#author("2025-03-20T23:42:48+09:00","","") #author("2025-03-20T23:54:38+09:00","","") [[質問掲示板]] -ファブリ家の誇りイベントで集まる鉱石ですが、 ルドン高原の鉱石が見えてるのですが取れません。 向かい側からいくら飛んでも届かないのですが、どなたか取り方を教えて頂けないでしょうか? RIGHT:&new{2024-10-25 (金) 17:59:11};SIZE(10){ [ID:jRlwghVSHT2]} --ダッシュしながらジャンプで届きます。 RIGHT:&new{2024-10-25 (金) 18:52:41};SIZE(10){ [ID:0dkSd1h0zXU]} ---ありがとうございます!再度チャレンジします! ちなみに一段下の段からでよいのでしょうか? RIGHT:&new{2024-10-25 (金) 19:41:46};SIZE(10){ [ID:QL1RJUbl0wU]} -お世話になってます。全体マップでアバロンのアイコンを選択したときに、施設のアイコンが並んでますが、自分の環境だと、鍛冶屋、術法研究、木みたいなアイコン、道具屋とならんでますが、木みたいなアイコンはなんでしょうか?そのアイコンの横にびっくりマークが出ていますが、どこに行けば良いのか分からなくて困っています RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 10:18:21};SIZE(10){ [ID:wdLOLEDQEM.]} --木みたいなアイコンはアバロンの園です。なぜかワールドマップから直接行けないので、アバロンの北西のほうから歩いて行きます。 RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 18:36:14};SIZE(10){ [ID:0dkSd1h0zXU]} -アバロンの園ではないかと思います。玉座に行けば建設するか聞かれる気がします。 RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 18:38:47};SIZE(10){ [ID:5tgTjTs8lrA]} -ありがとうございます。解決しました RIGHT:&new{2024-10-27 (日) 20:17:38};SIZE(10){ [ID:wdLOLEDQEM.]} -術法研究所ができて合成術の書も手に入れたのですが、どうやって開発するのですか? RIGHT:&new{2024-10-28 (月) 09:32:34};SIZE(10){ [ID:8d8QRuJht3U]} --術法研究所のLvを2にする必要があるので、Lvアップ可能になるまで勢力下地域を増やすべし RIGHT:&new{2024-10-28 (月) 16:13:52};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} -今回閃きがマスターレベル依存らしいけどいい稼ぎ場ありますか? 今はワイリンガ湖でアルビオン狩りしてるけどいいとこあれば教えて欲しいです。 RIGHT:&new{2024-10-28 (月) 19:03:50};SIZE(10){ [ID:iUPbdsf5yYY]} -継承周りの仕様をまとめてるページってあります? 年代ジャンプ・全滅・ルドンor下水送り・禅譲でのステーの引継ぎ具合。 一度皇帝になったクラスのステータスの変化など。 RIGHT:&new{2024-10-29 (火) 10:31:00};SIZE(10){ [ID:cN3Lfn0tUR2]} -マスターレベルを効率的にあげるには狩場よりも同じ武器種で揃えるとかの工夫の方が大事っぽい。運河攻略以降はサラマットの殿様カエルとかは耐性ガバガバなので難易度ロマンシングでも稼ぎやすい。そこで少し稼いだらアリの巣が詩人のクエストの発生トリガーっぽいのでクリアしてチカパ山開けて氷の遺跡解放したらそこが最終狩場でいいと思う。クリア後ならエンシェント乱獲の方が移動が楽。 RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 01:51:58};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -帝国猟兵♂のアビリティはスタンも2ターン延長されますか? RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 21:07:00};SIZE(10){ [ID:KQyxHbwpH46]} --状態異常はインタリオリングのアイコンのものを指していると思われます。スタンはターンをまたぐ効果ではなくそのターンの行動予定をキャンセルするものなのでエクステンションはのりません。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:08:11};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} --帝国猟兵男のアビリティはマリオネットにものらなかったです のったらクッソ強いと思ったのですが残念 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 15:34:52};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---状態異常とデバフ延長だから、マリオネットも状態異常だと思うんですが、実際には違うんですね💦効果が紛らわしすぎる💦超ハードモードだと腕力低下魔力低下やらは必須級のデバフなので、効果かあるものないものが判明するといいですよね! RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 18:03:20};SIZE(10){ [ID:MINPwl8t99U]} -なるほど!ありがとうございます! ちなみに、流し斬りの腕力低下等のデバフは2ターン延長されるという理解で大丈夫ですよね?? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:10:22};SIZE(10){ [ID:ditHynj8gh2]} -PS5版で、トロフィー「勇猛果敢の皇帝」が難易度オリジナルでクリアしたのに獲得できませんでした。もしかして、ゲームを開始する時にオリジナルを選び、一度も難易度を下げずクリアしないと獲得できないのでしょうか?ちなみにゲームデータのバージョンは最新版(1.001.000)です。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 00:48:56};SIZE(10){ [ID:9UKqId/SgyE]} --すみません、解決しました。やはりゲーム中の難易度変更が原因だったようです。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 02:08:21};SIZE(10){ [ID:fCwkTOZAEnc]} -金策 恐妃の都に行けるならエンシェントタームでアバロニアを狙うのが楽だと思います。 ドロップリング・スティール・抜け目ない子ネコが有れば尚良 1つ250万で売れるから RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 02:51:06};SIZE(10){ [ID:5t8/uswdNrc]} --その進行度で金策するって何か異常に高額で必要なものってありましたっけ?アバロニアを素材として売れる段階なら開発は当然終わってるし鍛冶屋でも欲しいものない気が RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 08:37:29};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} ---一応デイブレード改・ムーンライト改が5百万クラウン要るけど、そこまで数作れるものでもないしなぁ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 15:41:25};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} -敵勢力レベルがそれぞれの難易度でたかくないと、マスターレベル関係なく閃かないみたいです。ハードの敵勢力は最大16ですが、ベリーハード以降はとんでもないことになります。別ゲームレベルです。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 07:39:28};SIZE(10){ [ID:l7s2nu7ax/M]} --そうだよね そこら辺なら金は要らない RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 13:38:46};SIZE(10){ [ID:T9d64k7qn1.]} -武装商船団問題で「帝国の支配下に入れ」で服従させると メッシーナ鉱山には行けないのでしょうか? 合成術が取れなくなってしまう感じでしょうか? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 14:29:58};SIZE(10){ [ID:EV/wXRbbCTo]} --ハリア半島をマップに出現させたあとに協力ルートで鉱山を出現させ、ハリア半島を攻略して服従させることで両取りが可能です。鉱山攻略は後でも先でもよかったかと RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 16:14:06};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -電球マークすらついていなくても、場合によっては低確率で閃く可能性はあるのでしょうか RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 16:45:48};SIZE(10){ [ID:TGX6n0Xyrf.]} --ないはず RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 17:39:42};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --ディフレクト・風車なら覚えました RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 14:15:53};SIZE(10){ [ID:5t8/uswdNrc]} --武器レベルを満たしていて閃き適正があれば可能性はある 例としては剣Lv8のレオンで敵勢力Lv2のミミックで電球無しみじん切り閃き RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:54:44};SIZE(10){ [ID:irGUOKMZnqU]} --ある(自分で経験あり) ただし閃き適正ない(赤斜線ある技)は多分無理 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:25:39};SIZE(10){ [ID:OrY0EV4e5yA]} -ロマサガ系初です。 取り返しつかないこと多そうですが、そんなに気にしなくても大丈夫です? RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 19:00:13};SIZE(10){ [ID:oFbieFAlyoY]} --取り返しのつかない事と言ってもその週で仲間に出来なかったり、イベントフラグ折れたりしても 周回すれば良いだけだからそんな気にしなくて大丈夫ですよ。 そもそも冥術&陰陽師とサラマンダーが同じ週での取得は不可なので。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 19:06:21};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} -たまにあるでっかい銀色の宝箱って何なのでしょう 戦艦とかモーベルムにあったような RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 23:01:49};SIZE(10){ [ID:e/ZLmTG6lWI]} --多分マイルズの倉庫と戦艦じゃないかな?ただのアセットだと思うけどね。プレイヤーから箱触れるわけでもないし RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 23:20:48};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -拘束イベントのあとに装備品回収用じゃないかなと思ってるけど そのルート通ってないからわからない RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 12:40:29};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} --まさにそれ。マイルズ倉庫の場合「仕事を受ける→怪しいので逃げる」で見張り倒すとアイテム回収。戦艦につれていた場合も「働けー!」って叫ぶオーガに勝つとその背後の銀箱から装備回収して大術や術じゃなくてもボクオーンに挑める。優しくなってる。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 10:42:26};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} ---なるほど!どっちもそのルートじゃなかったんでわからなかったですわ スッキリしましたありがとう RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:18:27};SIZE(10){ [ID:e/ZLmTG6lWI]} -術の進化系(生命の水LV2やLV3のような)は、元の術を使ってないと閃かないですか RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 12:43:59};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} --合成術以外は属性さえ合っていればいい RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 13:02:53};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --全く別の術を閃く場合は属性が合っていれば何でも良いけどLv2を閃くためには下位の術(生命の水Lv2なら生命の水、生命の水Lv3なら生命の水か生命の水Lv2)を使ってないと閃かない。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:08:46};SIZE(10){ [ID:YRJQEQQw8Pw]} -現在3週目なのですが一部のクラスで皇帝のスキルレベルを皇帝になった後でも引き継いでいる?ケースがありました(宮廷酒場で誘えるフリーメイジ男と帝国重装兵が武器、術とも全てに50超) 人魚イベントと冥術研究所訪問で冥スキル獲得あたりが怪しいかと思いますが同じ現象にあった方はいませんか? RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 13:34:10};SIZE(10){ [ID:AcC73B8OtY.]} --技能適正の有無にかかわらずそのクラスで稼いだ技能ごとの技能点は後世の同クラスに引き継がれるっぽい (ベアで棍棒Lv上げたらバイソン以降の帝国重装歩兵の棍棒Lvも上がってる、といった感じ) フリーメイジ男と帝国重装歩兵を皇帝にしてた際に適正外の武器・術を使っていた、等ではないかと RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 13:58:28};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} ---追記 あくまで「稼いだ経験点」なので、皇帝についた際に引き継いだだけだと「そのクラスで稼いだ」わけじゃないので引き継ぎ対象にはならない RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 14:02:27};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} ---なるほど!合成術用にスキル上げしていたのが影響あったのかもしれないですねー。 ただ、ほぼ一緒に育てていた帝国猟兵女は今回の周では火と風が25だったのですが重装兵が火63に風60と異様に強くなっていたんですよね…重装兵では殆ど使った記憶のない天術も73レベルになっていて、重装兵に天の初期スキル持ちもいないので何故なのかなぁと。 RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 15:11:54};SIZE(10){ [ID:BTs.uCQ28AA]} ---一週目だけど私もいますね。フリーメイジ男が全武器と術のレベルが皇帝くらいある。 皇帝にして陣形とっておさらばしたので技術点は稼いでないはず。 退位したかゴブリン穴送りにしたかは覚えてませんが。 RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 15:30:28};SIZE(10){ [ID:HxIqSypWnXY]} -なんとかロマンシングの合体七英雄倒したけど最終皇帝は女の方が良い気がする。見切り枠にテンプ割かなくて済むのが大きな利点。まだクリア後ボス残ってるけど無茶苦茶きつそう RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 17:04:43};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -二週目はジェラールで世界一周ルート通って最強ジェラール作ろうと思うのだけど、 年代ジャンプ不要且つ、可能な限りイベントポイントを踏まないで仲間に出来るクラスってどれだけいるかな? 格闘家と忍者、イーストガードぐらいしか思い浮かばない まあジェラールの時代で忍者加入可能ならそれだけでも楽しいが RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 17:50:37};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --ゴブリンの穴を無視すれば、戦闘回数の調整で運河要塞クリア時に年代ジャンプせず、シティシーフは加入できる(その後、ステップ経由でヤウダには行けたはず) 木主の趣旨には反することになるが、ジェラールから女性皇帝に代えればアマゾネスも加えられる 他のクラスは加入条件を満たした時点で確実に年代ジャンプするか、後の年代にならないと加入条件を満たせないはず RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 20:39:32};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -原作はひねくれた進め方するとシナリオクリア不能になることがあったが、今作ではそのへん大丈夫なんだろうか 人力風起こしが再使用できなくなったから、速攻で最終皇帝出した時に武装商船団を解散させてワグナスタクシー使ったら詰まないか心配 今作って武装商船団なし&ギャロン反乱もなしのときファゴット取れるように変わったりとかしてます? RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 19:00:14};SIZE(10){ [ID:hzcsKl5cru.]} --今回ワグナス会うのに人力風起こし使ったらあとはイーリスルートになるので一応その関係で詩人楽器は絶対に揃う様になったらしい 詰み要素も一部除いて全部対策されてる RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 07:46:24};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -これの追記になりますが人魚イベントをこなしてもレベルの皇帝のレベルがそのままクラスのレベルに継承されるようなことはありませんでした。(人魚イベで軍師を出しましたが次世代軍師はスキルレベルは武器種レベルは0のまま) ただ、調べてみたところ踊り子とアマゾネス、ネレイドも似たように全てのスキルがマスターレベル?を引き継いでいました。(誰も地術を使ったことが殆どないのに63レベルなど) まだ全員が仲間になったわけではないですが現時点で陣形用に退位したメンバーがなっている気がします。 RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 22:07:25};SIZE(10){ [ID:BTs.uCQ28AA]} -片手武器と両手武器と盾を装備して両手武器のスキルを上げつつ盾でガードは可能? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:35:14};SIZE(10){ [ID:dJy0btaOnMY]} --そのターンに使用した武器で判定されるっぽいので大剣を使用したターンは盾ガード出ません。運河の門だと最後にアローレインしてくるのでワンダーバングルとかつけてるとわかりやすい RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 11:28:47};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -各クラスのページに有る閃きタイプってゲーム内では見れないよな? 閃きタイプの詳細説明ページ作ろうかと思ったけど、どうしたもんか悩んでる。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 10:40:44};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} -サバンナ白アリ攻略前(モールの穴表示前)に人魚イベ始めてしまったら詰みでしょうか?月光のくしが作れず止まってしまいました‥ RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:15:33};SIZE(10){ [ID:PDoV148GWXc]} --今作は制圧しなくてもモールがクシづくりで協力してくれるので、あきらめる必要はないです! RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:31:14};SIZE(10){ [ID:wcNc0rtYe5k]} --クイーン討伐後ハンターに話しかけなければ制圧と年代ジャンプが起きないはずなのでまだ行けたはず…… RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:05:16};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --クィーンを倒せば、月光のクシを作るイベントは進められます ハンターに報告すると年代ジャンプする可能性があるので、事前にセーブしてから報告するか、報告せずに人魚イベントを進めましょう やろうと思えばジェラールで人魚と添い遂げることもできます RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:07:11};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --みなさんありがとうございました!やってみます! RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:24:53};SIZE(10){ [ID:PDoV148GWXc]} -まだ一週目なのだけど、素養の無いスキル(最初からLv0)を育てても2週目になると0に戻るって本当?気に入ったキャラを必死こいて術鍛えてたんだけど RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:33:05};SIZE(10){ [ID:tWy/V3gqAII]} --自分は宮廷魔術師2週目以降も素養ない術鍛えてたらその術レベル維持だったけどな。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 21:01:28};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -弓と小剣以外を装備しているときの器用さのメリットってなにかありますか? ダメージのばらつきが少なくなる=最高打点が出しやすくなるくらいですかね? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 20:24:55};SIZE(10){ [ID:IEv7JaOwQeU]} -合成術の技術点の入り方って、オリジナル版だと等倍(分割されない)だったと思うんですけど、リメイク版って分割になってます?地レベル上げたくてアークサンダー使い続けてるけどいまいち上がりにくい気がして RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 11:30:14};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --リメイクは分割じゃないかなって 一時期延々とストーンシャワー使ってたキャラとサイクロンスクイーズ使ってたキャラがいたけど 前者の方が明らかにレベルの上がり方が大きかったので、多分分割されてるんだと思う RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 11:48:38};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -パーティーメンバーで戦闘時のカーソル記憶ができてない時がありますが、バグでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 20:02:32};SIZE(10){ [ID:mrIPqPz2wo6]} --特に術法を使っていると発生するケースが多い。恐らくバグ。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 03:53:37};SIZE(10){ [ID:YRJQEQQw8Pw]} --状態異常で勝手に行動するとリセットされる RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 07:53:08};SIZE(10){ [ID:M8XvYwOqDFo]} -見切りについて質問です。ロマンシングで砂漠のデューンウォームから地烈撃を1時間粘ってるけど閃きません、、 (1)見切れる技も、剣とかの技のようにキャラによって適正があり、閃かない事ありますか? (2)同じく剣とかの技のように、年代や勢力レベルによっては狙ったものを見切れないなどありますか? (3)防御してても見切りは可能ですか? RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 20:12:52};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} --(1)適正はない (2)閃きレベルが設定されているので敵勢力レベルが低いと閃けない (3)防御してても閃く RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 03:52:50};SIZE(10){ [ID:YRJQEQQw8Pw]} -現在3週目でベリハです。武器レベルも100になったりもしてるのですが何故かHPが全然上がらず余りにも低すぎて瞬殺されてしまいます。 PTメンバーに入れてると上昇が低いとあったのですがHPを上げる手段や効率の良い方法はありませんでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 00:39:30};SIZE(10){ [ID:jTkJMeU2l82]} --HPは難易度関係なく2000がMAXだけど到達してませんか? ベリハやロマンシングの敵の火力は凄まじいので即死とか普通です もしくは砂漠でHP半分になってるというオチ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 05:25:20};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} ---体術が100、他のメインで使ってるキャラ達の武器も80ほどあるのですがHPは1200台です。Twitterなど見ても皆2000に到達してるのをよく見るのでなぜここまで自分だけスキルとHPは差があるのかわからず…BPは500になっています。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 10:00:25};SIZE(10){ [ID:jTkJMeU2l82]} ---ベリハだと大体それくらいのHPバランスになった気もしますね まぁちゃんと2000まで上がっていくので頑張って敵倒すかロマンシング行くと 技術点モリモリで貰えますよ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 12:40:22};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} ---ありがとうございます。とりあえずベリハクリアしてロマンシング目指します RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 22:59:09};SIZE(10){ [ID:jTkJMeU2l82]} -連携で質問です 5連携まで開放しているのに2連携しか出ません なんででしょう? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 06:41:45};SIZE(10){ [ID:B6U0X34gTkU]} --戦闘開始時は2連携からで発動するたびに連携数が+1されるので5連携は4回目から RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 07:17:10};SIZE(10){ [ID:8u/17IlKwOg]} -皇帝も他のメンバーもHP800超えてるのにロックブーケが第一形態なんですが、第二形態が出てくる条件って変わりました? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 08:39:54};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --敵勢力レベルとか皇帝の代数で決まるぽい? ダンターグとか5代位までにいかないと第一形態と戦えないとかなんとか RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 08:44:56};SIZE(10){ [ID:b4SsofJ3AD6]} --原作の「皇帝のHPが700以上」の部分が、今作では「七英雄を4体以上倒している」に変更されてます RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 09:16:36};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -試してる人いるか分かりませんが、今作はリアルクィーンの襲撃前にラスボスを倒すことはできますか?できた場合、ラスボス撃破後でもリアルクィーンのアバロン侵攻は進みますか? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 09:47:25};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --出来るっちゃ出来る ただしノエルとスービエを最終皇帝で倒す必要がある(戦闘回数の仕様で恐らくこの2人以外は難しい) 戦闘回数が最終皇帝になってから24回を越えると確定で最大(リアルクイーンの復讐)になる RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 12:11:58};SIZE(10){ [ID:kNZuzFKEIhA]} -見切り集めてるんですが、つむじ風見切れる相手知りませんか? カイザーアントとかリザードロード試したけど使ってこなくて… RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 13:40:37};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} --ルドン高原のリザードマン RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 15:49:26};SIZE(10){ [ID:YRJQEQQw8Pw]} ---ありがとうございます! RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 18:53:22};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} ->今作はリアルクィーンの襲撃前にラスボスを倒すことはできますか?できた場合、ラスボス撃破後でもリアルクィーンのアバロン侵攻は進みますか? リアルクィーン出す前に、七英雄とドレッドクィーンもどちらも撃破可能でした 敵避けしやすいから、ノエル、スービエにこだわらなくても平気そう RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 14:22:37};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} --ありがとうございます 今作は字幕イベント後に強制的に玉座に座らされることが無くなってるから、玉座にさえ触れなければ戦闘回数かさんでも大丈夫な説が出てきています… RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 16:20:36};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -連携でクワドラブルだとカンスト以上の出せるらしけど千手観音かぶちかまししか出ない 他の強い技封印しないとダメなのかな? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 18:06:59};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} --連携の仕様が格の高い技を優先して提案してくるのでクワドロを連携で出したい場合千手は閃いてるなら封印、ぶちかましは閃かないようにすすめるのが良いですね。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 20:03:25};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -今作のミミックは必ず陣形を崩されるのは仕様でしょうか。陣形を崩されない方法がある場合、教えていただけますと幸いです。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 18:53:05};SIZE(10){ [ID:ZfFVxHZ6W3c]} -閃きについての質問ですが、新しく閃いた技や術を封印して年代ジャンプした場合は登録するでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 20:28:49};SIZE(10){ [ID:z9/R0YT9oXI]} --封印は「閃く前の状態に戻す」ので当然登録されませんし、封印時に注意喚起されます RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 21:07:37};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} ---お答えありがとうです。閃いたら封印せずに別の仲間に入れ替えて運用してみます。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 21:43:17};SIZE(10){ [ID:z9/R0YT9oXI]} ---封印しても全滅しても年代ジャンプすればその時点で一度閃いた技はちゃんと登録されるよ あの注意は封印した後に使いたくなっても技道場から覚えなおしできないよってことだよ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 22:57:02};SIZE(10){ [ID:8u/17IlKwOg]} --そういえばこの質問見てふと思ったんですけど、最終皇帝の時代に閃いた技って登録されるんですかね? 過去作だと無理だったけど、今作開発した武器防具の流通や術法の登録はできたはずなので技はどうだったかなと RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 02:53:32};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} ---ちゃんと登録されるよ RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 06:46:38};SIZE(10){ [ID:8u/17IlKwOg]} ---ありがとうございます なら、いきなり最終皇帝みたいなプレイも過去作よりは楽になってそうかな? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 08:30:42};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} ---最終皇帝になっただけではダメで、大学レベル3開発が必要なのでその点はご留意を RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 12:10:24};SIZE(10){ [ID:OgXXbEKoLmQ]} -見切りの方に書いてしまってからこちらを見つけました二重投稿ごめんなさい 難易度ロマンシングでふみつけ見切り全く閃かないのですが見切りれた方敵勢力LVいくつで行けました?一応今48なんですが雷龍でやってます RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 14:02:57};SIZE(10){ [ID:ae41T85cea.]} --雷竜からの見切りはそれ以上敵勢力LV上げたとしても極めて低確率だと推定されます 48LVなら火竜、黒竜、ダンターグあたりからは比較的見切り易いと思います 多少確率は低下すると考えられますがカイザーアント、獄竜からも見切れるのではないかと RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 17:31:41};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} ---なるほど 敵がダメだったのですね ありがとうございます RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 21:12:36};SIZE(10){ [ID:ae41T85cea.]} ---まぁ見切りはSFC版やリマスターは酷かったからなぁ 味方の技の乱れ雪月花や不動剣やらも見切れたし RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 21:26:27};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -インタリオリングとかポーカーフェイスってテンプテーションとかマリオネットも防ぎますか? アイコンに魅了耐性の表記はあるけど、この2種が魅了扱いなのか、って思って。 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 16:19:31};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --テンプテーションは魅了系なので防げますが、マリオネットは防げないです。ターン内で後攻にならなければ次ターンに影響は持ち越されないので、素早さバフやクイックタイム等で対策できる点で魅了系とは毛色が違うかもです。 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 17:45:57};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} -テンプテーションは魅了耐性で防げます(ちなみに魅了耐性を持っている、もしくは女性キャラでも見切れます)テンプテーション2のダメージは防ぐことはできません マリオネットは魅了の状態異常ではなく、マリオネット状態という特殊な状態なので見切るか普通に回避する以外防ぐことはできないはずです RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 17:40:50};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --ありがとうございます。今回見切り登録枠が実質減ったのもあって汎用性低いテンプテーションの見切り邪魔だなと思ってたので。耐性装備で良いなら楽ですね。 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 17:44:59};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -難易度ロマンシングで、何回戦闘勝利すれば敵勢力レベル1あがりますか? RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 21:43:00};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} -このゲーム初見なんですけど難易度オリジナル序盤以降女性キャラのみ縛りで攻略可能ですか?ある程度攻略情報を見ることは許容できます RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 04:06:17};SIZE(10){ [ID:v4NNVf1WzY6]} --オール女性キャラのみで進行してゲームクリアすることは可能、ただし一部イベントで男性皇帝が必須な場面がある、って感じかな(例えば、踊り子は男性皇帝を使わないと加入できない) RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 07:06:15};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --補足。年代ジャンプとか全滅の際に出る継承候補6人はランダムなので、運が悪いと女性が一人も来てくれないことはある。その場合、皇帝を適当に選んでから本命のキャラをパーティに入れて、玉座で生前退位すればOK RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 07:23:45};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} ---ありがとうございます。早速やってみようと思います。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 16:46:12};SIZE(10){ [ID:v4NNVf1WzY6]} -序盤から最終皇帝にした場合、進まなくなるイベントわかる方教えてください。 踊り子(男性限定)とアマゾネスの村(女性限定)の2つしかわからないんですが、他に何かありますか? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 10:09:22};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --最終皇帝が出た後は年代ジャンプが一切できなくなるので、発生に年代経過が必要なイベントは出現しなくなります。例を挙げるとミラマーの発展(レオンブリッジ含む)、ヒラガの発明、ギャロンの反乱や沈没船(ただし別ルートでスービエと戦うことはできる)、コムルーン火山噴火、モールの復興、宝石鉱山の魔石事件が起こりません。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 13:39:27};SIZE(10){ [ID:aDXiHlOccjU]} ---最初のクジンシー討伐直後にすぐ最終皇帝を出す場合、モール、踊り子、サラマンダー、陰陽師、コッペリアが加入できません。(人魚イベントを男性最終皇帝でやるとゲームオーバーで終わってしまう) RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 13:43:41};SIZE(10){ [ID:aDXiHlOccjU]} ---ギャロン反乱が起きないため、速攻で出した最終皇帝が武装商船団を服従させず解決(同盟or解散)してしまうと、原作では詩人のファゴットが取れなくなり、ワグナスとクジンシーの両方が倒せず詰んでしまう現象がありました。今作でこれが修正されたかは未検証です。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 13:45:03};SIZE(10){ [ID:aDXiHlOccjU]} ---今回モール復興はハンターに報告になってて年代ジャンプ不要になってる RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 14:07:55};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} ---ハンターに話した時点でモール復興する現象は、前の年代でクィーン討伐後にハンターに話さず年代ジャンプした時に起きます(原作と同じ)。なのでいずれにせよ年代ジャンプは必要です。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 14:30:31};SIZE(10){ [ID:sO7pk70DTCo]} --あと、序盤から最終皇帝にした場合、年代ジャンプが起きないのでしばらくは技や術の道場登録ができなくなります。8地域を平定して帝国大学が第2段階→最高段階になるまでお預けになります。(原作ではジェラールの次の代以降で出した最終皇帝なら字幕イベントで1〜2年進んだ時に技が登録されていましたが、この仕様が無くなっています) RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 15:22:47};SIZE(10){ [ID:0dh2gywGubM]} --たくさんの情報ありがとうございます。 今は、3周目にてロマンシングを始めたところで、早いうちから最終皇帝にするのが攻略する上でいいんじゃないかと思っていたところです。 しかし、年代ジャンプがないとなると準備をしつつ進めるには、かなり難しそうですね。 8地域の制圧が必要になること、踊り子と陰陽師を仲間に入れたいこと、必要な合成術も多数あるので、結局のところマップ全体を解放してからになりそうです。 ただ、最終皇帝にしてから、クジンシー以降の七英雄を一気に倒すという進め方はできそうです。 とても参考になりました。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:53:47};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --ここまで出てないので思いついたのはおそらくアバロンの園が成長しないので光の壁が取れない、かなあ? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:14:33};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -クエストを終えてもアバロン城にクエストアイコン&表記が出たまんまになる不具合?がある。(帝国記上はきちんと終了扱い) それともヴィクトール戦終わってリング貰った後にどこかに報告ある? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 11:57:59};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --ヴィクトール倒す前にイベント会話できる人にすべて話かけていないと、イベントアイコンが残るままになるらしい 進行には特に支障はないはずです RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:54:00};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} ---バグ・不具合として書くかどうかの問題だったので、それがわかっただけOKです。ありがとう。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:56:17};SIZE(10){ [ID:ZVn.QDViw/w]} -難易度ロマンシングをプレイ中ですが、最終皇帝になった後、技を閃いても技道場に登録されません。確か最終皇帝後はすぐに登録されると思っていたのですが何か他に条件必要ですか? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:03:07};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} --帝国大学を最大まで拡張する必要があります(普通に進めていれば最終皇帝になった時点で作れるようになってるはずなので玉座に座ってください、アリには気をつけて) RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:08:43};SIZE(10){ [ID:NHDtDPCbfOQ]} -なるほど大学レベル3必要なんですね!ありがとうございます! ちなみに見切りも、技と同じように登録されますか? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:16:26};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} --されます RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:40:27};SIZE(10){ [ID:OgXXbEKoLmQ]} -帝国猟兵♂がイケメンなので最後まで使いたいんだけど、やっぱり戦力外通告だよね? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:31:46};SIZE(10){ [ID:KvPt9JGqT4Y]} --1週目の難易度だったら、愛優先でいいんでね? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:39:40};SIZE(10){ [ID:OgXXbEKoLmQ]} --難易度ロマンシングでないならぶっちゃけ誰使っても大丈夫 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:42:26};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --素早い方だしアビリティのエクステンションは高難度でも便利だと思う。猟兵♀のかく乱作戦付けてデバッファーにすれば最後まで問題なく使えると思う ただそういう使い方は槍より小剣のほうが向くので猟兵♀にエクステンション付けたほうがやり易いかなとも思う RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:23:25};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --難易度ロマンシングだと技術点が多量にもらえるので、スキルリング込みで全技術レベル100にするのもそんなに時間はかかりません 装備、アビリティでステータス等補強すればアタッカーにできないこともないと思います ラスボスや裏ボス戦では他のパーティーメンバーを厳選することになるとは思いますが RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:34:30};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -2週目ベリハ始めて、図鑑埋め目的で武装商船団討伐するルート予定なのですがデメリット分かる方いますか? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 19:08:49};SIZE(10){ [ID:hYhNCS2noaw]} --商船団を仲間にしないってことで良いんですかね? 仲間にできないことが1番のデメリットと思いますが、他に思いつくのはコムルーン海峡の開拓が出来なくなるとかですかね RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:04:08};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} ---そうですね、船長と提督両方倒しました 今のところメッシナ鉱山は行けなさそうなのと恐らく年代ジャンプしても仲間にならなさそうですかね 気になってる点ですとギャロンイベント関連どうなるかでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:09:21};SIZE(10){ [ID:hYhNCS2noaw]} --武装商船団問題の時に皆殺しにしちゃった場合でも、年代ジャンプして以降でギャロン反乱を解決すれば加入してくれるので心配いらないですよ。武装商船団問題を解決する前に最終皇帝になってるとちょっと事情変わりますが RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:20:20};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} ---ちなみに武装商船団皆殺しだと、それ以外の場合と比べてギャロンの護衛の数が減ってたりします RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:21:25};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} ---なるほどなるほど、一応コムルーン海峡も解放いけそうですし長い目で見ればデメリットはメッシナ鉱山解放されないぐらいですかね ワンチャン海主討伐&沈没船スービエも同時に狙ってるので最終皇帝にだけ気をつけよう RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 21:31:44};SIZE(10){ [ID:hYhNCS2noaw]} -データ見直しても見当たらないんで確認したいんだけど、技に術も含めて睡眠付与って棍棒技の脳天割りだけかな? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 20:54:52};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -今コムルーンの火山をアイスシードで凍らせました。 その後町長?に報告して年代ジャンプしたところ沈没船イベントが始まってしまいました。 まだマーメイドイベントをクリアしていなかったのでロードで戻ったのですが、教えてください。 アイスシードで火山を凍らせ町長への報告を放置したままマーメイドイベントを進めて年代ジャンプした場合、火山の続イベントのサラマンダー、陰陽師と冥術のイベントは発生しなくなったり、魔術書が取れないなどの弊害がありますでしょうか? あまり後悔したくなく、教えていただけないでしょうか。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 22:44:42};SIZE(10){ [ID:Ema7KAGf/fg]} --町長に報告しないとコムルーン併合にならないですが、その場合でも年代ジャンプすれば噴火阻止イベントは普通に始まります。併合していない場合は文官から噴火の兆候は聞けないですが、直接現地に赴けばイベントが起きます。噴火阻止でサラマンダー加入(+コムルーン制圧)、噴火発生+αで冥術と陰陽師も問題なく手に入ります。ちょっと自信ないのは、未制圧のまま噴火させちゃった時に帝大試験のコムルーン各論が出るかどうかがわからないです…。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 23:26:56};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -ムーンライトで片手技使うときは盾使用可ですが、ダメージ計算に使われる技能レベルも獲得する技術点も片手になるという認識で合ってますかね? RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 23:18:03};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -実績の「勇猛果敢の皇帝」が途中で1回難易度変更してしまったから取れなかったってのが上の方にあったけど、Steam版で難易度変更まったくしてなくても取れなかったから、不具合も存在してるわたぶん。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 09:44:19};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --もしかして体験版のときにミミック効率よく倒すために難易度下げたりしてないですか? 自分はsteamで体験版からずっとオリジナルで勇猛果敢とれました RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 04:59:44};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -帝国大学全問正解のトロフィーで質問です。1週目でサラマンダーを仲間にし全問終わらせ、2週目で陰陽師を仲間にし「冥術への誘い」を終わらせればトロフィー取れますか?それとも2週目も全問やらないとダメですか? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 10:24:03};SIZE(10){ [ID:.VIs/kKdfSE]} -ロマンシングプレイ中なのですがシャドウサーバントは敵勢力いくつくらいで閃きますか?現在敵勢力42Lv、陰陽師、闇100で閃きません RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 11:05:06};SIZE(10){ [ID:jTkJMeU2l82]} --参考までに、敵勢力41で雪の遺跡の黒龍戦後に閃きました 活殺獣神衝と同レベルくらいの閃き難度っぽい RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 20:16:56};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} -キャラは順で廻ってきますか? 例えばソウジが死んだ場合、次のイーストガード達をLP0にしていけば年代ジャンプしなくても、またソウジ出てきますか? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 12:21:20};SIZE(10){ [ID:Ta1F894rJf2]} --出てくる RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 19:30:26};SIZE(10){ [ID:8u/17IlKwOg]} ---ありがとうございますm(_ _)m RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 10:02:55};SIZE(10){ [ID:nm7./cn3oPY]} -宮廷魔術士(女)にずっと炎と光の術を使わせてきて、どちらのスキルレベルも30以上になったところで年代ジャンプしたのですが、この代でも引き続き仲間にしようとしたら、炎レベルは32ありますが、光レベルは0になってしまっていました。 また1からレベルを上げなおさないといけないのでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 18:46:19};SIZE(10){ [ID:5vfC/YeBu0Q]} --偉そうに言えるほど詳しくは無いのですがクラスごとの得意技能一度経験してるとほとんど下がらない気がします 例えば踊り子だと初めの適正は小剣、弓、水ですが 途中槍得意な子、光得意な子、風得意な子が居るので一周していれば 槍、小剣、弓、光、水、風がレベル低下殆どしてない印象 ネレイド族なんかは棍棒と水オンリーなので世代交代でガッツリ下がってる気がします RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 19:48:50};SIZE(10){ [ID:hYhNCS2noaw]} ---そうですよね。今までこんなに下がったことはなかったですし。 ただ何故かHPは他のキャラと比べて300近く高くなっています。 これはバグ情報のページにあるやつなのかなと思いますが、もしかすると逆にステータスが下がるバグもあるのかも? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 21:23:30};SIZE(10){ [ID:5vfC/YeBu0Q]} --現在の天LVが0になっているキャラが過去にパーティーメンバーにしたことがあるキャラ(宮廷魔術士(女)が一巡し2代目になった)のであれば、そのキャラがパーティ外成長をし続けた結果だと思われます この場合クラスの初期技能以外(天術LVなど後天的に鍛えたもの)はそのキャラに引き継がれないようです 現在の宮廷魔術士(女)をLP0にして次のキャラにすれば恐らく天術LVが引き継がれた状態になると考えられます RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 23:17:15};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} ---確かに今回の宮廷魔術士(女)はちょうど1巡して2代目のエメラルドでした。 天レベル0になったエメラルドを仲間にしてから全滅してみると、その次のアメジストはちゃんと天レベルが上がった状態で仲間になりました! 情報ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 11:41:49};SIZE(10){ [ID:5vfC/YeBu0Q]} -陰陽師は火山アイスシードで固めたところで最終皇帝までに火山爆破しなかったら次週までお預け? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 23:48:57};SIZE(10){ [ID:K8omPg2CD/k]} -ワグナス幻影対策に十文字斬りの見切り覚えたいのですが、使ってくるザコ敵いますか?難易度ロマンシングです。 RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 02:18:00};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} --うろ覚えだけど亡霊ゲオルグ使ったような RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 02:26:33};SIZE(10){ [ID:3Uu0YzUkPj6]} ---ありがとうございます!試しに行ってみます。どこにいるか分かりますか? RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 02:48:40};SIZE(10){ [ID:UOASfyI5fyY]} ---滅んだカンバーランドですね RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 02:56:13};SIZE(10){ [ID:3Uu0YzUkPj6]} -冥術って一週目で取得して二週目サラマンダー選んだら 冥術のマスターレベルってどうなるんでしょう? 三週目でも一週目で上げたマスターレベルは引き継ぎされてるのかな。 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 01:27:54};SIZE(10){ [ID:rGJfDZAITps]} --1周目サラマンダーで2周目冥術とったら皇帝の冥術レベルがいきなり40超えてたので他の術の平均とか天術参照とかされてそうな感じ セイメイは49でした RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 19:19:55};SIZE(10){ [ID:QoqSz4YeSkY]} -七英雄倒してこれから陣形やクラス厳選してるのですが、狙われ率アップ位置の狙われ漏れは結構ありますか? アビの狙われアップつけても漏れるならさらにデザートガードの構え時狙われアップもほしいかなと思っています。 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 14:24:42};SIZE(10){ [ID:ck4i7pjRtfo]} --正直進捗よく分からないのですが 結構漏れますし、構え狙われアップは次ターンに効果が恐らく無いのか体感かなり使いにくかったとだけ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 19:12:55};SIZE(10){ [ID:3Uu0YzUkPj6]} --インペリアルアロー、鳳天舞の陣、チャームドライブ以外はかなり狙われ漏れがある印象です インペリアルクロスも狙われ率アップのアビリティがないと割と先頭以外に攻撃が向かう気がしますね RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 21:51:18};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --インペリアルアローかチャームドライブ+狙われアップをよく使いますが併用だとかなり他の人が狙われにくくなると思います 普通の陣形で狙われアップだけつけないので他の陣形はわかりません RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 23:13:24};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --御三方ご返答ありがとう御座いました。 飛苦無でパリィしてよし、カウンターしてよしディレイ技使ってよしの連携ゲージためため編成を模索して固まってる4人に被害いかないよう思ってましたが流石に完璧タゲ取りは難しそうなのですね。 アビ弱クラスの活用もまた模索してきます。 2週目楽しんできます。ありがとうございました。 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:24:53};SIZE(10){ [ID:ck4i7pjRtfo]} -雪の遺跡の飼育棟から研究棟にもどる所に行けません、上から落ちるのかとおもったんですがどうすれば行けますか RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 21:43:42};SIZE(10){ [ID:/Dx6lLYuSoo]} --マップ見れば簡単に解決しそうですが 一番下の階層なら雪の遺跡のマップで言うところのPに乗ってGへ向かえば戻れます RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 22:31:40};SIZE(10){ [ID:3Uu0YzUkPj6]} -陣形マスターのトロフィーって1つのセーブデータ内でコンプする必要ありますか?1周目サラマンダー仲間にしたんですが陣形取り忘れてたことに後から気づき…… RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 08:44:44};SIZE(10){ [ID:fO4H4kyTFCk]} --システムデータとかは無いので、1つのデータでまたサラマンダー仲間にし直してすべての陣形集める必要がありますね RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 09:15:39};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---回答ありがとうございます。3周コース頑張ります…… RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 10:06:05};SIZE(10){ [ID:fO4H4kyTFCk]} ---陣形は引継ぎあるので全部集め直す必要はなし おそらくライブラリで最後の一つが登録されたらトロフィー獲得 ただ、トロフィー獲得後も使いたいならサラマンダー陣形と陰陽師陣形で二周必要 RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 11:18:14};SIZE(10){ [ID:JsmQPjOJ4i2]} -バグのようですが、海峡の渦潮が2つ並んでいるところで流れて挟まれて、ちょうど渦の輪郭あたりにはまり込むようになってフリーズしました メニューも開けずブラウザメニュー画面まで戻ることを余儀なくされました 1時間も魚狩りしてたのに… 他にはないのか気になります RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 09:18:11};SIZE(10){ [ID:.Zk5aI2/zns]} --バグ報告ページで見た感じ地上戦艦でパイプとパイプに挟まって身動きが取れなくなるそうです。あっちはメニュー開ける分オートセーブからすぐやり直せて被害は軽微のようですが RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 09:24:07};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} -武器とステータスの関係性の説明はどこかにありますか?例えば小剣は器用さ…など RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:58:14};SIZE(10){ [ID:YR9JJUFAuCY]} --メインメニュー→ライブラリ→チュートリアル→システム→基礎能力値について RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 23:33:53};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} ---Wiki内で探していました。回答ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 20:57:37};SIZE(10){ [ID:YR9JJUFAuCY]} -レアドロップ率って、難易度関係なく一定なのでしょうか? (カジュアルだろうがロマンシングだろうが確率は変わらない?) RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 00:55:48};SIZE(10){ [ID:mwqyi1vZgCE]} --ないはずです 仮にあっても1/100が1/99になるとか、そんな程度でしょう RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 07:08:30};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} -ヤウダに一切手をつけずにワグナスをラスダン送りにした場合、忍者の加入イベントは起こせますか? RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 12:55:44};SIZE(10){ [ID:ATo2PtXgV.g]} --チョントウ城侵攻の途中で仲間になるのでヤウダまったく手つかずは無理じゃないですかね RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 22:02:06};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -既出でしたらすみません。一応自分では調べましたが該当が見つかりませんでした。 現在一週目のラスダン深層クリア手前です。 ウィルガードの周回は二周目のベリハでいいのか、それとも一周目に取っておくべきなのか? 既に1週で80時間レアドロップ狙いしてまして、少し疲弊気味です。目標はトロコンなのでまだまだやります。 アドバイスお願いします。 フェザーブーツも未取得です。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 08:26:20};SIZE(10){ [ID:iKsVEmlhmCw]} --ウィルガード狙いで80時間かけて5個集まっていないということですか? ドロップリングを装備していればそこまで時間がかかることはないと思いますが… まさかとは思いますが活人剣で戦闘終了させていませんか?アイテムドロップが発生しなくなります 分子分解、黒点破、死の舞あたりでサクッとやってしまいましょう フェザーブーツはチカパ山のジャン相手ならウィルガードよりも速く集まると思います こちらは即死耐性がありますがスタンは入るので苦戦はしないでしょう RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 09:39:11};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -今作って両手武器持ってても盾って発動しますか? 拳一本の格闘家に盾持たせても意味ありますかね? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 08:32:49};SIZE(10){ [ID:kQ0LTd0fOkI]} --行動前なら発動します。格闘攻撃後は発動しないので先制を取る陣形だと使えません。ただ術やアイテム後は使えるので完全な無駄にはなりません。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 09:35:42};SIZE(10){ [ID:tZ3jPPaOOvY]} ---なるほど!つまり、ラピットストリームでは両手武器+盾(もともと発動率も低い)は意味がないけど、 ムーフェンス+盾はとても意味があるってことですね! RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 10:08:55};SIZE(10){ [ID:kQ0LTd0fOkI]} -[ID:t57wosctmnU]様 ご回答ありがとうございます。 80時間は、総プレイ時間になります。 ジャンはチカパ山でもいいのですね。 とりあえずウィルガード1個粘ってみたいと思います。 ありがとうございました。即死スキルも活用してみます。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 10:07:11};SIZE(10){ [ID:Y5gGM/VhRd2]} --正直ベリハってそんなに難しくもないし、まず1個だけでも欲しいとかは構わないけど、レアドロ複数個集める系はベリハでドロップリング2個になってからをオススメしたい。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 10:52:29};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --ウィルガードとフェザーブーツは自分も二周目前に集めましたね ウィルガードはラストダンジョン3で結構簡単に集めれたけどもしかしてチャリオットから粘ったりしてます? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 23:19:18};SIZE(10){ [ID:mNRvxyHXR86]} -ロマンシング勢力レベル46です。 ふみつけをカイザーアントから見切りたいのですがレイスフォーム使いながら見切ることは可能でしょうか? 削られたら回復がだるいのでHP自動回復詰んでスウォームと通常攻撃だけ耐えてぽちぽちしたいのです RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 20:45:33};SIZE(10){ [ID:3xt6xurynY6]} -ウィルガードの質問したものです。 泥周回はラスダン3層にて、セフィラスとジャンとビーストメアを1週として周回してました。 結果フェザーブーツのみ3つ手に入り、ウィルガード0、マジックブーツはミスティックから以前1個泥していたのでこのままベリハに、向かいます。 周回の結果、ラスボス裏ボス英雄の幻影を瞬殺できてしまっていたので、楽しみも減るしで二週目に欲しい物を狙うことにしました。 丁寧に回答頂いたお三方に感謝です。 また疑問が湧いたら、ここに来ます。 ありがとうございました<m(__)m> RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 01:51:00};SIZE(10){ [ID:GVNHvv6xLTk]} -2周目にやっと入りました 七英雄の技ってやはり序盤中盤では閃かないですか? RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 11:10:21};SIZE(10){ [ID:K07cDBzmrp2]} --閃きレベル補正なるものが周回でリセットされてますので難易度に応じた敵勢力レベルを上げないと無理ですね。 ベリーハードなら-16、ロマンシングなら-32をした数値がオリジナル以下の敵勢力レベルと同等の閃きレベル補正となっている様です。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 13:22:14};SIZE(10){ [ID:O/LLw7Vigr.]} -陰陽師でレイスフォーム使ってLP減らした状態でライフスティール使用時にLP+1と表示されてるのにLPが増えないのはバグですか? 生命力回復使えば回復するんですが・・・。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 21:21:32};SIZE(10){ [ID:5t8/uswdNrc]} --ライフスティールのLP増加効果が冥属性扱いでアビリティで無効化される 回復は大丈夫ってアビリティ説明にあるけど、LP増加は回復判定ではないらしい RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 21:39:09};SIZE(10){ [ID:sHawXLKXaag]} ---そうなんですね・・・ありがとうございます RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 22:37:01};SIZE(10){ [ID:5t8/uswdNrc]} -失礼します。ラピッドストリーム欲しくて武装商船団皇帝にしたのですがフォーメーションとり忘れてしまいました。1回目はそのまま年代ジャンプして2回目は自主退位です。そのあと思い出し皇帝退位をしてるのですが武装商船団出てきません。2回皇帝になったクラスは皇帝候補に出づらいとかありますか?このまま進めても今後武装商船団皇帝に出てこないですか?セーブデータを戻した方がいいんでしょうか?よろしくお願いします? RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 15:43:58};SIZE(10){ [ID:XneBytRvyCY]} --8人皇帝にしたら出なくなりますがそうで無ければ問題はないです。5世代経過でギャロンの反乱が発生していないでしょうか?イベント発生中は皇帝にできず仲間にもできません。イベント中で無ければ仲間にして自主退位すると確実に皇帝候補になります。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 16:20:31};SIZE(10){ [ID:h4ZnGF.fnek]} -ご回答ありがとうございます。8人皇帝というのは武装商船団がってことですよね?ギャロンの反乱は発生しました。パーティメンバーに入れて自主退位ってことですか? RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 16:33:17};SIZE(10){ [ID:mtrYB4W/rh2]} --ギャロンの反乱イベント進行中は絶対に候補に上がらないですが、解決して加入できるようになればまた出候補で出てきます。手っ取り早くいくなら、反乱解決後にメンバーに加え、その状態で自主退位すれば、確実に候補に出ます。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 16:45:33};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} -反乱解決後だったのでメンバーにして自主退位したら出て陣形取れました。丁寧に分かりやすく教えてくださり感謝です、ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 23:07:15};SIZE(10){ [ID:3AnggOxH65g]} -術の閃きにもクラスの適性ってあったりしますかね? 当方2周目ベリハ、合成のベース術レベル最低80ほど、敵勢力27くらいなんですが、光の壁や炎の壁レベル2がさっぱり閃かなくて 特に稼ぎとかしなかった1周目は割とあっさり閃いたんだけどなあ RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 03:12:26};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --ベリハでジェラール周回中だけど軽装歩兵女と宮廷魔術師女に熱風使わせてるけど 閃に差はなかった フリーファイター女も土を普通に閃いてる RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 07:05:50};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --難易度ロマンシング、対アルビオンにおいて敵勢力Lv44の時点ですべての術は閃くことができていたので、ベリーハードだと敵勢力Lv28あれば閃くことができると考えられます Lv27だと光の壁Lv2が難しいかもしれません RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 19:25:48};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} ---お二方、回答有り難うございます。うーん、単純に時期尚早だったか……?もうちょっと頑張ってみます RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 20:51:35};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -今2週目でクジンシーをラストダンジョンで倒そうって思ってるんだけど、どういう順番で七英雄を倒せば良いんだろう? RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 14:05:38};SIZE(10){ [ID:PcIFRzH/oTo]} --クジンシーの挑戦状無視していればいいだけで、他の順番はどうでもいいでしょ RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 14:25:03};SIZE(10){ [ID:OgXXbEKoLmQ]} --パターンは2つ。 1つ目は封印の地で待機してるのを無視して他の七英雄を全員倒し、ラスダンに転送させる。攻略順の選択が広がるのでこれが一番簡単で楽。 2つ目は少々面倒。七英雄4体目を倒した次の世代で、ノエル(テレルテバ解放前か一時和解→ロックブーケ撃破後)・ダンターグ(イベント絡みの場合撃破後報告せず放置)を撃破した後、残る1体を倒す。 本来5・6体倒した時点で年代ジャンプすると強制的に最終皇帝になるけど、これらを1代でこなす事で最終皇帝前に七英雄全員倒す事ができ、この状態で最終皇帝を迎えると、ラスダンがある大氷原から挑戦状を叩きつけてくる、という変わった展開になります。 RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 14:42:52};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} ---2つ目も想定されてる展開でちゃんとボイス付きらしいのよね RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 16:16:42};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} -人魚薬イベント開始前に魔女の祠で生命力回復を売ってくれなくなるまで購入してしまいました。 この状態だと進行不可になるという記述を他所で見かけて慌てて人魚薬イベントを進めてみると普通に材料3つを集めてこいと言われてクエストマーカーも出現しました。生命力回復を買おうとすると相変わらず材料がないと言われます。 これはまだ進行可能ということでよろしいのでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 20:16:10};SIZE(10){ [ID:HjhM.wYOhbc]} --問題ありません。買いすぎで進行不能になるのは原作の話です。 RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 21:49:59};SIZE(10){ [ID:UuyqpDj7G.E]} ---回答ありがとうございます これで安心して進めることができます感謝です! RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 22:08:54};SIZE(10){ [ID:HjhM.wYOhbc]} -技術点の獲得量って難易度関係あるんですか? ロマンシング攻略の項目に「ロマンシングなら技術点はさらに稼げるので〜」みたいな記載がありますが、難易度が高いほうが技術点高くなるのでしょうか? それともロマンシングやベリハでは敵勢力レベルが高いから技術点も高くなるという意味なのでしょうか。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 07:37:46};SIZE(10){ [ID:1w8g8L5XqYU]} --ロマンシングだと単純に敵からの技術点が増えます。封印の地で6000とか後半はザコ敵から3万とか貰える様になります。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:45:40};SIZE(10){ [ID:imAh9bHRCNI]} ---回答ありがとうございます。 そうなんですね。それなら確かに記事に記載あったように、最低限ロマンシングの序盤乗り切れる装備などを用意して、レベル上げはロマンシングの週でやるのが良いですね。 参考になりました。ありがとうございます。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:26:08};SIZE(10){ [ID:vfpQ8EXedyw]} --ロマンシングやベリーハードは敵勢力レベルがそもそも違うので技術点も変わりますがオリジナルとカジュアルでは敵勢力レベルが変わらないので技術点も変わらないです、難易度が違うだけと思われます。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:25:15};SIZE(10){ [ID:NR7ccRilTdw]} -どの武器がどのステータスの影響を受けるかってこのWikiのどっかに書いてありましたかね?探しても見つからなくて RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:28:37};SIZE(10){ [ID:9czvjm3y6po]} --wiki見なくてもゲーム内のチュートリアルにあるよ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 12:40:54};SIZE(10){ [ID:cFxEQRergPc]} ---あ、チュートリアルに書いてあることで間違いなかったんですね。体術だけは腕力と行動速度の2つの営業を受けるってことですね。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 22:53:43};SIZE(10){ [ID:tLdo2NcGRdg]} ---補足するとパリィやカウンターなどの構え技も行動速度が成功率に影響する RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 11:26:30};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} -ステータスバグでHPやBPを限界突破してるキャラを最終皇帝にしたとして、2周目に行ったら限界突破したままなのでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 22:28:23};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --1周目の最終皇帝がBPバグって549だったけど2周目ベリーハードで気づいたら500になってました RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 08:02:44};SIZE(10){ [ID:HjhM.wYOhbc]} ---回答ありがとうございます!いかにもバグって感じで気になってたのですが安心しました。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 12:26:14};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} -3周目でテレーズがやたら強かったんですがどういう条件で起こってしまうのでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 12:58:06};SIZE(10){ [ID:tJ.O0owAflE]} --バグ情報のページで詳細コメントしてくれてる方がいましたよ。長くなるのでそちらをご覧ください。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 13:04:28};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} ---なるほど。 コッペリアがやたら多能なのは仕様だと思っていましたがバグだったんですね。 あと、極意だけ取って外した軽装歩兵もやたら多能でした。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 14:50:05};SIZE(10){ [ID:tJ.O0owAflE]} -例えばベアのLPを0にして一巡させてきたらベアって再登場しますか?その際にLPって回復するんですか? RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 14:37:55};SIZE(10){ [ID:DKDS0i9Qq7E]} --その年代で登場したキャラは次の次の年代まで出ないんだっけ今作は?詳しい人ヘルプ! RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 15:12:12};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} ---ベアで言うならジェラールでベアを使う→例としてビーバー皇帝でもベアを使うは 8人目を謀殺→前の世代(ジェラール)でベアを使ってるので2人目が出る→もう一巡謀殺→ベアが出る 前の世代で使ったキャラは再登場しないが、例外として再度謀殺すれば出る RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:52:24};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} ---木ですがありがとうございます RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 23:07:19};SIZE(10){ [ID:IegFl2zYal6]} -ジェラールの代で駆け落ちをして、次の世代(1100年)で詩人イベントこなしてイーリスを仲間にしようと思うのですが(詩人の洞窟クリア)、デストロイヤーを取るためにはダンターグをラスダンに送れば大丈夫という認識であってますか? RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 15:17:33};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} --ダンターグを東のダンジョンで倒さず、第三〜第四形態で倒せばいいので必ずしもラストダンジョンで戦う必要はありません。詳しくはボス攻略のページのダンターグの形態変化を参照してください。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:32:32};SIZE(10){ [ID:vlFye2uvE2o]} ---わかりました、ありがとうございました。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:41:25};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} -忍者ちゃん加入時に「アヴァロンで待ってますから」ってセリフあるけど アヴァロン中探してもいないのだけど、うちの目が節穴なんですかね RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:49:18};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} --確か城内のベアのいた付近だったと思う RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 16:51:35};SIZE(10){ [ID:nH4l5CVN2W6]} ---ここにいたのか…ありがとう RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 21:00:53};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} -大地の剣、ウコムの鉾、ジルコンの斧の入手方法を教えてください。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 13:46:43};SIZE(10){ [ID:Ds1yeifPlJM]} --最終皇帝以降その系統の武器の最後のやつをアバロニアで改造 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 15:58:35};SIZE(10){ [ID:kQ0LTd0fOkI]} ---回答ありがとうございます。 改造の発想がなく1周目を終えていました。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 13:35:44};SIZE(10){ [ID:v/RXpFB6mUg]} -PS4版で遊んだセーブデータをPS5のセーブデータに変換するにはどうすればいいのですか? RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:43:14};SIZE(10){ [ID:tyh/W3tJt0.]} --PS4版のセーブデータをPS5に入れて、PS5版のロマサガ2を起動すれば変換しますかと聞かれるよ。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 13:02:39};SIZE(10){ [ID:OV4dvAikvY6]} -帝国重装歩兵のライノを謀殺するとフェルディナントではなくベアが出てきてしまうのですが、原因は何でしょうか? もしかしてアリになったキャラはその周では永久に登場しないとかありますか? たしかアリになったのはスネイルかヘッジホッグだったと思うので、たぶん違うと思いますが。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 07:32:57};SIZE(10){ [ID:dA.f5xMDM3Q]} --皇帝継承なら無理。でもアリの話が出るなら最終皇帝だしパーティメンバーの謀殺なら普通に次のキャラ(フェルディナント)が出るはずだけども…原作から仕様変わったのかな RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 12:34:50};SIZE(10){ [ID:ut0p8TNLCxg]} ---年代ジャンプ時のメンバーは次の世代に出現しないようになったらしいからそれかも RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 12:44:59};SIZE(10){ [ID:ut0p8TNLCxg]} ---回答ありがとうございます。ベアからもう一巡謀殺していったら、無事ライノの次にフェルディナントが出ました。原因は不明なままですが、とりあえず解決はしました。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 17:01:56};SIZE(10){ [ID:dA.f5xMDM3Q]} -難易度ロマンシングに向けての育成で、初期スキルに例えば「火術」を持っていないクラス(キャラ)の育成はどうするのが効率がいいのでしょうか? 俗に言うスーパーサイゴ族?みたいに全スキルレベルをマスターレベルと同等以上になる現象を任意のクラスでやることって可能なんでしょうか? RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 10:30:04};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} --質問主です。「スーパーサイゴ族」というのは特定の動画主が語られていただけで通じないかも知れません…。PTに編成していないクラスがいきなり全ての武器種・術レベルが90~100になっている現象です。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 17:38:31};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} ---継承バグ?らしいですが皇帝を全技能カンストまで育てた後対象キャラ類(ここではサイゴ族)を皇帝にしてその後その週(強ニューできるまで)において一度も再度仲間にせず次週(強ニュー)を始めるとその週で仲間にできるようになった時皇帝技能のままでいます(育ち切った前提で語りましたが育っている途中の場合マスターLV上書きも含みます) なので自然とそのような工程を辿るジェラールとコッペリアは次週の加入時はその時の皇帝技能で埋まります 例えば2週目レオンが1週目最終皇帝、開幕ジェラールは1週目ジェラール皇帝時+ジェラール技能持ちのマスターLV分(剣と小剣と火)になり、3週目レオンは2週目最終皇帝、開幕ジェラールは2週目ジェラール皇帝時+ジェラール技能持ちのマスターLVとなります(大体3週目までいけば2週目時のジェラール皇帝技能数値で埋まると思いますが) RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 18:09:11};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---レスありがとうございます。追加で質問させていただきたいのですが >対象キャラ類(ここではサイゴ族)を皇帝にして その後その週(強ニューできるまで)において一度も再度仲間にせず 次週(強ニュー)を始めると、その週で仲間にできるようになった時皇帝技能のままでいます その皇帝の技能のままのサイゴ族(キャラは仮)は一代限りなのでしょうか? 皇帝技能のままのサイゴ族をPTに編成して、年代ジャンプした代のサイゴ族は皇帝技能のままなのか、サイゴ族の通常技能に戻ってしまっているのか、どちらなのでしょうか? もしお分かりでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 19:01:45};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} ---(ここでは1週目として)2週目から皇帝技能のままです(恐らく周回した時に上がった状態で保存されるので) 同キャラ内で保存されるので下記を行わない限りは下がりません(恐らく) ただ、これもバグですが、高LVになるとわかりますが、(まだ育てている最中ですが)その週で皇帝にしたキャラをその後PTメンとして入れようとするとなぜか技能LVが下がって表示されています、実際に下がっているかも?(怖くて再加入してない) ここのバグ情報項目にもあるバグ?です RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 19:24:44};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---これ逆にいうと代替わり時に毎回仲間に入れてたら仲間にはこのバグは起きず回避が可能って事でしょうか?あまりバグ使いたくないので気になりました。 RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 07:02:59};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} ---継承バグ?はプラスであれマイナス(恐らく)であれ皇帝にしたキャラ類に発生する現象ですので徹頭徹尾仲間としてしか使ってないキャラ類には発生しないと思いますよ?(例で語ったジェラールの仕様とも言える現象等) ですが、皇帝に一度でもしたなら発生する可能性はあると思います RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 10:45:00};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---そうなると陣形のために1度は誰か皇帝にしますから絶対回避は無理そうですね… RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 12:20:23};SIZE(10){ [ID:L8WBPY6ALyo]} -レスありがとうございます! 自分でもその状態でのセーブを保存しつつ(再加入時に下がらないか)試してみようと思います。 こちらのバグ項目には目を通してなかったので、見てみます。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 20:00:36};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} -オートパリイ入れている時に通常のパリイを使用した場合、個別に成否の判定を行い、結果成功確率が上がるのでしょうか。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 23:46:36};SIZE(10){ [ID:6vcjdPND3ZA]} -今倒した七英雄が最初のクジンシー入れて4人 残りが、ロックブーケ、スービエ、ボクオーン 海人加入のために沈没船をやりたいんだけど、ギャランの反乱未クリアで今の世代で起きてすらいない 今の世代で年代ジャンプさせるために出来るイベントが上記の七英雄のいずれかを倒すor子供と子ムーのみ 沈没船(海人加入)無理?詰んだ? RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 09:55:55};SIZE(10){ [ID:7qaM0SXSWx2]} --武装船団問題というイベントをクリアしてから192年経たないと、そもそもギャロンの反乱イベントが起きない。だから、詰んではいないんじゃない。そのくらい時間だったらモーベルグに行けばギャロンの反乱が進行するはずだけど。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 15:22:08};SIZE(10){ [ID:rOED0J46y2U]} --武装商船団のイベントクリア済みとして、子供と子ムーで192年以上年代ジャンプでギャバン反乱イベント発生 反乱鎮圧後、160年以上年代ジャンプで沈没船イベントは発生し、クリア後海女を仲間に出来ると思います。 ただし、海女の陣形入手は無理です。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 15:30:00};SIZE(10){ [ID:s3AvcnYhMpc]} -剣装備してないレオンがパリイを閃いたんですが、これって仕様ですか? 装備してたのはエリスの弓と大地の剣です。 大地の剣は剣技使えないですよね…? RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 16:59:08};SIZE(10){ [ID:owVjFV/lTwc]} --構え技に関してはちょくちょくそういうバグがあるようです RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 17:35:22};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---回答ありがとうございます。バグなんですね。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 20:08:09};SIZE(10){ [ID:owVjFV/lTwc]} -技術点稼ぎって活人剣でカエルの殿様狩りか氷の遺跡巡りの他に良い場所ありますか? すべての系統andレベル低くてもできるように、アンデットいないところで一人だけ活人剣して、あとはレベル上げたい行動させいます。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 19:07:43};SIZE(10){ [ID:npfSTm6SUf2]} --進行度がどの段階かわかりませんが、活人剣があるなら終盤からクリア後でしょうか。 ラスダン2層はアンデッド出ないようです。またクリア後ならエンシェントターム(炎の壁必須)勧めます。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:29:11};SIZE(10){ [ID:S9KFyu/l0Lk]} ---どうもありがとう。試したけどサバンナのカエル狩り、氷の遺跡、ラスダン2F、あんまり違いはなさそうです。 それよりも活人剣稼ぎのときに敵が暗闇だと、活人剣を回避されることがありますね。 1体でも回避されるとすべての敵は透明になって戦い続行です。もう活人剣は効果がなくなる。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 22:43:03};SIZE(10){ [ID:npfSTm6SUf2]} -2点質問させてくださいっ! 1.テンプテーションの見切り目的にリリス2体との戦闘で20分ほど防御して粘っても、1度もテンプテーションを使ってきませんでした。敵勢力レベルもしくは出現場所で特定の技を使う使わないってあるのでしょうか? 2.2周目のベリハプレイ中なのですが、妙に術が閃かないのですが(技ではないです)、戦闘中に合成術(フラッシュファイア)を使った場合、火と天術を閃かないのでしょうか?(合成術ではない火術と天術を使用しないとダメでしょうか?) よろしくお願いします。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 19:19:45};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} --敵勢力レベル次第です。勢力レベルが高いほど高位の技飛んできます。(終盤のミミックがライフスティールを使いだす等) 合成術からも閃きます。当方は皇帝がフラッシュファイアばかり使い続けてギャラクシィとリヴァイヴァを同時に閃きました。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:24:35};SIZE(10){ [ID:S9KFyu/l0Lk]} ---教えてくださって、ありがとうございます! RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 22:57:12};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} -陣形に関して質問です。 プレイキャラ同士をつなぐ、青い点線があるのですが、あれは何の意味があるのでしょうか。 近くくの者同士をつないでいると思いきや、そうでもなさそうでした。 宜しくお願いします。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:09:44};SIZE(10){ [ID:9ltFg6xrQgg]} --おそらく線自体に特に意味はないが、戦闘中も表示されており、戦闘不能者が出るとはじけて消える演出がある。なので、この線が出ているときは陣形が有効ですよ、というサイン。また、一部の陣形は何か物を象った形になっているので、線があるとそれがわかりやすい(例:ハンターシフトは弓矢の形)。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:20:25};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --最近初めて気が付いたけど、連携のときに関しては操作キャラと連携相手のアイコンが青く光ってますね。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:28:00};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --恐らくではあるけど、龍陣と稲妻に関しては行動順番も含まれていると思う(どちらから始まるとかないけど) RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:29:43};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} --個人的な意見だと、陣形の効力があるという表示(単なるエフェクト効果)ではないでしょうか? 5人中誰か1人が戦闘不能になると線が消えてしまいますし、戦闘不能から回復するとまた線も表示されてたと思います。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 23:00:08};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} -〇シャドーサーバントについて質問させて頂きます。難易度ロマンシングで第4形態のダンンターグにシャドーサーバント+ミサイルガードを唱えたのですが、グランドスラムや地裂撃をくらいます。物理カットできてないのは、何か足りてませんか? RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 09:50:08};SIZE(10){ [ID:LFiUkMqP4tI]} --まず、シャドウサーバント+ミサイルガードで物理攻撃を無効化できる、という認識は誤りです。 物理無効はシャドウサーバントにもともと備わっている効果で、グランドスラムや地裂撃は単に対象外なだけです。 本来は物理無効は一度きり(シャドウサーバントの効果が切れる)ですが、ミサイルガード等と重ねると無制限に無効化できるというのが裏技の効果です。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 10:22:03};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} -↑単に対象外があるのですね。ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございますっ^^ノ RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 14:44:36};SIZE(10){ [ID:LFiUkMqP4tI]} -帝国鍛冶士に、メイン棍棒と、サブ長剣持たせたら、オートパリィ発動しますか? RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 15:39:14};SIZE(10){ [ID:LFiUkMqP4tI]} --そういうのはココで聞くよりやってみた方が早いまである RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 15:47:52};SIZE(10){ [ID:4KK9cLMk0wI]} --オートパリイのアビリティを付けてサブでもメインでも片手剣持たせてたら棍棒攻撃してても発動するよ RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 21:54:29};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} - ↑ご親切に教えてくださり、ありがとうございます! RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 23:26:04};SIZE(10){ [ID:LFiUkMqP4tI]} -すいません盾の仕様について教えてください。原作SFCの攻略サイトだと防御姿勢中盾ガーダーの発動率2倍とあったのですが、今作も同じ仕様なんでしょうか。龍陣の先頭等、行動後防御箇所はやっぱりガーダーが付け得なのでしょうか RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 08:25:48};SIZE(10){ [ID:4kiy7tM0Bps]} --発動率が上がるのはあくまでもコマンドで防御を選択した場合です 行動前後防御は防御力というか、ダメージ計算時に防御と見なすボーナスが付くという意味です RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:30:04};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---これ本当? インペリアルアローやワールウィンドをよく使う体感では、行動後防御は盾発動率が明らかに高い感じだけど。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 15:30:03};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]} ---原作ではそう というか、効果で発動率が上がるのは鳳天舞だけ ただ原作では付かないのはバグらしいからリベサガではもしかしたら2倍とは行かずとも上がっているのかも RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 15:44:48};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---そうなんだ。防御効果だけでかなり硬いので、プラシーボでそう感じてるのかもですね。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 19:44:18};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]} -ジェラールで七英雄4体撃破された方いますか? RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 00:20:36};SIZE(10){ [ID:VvK5Ug02Zqc]} --原作と同じなら、クジンシー、ノエル、ロックブーケの3体撃破が限界。同年代に条件を緩めても挑める様になるのはボクオーンなので、3体目撃破で年代ジャンプするはずです。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:17:27};SIZE(10){ [ID:BvMGchZTJ1I]} --確かにそれ気になってる。前に4体出来るって言ってる人が居たような気がするけど、詳細が書いてなくて(ほんまか?)って思ってた。 とりあえず自分のプレイでジェラール世代でダンターグを倒せるのは確認した。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 22:00:43};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} --理論上はできるらしいですね やり方としては南下(ルドンルート)してナゼールに行きダンターグを東のダンジョンで討伐(ここでは飛ばない)、トバからマーメイドから魔女のほこらからメルー砂漠からテレルテバでイベント進めて?テレルテバの塔をクリアする前に移動湖探索してノエルを討伐(ここでも飛ばないが同イベントを先に進むと飛ぶので無視)、そしてサラマットまで行きロックブーケを討伐で年代ジャンプ(絶対に飛ぶ)となるらしいです 大体こんな感じだったはず RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 22:20:30};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---あーなるほど!テレルテバの塔を無視して移動湖行った場合だと飛ばないんですね。 RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 23:01:58};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} -モンスター側にBPってあるのでしょうか?(あっても無限?) 見切り閃きのために耐久してますけど、全然切れる様子ないので気になりました RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 21:49:51};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -七英雄との戦いにピリオドを打って以降にできるだけたくさんの年表イベントを入れることを考えているんですが、「宝石鉱山確保」「カンバーランドを滅亡させず解決」「レオンブリッジ建設」を全て最終皇帝に任せることってできせんよね?自分ではどう考えても無理そうだったのですが、何か抜け穴あったりしないかなと…(カンバーランド滅亡させちゃえば全部任せられるはずではあります) RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 00:07:11};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --運河要塞解放クリア時に年代ジャンプしない→玉座に座らないようにして他の場所で年代ジャンプ(ミラマー発展に十分な年数)→次の代で謀殺して最終皇帝、でいける気がしてきました 他の場所で年代ジャンプする前に魔道士に会っとけば火山噴火まで一緒に回収できますね RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 00:20:06};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -ジェラールの質問したものです。 ご意見ご回答ありがとうございます。 金ジェラールにて五反田→上野→池袋ですね。 勝手なイメージで池袋→上野お怒りのイメージが付いてたのがダメでした。 やってみてまたここに報告にあがります。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 01:07:31};SIZE(10){ [ID:3AnggOxH65g]} --おお、報告待ってます! RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 15:48:02};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} -今回のとんらんってどんな感じなんですか? 原作みたいに三段階? RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 17:21:34};SIZE(10){ [ID:Z6J.eDec7fQ]} --とんらんってなんすか? RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 17:32:22};SIZE(10){ [ID:FAtuLRKNSDs]} ---混乱のことなのですが、スーパーファミコン版をやったことが無いとわからないと思います。画像検索とかすればわかるかもしれません。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 19:02:59};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} --段階性ではなくなり、一発食らった時点で指示はできるけど時々無視して違う技を使ったり、味方を攻撃したりします。相手を混乱させることで「とんらん?」トロフィーがもらえます。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 18:23:08};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} ---ありがとうございます。 今までお遊びだった味方版プリズムライトが少しは使えそうです。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 20:35:14};SIZE(10){ [ID:6CMm5F9Sa52]} -年代ジャンプから新皇帝になってギャロンの反乱イベントをクリアしたらいきなり51年ジャンプしてしまいました。ギャロンイベントだけだと4ポイントのはずなんですがなぜでしょう? RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 22:58:30};SIZE(10){ [ID:ESZoK/JzVaQ]} -ジェラールで七英雄4体撃破できるかの質問をしたものです。 皆様のコメントのお陰で達成する事ができました。 新宿→五反田→上野で3体です。 残るは、大久保でも池袋でも構わないですが大学設立の関係から池袋が無難かと思います。 一応上野撃破の部分で注意点があると思うので書いておきます。 移動湖にノエル出現条件が、テレルテパの住人と話すのがフラグなので私は二人と会話して、ノエルと話をつけるを出現させてから凸しました。塔攻略前だとデザートガードが居なかったので、撃破した後にテレルテパに立ち寄らずに移動すれば大丈夫です。 残る大久保も池袋も撃破次第強制年代ジャンプとなります。 また品川と恵比寿は戦う事が不可となります。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 02:56:03};SIZE(10){ [ID:Y5gGM/VhRd2]} -↑追記 敵よけについては、ダンターグ撃破まで多少意識しながら進めました。ノエルに関しては字幕が発生しないので、ダンターグ撃破後からはぶつかっても気にせず探索していました。 自身の経験から宝石鉱山でジャンプしたことがあるので、そこに注意すればダンターグは多少気にせずとも大丈夫かもしれません。 RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 03:00:23};SIZE(10){ [ID:Y5gGM/VhRd2]} -旧RS2(iアプリ版・リマスター版)をプレイして、初見難易度オリジナルのこれに挑んでいます。 運河要塞クリアしてジェラールの時代からジャンプした後、龍の穴→カンバーランドという順で攻略し、今現在サイフリートを砦に追い詰めたところまできました。 しかし敵の攻撃が激しく、一撃で最大HP以上のダメージを受けることも多くて旧作よりはるかに苦戦してます。 ゲームバランスがこんなものなのか、それとも単純にPTのHPが低いのでしょうか? HPは物理職が200台前半、格闘家や重装歩兵などは後半くらい、魔法職は200を超えるものは少ないです。 もし低いなら戦闘繰り返して鍛えなおしたほうがいいですか? RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 15:15:21};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --敵の攻撃が厳しすぎると感じた場合、オリジナルはそういうバランスなので出来るだけ食らわないようにするのが大事になります。単体攻撃は陣形効果で引き付けてのパリイが有効です。また、状態異常を駆使することでかなり被害を減らすことが可能ですので色々試してみましょう(効かない場合はその旨が出るので安心です)。例えばサイフリート戦であれば、キラーマシンにはあまり状態異常が効きませんが、サイフリート本人には睡眠とスタンが効きます。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 15:59:01};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --難易度オリジナルとは言いますが原作やリマスターに比べるとバランスというか難易度はこちらの方が上かと個人的にも思います。とはいえ理不尽という事もなく、上の方も仰る通り原作でも通じた状態異常等は通じますし陣形や技・術・装備の見直し等で改善もありなので今作は今作で楽しんでもらえたら同じゲームやってる身として嬉しいですね。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 16:37:04};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --回答ありがとうございます。 自分のPTが極端に育成不足というわけではなさそうとのことですが、それを考慮しても今作は厳しいですね…。 旧作だと先手取れるメンバーと陣形にして状態異常を叩き込むのが基本でしたが、今作ではそもそも状態異常が決まりにくい(多分成功確率が大幅に下方修正されている)ので、ボスどころかザコでも大苦戦するほど。 おかげでひらめきを狙いに行けません。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 17:25:33};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} ---もちろん厳しいようならレベリングするのもありかと思います。今作ではイベントクリアでも敵が強くなるので、戦闘回避のメリットが原作より少ないです(綿密なイベント進行計画を立ててない場合は)。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 18:41:52};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} -アビリティ等含めて行動速度28よりも19のキャラが毎回先に来るのなんなん。さすがに乱数幅デカすぎんか(クイックターンや先手必勝はついていないの確認済み。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:49:14};SIZE(10){ [ID:ZVn.QDViw/w]} --DS版のFF3だと行動重量なるものがあって、ラスボスの暗闇の雲が打撃だと重量軽くてターン最初に攻撃してくるけど、はどうほうだと重くてターン最後に攻撃してくるっていうのがあった。 自分はだいたい行動速度どおりでそんなにブレは感じないけど、もしかしたら行動によって速度マイナス補正とかあったりするのかもしれない RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:03:18};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --ちなみにその2キャラともに陣形の速度補正なしまたは速度補正ありって事だよね RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:07:22};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---フリーファイトとチャーム(こっちは位置で速度補正値違うかもな、と思って他陣形も試してみた)でやってみたけど、頻繁に行動順入れ替わりまくるから、どうなってるんだ、って感じ RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:16:36};SIZE(10){ [ID:ZVn.QDViw/w]} ---順番固定じゃないと絶対嫌だって言うなら他の人みたいに龍陣使うしかない オリジナル版の攻略サイトによれば敵は素早さ25以上あるのがたくさんいるようだし 行動順安定しにくいゲームなんだと思うよそういうゲーム RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 09:41:56};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---3とか4程度の差なら入れ替わっても別に気にしないんだが、さすがに9も10も差があるように装備で調整しているのにすっ飛ばされたら、行動順の数値の意味ないだろ、と思っただけだね。 サラマンシング幻影5ターンは地層解除のために龍陣使えないからキツいんよな・・・ RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 09:50:26};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --近々のサガエメとかサガスカで、選んだ行動でタイムライン行ったり来たりしてる(システム上目視できる)ので、おそらくリベサガも使用技で順番は変わるはず 確か大剣とかは速度マイナス補正ついてたかな 小剣とか体術はプラス寄り RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 12:37:15};SIZE(10){ [ID:zswE0XBihkY]} -キャラクターの成長について質問です。 各クラスはそれぞれにネームドキャラクターが存在してますが、キャラクター毎に熟練度が設定されてるのか、クラスで設定されてキャラクターはクラスの成長度に依存してるのか、どちらでしょうか? 例えば、シーフを全スキル100まで上げた後にLP0にして後釜のキャラクターはそれを引き継いでいるのか、ということになります。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 23:19:29};SIZE(10){ [ID:FUY1Xs5kNaI]} --クラス(仲間キャラクター)のページをご覧ください。基本的には(バグで下がることがあるらしいけど)引き継ぎますのでごあんしんください。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 01:37:44};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} -重量によってダメージ計算にも影響しているんだろうか? 幻影ワグナス戦を色々試してる時に、力帯改+インタリオを黒ガラドリ+パワリンに変更したら、明らかに与ダメージが減った。重量じゃなかったとしても何が影響したのか。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 11:36:24};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --そういうのは使った武器種も書かないと… たぶん体術だと思うけどそれだったら重量によって増減する RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 12:34:32};SIZE(10){ [ID:CrE8vx6GJb.]} ---体術だと当たり前だから書かなかったわ申し訳ない。槍と大剣でそうなったんだよね。 最初はもちろん乱数だと思ったんだけど、何度やっても連係中余裕でカンスト(行動順も同じ)してた行動がしなくなってるどころか5000以上下がってて う~ん?となった。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 12:40:53};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --ttps://wikiwiki.jp/romasaga2/%E6%8A%80 これはオリジナル版のダメージ計算式、リメイクだから同じかはわからないけど 武器種によって通常ダメージの計算式が違ってて、さらに技だと技ごとに違う 計算の最後に乱数を掛けるが1ヒットごとに計算するので複数ヒットだとさらにバラつきが大きくなる どうしても納得できないなら計算してみるといいけど、ロマサガ2はオリジナル版の頃からダメージにばらつきの大きい大味なゲームだよ (ロマサガ2どころかGBサガの頃からダメージのバラツキが大きい) RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 18:38:56};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -ミサイルガードで防げる「射属性」 結局どの攻撃に付いているの? RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 16:10:24};SIZE(10){ [ID:7lzfYzCNUC.]} --今作のミサイルガードが防ぐものは射属性ではなく「射撃」です。どの攻撃が射撃なのかはミサイルガードで防げるかどうかでしかわからない模様です。原作で防げた攻撃にはおおむね対応しているようですが、スウォームのように新たに対象になった攻撃もあるようです。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 16:16:03};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} -このゲームって他のRPGなんかで言うところの適正レベルとかってあるんでしょうか?今一周目の難易度ノーマルで敵勢力レベル10、スキルレベルは高くてだいたい30前後です。もっとレベリングした方がいいですが? RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 21:53:47};SIZE(10){ [ID:WlVzj6pHWVk]} --敵の強さは敵勢力レベルに応じていて、 その敵勢力レベルは基本的には戦闘勝利回数に従うので、 よっぽど技術点が低いところで何戦もしていない限りは常時適正になる。 ただ、敵勢力レベルが上がった直後は相対的に相手が強いので、 そのタイミングでボスなどの強敵に挑むのは避けたほうが無難 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 22:15:05};SIZE(10){ [ID:vGDvpiahNLU]} -全員に行動が回る前に敵を全滅させると技術点が貰えない仲間が出てくるのですが仕様でしょうか? 直前の戦闘で全員攻撃して、防御道具は使用していません。 例)1.2番手で全滅させると3.5番手は技術点が貰えたのに4番手のキャラだけ貰えない RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:15:43};SIZE(10){ [ID:zPchu6Xapvs]} --おそらくバグ。行動順が来たキャラのカーソル位置が記憶されないどころか意味不明な位置にいる(術使ってるキャラに多い)ことがあると思うんだけど、それの影響ぽい。 なので、雑魚戦で殲滅しまくる時は龍陣にして最初の方で動かしてやったりするのが良い。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:37:26};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --行動しなかったキャラは、そのキャラのスキルうちレベル最大ものが成長するのですが、対応する武器を装備、または術を習得(合成術ではNG)していないと成長しないらしいです。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 16:52:42};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} --装備を替えたら貰えるようになりました。 お二方共ありがとうございました RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 17:12:03};SIZE(10){ [ID:zPchu6Xapvs]} -気になったのですが 常に帝国暦が確認できるのって セーブ・ロード画面以外にありますか? RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 15:13:16};SIZE(10){ [ID:eO9PR46jr.A]} --それ私も気になって探してたんですが、たぶん無いですよね…… 普通ならメニュー内の帝国記とか帝国国力あたりに表示すると思うんですけど… 無いですよね…… RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 18:55:33};SIZE(10){ [ID:JSkk5jY7Nis]} ---ありがとうございます やっぱり無いですよね... メニュー画面のどこかにでも表示させてると思ってたら 見当たらないので、おかしいと思ってました RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 23:28:20};SIZE(10){ [ID:eO9PR46jr.A]} -プレイレコードの全滅回数や逃亡回数は強くてニューゲームで引継ぎますか? 無敗無逃亡でやってるんですが陣形を覚えるためにルドン送りにしようか悩んでます。 RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 05:05:40};SIZE(10){ [ID:bitO2t9Y3aU]} --引き継がないので安心してルドン送りにしてあげて下さい。 RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 07:55:41};SIZE(10){ [ID:5tgTjTs8lrA]} ---ありがとうございます。陣形覚えまくってきます。 RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 08:05:34};SIZE(10){ [ID:bitO2t9Y3aU]} -4,000年プレイをしたいのですが、参考になる攻略チャートってありますか? RIGHT:&new{2024-12-07 (土) 23:51:13};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} --4000年プレイは、自分でチャートを考えたほうがいいぞ。 でないと途中でモチベーションが保てなくなりやすい。 自分で考える上での参考にしたいというのであれば、原作やリマスターのものが流用できるはず。 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 07:43:14};SIZE(10){ [ID:5SOTbPGTWYU]} ---ふむふむ、ありがとうございます! そもそもの基本が解らないのですが、戦闘は205回こなし、 イベントポイントを無駄なく年代ジャンプを繰り返す?とかであってますかね。 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 14:05:44};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} ---基本はそれであってるけど、 一番のキモはイベントポイントを無駄なく使う計画を立てること。 特定のイベントクリア後に年代ジャンプしないと発生しないイベントや、 逆に特定のイベントクリア後はなくなってしまうイベントもあるので、 それを考慮してチャートを組まないと最後のあたりで足りなくなる。 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 15:28:51};SIZE(10){ [ID:5SOTbPGTWYU]} ---基本的な部分を答えると255年ジャンプを12回やる事で、255年ジャンプするのはその世代の皇帝が行った戦闘回数205回以上でその世代のイベントポイント累計8P以上かつ字幕イベント(大体これが年代ジャンプのトリガー)こなすを12回行うだからイベントポイントが単独8P以上の字幕イベントはそれだけやって飛ぶようにしつつ8P以下のイベントポイントのイベントはその世代で他イベントも込みでなるべく8Pに収まる形で最後に字幕イベント起こすをすれば4061年プレイが可能です イベントポイントがカツカツになりますが、冥術取得ルートでも4061年プレイはできます RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 16:29:06};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---ふむふむ。イベント回収順序を立てる面白さがあるわけですね!ワクワクしてきた。 8ポイントに関して質問なのですが、 7ポイント溜まったら8ポイント目に年代ジャンプイベントを発生させる。 であってますかね? 最初の2回ジャンプ分くらいのイベントチャート作って一旦試してみます☺ RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 17:08:26};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} ---別に7ポイントたまってから、というわけではない (というか、そうしてしまうと足りなくなる) 運河要塞のように単独で8Pあるものはそれだけでジャンプできるようにするとか、 4P獲得したうえでジャンプできるイベントをクリアする前に合計で4P稼いでおくとか そんな感じでの調整が必要になる。 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 17:22:01};SIZE(10){ [ID:5SOTbPGTWYU]} ---ジェラール世代をジャンプさせる場合 そーモンでクジンシー討伐時点で=合計5pt 運河要塞でヴァイカーを撃破=単体8ptなのでポイントがもったいない。 次にジャンプ出来るのは宝石鉱山確保=4ptなので、他のイベントを無視して宝石鉱山でジャンプさせる。 とかですかね!? RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 17:25:36};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} ---そんな感じ。 ただ、その例でなら、宝石鉱山を出すためにはモンスターの巣関連をこなさなくては行けなくて、 最大でさらに3P余ってしまう、という感じになる。 (それでも最大で6P余らせることになる運河要塞ルートよりはましだけど) RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 17:34:20};SIZE(10){ [ID:5SOTbPGTWYU]} ---大体そんな感じです 後は、上記コメのようにイベントポイントの計画に関しては一度原作やリマスターの攻略サイト辺りで紹介されているであろう4000年チャートを見てそれを自分で分解計算してこういう感じなのかっと知っておくと自分で作る4061年が作成しやすいと思います もっとも、原作やリマスターだからできたチャートもあるのであくまで参考程度に RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 17:36:23};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---ありがとうございます!なんとなくやり方がつかめてきました。 攻略本でチャートを考えずながら、ちまちまと戦闘回数をこなします☺ RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 18:01:49};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} ---ちょっと不明点が出てきたので質問お願いします。 現在ジェラール世代です。 クジンシーを倒して 5pt 宝石鉱山確保で 4pt で年代ジャンプをしようとしています。 これに、「モンスターの巣」と「竜の穴」関係のポイントが入るのですが、 格闘家に協力しない事で+1pt稼ぐ事が出来ます。 しかしこれは余剰ポイントなのです、この余剰分により何かメリットがあるのでしょうか? 無いのであれば素直に格闘家を仲間にいれた方が楽なような気もしています。 ご教授お願いします。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 03:02:53};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} ---まあ、答え?になっちゃいますが、4061年プレイは大雑把に3ルートあります 1、(ジェラール世代)ルドン進行&サラマンダー救助ルート 2、ルドン進行&冥術取得ルート 3、(やった事ないですが恐らく可能)運河進行&サラマンダー救助ルート 4、(同じくやった事ないですが恐らく不可能?)運河進行&冥術取得ルート で、一番イベントポイント的に簡単なのがルドン進行&サラマンダー救助ルート、このルートだと基本的なルールさえ押さえておけばイベントポイント1Pの使い方が多少雑でも4061年プレイできます 2の冥術取得ルートはコルムーンの岩破壊によるイベントポイント3Pがないので保留できるイベントポイント1Pイベント3つ用意してコルムーンの岩破壊イベントの代わりにする必要があります 3の場合は8Pイベントの代わりが4Pになるので4P分のイベントポイント1Pイベントを残す必要があります(恐らくできる) ですので、(初めて?でしょうから)1のルートと思いますが、その場合1Pイベントは別に雑に使っても問題ないです、基本的ルールから外れない限りは絶対に必要である訳でもないので ここから一つの答えになるので見たくないと思ったら見ないでくださいね? 1のルートの基本的式の解を言うと12回のジャンプのうち七英雄1体討伐で1回ジャンプを4回、8P単独字幕イベント2回、人魚1回で7回分、残り累計8P以上ジャンプを5回、ジェラール世代をルドンでジャンプで1回、残り8P累計ジャンプを4回、武装商船団系列のイベントが3回分ジャンプごとにイベントがあるのでその部分のジャンプに必要な残りイベントポイントは4,3,3(報告で1Pあるので)、そこにコルムーンイベントの計4Pと次の世代の岩破壊3Pを入れる、残った部分は4Pイベントを入れる、そして残り1つの累計8Pジャンプにはサバンナのイベント計4Pを入れて残り4P分になるので4P分イベントを差し込む(武装商船団の残り一つの4P部分と取り換え可能) 後はイベントクリア順番として字幕イベントを最後に持ってくる事を基本として考えておけばイベントポイント1P保留は別になくても問題ない 1P保留がいるのは2以降のイベントポイント総数が減るパターン、そうでないなら上記通り十分間に合うので RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 17:46:11};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---前回で運河ルートできるかな?っと書きましたが、時限イベント系の事考慮してなかった事に後程気づき、実際にできるのはルドン進行だけになります なので前回の3,4の部分はスルーしてください RIGHT:&new{2024-12-10 (火) 07:53:02};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -初めてプレイするんで変な質問だったらスルーしてください。 今適当にプレイして七英雄を4体まで倒した所なのですが(クジンシー、ダンターグ、ロックブーケ、ボクオーン)浮遊城は出ていて、ノエル関連は手付かず、スービエはまだ発生していません(ギャロン撃破後ジャンプしていない)と言う状況なのですが 最終皇帝が出てしまうと1部のイベントが消滅してしまうと記載されており、最終皇帝が出るのが五体倒した後にジャンプをする事となっているのですが、5体目にノエルやワグナスを倒してしまい、ジャンプが発生すると沈没船が発生しなくなり、海女が勧誘出来なくなったり、地域制覇が不可能になったりしますかね、これ?上手く説明出来なくてすいません。 RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 23:54:31};SIZE(10){ [ID:/CmniQrbaCU]} --今の年代で200戦闘ほどしておけば、最終皇帝の代で沈没船は発生するはず。 あと、もし他に領土化がまだの地域(サバンナとかコルムーン島とか)があれば、 そちらのイベントクリアで一度年代ジャンプをはさめるはず。 ただ、この場合でもジャンプした先の代(最終皇帝より前)で沈没船を発生させるには、 今の年代で200戦闘ほどしてからイベントクリアする必要がある。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 00:33:52};SIZE(10){ [ID:5SOTbPGTWYU]} --ノエル関連手付かずとあるので、テレルテバの塔を攻略してノエルと話をつければテレルテバ制圧してイベントポイント4です。 あとイベントポイント4を他でこなすか、先に4稼いでおけば最終皇帝にならずに年代ジャンプできます。戦闘回数こなしておけば沈没船も発生します。もしコムルーンが手付かずなら、火山の岩破壊で3、報告で1ポイントです。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 01:46:03};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---間違えました。コムルーン最初のイベントは火山の岩破壊でなく、溶岩を固めるでした(3P) RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 01:48:24};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---コムルーン島はトカゲと一緒にマグマに沈んだのです・・・(冥術が欲しかった)サバンナも既に解放されてたりするのです・・・ これは詰みかな!ボクオーン倒した年代と一緒にギャロンも片付けたんですが、ジャンプが起きなかったのは戦闘回数が足りなかったせいと言う認識で合ってますかね、これ? RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 18:59:33};SIZE(10){ [ID:/CmniQrbaCU]} ---ジャンプしなかったのは戦闘回数不足ですね。 ブーケ倒してしまっているようなので、テレルテバもノエル倒さないとジャンプできないですし。 ただ、上にある通り沈没船を発生させるだけなら、 戦闘回数稼いだうえで残りの七英雄倒して最終皇帝を出せばいけるはず。 (海女の勧誘はできても、皇帝にできないので陣形の回収は間に合わないです) RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 19:05:12};SIZE(10){ [ID:E1c5ahF24MA]} ---なるほどなー。自由度が高い分適当にやっちゃうとこうなるのですねぇ。難しいけど楽しいですわ! 運河要塞をクリアするとあちこち時限イベントが着火してしまうと聞いたので後回しにしてたんですけど、放置しすぎたなぁ。 しかしこれが30年前?のSFCが原作とは思えない出来!めっちゃ凄い・・・。取り敢えずクリアして2週目でトカゲと海女を狙ってみます。ありがとうございました! RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 19:56:46};SIZE(10){ [ID:/CmniQrbaCU]} -該当ページに情報が見当たらなかったので質問させて下さい。 七英雄2体残した状態で最終皇帝になり、クジンシー復活(封印の地)が発生してから残りの七英雄を全員倒した場合、クジンシーはどうなりますか? ラブレター送り付けた手前移動する訳にもいかず、仕方なく誓い破って封印の地で待ってるんですかね? RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 22:46:29};SIZE(10){ [ID:ykd4BlYltlA]} --クジンシーはラストダンジョンに移動し、戦う際に「挑戦を無視したな!」などと言う。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 22:53:37};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---回答有難うございます。 それはそれでちょっと見てみたいので、遠慮なく後回しにしてやろうと思います。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 23:05:38};SIZE(10){ [ID:ykd4BlYltlA]} -サラマンダールートで帝国記に古文書イベントの失敗マークが出るの嫌なんだけど、回避する方法ある?陰陽師に話さなければ帝国記に記載されないとかあるのかな? RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 11:52:53};SIZE(10){ [ID:SxsIf8h4I1M]} -質問すみません。ラスボス七英雄とドレッドクィーンの攻撃の中で、レイスフォームで防げないものを教えていただけないでしょうか RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 02:02:09};SIZE(10){ [ID:lmnPzOoE80U]} --七英雄だったらノエルのヴォーテクス、ロックブーケの召雷、スービエのメイルシュトローム、ボクオーンのマリオネット、クジンシーのソウルスティールとダークノヴァとか。 ドレッドクィーンだったらヴォーテクス、ストーンシャワー、電撃とかかな。 冥属性を含む術攻撃がどうかは忘れたので他の人の見解に任せる。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 23:48:16};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} ---あー冥属性は無効化できないのか。 じゃあドレッドクィーンのデブリスフロー、デスレインも入るね。 RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 00:07:21};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} ---丁寧にありがとうございます!結構防げない技ありますねw 全員レイスフォームで黒龍や守護者はラクに倒せましたがラスボスはそこまで単純にいかなそうですね RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 03:21:21};SIZE(10){ [ID:IldCMP1Xtxw]} -2週目ベリーハードでやってるんですが1週目陰陽師加入だったので今の周回ではサラマンダーを仲間にしてアビリティ回収したいのですがベリーハードで冥術って必要になりますか?それと3週目はロマンシングでやってまた陰陽師仲間にしようと思うんですが1週目に上げた冥術レベルってまた上げ直しになるんですか? RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 12:02:08};SIZE(10){ [ID:UmOf8YRmhAQ]} --ロマンシングでもサラマンダー入りでクリアできるそうなのであったら楽になるくらいでは? 後一周目サラマンダーで二週目で陰陽師の人も最初から冥術マスターLVが80あったので冥術マスターLVは表示されないだけで上がっていると思われます(年代ジャンプの時に相対的に低いLVが少し上がる仕組みなので) 初期技能にないキャラの冥術LVは育てた分の据え置きかと RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 12:30:47};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---ロマンシングサラマンダー入りはワグナス戦が地獄なので全要素をコンプリートしたいならオススメはしません(勝率1%台かもしれませんが無理ではなさそうです) ベリーハードは冥術無くてもどうにかなります RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 12:50:11};SIZE(10){ [ID:1zjJu/OO34Y]} ---お答えいただきありがとうございます。ベリハサラマンダー加入でロマンシング陰陽師でいきます。 RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 14:04:28};SIZE(10){ [ID:UmOf8YRmhAQ]} --追記ですが、ロマンシングで自分の好きにパーティを組むなら冥術ルートを勧めます RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 12:53:05};SIZE(10){ [ID:1zjJu/OO34Y]} -4000年プレイをしているものです。 戦闘回数が地味に苦痛なのですが…技の閃きや見切りを終えてしまった場合は、撤退を延々と繰り返すしかないのでしょうか? RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 20:05:10};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} --自分は脳死で撤退続けると飽きるので、周回用に向けてベア族と軽装♂猟兵♀の全術鍛えたりお気に入りのキャラの全術鍛えたり、それも終わったら逆にモールに体術とか格闘家に全属性の術とかサイゴ族のおっさんに小剣とか使わねーだろ!スキルを鍛えたりして育成のついでに戦闘回数稼いでるよ。 RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 20:46:12};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} --はい そればかりだと飽きますので気晴らしに敵図鑑埋めや使わないキャラの使わないであろう技能上げを挟むと良いでしょう RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 20:48:19};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} --私は殲滅プレイでしたが、雑魚敵レアドロ集めだったり図鑑埋めだったり、戦闘に自分なりの意味を持たせて戦闘回数を稼ぎましたね RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 20:53:26};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} --なるほど~楽は出来ないのですね。 自分なりに楽しめる要素を見つけるのが大事そうですね! ドロップリング詰んでアイテム集めでもしてみます☺ RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 20:59:01};SIZE(10){ [ID:3EO1Xljsy0.]} -キャラの世代交代時のHPBPについて質問です。 一度最大値のHP2000BP500まで上げたキャラは次の世代のキャラもその最大値を引き継ぐのでしょうか? それともクラスの元々の値であるHP1800BP450付近に戻されるのでしょうか? 仮に戻されるのであれば、一度上げたキャラは厳選をして一巡りした後に再び仲間にした場合は上げた値を引き継ぐのか、元のクラス値に戻されるんですか? RIGHT:&new{2024-12-16 (月) 15:39:50};SIZE(10){ [ID:hCcrQBN.ol.]} --前半については引き継がない。毎回上げなおしになる。 後半は経験少ないので少し曖昧だけど、引き継いでいなかったような記憶。 RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 16:30:22};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]} --後半に関しては恐らく引き継がないで戻される 理由としては仲間コッペリアが年代ジャンプで毎回基準値?に戻るから(コッペリアは1キャラしかいない) RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 21:14:14};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -2つ質問です。 1:コッペリアは皇帝にしない限り、年代ジャンプしたり、LPが尽きたりしても何回でも繰り返し仲間に加えられるという認識でいいんでしょうか? 2:旧RS2ではスービエは、海の主と和解してもそこから年月が進みすぎると第2形態になってしまうらしいですが、今作も同じですか? RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 09:29:49};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --1:クラス(仲間キャラクター)のところに書いてある 2:ボス攻略のところに書いてある RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 13:20:20};SIZE(10){ [ID:JJPRxwUGX2w]} -マップに宝箱が表示されない事があるのですが、仕様でしょうか?右上の小さいマップでは見えていても、全体マップにすると消えてしまいます。一度消してまた全体マップにすると、宝箱が表示されたり、されなかったり地味に困る RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 18:12:41};SIZE(10){ [ID:CKMEzQ2YIJc]} --全体マップで見えてることもあるし、酷いときはミニマップの自分の位置の▲まで消えてることあるしバグだろうとは思うが、ユーザー側に仕様かどうかを知るものは多分存在しない。 RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 19:30:52};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} -浮遊城って移動するのですね。 早く楽器イベント進めたいのに、ユウヤンの真上の浮遊城があり住民避難済みで進められなくなりました。 また移動するとは思うのですが、移動のフラグは戦闘数か七英雄撃破なのか、それとも時代経過なのかわkるかたいらっしゃいますか? RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 10:22:49};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} --年代ジャンプでまたチョントウ城に移動します。 RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 18:30:50};SIZE(10){ [ID:JSkk5jY7Nis]} --・年代ジャンプでチョントウ城に移動、その後も年代ジャンプでヤウダの各町を移動 ・人がいなくなるのは攻撃中の場所のみ となっているみたいですね ここより詳しいサイトもあるので、ここにのってない場合は他を探してみるのも手です RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 07:21:23};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -回答ありがとうございます。一部は未だ健在ですがSFCに比べてだいぶと救済処置多くしてくれてますよね。 聖剣3も面白かったし会社が発売していくリメイクは買っていこうかかと思います RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 00:03:23};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} -ベリーハードのクリア特典の連携チャージャーがもらえるタイミングって、ドレッドクィーンを倒した直後で合ってますか? 特典もらって次の周に行く前に難易度を下げて、セフィラス狩りとかアイテム集めしたいなと RIGHT:&new{2024-12-26 (木) 21:33:09};SIZE(10){ [ID:bqnBFPE9t7Q]} --合ってます 幻影七英雄のアビリティみたくドレッドクィーン撃破で取得する感じです RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 20:23:59};SIZE(10){ [ID:17sOZsVYE0o]} ---ありがとうございます! RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 02:24:28};SIZE(10){ [ID:bqnBFPE9t7Q]} -難易度オリジナル武器装備無し実質術縛りをやろうと思ったのですが封印の地でツミました。 フェーンド(でしたっけ)が弱点もないしライトボールのみしかないのでBP切れですでに何もできず。 突破方法わかる人いますか? ヒートハンドや風神剣を活躍させるプレイをしようと思ってましたがかなり難しそうですね RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 02:09:34};SIZE(10){ [ID:EsHMgklSdc6]} --武器を装備せず攻撃術を持たせずに連携に参加できないようにして、光の壁やレストレーションを連打してるキャラが、風神剣やヒートハンドを使えば5連携に途中から参加できるようにはなる 問題は技威力が低すぎて結局使い物にはならなそうな点なのだけども() RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 22:48:29};SIZE(10){ [ID:JVqGxla2ANU]} -ロマンシング幻影クジンシー5Tチャレンジ中にて 4T目に5連携発動するもミリ残し→クジンシーが冥神の恩寵持ちにサクション発動→何故かクジンシーにダメ表記が出現し撃破、勝利リザルトへ その後も何事もなく進み4T撃破したことに 4T目以外のサクションは全て恩寵持ちに飛んで無効化、表記も緑文字で0表記でした 恩寵に反射効果があるとは思えないのですが、条件があえば無効化しつつダメージを与える方法があるのでしょうか?それともただのバグ? RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 02:16:47};SIZE(10){ [ID:PspNFaeQwJc]} --サクションは回避したら打った側がダメージ受けますよ RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 02:33:59};SIZE(10){ [ID:HkTG3jVm.9g]} --サクションを味方が受けたとき、恩寵で無効化した場合に使用者がダメージ受けることは確認できませんでした。 ただ、サクションを使用したものが暗闇だった場合、確率で回避されることを確認。回避されたとき、使用者がダメージを負いました。使用者が敵味方、両方の場合でダメージを負うことを確認。クジンシーが暗闇状態だった可能性があります。 RIGHT:&new{2025-01-17 (金) 23:45:05};SIZE(10){ [ID:KKoPR0SoBnc]} -冥府と火炎の書1を手に入れたのですが、合成術の開発が出来ません。施設レベルは2です。誰か分かる方コメント宜しくお願い致します。 RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 09:56:34};SIZE(10){ [ID:oACcyMbUY..]} --冥術との合成術は冥術自体を開発してからでないと開発できません コルムーン島の火山噴火させて浮上島に即向かい古代の魔術書を手に入れて術研究所で書物を渡すと冥術の開発が始まります(陰陽師と話していた場合は陰陽師に見せる方が先かな?) 冥術研究所が立ち終わったら冥術との組み合わせの合成術開発できるようになります RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 10:35:28};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -技の閃き難易度、もしかして原作から一部の技変えられてますか? 1周目、七英雄のうち4体を倒し、そろそろ終盤にさしかかるくらいまで攻略が進んでいて、武器カテゴリーごとの技もコンプ寸前までいったりしてますが、原作だとそれほど閃き難易度が高くないような技(光速剣など)がいまだに閃くことができていません。 その一方で、ワグナス打倒のための戦いで十兵衛を使っていたら、ザコ戦で活人剣を、氷龍で不動剣をあっさり閃いたりしました。 RIGHT:&new{2024-12-31 (火) 04:31:09};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --原作時点で光速剣は不動剣より難度高いですね。音速剣使ってますか? RIGHT:&new{2024-12-31 (火) 09:42:27};SIZE(10){ [ID:5ntz1zevB2Q]} ---あれから光速剣無事に閃けました。 しかし、謎なのが閃きに使ってたキャラで、自分はメディアやジェシカに閃かせようと思って音速剣を技にセットした状態で使ってたのに、なぜか電球マークがつかなかった記憶があります。 キャラごとのひらめきの情報が間違ってるとは思ってないですが…。 ちなみに閃いたのは女ノーマッドのドニヤでした。 RIGHT:&new{2025-01-01 (水) 11:23:36};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} -閃きの登録と皇帝退位について質問です。 新しい技を閃いた状態のキャラAを皇帝にした場合、前皇帝の技で上書きされてしまうかと思います。その状態で年代ジャンプを起こしてもキャラAが閃いた技は訓練所に登録されない、で合っていますでしょうか? つまり陣形を登録させる目的で何回も交代を繰り返したい場合でも、新しい技を閃いたキャラは見送った方が良いというパターンがありますでしょうか? RIGHT:&new{2025-01-01 (水) 03:56:09};SIZE(10){ [ID:ZOrUkiPvxfA]} --技も見切りも閃いた時点で次代の訓練所への登録が確定するので気にしなくていいですよ 即封印しても問題ありません RIGHT:&new{2025-01-01 (水) 04:06:23};SIZE(10){ [ID:7k.7tjJtBkw]} -ロックブーケ戦のテンプテーションは、普通のと2とでは見切りの難易度が違っているのでしょうか? ロックブーケ戦で、テンプテーションを見切ろうと、全員霧隠れ状態にして(過度のネタバレが嫌なので、ここの攻略情報を詳しく読まず、普通にほかの攻撃のターゲットにされるのは知らなかった)数十ターン全員回復と防御させ続けてもテンプテーションが見切れず、やむなくリトライして普通に戦いながら見切る方針に変えて戦い続けたら、テンプテーション2を使いだした途端に見切り始めました。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 09:28:41};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --霧隠れ中は閃きや見切り不可 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 14:48:09};SIZE(10){ [ID:ApxPlkPPdd.]} ---勝利したリトライ時の戦闘は、誰も一度も霧隠れせずに挑み、その状態で通常のテンプテーションを複数回使用されましたが、誰も見切りませんでした。 ある程度痛めつけてテンプ2を使いだしたら、初手で見切るやつが出て、その後複数回使用されて最終的に3人くらい見切ったので、やはり見切る確率が違うのかもと思います。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 18:56:49};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} -金剛石が開発のボトルネックになってるのですが数を集める方法はないでしょうか? RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 17:38:00};SIZE(10){ [ID:vHzzm./N7Rk]} --装備品ドロップリングで敵ドロップ確率増やしつつシティシーフ女のアビリティを使えば素材系ドロップ等は落とした個数がx2されるのでかなり貯まります どの敵が落とすかとか今行ける場所に落とす敵がいるかはエネミー図鑑で調べてください(ゲーム内の図鑑でも一定討伐数を満たしたり落とす事を確認すれば載りますので) RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 17:50:07};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---金剛石は固定敵しかいないみたいです… RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 19:12:50};SIZE(10){ [ID:vHzzm./N7Rk]} ---ゼラチナスマターはナゼールの東のダンジョンで雑魚敵としてでますし、ソロウは遭遇困難なお供敵ではありますが氷の遺跡等の雑魚敵からでます、金龍は雪の遺跡で雑魚敵としています うち、現進行で行ける場所があるかはわかりませんが、以上の3匹狙ってみてください RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 19:50:49};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -初見プレイ中なんだけど、もしかして武器スキル、術属性ある程度は絞って使ってくのが普通ですか? 可愛いキャラ多いから色々使いたくて皇帝チェンジの度にキャラ変えてるんだけどなんか間違ってる気がしてきた 敵が固くて固くて… RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 20:50:38};SIZE(10){ [ID:jnk3f03vMEY]} --皇帝チェンジでいろんなキャラを使うのは陣形的な意味で正しいので大丈夫です。敵が硬い場合は弱点を突いて連携を狙った方がいいのでむしろメンバーで分担していろんなスキルを使えるようにしておいた方がいいです。あとは技の閃きを狙いましょう。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 21:01:34};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} ---あと、そのキャラが得意でない武器スキル(初期Lvが0のもの)を無理に使う必要はまずないです。術の方は合成術のため0から育てる必要も出てきますので、術師キャラはとりあえず3属性覚えとくといいかもしれません。 RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 21:11:51};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} -1001年プレイやろうと思っているんだけど、前作と違って字幕イベントでも技見切りの登録はないからソウルスティールの見切りどうすればいいんでしょうか・ RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 16:24:00};SIZE(10){ [ID:NSoyhS.KVRo]} --大学をLv3にすればよい。条件は最終皇帝即位。ただし、Lv2にするために領地を増やす必要があるので実際には終盤になる。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 17:00:13};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} --チャレンジしてないのでたぶんですが、ゲーム内説明的に技等の極意化そのものは領土拡張して大学建築とLVUPの前提条件満たして大学最大LVまで上げれば習得している=極意化となりますよ? RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 17:11:56};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---ありがとうございます。 大学ってLv3にしてから覚えた技、見切りしか登録されないと勘違いしていました。 それだと見切りは問題なくいけそうです。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 18:41:25};SIZE(10){ [ID:NSoyhS.KVRo]} -最近ようやく図鑑埋めを終えた者です。質問なのですが、クジンシーの剣や左手、スービエ第二形態の槍などの部位パーツの弱点解析状況も周回での引継ぎ要素に含まれるのでしょうか?図鑑に載らないものなので確認が難しく、全て埋めるのはかなりの根気が必要だなと思いまして…しかも改めてやってみたところ「あれ?自分こんなに部位破壊してなかったっけ?」という真っ新な状況。部位パーツの弱点解析情報の引継ぎ仕様、解る方おられましたら教えてください。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 21:37:13};SIZE(10){ [ID:oUgiNtO9BoI]} --セキシュウサイの無刀取り中やクジンシー第1第2の剣や腕、ダンターグ各形態の脚まで全部別管理で引き継ぎもされる 地味なところだと海の主の角 図鑑で見えないところも埋めたいならがんぱって RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 13:29:21};SIZE(10){ [ID:vB3CGymDck6]} -竜燐の剣と炎の剣を装備してプロミネンス斬を使ったら やはり採用される攻撃力は炎の剣なのでしょうか? RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 13:02:06};SIZE(10){ [ID:exixnUQN3zU]} --固有技じゃ無ければ攻撃力が高い方を使います。武器固有技だとその固有技が使える武器をつかいます。(例 下り飛竜を使うと海王の槍ではなく竜槍ゲイボルグを使うことになる) って感じだったような気がする RIGHT:&new{2025-01-17 (金) 18:25:34};SIZE(10){ [ID:A/x3XOZlFPo]} -セキシュウサイのカウンター中も別パーツ扱いだったんですね…想像だにしませんでした。回答ありがとうございます。海の主の角はスービエの槍と同じ弱点かな?頑張ってみます RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 14:16:39};SIZE(10){ [ID:01QYU/E.0mI]} -初プレイでよくわからないのですが、ダンターグと戦いたくないので避けているのですが、詩人の洞窟にも子とムーの洞窟どちらにもいます。同じ皇帝なのですが、ダンターグを倒さないとどちらの洞窟もクリアできないのでしょうか。 RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 15:48:44};SIZE(10){ [ID:pEzf40AJ8.c]} --年代が変われば詩人の洞窟からはいなくなります。子ムーの方は基本的に常にいますが、他の七英雄を全部倒すことでいなくなります。他の七英雄を残したい場合はどちらかで倒す必要があります。 RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 15:58:12};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} ---ありがとうございます! RIGHT:&new{2025-01-11 (土) 16:53:52};SIZE(10){ [ID:pEzf40AJ8.c]} -ラスダンでノエルとラスボスを倒せば1周目EDというところまできましたが、帝国大学のいくつかの試験が表示されません。 冥術問題はサラマンダールートなので元々出ないし、メルーの試験はノエルを倒せばいいようですが、卒業試験の修士と博士が出ないのはどうしてですか? ちなみに他の試験は全部合格済みです。 RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 21:23:33};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --ノエルを倒してメル-の試験に合格すれば出ます。あとは当然大学のLVが足りてるかですね。 RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 21:41:01};SIZE(10){ [ID:E9bw8/RZSxA]} -術法研究所や帝国大学、レオンブリッジでエンディングの年表に載る皇帝は玉座で建設を依頼した皇帝ですか?それとも戦闘回数または年代ジャンプで建設した時皇帝ですか? RIGHT:&new{2025-01-17 (金) 06:39:15};SIZE(10){ [ID:6zIBhM.P3c6]} -1周目ラスボス倒して、恐妃の都を出したところですが、七英雄が原作と比べてかなり強くなったこともあってリバティスタッフのシャッタースタッフを使ってしまい、武器がなくなりました。 これでドレッドクィーンに勝利したり、次の週のベリーハードをクリアできますか? もしかするとロマンシング(3周目予定)だと4~5本必要だったりしますか? RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 21:23:36};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --シャッタースタッフよりも高性能の技や回復術があるから、そもそもシャッタースタッフなくてもあまり問題はない RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 21:46:11};SIZE(10){ [ID:X74IcZzy/lc]} ---戦闘不能者を起こせる回復手段はシャッタースタッフと火龍出水しか無いので、ロマンシングまで目指すなら赤水晶のロッドを拾っておいて火龍出水を使えるようにはしておいたほうが良いかなと思います リバティスタッフのシャッタースタッフは消費が軽いので数が欲しい装備ではありますが(装備できて2本までではありますが)、無くても何とかなります RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 22:15:44};SIZE(10){ [ID:ayl7GnHIBLw]} ---回復手段→全体回復手段 RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 22:16:05};SIZE(10){ [ID:ayl7GnHIBLw]} -「クラス(仲間キャラクター)」の記事に「戦闘ボイス」が書かれているが、必要性はある? RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 23:33:28};SIZE(10){ [ID:VJu5ta3.U7E]} --無いとは思うが、別に消す必要もない。誰かがせっせと作ってるみたいなので見守るのみです。 RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 23:44:06};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} --攻略情報としては必要性はないけどあるならあるでクラス毎のキャラ性理解の一環にはなるからあってもいいんじゃない? そういうのを書くのを禁止してるwikiではないようだし RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 23:45:47};SIZE(10){ [ID:4SSth8M4E82]} --あって困るもんじゃないし別にいいんでないの RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 23:56:19};SIZE(10){ [ID:SqZExMS.D3k]} -噴火で冥術を入手しても皇帝が退位しない場合って、エンディングの年表に載ります? 皇帝でなく魔道士が溶岩を固めて、噴火後に冥術を入手した場合です RIGHT:&new{2025-01-26 (日) 01:47:58};SIZE(10){ [ID:yG2Z6MR./OE]} -「ロマサガ2リベンジオブザセブン」の評価点や問題点などは「WikiWiki」の「作品&キャラクター Wiki*」にも記事として書き込めますが、知っていますか? RIGHT:&new{2025-01-29 (水) 22:17:56};SIZE(10){ [ID:VJu5ta3.U7E]} --質問掲示板はゲームに関する質問をするための掲示板であり、外部のWikiを知っているかどうかを質問する場所ではありません。 RIGHT:&new{2025-01-30 (木) 00:46:09};SIZE(10){ [ID:Faa8jmjXhRE]} -今は女性皇帝で武装商船団をここの攻略通りにして鉱山とハリア半島を通って 逃げずにいたら(事前にアビリティ取得によそで30回戦闘)戦闘回数結構行っちゃったんですけど 人魚イベントをするのに宝石鉱山を確保して・クイーンと戦って 女性皇帝をルドン高原で退位してもらって男性皇帝に変えれば大丈夫でしょうか イベントポイントは商船団で4・クイーン撃破で3・鉱山確保で11なんで ジャンプしないと思うんですけど、戦闘回数が多いんで変なタイミングでジャンプしないか気になってます RIGHT:&new{2025-02-04 (火) 11:00:51};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --鉱山確保は3で合計11ですね 抜けました RIGHT:&new{2025-02-04 (火) 11:02:47};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --合計11ポイントであれば、宝石鉱山かクィーンのうち、後にクリアした方でジャンプする可能性があるので、戦闘回数の調整が必要です。どちらも報告でイベントクリアなんで報告前にセーブ→ジャンプしたらリセットして何回か戦闘して再報告、という流れで良いと思います。戦闘回数80回を超えないように注意してください。 RIGHT:&new{2025-02-04 (火) 12:19:26};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} ---すみません、人魚イベントだけならクィーン撃破後報告の必要ないんですね。であればジャンプしないので大丈夫そうです。 RIGHT:&new{2025-02-04 (火) 12:23:51};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} ---繰り返しすみません、宝石鉱山が4ポイントなので、商船団の4ポイントと合わせて8でジャンプ可能性があるので戦闘回数調整必要ですね…。 RIGHT:&new{2025-02-04 (火) 12:31:42};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} -鉱山で技見切るのに何度か出入りしたからもうジャンプ確定ですかね 最後のリザードレディとリザードマンの槍技は見切らせたから飛んでもいいけど RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 08:55:33};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --イベントptが14以下で、今代の先頭回数が79回以下なら確定ではありません。 というか今どこまで進んでるんでしょう? ルドンにはもう行けますか?クィーンはもう倒しました? RIGHT:&new{2025-02-05 (水) 12:47:45};SIZE(10){ [ID:RNd2JJiZOA2]} -仲間のHP/BPをカンストの2000/500に上げても、年代ジャンプするとまた1800/460ぐらいに巻き戻されます。皇帝のみHP/BPを2000/500のまま保持できるようです。これは仕様ですか。 RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 01:51:44};SIZE(10){ [ID:yCKwVlolzPE]} --たぶん仕様だが、本当に仕様かどうかなんか誰にも分らん。 RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 13:56:42};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} --恐らく仕様です、コッペリアとか育てても年代ジャンプしたら同一キャラなのに下がるので RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 16:37:32};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} ---同一キャラでも戻されるなら多分仕様ですね。ありがとうございます。 RIGHT:&new{2025-02-10 (月) 20:58:19};SIZE(10){ [ID:yCKwVlolzPE]} -謀殺と退位の違いってなんだろう? RIGHT:&new{2025-02-12 (水) 01:58:04};SIZE(10){ [ID:hg6OqJmjZLE]} --少なくとも操作と手間が違う。また、わざと倒されるのが嫌という人もいるし、敗北回数のカウントも気にする人は気にする。 演出でいえば台詞が先帝の無念を晴らすになるかどうかが異なる。 RIGHT:&new{2025-02-12 (水) 10:40:52};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} ---伝承法で記憶を受け継いでるから 殺された記憶まで鮮明に思い出せるのは 常人じゃ耐えられんよな 先帝の無念を晴らすというからには 別人という感覚はあるのだろうけど RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 14:22:42};SIZE(10){ [ID:w9PpLRDou4A]} -敵勢力16なのに宝石鉱山の腐竜からふみつけを一向に見切らないけど ここの腐竜では見切れないんですかね リストでは赤字の15でイケるはずなんですが RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 21:20:43};SIZE(10){ [ID:y8GeXUuD9qI]} -「戦闘ボイス」はほとんど「サガ用語辞典 Wiki*」からの引用だが、大丈夫? RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 21:34:23};SIZE(10){ [ID:VJu5ta3.U7E]} --引用かどうかはどうやって調べたんでしょうか?書くべきことが同じなので、全く独立に調べて書いたとしてもほぼ同じことが書かれるわけで、引用かどうかは証明しようがない。 RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 00:53:43};SIZE(10){ [ID:I8uiOVRRYSw]} ---いくつか見比べてみたらボイスの種類はあちらの方が多く、未記載のボイスがほぼ共通。 両者で内容不一致のボイスがあったので実機で確認したらこちらの記載が間違っていたり、こちらにしかないボイスもあるので全てが引用ではないと思うけれど、 技使用時のような複数種類あるボイスの列記順がどのキャラも一致しているのはかなり怪しい感じ。 どちらにしても情報量からしてここで見る価値はなさそうですけど。 RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 01:40:52};SIZE(10){ [ID:Ioc87/JcMJ2]} --よく見たら「各キャラクターの記事に戦闘ボイスを追記するのはまずいのでは? 」って各キャラクターの記事に戦闘ボイスの項目が出来る前に書き込んでいた予言者の方ですね。別人でも同じIDになることが稀によくあるらしいから違うかもしれないけど。 過去にも戦闘ボイス項目の必要性に疑問を呈していたようですが、そんなに気に食わないんでしょうか? RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 13:23:52};SIZE(10){ [ID:I8uiOVRRYSw]} --更新日時を確認してみた。 #br 自分がこのサイトで一部セリフを記載した日時:01-21 (火) 16:20:40 #br サガ用語辞典 Wiki*のボイス一覧の同一部分に記載があった日時:01-21 (火) 21:58:56 #br 他の部分は面倒だから調べてないけど、少なくとも私がこちらのサイトで加筆した部分に関してはこっちの編集の方が先だったんで「向こうの記述からの引用はしてないから大丈夫」と請け負えるよ #br ※再三言うけど他の部分は調べてないからそこ以外については知らない RIGHT:&new{2025-02-18 (火) 00:45:10};SIZE(10){ [ID:ZS3dVRsV5ec]} -スーファミ的な感覚でダンタ-グは野良モンスター食って勝手に進化するんだろと デストロイヤー狙いで南は完全に放置してた。ファイナルストライク以外の見切りを コンプしようとここ見たら「ダンターグはボスを吸収する」とか知らなかったので 慌てて年代見たら1800年代になっててマキ割スペシャル取れない状態 ユウヤンにイーリスと詩人イベントのマークついてるからイベント起こして 東と南のダンジョンすっとばす逆走状態で詩人の洞窟に入れば ダンターグと1度も遭遇してないからまだ間に合うだろうか RIGHT:&new{2025-02-17 (月) 09:56:01};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --サイゴ族の村にいける、ヌオノに入れる状態、フォーファーにいけてかつカンバーランドが滅亡していないければ詩人イベントできるから東と南のダンジョンは無視できるけど1800年はもう間に合わないね マキ割スペシャルの見切り取りたかったら次周やるしかないな RIGHT:&new{2025-02-17 (月) 13:39:08};SIZE(10){ [ID:5j09r7Fke8w]} ---ゴメン、マキ割スペシャルの見切りとるだけならヌオノで楽器とる必要ないから武装商船団関係のイベントはいらない RIGHT:&new{2025-02-17 (月) 13:40:15};SIZE(10){ [ID:5j09r7Fke8w]} ---やっぱりダメですかー攻略本にもボスを吸収するとかその辺の かゆいところに手が届かない情報が多すぎる RIGHT:&new{2025-02-18 (火) 08:49:38};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} -難易度ロマンシングで、クジンシー第2形態の左腕がダークノヴァ使用後に部位破壊対象になりません。動画配信者さんの低難易度プレイでは左腕破壊出来ていたので、難易度によるバグかどうか含め原因分かる方いますか? RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 20:27:09};SIZE(10){ [ID:e2AK0SzDgIw]} --左腕がターゲット可能になるのはダークノヴァ使用前から。撃たれたことないからわからないが使用後は左腕のターゲットが消えるのかも? RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 22:42:01};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} ---第1形態ならその通りなんですが、今回質問したのは封印の地かラスダンのほうのタメなしでダークノヴァしてから挙手する第2形態についてです 倒すのに困ってないんですが、ライブラリに載らない部位パーツの弱点アイコン開放したいだけでして… RIGHT:&new{2025-02-19 (水) 23:01:18};SIZE(10){ [ID:e2AK0SzDgIw]} --データが残ってたので封印の地の新宿さんで試してみた難易度はロマンシング 確かに左腕がターゲットにできないし、ダークノヴァも連打してこないし、手の中に瘴気の玉みたいなものが無い ただロマンシングでターゲットにできてる動画もあるので難易度は関係ないと思う RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 22:03:55};SIZE(10){ [ID:IK2dlH4FZcM]} --前言撤回 難易度なんてすぐ変えられるんだから自分で試してみりゃいいじゃんと思いカジュアルにしたら左腕ターゲットにできるようになりました それにしても難易度に原因があるかもって良く気付いたね・・・ RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 23:05:18};SIZE(10){ [ID:IK2dlH4FZcM]} ---検証していただき感謝です。難易度下げてもう一周してきます。 RIGHT:&new{2025-02-21 (金) 06:46:35};SIZE(10){ [ID:e2AK0SzDgIw]} -横からだけど弱点といえば 敵対したザ・ドラゴンとかセキシュウサイとか 一度しか戦えない敵の弱点は次周にも ちゃんと引き継がれるんですか? RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 14:05:41};SIZE(10){ [ID:kP/If.abtfo]} --エネミー図鑑に載るボスは一度倒せば弱点全開放&次週にも引き継がれます。 セキシュウサイ無刀Verのような図鑑未掲載の敵は自力で開放しないとダメです。 RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 16:37:40};SIZE(10){ [ID:cx8j.eHNGLA]} ---ありがとうございます 周回していちいち前周と違う武器で殴らないとダメなのかと RIGHT:&new{2025-02-22 (土) 09:44:07};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} -同じデータで勢力下8で年代ジャンプしたとき、コムルーン噴火させてた場合はインペリアルガード結成の話が来ず、噴火させてない場合は結成が来ました。ここでは勢力9からと書かれてますが、もしかして必要勢力8以上で噴火させたら+1とかだったりしないでしょうか? RIGHT:&new{2025-02-21 (金) 06:26:16};SIZE(10){ [ID:Q9ct.2TES9s]} --噴火するとコムルーン島が勢力下から外れるので噴火の有無で変わるのはそこだと思います。 インペリアルガード結成が勢力下9で発生するのは帝国国力の情報②で最初から確認できるので間違いありません。 RIGHT:&new{2025-02-21 (金) 09:28:52};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} ---噴火させると勢力下も-1されてしまうのですね。納得しました RIGHT:&new{2025-02-21 (金) 10:30:13};SIZE(10){ [ID:Q9ct.2TES9s]} -現在周回中でまだ先の話になりますが最終パーティー考えてて、最終皇帝男、ナズナ、スカイア、コウメイまでは決定してて残り一人で悩んでいます。候補はダニオ(体術)、ハンニバル、ソウジです。ダニオ(体術)は盾に頼れないので耐久面、ハンニバルは素早さ、ソウジはLP1、それぞれ不安要素はありますが、この中なら誰を組み合わせるのがバランスが良いでしょうか??最終的にはオリジナルでのコンプデータを作る予定ですが、できればロマンシングでも対応できたら良いと思っています。 RIGHT:&new{2025-02-27 (木) 07:07:41};SIZE(10){ [ID:./Mxjy7.Sq.]} --ベリーハードまでなら誰でも好きなキャラで大丈夫だと思いますよ。 ロマンシングだと冥術ありなしや各キャラの役割や陣形によっても異なると思います。 ちなみに私がロマンシングクリアした時の最終PTは鳳天舞で下記でした。 特にキャラ厳選はしてないです。 最終皇帝男(壁貼り兼デバフ) アンドヴァリ(タンク兼デバフ兼物理アタッカー) リコリス(ヒーラー兼術アタッカー) シオン(シャドサ体術and大剣アタッカー) ハンニバル(シャドサ斧槍アタッカー) RIGHT:&new{2025-02-27 (木) 10:18:08};SIZE(10){ [ID:inB6vqqlyjQ]} --鍛冶職人おすすめ。 フィアラル・エイトリ・アンドヴァリ辺りがいい感じ。 RIGHT:&new{2025-02-27 (木) 10:22:01};SIZE(10){ [ID:RNd2JJiZOA2]} --個人的に↑の候補から選ぶとしたらハンニバル。 龍陣やクイックタイム、ジャイアントキラーで行動の遅さはカバーでき、他は特に問題ないのが理由。 LP1のソウジは、クジンシーのライフスティール即死がかなり危険なため除外。 ダニオは体術だけではオールウィークが無いと連携以外でのダメージとゲージ蓄積が難しいのと、 ダメージ出す為に定期的なベルセルクでターン消費する点が惜しいので次点。 ちなみに私が冥術無しサラマンシングで裏クリアまで進めた際のメンバーはこんな感じ。 陣形は鳳天舞の陣。 最終皇帝女:斧・大剣・火土天。 物理アタ、連携始動、炎・光の壁張り。 フヨウ(忍者):斧・体術or大剣・水土天。 物理アタ、エリクサー・クイックタイム担当。 エア(イーリス):剣・棍棒・火風天。 種族特性上かなり無効化できる攻撃が多いので陣中央で囮役。 かめごうら割り担当、たまに回復・術アタ。緊急時にシャッタースタッフ。 ユノー(インペ女):斧・槍・火土天。 物理アタ・連携ゲージ溜め。炎・光の壁張り。 ソフィア(ホリオ女):小剣・棍棒・火風天。 最強の帽子装備でターン最後行動。ファイアストームで地相消し、たまに術アタ。 緊急時に火龍出水・シャッタースタッフ。 RIGHT:&new{2025-02-27 (木) 15:26:41};SIZE(10){ [ID:XiQj3PqRaos]} --冥術を使うかどうかとかにもよりますけどその中ではハンニバルですかね ソウジは幻影七英雄5ターン撃破とかのスポット参戦ならLPは気にしなくていいかな 失敗したらリセットだし ダニオはキャッシュバックが固定になってしまうし体術が本業じゃないのであまりお勧めしないかな 一応冥術無しロマンシングクリア時のメンバーは 終帝男、ナズナ、コウメイ、スカイア、ソフィアで さらに安定化を求めた結果 終帝男、ナズナ、フィアラル、スカイア、ソフィアに落ち着きました 役回りは上の人とだいたい同じ 違うところは 終帝 終帝:七英雄戦→前半炎の壁、クイックタイムかかったら亀甲羅割り、ドレッド→壁貼り、その他亀甲羅割りとか臨機応変に ナズナ:連携始動、七英雄では4ターン目以降クイックタイム維持 フィアラル:七英雄→重装備で最後行動、最初亀甲羅でクイックタイム以降は炎の壁維持、裏ボス→亀甲羅他 スカイア:赤水晶ロッド装備 ソフィア:七英雄戦では普通の魔力重視装備 サラマンシングドレでは鈍足ヒーラーはかなり有用 RIGHT:&new{2025-02-27 (木) 20:27:36};SIZE(10){ [ID:ecX3XZicXUw]} ---すぐにお礼のメッセージを送りたかったのですが、なかなかエラーが解除されずに遅くなってすみません。皆様ありがとうございます。冥術あり、鳳天舞の陣中央でスカイアは特性を活かしてタンク役、コウメイは素早さを活かして壁貼り役の予定で考えていました。皆様のご意見を参考によく練って、楽しんで周回しようと思います。ロマサガ2好きな人がこんなにいて嬉しいです。 RIGHT:&new{2025-02-28 (金) 08:27:45};SIZE(10){ [ID:QjZuwIpusX6]} -エイルネップの塔の岩の上の キ のマートル鋼はどうやって取るの? 周りジャンプしてるけど引っ掛かるところないし ここのマップ見たら3階の真上から落ちる感じ? RIGHT:&new{2025-03-07 (金) 15:19:10};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --そこだったか覚えてないけどそうやって取らなきゃいけないアイテムがあったのは覚えてるので、たぶんそうですね。 RIGHT:&new{2025-03-07 (金) 19:27:55};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} ---ありがとうございます RIGHT:&new{2025-03-10 (月) 23:30:50};SIZE(10){ [ID:ybNjVQZYG5I]} -運河要塞の雑魚敵って同時に全部撃破すると無限沸きしなくなるんですかね? 突然何も増えなくなってひたすらアローレインしかしなくなっちゃった… RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 23:18:13};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]} --私は確認していませんが、前にエイミングで倒すと復活しないという情報が書き込まれてましたね。ディレイアクションが怪しいかもしれません。 RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 23:42:48};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} ---なるほどディレイアクションか。確かにエイミング持ちいたけどそれかな? RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 23:54:38};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]}
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」