砂の遺跡の謎 の変更点

最終更新:

#author("2024-12-26T16:48:00+09:00","","")
#author("2025-02-21T01:36:23+09:00","","")
#contentsx


*砂の遺跡の謎について [#b0bf7277]
|100|200|c
|~場所|[[アウストラス]]|
|~前のイベント|[[移動湖探索]]|
|~次のイベント|-|
[[移動湖探索]]クリア後に[[テレルテバ]]で話を聞くとイベント開始。
イベント開始前でもメルー砂漠南から砂の遺跡へ行くことができ、到着するとイベントが開始される。
テレルテバで話を聞かなくてもメルー砂漠南から砂の遺跡へ行くことができ、到着するとイベントが開始される。


*攻略 [#b56537a4]
''1. メルー砂漠の南へ向かう''
メルー砂漠 南から[[砂の遺跡]]へ。

#br
#hr
''2. 砂の遺跡を探索する''
最奥でボス戦。
#style(class=box-red2,style=font-size:13px;){{
COLOR(red){''カイザーアント x2''}
''弱点:斧、棍棒、水、地''
2体で4回行動な上「二段斬り」「死神のカマ」「カマイタチ」「スウォーム」「ふみつけ」等厄介な攻撃をしてくる。
更に敵勢力Lvが上がると、高威力の縦貫通攻撃「真空斬り」も使い出す。
範囲攻撃の「カマイタチ」「スウォーム」「真空斬り」は「ミサイルガード」で防ごう。「二段斬り」は「ソードバリア」で防げるが、先述の「ミサイルガード」と重ね掛けできないので、可能ならば見切りで対処したい。
「ふみつけ」は「オートパリィ」や盾・ガーダー、持っていれば見切りで防ぐか、全体への回復行動が必要になるが「ミサイルガード」を「光の壁」に換えて軽減する手もある。
#br
LPを狩り取る「死神のカマ」はアビリティ「ポーカーフェイス」で予防できるので、
見切り閃き狙いの際は囮役にセットしておくと、LP枯渇の死亡事故が減らせる。
「不老不死」でもLPダメージは防げるが戦闘不能状態にはなるので、一時陣形が崩れるリスクがある。
#br
スタン、眠り、マヒが効くので、スタンや眠りからマヒを狙うと戦いやすくなる。
横一列配置の為、攻撃は水属性の「水鳥剣」や「ダイアモンドダスト」、地属性の「ストーンシャワー」が有効。
一方その巨躯故か「ブレードロール」「アークサンダー」等の円範囲攻撃は同時ヒットしない為注意。
}}

ボスを倒して宝箱を取るとイベントクリア。



*コメント [#u0f40c85]
#pcomment(reply)