ!| |~|トドメです!| |~|モールの意地です!| |~|覚悟してくださいっ!| |~|痛いですよっ!?| |連携時|行きますよ!| |~|これで終わりですっ!| |攻撃が無効にされた時|あらっ?| |戦闘勝利時|お疲れ様でした!| |~|勝利です、勝利ー!| |~|もうお終いですか?| |敵を倒した時|| |ダメージを受けた時|いてっ| |防御・回避時|効きませんっ!| |回復を与える時|無理しちゃダメ| |~|ひと息いれましょっ| |~|ひと息いれましょ| |回復を受けた時|助かります!| |~|ありがとうございます!| |戦闘不能時|うひゃ~っ| |死亡時|| |退却時|ここは逃げましょう!| |~|急いでこちらへ!| |戦闘勝利後技習得|| *コメント [#ce77f731] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」