王位継承問題 の変更点

最終更新:

#author("2025-02-14T15:15:10+09:00","","")
#author("2025-02-14T15:25:30+09:00","","")
#contentsx


*王位継承問題について [#p400c721]
|100|200|c
|~場所|[[カンバーランド]]|
|~前のイベント|-|
|~次のイベント|[[サイフリートを追え]]|
|~|[[滅亡したカンバーランド]]|

[[ダグラス]]の街へ到達した時、あるいは[[運河要塞解放]]クリア後に玉座に座った時に発生する。

大まかに以下のルートで進行していく事になる。
-トーマを護衛してゲオルグの居るネラック城へ脱出する
-囚われたトーマを救出する

但し途中の行動や選択次第でカンバーランドが滅亡する場合がある。
これにより様々なデメリットが生じるが、これらの詳細は後述。

注意点として、''イベントが発生しクリアする前に年代ジャンプすると問答無用で滅亡してしまう事。''
イベントポイント・戦闘回数を調整して年代ジャンプ回避を把握できていれば別だが、
基本的には開始されたら寄り道せずに最後まで進めていきたい。
#br

|ルート|アビリティ|エネミー図鑑|備考|h
|~トーマ護衛|入手可|なし||
|~トーマ救出|入手可|スプリガン(任意)|牢屋の鍵はこのルートでのみ入手可能|
|~カンバーランド滅亡|入手不能|スプリガン(確定)&br;ゲオルグ&br;亡霊兵士|ボクオーンが第2形態確定&br;アビリティ「狙われ率ダウン」入手不可&br;滅亡ルート限定でストーリー的にフォーファーの学校暖炉奥へ侵入する事になるため宝箱(結界石x1)を回収可能|

★イベント失敗条件
-以下の条件を満たすとカンバーランドが滅亡し、[[滅亡したカンバーランド]]へ続く。
なお、サイフリートの砦がマップに出現すると[[サイフリートを追え]]と言う別イベントに移行する。
以降の条件はそちらを参照。
-いずれかの条件を満たすとカンバーランドが滅亡し、[[滅亡したカンバーランド]]へ続く。
--イベント開始後クリアする前に年代ジャンプする。
---運河要塞解放後に玉座に座ると文官から報告が入るが、この時点でイベントが始まるので注意。
---船でダグラスに向かった場合も、到着時点でイベントが開始される。
他イベントのような会話がトリガーではなく、運河要塞の攻略状況も不問であることに注意。
--和平の使者になることを求められた時に他の選択肢を選ぶ
--ハロルドの死後以降に皇帝継承(全滅or皇帝死or退位)する
--モンスター討伐を引き受けた(マップに「長城中央」が出現した)以降に長城東門or西門のカンバーランド側から入り、兵の警告を無視してステップ側に抜ける
-サイフリートの砦がマップに出現すると[[サイフリートを追え]]と言う別イベントに移行する。
以降の条件はそちらを参照。

原作と違い、ワールドマップからカンバーランドを途中で抜け出したり船でダグラスに戻ってきても、
上記の失敗条件を満たさなければ滅亡する事はない。
逆に''皇帝継承時や長城からの脱出時は、どのような状況であっても無条件に滅亡する。''
原作のように、トーマの救出をゲオルグに任せる事はできない。
*攻略 [#a06e640d]
''1. ダグラスへ向かう''
ソーモンの港から船で[[ダグラス]]に行く。
またはマイルズまで回り込んできて船で[[ダグラス]]に行く

#br
#hr
''2. ダグラス城を訪問する''
ダグラス城でハロルド王と話す。
選択肢では「まだ会ってない」を選択するとネラック城とフォーファーの場所がワールドマップに登録される。「もう会った」を選択するとゲオルグとソフィアに会うイベントを飛ばして4へ。
#br
#hr
''3. ハロルド王の子供達に会う''
[[ネラック城]]にいるゲオルグ、[[フォーファー]]にいるソフィアに会いに行く。
この時ダグラス城にいるサイフリートに話しかけてからダグラスの北東の茂みを進むと、トーマとの会話イベントがある。以降の進行に影響は無いが、何度か通る事になる場所なので、事前に把握しておこう。
#br
#hr
''4. ハロルド王と話す''
ハロルド王の跡継ぎを決める選択肢でこの後の展開が変わる。

ゲオルグ → 5-Aへ
ソフィア → 5-Aへ
トーマ  → 5-Bへ 
関係ない → 5-Bへ
#br
#hr
''5. トーマを探す''
跡継ぎの選択肢やここでの行動で展開が変わる。
トーマはダグラスの北東の茂みを進んだところにいる。
話しかけた場合、先の回答内容により以下の分岐が発生。

''5-A''
ここでの選択肢はどれを選んでも同じ。
ダグラス剣兵x3と戦闘になる。その後はダグラス裏道を通ってネラック城へ向かい6.へ。

''5-B''
トーマに話しかけると選択肢。
和平の使者を買って出る  → 6.へ
兵を集めにアバロンへ帰る → [[滅亡したカンバーランド]]へ
関係ない、さようなら   → [[滅亡したカンバーランド]]へ

#br
なおここでトーマを探さずフォーファーにいるソフィアに話しかけると陰謀に気付き、
ゲオルグに知らせる為に6.へ進む。
#br
#hr
''6. ネラック城のゲオルグと話す''
長城地下でモンスターがトンネルを掘り進めている報告が届き、排除のため7.へ。

5.でトーマを探さずに直接訪れた場合、
説得の助力を得る為フォーファーのソフィアの元へ向かい連れてくる事に。
その後の進行は他ルートと同様。

#br
#hr
''7. 長城に掘られた穴を攻略する''
長城中央のトンネルの中に入って奥へ進むとボス戦へ。
#style(class=box-red2,style=font-size:13px;){{
COLOR(red){''デューンウォーム''}
''弱点:剣、体術、火、水、風''
単体攻撃の「体当たり」「ファングクラッシュ」の他、縦貫通攻撃の「地裂撃」を使用。
陣形「インペリアルクロス」では被害が拡大してしまうので、可能ならば他の陣形で挑みたい。
またこの攻撃で地の地相に変化するとターン終了時にHPが回復し「地裂撃」が強化されるので、
風属性の術や技で打ち消しつつ、スタン効果のある技で攻撃チャンスを奪いながら攻めるのが有効。
スタン以外の状態異常では眠りは効くがマヒは効かない。
#br
HPが20%以下になると2回行動になるので、連携ゲージが溜まっていれば、一気に追い込もう。
}}

#br
#hr
''8. ダグラス城のトーマ達の元へ向かう or ネラック城へ報告に戻る''
5-Aで進行していた場合、ダグラス城のトーマ達の元へ向かうとイベントクリア。
そのまま[[サイフリートを追え]]に続く。

それ以外のルートはネラック城へ報告に戻り、トーマの救出まで続く。
#br
#hr
''9. ダグラスへ向かう''
ダグラス城の正門から進むとボスのスプリガンと戦闘になる。
回避したい場合は、ダグラスの北東の茂みから進み、ツタを登って侵入する。
#style(class=box-red2,style=font-size:13px;){{
COLOR(red){''スプリガン''}
''弱点:大剣、槍、斧、体術、風''
危険攻撃はディレイアクション(ターン終了時に判定発生)の全体攻撃「グランドスラム」。
行動後防御などの陣形があると楽だが、無い場合は防御し次ターンで速やかに回復しよう。
スタンが有効なので、危険行動ターンは全員「フェイント」等でスタンを狙うと有利に戦える。
ターン中に撃たれてもターン終了までにスタンさせれば不発になるので、諦めずに阻止しよう。
}}

#br
#hr
''10. トーマを救出する''
原作と異なり、今作は地下の牢屋に行くと鍵を探すことになる。
地下に行く前から鍵は2Fに配置済みなので、予め取りに行くことも可能。
#br
#hr
''11. 牢屋の鍵を見つける''
鍵は2Fの奥の部屋で拾える。
#br
#hr
''12. 牢屋へ向かう''
トーマを救出すると[[サイフリートを追え]]に続く。




*コメント [#x8dbf779]
#pcomment(reply)