#author("2025-04-01T12:57:14+09:00","","") #author("2025-04-02T10:32:02+09:00","","") [[雑談掲示板]] -熱に強いはずの火山の敵がファイアストームで一掃できてしまうの、すげー違和感あるな RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 16:18:06};SIZE(10){ [ID:2JXNDbwZ.9g]} --そのせいで道中雑魚戦は開幕ファイアストームブッパ一択になってるね RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:04:07};SIZE(10){ [ID:FmvJFAiqYPM]} -閃き道場とレア狩りのコツはつかめてきたが、技術点稼ぎ道場はどこがいいんだろう 一説にはサラマットで、他が素振りしている横でかえるの殿様を一撃必殺しまくるのがいいと聞くが本当なんだろうか RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 19:06:55};SIZE(10){ [ID:wcNc0rtYe5k]} --サラマットは密集してるから確かに良さげ ドロップも欲しいなら氷の遺跡になるだろうけど RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:37:54};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -今作単発のカンストダメ99999なのね。これなら千手よりフルバフクアドラブルの方が連携ダメージでそうだ。 RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 20:18:02};SIZE(10){ [ID:Sr33fX/jQYE]} -他の攻略サイトも見てますが、ここが情報量が多くて余計な広告もなく使い易いですね。 サイトのデザインもシンプルで見やすいです。 RIGHT:&new{2024-10-30 (水) 23:46:54};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -難易度ロマンシング、味方に辿り着く前に転がる親子を助けてくたさい。たどりついたところで5人転がるだけだとおもうけど、、 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 07:44:27};SIZE(10){ [ID:l7s2nu7ax/M]} --シンボル回避で戦闘を避けて合流出来ますよ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 09:13:12};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} --ロマンシング序盤はウィルガード改をみんなに持たせて鳳天舞の陣がおすすめ。盾発動しない武器使う人はハイドや狙われダウンつけたい。早めにでたらめ矢覚えたら連携2倍のでたらめ矢で割と雑魚は簡単。タンク役にはサヴァイブや狙われアップや不死鳥とかをつけたい。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 09:26:09};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} ---前の週回で火術と風術を育てておいてエリスの弓で熱風使わせてもいい ディブレードで太陽光線、ウコムの鉾でサイクロンスクィーズも使えるので有用な技を閃くまではなんとかなる 後は適切なアビリディをメンバーに割り振るのも重要だよね RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 13:08:55};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --もう遊んでる人居るんか わたしゃ完璧に装備揃えて育ててからだなぁ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:07:32};SIZE(10){ [ID:FmvJFAiqYPM]} --最低でも大地の剣2本(できれば3本)とウィルガード改5枚は前周までで用意したほうがいいね。全体攻撃も非常にきついのでジルコンの斧もあると楽かもしれない。ウィルガードはラスダン3Fで最初の分岐を左に行って道なりに進んでセフィラスと二回エンカしたあと、ちょっと戻って穴に落ちて三体エンカ狩って帰りましょう。技レベル80、HPは1600あればアバロン防衛まではなんとかなるし、そこを抜ければ楽になる。最初のウオッチマンからしてでたらめ矢が痛いし、全体攻撃は結局受けるしかないから全員ガーダーが発動できたほうが格段に楽になる。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 22:35:36};SIZE(10){ [ID:EmIPhcGFPLE]} -ロマンシングはベリハで連携チャージャー取ってマスターALL90前提難易度だね‥ 熱風とエリクサーが猛威を奮う RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 09:45:01};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} -今回最終皇帝以外でクリアが出来なくなってるってマジ? 全ての七英雄が倒した時点で字幕出て年代ジャンプ判定があるってTwitter君で見たんだが RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 10:25:29};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --ダンターグのみ子供に話しかけなければ字幕はでないけど、ノエルとスービエがどう倒しても字幕が出るようになってる ラスト付近のイベントやEDの皇帝のボイスの都合で最終皇帝以外クリアは意図的に潰されたんじゃないかと RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 10:54:09};SIZE(10){ [ID:oO/KAOR3UR2]} --最終コッペ潰されたのかぁ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:08:34};SIZE(10){ [ID:FmvJFAiqYPM]} ---めちゃくちゃやりたかったのに、すごい残念だわ… マジかよ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 12:29:48};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -回復上限突破なのにHP込みのバリア上限2600なの悲しいし満タンからもバリア張らしてくれたら戦略的に使いやすかった。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 10:27:46};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} -復活クジンシー放置してラスボス前に送ると雑魚呼びしてこないから余計雑魚になっててワロタ ベリハとロマンシングはクジンシー残すのおススメ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 13:58:27};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} -某所で皇帝にしても死亡するか年代ジャンプ前に退位すれば再度皇帝にできるという情報がありましたが、そんなことはなく二度と皇帝にできないので注意してください。 RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 15:32:51};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -アイテムの運命の石ってなんか変な名前だなって思ったけど、初代のデスティニーストーンのオマージュだったのかw こういうネタ好きだわ RIGHT:&new{2024-10-31 (木) 18:16:39};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -ファインアタックは使えないという人もいるかもしれませんが 技と術の両方のダメージがアップするのでキャラクターによってはかなり使えると思います 素早さが高くて術と技両方使う踊り子やハンターの戦闘開始時最速行動、海女の毎ターンHP回復と相性がいいと思います RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 12:27:15};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -アビリティの極意化頑張ってたら254年ジャンプしたから、250年上限ではなくなった模様 RIGHT:&new{2024-11-01 (金) 23:48:09};SIZE(10){ [ID:j.jVRoB2BQA]} --オリジナルから最大255年だったような? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 00:58:09};SIZE(10){ [ID:NNeKibtJ.bE]} ---原作・リマスター共に250年が上限だったので原作4017年リマスター4020年が上限だった 今回は255年になったので4060年いける RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 17:43:43};SIZE(10){ [ID:irGUOKMZnqU]} -難易度ロマンシング最高におもろい!アビと陣形色々考えないと即ゲームオーバーなところが楽しい RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 01:56:05};SIZE(10){ [ID:OcAn2P745AM]} -忍者のHPが2001、BP499で止まって、BPに経験値は入るけど+-0を繰り返してる。実害ないバグだからいいけどすごい気になる。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 08:20:35};SIZE(10){ [ID:oIIGa9ZR9.Y]} -リメイク前の固定装備全部外せるのほんとに助かる。識者やサンダル外せるのはもちろん、耐性の優秀なアイアンウィルや魔力補正の高いメロウリングを使い回せるのも嬉しい RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 10:21:13};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --サラマンダーの鱗とか「それ外して大丈夫!?」なのもあるが…… RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:59:14};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -術閃きは一回の電球で一人が二種類覚えることもある模様。三種類以上あるかは不明。海女ちゃん皇帝がフラッシュファイア使い続けた結果、ギャラクシィとリヴァイヴァの同時習得は欲張りすぎと思ったがw RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 11:17:14};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -もう開発できるものがないと思ってまだ改造してない装備改造しまくったら 開発できるものが新しく出てきて素材不足に落ちいったおバカはわたしです。 まだ途中の方はご注意ください。 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:43:30};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --のんびりやっててまだそこまで出てないけど、各種4番目まであるらしい? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:57:45};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -発売して一週間経った事だしそろそろ最強のおっ〇いを決めないか? というかおっぱ〇がデカいキャラしか居ない気がするんだが? RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:51:25};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} --海女ちゃんとか慎ましい子も居るぞ!! RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:55:57};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} ---胸元ががぱーって開いてたり、タイツみたいにピッチリとしてたりな衣装の多い中、海女ちゃんの格好は貴重な癒し枠 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 14:09:58};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --フリーファイター女の胸ほくろの破壊力が凄い RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:59:21};SIZE(10){ [ID:sJlHPV8.eR6]} --やはり龍の穴の格闘家だろう 見ろよあの胸筋を… RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 14:07:16};SIZE(10){ [ID:wUlIjTQUZIQ]} ---「まさかよ しかしダンターグには勝てねえぜ」 RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:02:30};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -カウンター系の技って混乱や魅了で攻撃してきた味方相手でも閃くんだ…… 味方相手にジョルトカウンター閃いて危うく殴り倒しかけた RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 13:54:32};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --リマスター版まではそれを利用して乱れ雪月花とかバラージシュートとか無双三段とかを見切りしてたからね RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:23:32};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -七英雄バトルの追加パートがカッコ良すぎてサントラ買っちゃった RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 14:36:37};SIZE(10){ [ID:sJlHPV8.eR6]} -原作ではジェラールで倒せる七英雄はクジンシー→ノエル→ロックブーケの3体が限界だったけど、今作いくつかフラグ変わってるからクジンシー→ダンターグ→ノエル→ロックブーケorボクオーンで4体まで行けるようになったのね。ワグナスも顔を見るだけならできる RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 18:46:09};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --原作と違ってノエルを和解せず倒しちゃうと字幕不可避だから4人は無理だな。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 19:32:16};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} -ボス攻略のページがそっくり消えてる って報告はここでいいんかな RIGHT:&new{2024-11-02 (土) 23:22:19};SIZE(10){ [ID:tWy/V3gqAII]} --編集者ではないですが、履歴差分見て丸ごと消える前の状態に復旧させておきました。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 00:39:04};SIZE(10){ [ID:RX.3pO7xn4A]} -連続攻撃をしてくる的に囮要員のインペリアルガードがオートパリィをしつつ槍技の風車を閃いてそのまま撃破したら、リザルト画面で槍のモーションで片手剣の刃の部分を持ってフィニッシュ! やっぱりインペリアルガードは覚悟が違うなぁ。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 02:08:19};SIZE(10){ [ID:BTs.uCQ28AA]} -技も術も想像していた通りのモーションでよかった。 斜め上を行く路線で新しいモーションにリメイクしてきたら評判悪かったやろな。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 06:21:44};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --個人的にファイナルレターが絶妙にZに見えねぇとか、真空切りは昔は竜巻で拘束して切るって設定があって遠距離攻撃ではなかったはず…とか、ちょいちょい不満はあるかなって… あとこれは不満ではないんだけど線斬り見た時あっそんな攻撃だったんだ…って驚いた RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 07:06:51};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} ---分かる。ファイナルレターはちょっと残念だった 血がジョバァーッ!って噴き出すのも無いし(これは3だけだっけ? RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 13:47:08};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} ---血が噴き出すのは3の演出ですねー、ソシャゲとかコラボ関係はさっぱりなので他にあるかは判らないですが 本作のファイナルレター中列の軌跡の角度がよろしくないと思うんですよね… RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 13:56:32};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} ---言われてみればZになってないね。 最後振り払ったときに、ブシュー!って出るやつが3の血に見立ててるのかも。 かっこいいから気に入ってる。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 14:16:27};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} -現状管理者への要望版とか編集者用板みたいなの無いよね?なさそうだったからここに書いちゃうけど エネミー図鑑のページで出現場所の枠を追加するのはどうかなって思うんですよ、現状横幅がギリギリな気がするからアレかもだけど なお私は出来てるページにに内容を追加したりは出来るけど枠とか表とか作るやり方知らないんで自分じゃ出来ないんだ、ごめんね あと水龍と金竜が巨人の方にカテゴライズされてるのは間違えてるって事でいいのかな RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 07:27:01};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -編集の仕方自体はわかりますが、やってしまっていいものかわかりかねますね。 管理者さんがここのコメント見て反応してくれるかもしれないので、しばらく様子見したほうがいいかもしれません。以下は編集ガイドラインです。 「内容の大幅変更などページの大規模な編集はコメント欄か編集連絡・要望板で報告をしておきましょう。 明らかに間違っている情報やアップデートで修正された情報などは少量であれば報告なしで編集しても問題ありません。多数の部分や項目に連なる場合は報告をお願いします。」 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 08:00:30};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --レイアウトの問題とかもありますしねぇ、なのでそれ用の板に提案って形で書いて反応待ちたかったんですけど、雑談板じゃ流れそうなのが困りもの RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 08:39:53};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} --出現場所に関しては追加しようと思っていたのでやっておきます。 他に何かありましたら[[編集連絡・要望板]]を作成したので、こちらでお願いします。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 09:20:39};SIZE(10){ [ID:0dkSd1h0zXU]} ---追加予定でしたか、作成お疲れ様です。今後何かあったらそちらに書き込むようにしますー RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 10:32:33};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -素晴らしいリメイクだけどあえてツッコむなら、ロマサガ1の神器エリスの弓が工房で作れてしまったり(レプリカ?)エリスは月と獣の女神なので属性的には天と風か地なんだけど使えるのは熱風なのはなぜなんだと RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 08:08:46};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --弓神エリスにあやかって、技術の粋を集めて開発された最高の弓に命名したとか?(エリスがこの世界にいるかは知らないが) 熱風が使えるのはリマスター版の太陽風からの変更(高難易度用に素早さ減を利用させるつもりか?) リマスター版の追加武器はサラマンダー、モール、ネレイド、イーリスの属性に対応した合成術を使用できたが、リメイクでそれらが開発可能になりそれぞれ使用できる合成術が上手く調整されてる気がする RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 14:05:50};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -自分で確認できる範囲でエネミー図鑑のドロップアイテムを埋めつつ居なかったモンスターをちょっと追加しました 「武装商船団」が3枠に増えてるけどゲーム内準拠です、ミスじゃないです、必要かと言われるとまぁ、うーん…ってなる RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 08:37:44};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -最終皇帝出さずにクリアって今回はできないんだな 年表表示を全部同じ名前の皇帝にする遊びができなくて残念 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 12:41:06};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} --はじめてやる層にはそういう事できちゃうとストーリー的に整合性取れないしバグだったから修正されたって感じかねぇ。 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 17:54:14};SIZE(10){ [ID:aCufNKatLPU]} ---リマスターは「最終皇帝使わずクリア」ってトロフィーあるから一応仕様だったね。 リベンジでは恐らくエンディング関係やらで意図的に潰したんだと思う。 まぁ七英雄自体を「最終皇帝出さずに7体倒すこと」は出来る 最終皇帝にならないとラストダンジョンが出ないが RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 19:32:04};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -既出だと思うけど、持ち物とかを→で次ページめくったらアイテム1つだけ飛ばしてるの地味にストレス〜 RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 19:26:45};SIZE(10){ [ID:nm7./cn3oPY]} --超わかる まじ直してくんないかな RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 00:24:04};SIZE(10){ [ID:sHawXLKXaag]} -ロマサガとは何ら関係ないんだけど有名な寄生虫にハリガネムシっているじゃない? カマキリとかに寄生して成虫になったら宿主を水場に誘導して尻から脱出して…って奴ね ここからロマサガの話なんだけどマンティスゴッドが鋼糸ドロップするんですよ それだけです、それ以上のことはない RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 20:47:24};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -酒場で仲間にしたやつが変な技覚えてるのは何だろうか 後衛タイプが斧技覚えていたりするけど、同クラスで斧使わせた事はないし皇帝にしたこともない 空き仲間スロットに前いたキャラの技を受け継いでいるような気がする RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 22:51:55};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --ノーマッド(女)なら技道場に登録されていれば、過去同クラスで斧を使用したことがなくてもトマホークとかブレードロールは覚えた状態になるけど、そのことだろうか? 他のクラスでも技道場に登録されたタイミングで初期技として取得するケースはあるけど RIGHT:&new{2024-11-03 (日) 23:07:59};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --皇帝にしたときに皇帝が覚えて術技が残ってるだけだと思うよ RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 01:20:47};SIZE(10){ [ID:FdKvRuS9NBw]} -リアルクイーン、クイーンを討伐した皇帝が人魚と共に海に消えた場合も特にイベント変わらなかったな。一体どこからアバロンに侵入したんだろう。 RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 01:01:28};SIZE(10){ [ID:LWtO1Eko5WM]} --月光のクシを作るのにアバロンの満月亭に泊まるから、そのあたりじゃないかな RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 08:44:04};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} --コッペリア帝でサバンナのクィーン討伐したけど地下墓地にリアルクィーン出現した… いやまあ、城内のガラクタ置き場から出現されても困るけどさ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 21:56:20};SIZE(10){ [ID:wXUh8odAScA]} -雷龍マラソンしてやっとゲイボルグ出したのに、大氷原で道塞いでる氷龍倒したらあっさり二本目…。物欲センサーさんよぉ… RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 13:30:04};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -2週目のソーモンでミミック相手にデイブレードの太陽光線使ったらweakって出たんだけど、あいつの弱点て天属性無いんだよね でも大剣弱点はあったんで、普通の術と違って武器についてる術はその武器種の弱点もつけるってことなのかな? RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 21:44:40};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --ごめん、戯けたこと書いた オールウィークのアビリティのせいだわ 忘れてくれ RIGHT:&new{2024-11-04 (月) 22:53:44};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -バグなのかわからないけど今日年代ジャンプ後に技術Lv目的で皇帝継承してたら宮廷魔術師(女)のステータスがおかしくなった 宮廷魔術師に皇帝継承後地下水路送りにした後酒場でステータス見てたら天Lvが53から0になり火Lvが57から70、風Lvが53から65になってた HPも1550くらいになってるしBPも上限超えて550になってる RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 00:51:45};SIZE(10){ [ID:SPf8J/t6oSU]} --HPが1550あるキャラを過去パーティに編成したことがあり、その後酒場で外してパーティにいない状態で年代ジャンプしたことがあるなら、パーティ外成長をし続けているためにHPBPと初期技能(この場合は火と風)が異常に成長していると思われる パーティ外成長はHP2000、BP500を超えて成長する BPの成長は上限は580ぐらいのようだがHPはよくわからない(2200は超える) またこの状態のキャラは同クラスの他キャラが取得した技能(今回の場合は天)を引き継がないため初期技能が0ならそのままになる模様 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 13:00:46};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} ---まだ1周目の稼ぎしてる段階なのでHPは高くても1000いかないくらいですね 今日もホーリーオーダー女の天Lvが95まで上がりBPが540になってましたし、軽装歩兵女の技能Lvが体術以外軒並み70オーバーになってます RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 23:22:59};SIZE(10){ [ID:SPf8J/t6oSU]} -鍛冶師を皇帝にしたら開発できなくなっちゃった パーティにしたときはモブおっさんがいたからバグだと思いたいけど仕様なら萎えるわ RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 16:14:21};SIZE(10){ [ID:160HCP.LMDc]} --一度なった事あるな。鍛冶場で装備発注した後のタイミングで直接加入させると、直後はオッサンが出てきたけどその後いつの間にか消えた。鍛冶師外しても戻ってこないし。酒場から加入させれば回避できるけどちょっと困ったバグ。更なら情報求む。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 18:12:09};SIZE(10){ [ID:watjJCmdmaU]} -前皇帝にしたアメジストが最終皇帝時代に帰ってきたら、育てた技能がほぼリセットされてるわ(ゲージは半端に伸びてるけどレベルが0)LPが5/8でたぶん当時のまま帰ってきてこのまま進めるのすごく悩んでるんだけどなんとかならんかなこのバグ ついでに同じ世代で一回だけ使ったアルゴルもLP1減ったまま同時に帰ってきたから、一度皇帝にしたキャラがまた来ると起きるバグなのかこれ RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 23:38:18};SIZE(10){ [ID:qM1ZxPeqdv.]} -ボクオーンの棍棒装備するとバトル中全身ピンクの林家ペーになるんですが、同じ状況の方いますか? RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 23:39:14};SIZE(10){ [ID:iGmbWNAiukY]} --もしかして:アビリティ【不死鳥の加護】 RIGHT:&new{2024-11-05 (火) 23:59:13};SIZE(10){ [ID:wXUh8odAScA]} -一つ分かったことがある。訓練場でたまに「!」の通知マークがでるけど何も新規登録されてないみたいな状況が発生する。これは武器固有技も内部的に道場経由でライブラリ登録されるからのようです(例:大剣技を全部ひらめいてそれ以外の武器や見切りを一切ひらめかない状態で退魔神剣や雷殺斬が新規閃きすると通知マークだけでて訓練所のNPCに話しかけた瞬間通知が消える) RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 10:32:48};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} --大学もなんか似たようなことあるけどあっちはフラグ管理ミスなんかな RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 09:23:15};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} -旧作はお金は1600万ぐらいが上限で常に金欠で宝箱からの財宝ありがてー! 状態だったのに、本作は一億超える上に開発もほとんどお金使わくなって本気で金が余る… クリア後とかでもいいから一個1000万ぐらいで生命力回復が買えるとかあっても良かったと思うんだ RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 11:20:11};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --素材とクラウンで未所持の見切りや技を抽選で一個、とかでも… RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 16:09:40};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} ---それはせっかく閃きというシステムがあるのに根本否定しすぎ(気持ちはわかるが) 中盤以降の金に使い道が少ないことが原因だから、終盤装備の開発・改造はもっと高額でいいと思う。 あと、序盤は現状ままでも良いけど中盤以降BP回復アイテムが採取や敵ドロップで拾え過ぎるのも影響してるから、あんなに道に置かず店から買う必要も多いようにした方が良かったと思う。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 16:21:57};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---いやさすがに二周目以降よ?俺だって閃きシステム好きだし否定したくないし。 ただ二周目に持ち越せない分、少しくらい楽したいと…。 一回あたりハルモニア5個と1000万で。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 19:25:15};SIZE(10){ [ID:S9KFyu/l0Lk]} ---高額でいいので、 ・ツキジマとゼミオの復興でツキジマの最領土&サラマンダの加入 ・古代魔術書の潜水探索(要:海女)で陰陽師加入 ・クリア後に入れなくなるダンジョンの取り忘れ宝箱の回収 とかをやりたい。 冥術陰陽師とサラマンダ両方の加入させたい。 RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 08:02:30};SIZE(10){ [ID:YtlgXnE2GxE]} ---素材はもっと高額で在庫も多目にしてくれれば良かった気はする。万能薬や結界石とかも高額で置いといてくれれば…ドロップで事足りるか RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 10:43:15};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} ---古代魔術書の島も人魚薬でいい気がするんだけどなんか駄目な理由あるんだっけ物理的に入口閉じられてるとか RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 12:51:00};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---水龍の回想で浮上島は地面に埋まってたから地殻変動規模で海底割らないと入れないんだよ。遺跡のほうが壊れないのかとかは古代人の超技術で許して RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 13:22:16};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} -ジェラールでクジンシー+ダンターグ+ノエルorロックブーケの三英雄を撃破できるようになったから、ジェラール→誰か→最終皇帝の三世代でクリアできるようになったのかな RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:35:42};SIZE(10){ [ID:NxVRVWnVhaI]} --一応原作でもジェラールで3人倒せたから、二代目がもう2人倒せれば三代最終皇帝はできたよ。今回はジェラールが4人倒せるのでもっと簡単だけど RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 17:50:44};SIZE(10){ [ID:Jic8pcgMcnY]} -やっと初クリアしました。難易度はカジュアルでさくっとクリアする事も考えたけど、一番楽しい初めてのプレイでオリジナルを選択してよかったと思いました。 RIGHT:&new{2024-11-06 (水) 18:20:16};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -アップデートいつかなー 今月下旬くらいかな? RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 07:01:45};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} -なんか仲間が皇帝の能力をコピーしたような万能技能に急になったりしない? モールとかネレイドが全ての武器使えて魔法も全属性上がっているんだけど。 1周目のデータだと普通の得意武器と担当属性魔法だけなんだけど2周目で急に成長して、2周目では使っていないんだけどな。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 12:47:53};SIZE(10){ [ID:oXv/sQOWfKY]} --それが発生した仲間、一旦皇帝に指名したとかしませんでした? 詳細はわからないんですが皇帝継承したクラスが2代続きで皇帝状態になるバグっぽい挙動がチラホラ確認できるんですが、スクエニにどう情報まとめて報告すればいいかピースが足りないのん RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 13:11:22};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} ---モールは2周目で皇帝に指名して引退したかも。ネレイドは覚えていないけど指名していない気がするんだよな。ネレイド仲間にしてそのまま人魚で年代飛ばしてその後に気がついたし。もしかして1周目で陣形欲しさに皇帝に指名はしているからそっちが影響していたらもう分からん RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 18:34:59};SIZE(10){ [ID:oXv/sQOWfKY]} --うちもなったな 条件のひとつとして技能をあげるがある気がする 上げた技能だけ見事に皇帝の時のを引き継いだし RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 13:36:31};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --うちもなりました。謀殺対象の宮廷魔術師男。陣形だけ貰って1勝もせず技能は一切上げず、にも関わらず発生。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 14:17:47};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --なったことあります。 バグ情報に書いてありますよ。 皇帝になったことがあるキャラクターに起きるらしいです。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 18:02:37};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --これの規則性が分かれば色んな悪い事が出来そうで今後に期待してます。狂人勢に頑張ってもらいたい所存(他力本願) RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 17:52:01};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --なるヤツとならんヤツの差はなんじゃろ RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 19:52:24};SIZE(10){ [ID:7XTCwp4dZ2M]} -「俺を弓キャラにしないでくれ!」クジンシーは叫んだ。 「はっ、弓キャラが」ダンターグは軽蔑して唾を吐いた。 「お前は前衛にならん」ボクオーンは相手にしなかった。 「やめてよ、前に出ようとしないでよ」ロックブーケは気味悪がった。 「お前は遠距離でいい」スービエは厳しく言った。 「君は後列で十分働いた」ワグナスの優しい声には拒絶があった。 「弓はいいですよ!」ヘンリーは笑みを浮かべた。 「頼むよ。俺にも剣をくれよ」クジンシーはノエルにすがりついた。 RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 23:00:39};SIZE(10){ [ID:bQ/j1MHGplc]} --カンバーランド滅亡させた時にネラック城に出る亡霊兵士いるじゃないですか こやつら中盤ぐらいに技術点稼ぐのに割と向いているのでは?とか思うんですがどうだろうか そんなに強くないので稲妻の5番目に強い術師おいて前3~4人で育てたい行動して、みたいな RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 16:10:38};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} ---書く所間違えちゃったぜテヘペロ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 16:11:34};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} ---引継ぎあり2週目にベリーハードで戦いました。 1週目で装備が整っていないなら、アルビオンまでの繋ぎで使えるかもしれません。 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 16:38:57};SIZE(10){ [ID:1iZD1mvwa.I]} ---アンデッドなのでフラッシュファイアで一掃できるので楽ですね 敵勢力レベルにもよりますが難易度ベリーハードだと1戦闘で技術点1万以上は入ったので効率は悪くないかなと思います 龍陣の最後尾の遠距離攻撃UPは術法にも有効なのでお好みで陣形選択していただくのが良いかと思います RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 18:55:07};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -「強くてニューゲーム」が好きじゃないので体験版引継ぎなし、情報なし(タイムライン弱点閃き)オリジナルでプレイし始めたけど面白いです。 タイムラインがない弊害として、同じ攻撃手段のあるキャラが複数いるとどっちと連携なのかわからなくなります。(魔術師の術と連携だと思ったら魔力10のキャラとの連携だったとか) RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 23:05:21};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --画面上のアイコンで点灯してるメンバーの連携ですよ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 19:07:14};SIZE(10){ [ID:QoqSz4YeSkY]} ---ツリ主は、そのアイコン情報をオプションで消してプレイしとる言うとるがなw RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 21:37:45};SIZE(10){ [ID:AEOSep57cIE]} ---(;´Д`)ほんまや RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 00:24:35};SIZE(10){ [ID:SYL/eI3V42.]} -今のところHP上限っていくつなんでしょうかね? 2000が限界だと思ってたから格闘家のダイナマイトさんが2225で出てきてびっくりしましたが。体力最高値のベイダーはHP2072で出てきました。今回体力が物理ダメージ軽減に結構影響してるらしいですけど、耐力4の差とHP150だったらどっち優先した方がいいんですかね RIGHT:&new{2024-11-07 (木) 23:09:35};SIZE(10){ [ID:vx3VZmvbTfU]} -踊り子仲間にするのがモチベだったのに嵐イベント始まると仲間にできなくなるの知らなかった… 流石にやり直すか。 RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 04:01:42};SIZE(10){ [ID:MzqM53bVID.]} -ロックブーケのテンプテーションでイーリスのブレズィアが魅了されたんだけど今作のイーリスには効くのか…?ロードし直して全員女パで行って魅了耐性つけないで挑んでみたけどやっぱりイーリスだけ無効にならずずっと魅了されてた RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 06:08:10};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} --追記:イーリスだけ無効じゃなくて回避って出るんだよね…見た感じ女しかいない種族だからかかるほうが合ってるといえば合ってそうだけど RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 06:16:14};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---あーネレイドもかかったから原作の性別不明(内部データは女)属は本当に性別不明になって、今回のテンプテーションは性別不明にも効くって効果になったのかな RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 06:28:35};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---色々調べたらサガ用語辞典には先立って書かれてあった。うーむやっぱり性別不明もかかるようになったのね RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 07:29:00};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---イーリスとモールで踊り子イベント見てみたけどイーリスは女皇帝と同じ扱いでダンス3回で終了だった。モールは男皇帝と同じ扱いでダンス3回の後もイベントが続いた。次にエイルネップのロックブーケからの誘いを断って戦闘になるか見てみたけどイーリスは女皇帝と同じく戦闘にならず会話終了。モールは男皇帝と同じく戦闘になる。なのでネレイドとイーリスはロックブーケと即座に戦闘を起こすことができないにも関わらずテンプテーションで魅了されるというなんともいえない立ち位置に…まあ魅了耐性つけるの簡単だからこれが不遇の原因にはならないけどどうせなら人魚イベントはイーリスも、ロックブーケ即座戦闘はイーリスとネレイドもできてほしかった RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 15:39:18};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} ---池袋さんから見ても同性判定で魅了出来ないと思っててその場では戦わなかったけど、結局戦闘になって使ってみたら効くんじゃねーか!って心の中でツッコんでそう RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 17:58:33};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} ---原作の性別不明組でもモールだけは女性フラグ付いてなかった。テンプテーションが効かないのはアイアンウィルのおかげ。 RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 18:07:55};SIZE(10){ [ID:da1yMayNR6.]} ---ロマサガ3でも見た目女性のようせいが魅了受けてたし(なおロマサガ3のようせいは体術がヤバいのでたまに練気拳や大車輪で全滅)イーリスやネレイドがテンプテーション受けても全然問題ない RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 22:05:13};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} ---そこはあれよ キャー素敵お姉様ーって流れよ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 07:40:33};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -1周目はオリジナルで男女インペリアルガード、軍師、女ホーリーオーダーと割とガチ編成だったのにラスボス苦戦したな 正直、レストレーションと光の壁前提みたいな感じだった 2周目引継ぎなしでやるときはノーマルで好きな編成でやるかな RIGHT:&new{2024-11-08 (金) 14:42:42};SIZE(10){ [ID:sM0aMbD0PZ2]} -ドラクエ3出る前に5周終わらせなきゃ(汗 RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 15:24:49};SIZE(10){ [ID:LcF27vHX1mc]} --5周は頑張るなあ。自分は2周まではしたいと思ってはいるが、それ以上のやりこみは後回しだな 自分のゲームスケジュールだとドラクエ後は来年のモンハンまで空くし RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 19:05:08};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -カンバーランド滅亡させた時にネラック城に出る亡霊兵士いるじゃないですか こやつら中盤ぐらいに技術点稼ぐのに割と向いているのでは?とか思うんですがどうだろうか そんなに強くないので稲妻の5番目に強い術師おいて前3~4人で育てたい行動して、みたいな RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 16:11:46};SIZE(10){ [ID:K3JNzMv8VvY]} -コムルーン島壊滅した後にコムルーン海峡航路開拓やると文官のセリフが空虚だなw 「これで新たな交易が行えます」みたいなこと言うけど、いったいどうやって・・・ RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 17:52:42};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} --サラマンダーさんまだ生き残ってるもん! RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 20:16:12};SIZE(10){ [ID:sHawXLKXaag]} ---生き残りンダーさんたちは、果たして帝国と交易してくれるだろうか・・・w RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 23:57:18};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} --そういや原作ではカンバーランド王位継承問題中にステップへ逃げちゃった場合でも事前に航路開拓してツキジマから帰ってこれるならセーフだったけど、今作だとこの仕様残ってるかな?ファストトラベルとかの関係で潰れてるかもだが RIGHT:&new{2024-11-09 (土) 22:07:41};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --破壊されたまま何百年も放置されるの見ると アバロン市内の開発ばっかしないで復興支援もしようよって思う RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 09:38:30};SIZE(10){ [ID:fdQbvZ.dGdc]} -ジョルトカウンター覚えるために鳳天舞の真ん中で構えてたら3連続位見切り発生したけど、カウンター技に見切りアップ補正みたいなのついてたりして RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 00:30:39};SIZE(10){ [ID:SYL/eI3V42.]} -最終皇帝のステータスが高次元でまとまり過ぎてて、龍陣の先頭でタンクばかりです。彼または彼女の代わりに龍陣の先頭を張れるキャラはどこかにいないもんでしょうか…? RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 15:39:25};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --ウェイトパージ付けたら誰でも最速になるよ RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 19:46:05};SIZE(10){ [ID:iG3NQvwnxZI]} --素早さで良いなら踊り子(ただし壁魔法が踊り子の仕様的に使いにくい)か忍者(壁魔法で守らないとすぐタヒぬが) ある程度のタンクと回復やらをするなら海女かな RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 20:01:06};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -インペリアルガードとか海女みたいな仲間になるの遅いクラスは、謀殺して一巡させておかないと特殊技能持ちのステータス継承できないの辛い RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 20:21:26};SIZE(10){ [ID:snulyqjCYRA]} -南ロンギットの嵐が止まないまま900年ほど経過した模様。 一帯が水没するのも近いな RIGHT:&new{2024-11-10 (日) 21:35:34};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} -難易度ロマンシングを2週目で遊ぼうと思ったんだが 1週目に冥術ルートだったもんでサラマンダーに行く予定… 2週目でサラマンダークリアはかなりきついかな? RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 06:53:50};SIZE(10){ [ID:uNemEuvLNWU]} --最悪無理そうなら途中でベリーハードに落とせばトロフィーはとれそう RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 08:06:12};SIZE(10){ [ID:uNnoE8nzZvo]} --ベリーハードのドレッドクイーン撃破で取れる連携チャージャーの有無で難易度が全然違うから2周目ロマンシング自体がかなりきついよ。冥術も無しだと茨の道になるのは間違いない。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 09:00:31};SIZE(10){ [ID:tFkuyd1w5vo]} ---俺も二週目ロマンシングで苦労したよ、歯応えはあるけど ドレッドクィーンニ戦連続だからなぁ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 09:52:18};SIZE(10){ [ID:yVPtkkrJV9A]} ---ドレッドクィーンは行動運にもよるけど、結構ヴォーテクスをちょくちょく使ってくるのでサーバント剥がされがち サーバント付けなおすとヴォーテクスと併せて冥地相・・・場合によっては強になるので、どちゃくそ回復される そのせいでむしろ冥無しの方が個人的には安定したよ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 23:07:00};SIZE(10){ [ID:LsrOqLIZJno]} -そういう設定なんだろうけど、明らかに陣形効果とかアビリティとか無視して後列(もしくは防御力低いキャラ?)を狙ってくる敵いるね。 鳳天舞+狙われUP付けてるタンクがいるのに、延々後ろの術師が狙われ落ちる戦闘がある。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 09:56:14};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --原作でもそういうルーチン持ちいたね。 代表例ではリザードロードが後列狙いのルーチン持ち RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 11:19:03};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -陣形ホールウォールの後列は狙われにくくなる効果があるけど 大学の問題ではホーリーウォールの特徴は?への回答が「後列が攻撃されない」なんだが どっちが正しのだろう、陣形崩れない限り後列がターゲットにならないのなら中々強い陣形だよね。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 12:23:46};SIZE(10){ [ID:ObUZ6V2u4MI]} --ホーリーウォールの陣形説明にちゃんと崩れない限りは後列は狙われないってあるよ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 12:28:38};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} ---ほんとだ、一周目取ってなかったから今とったんだが、訓練所のおじさんもちゃんと説明してくれてた。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 23:51:53};SIZE(10){ [ID:nm7./cn3oPY]} --攻略本に狙われ率書いてあって、 前列 30・40・30% 後列 0・0% となっている RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 13:57:16};SIZE(10){ [ID:sM0aMbD0PZ2]} -マーメイドの南の民家にいる初老の女性から魔女のほこらの話が聞けるが、この女性は昔惚れ薬を作ってもらったらしい。この民家には女性の他に端正な顔の若い男性が住んでいる。まさかね・・・。 RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 12:33:35};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -なんというか、勝利数、敗北数、退却数が見れるなら 個人戦績も見たかったな 宮廷魔術師女なら1200勝12敗とかさ 後は一回も逃げなかった見たいなトロフィーも欲しかった 昔FFで0回も逃げるな! って怒られた事もあったし RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 13:33:52};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} --とりあえずは図鑑の達成率(または未取得の有無がわかるように)でいいかな・・・ RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 13:39:31};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -そう言えば昔なんかでロックブーケが最終皇帝になるってのもあったんだよなぁ まぁそのストーリーだと最終皇帝(男)がクソヤバイ事になるけどね RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 19:03:09};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -チャリオットってお供でしか出ないのは知ってたけど、雪の遺跡で出てきてビビった 原作でも出てたっけ? RIGHT:&new{2024-11-11 (月) 23:03:22};SIZE(10){ [ID:8Hw.vyp2qtw]} -ソウジって年代ジャンプなり死亡なりで一回居なくなるともう出てこない仕様?ボクデンからジュウベイに流れたんだけど ↓ 今回は前の世代にいたキャラは次の世代に出ない仕様 というコメントを見て焦ったのですが、もう一度ループさせると出てくるらしいです。 最終皇帝の前の世代でコウメイ、最終皇帝世代でも再び彼を出したくて謀殺を繰り返したが同じく飛ばされ 「おかしいな」と思いつつ、もう一度謀殺を繰り返したらコウメイが出た、という情報がありました。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 11:19:17};SIZE(10){ [ID:3ia2YqbhXls]} --横からですまんが、前のというのは一つ前の世代で合ってる? これまでの世代でじゃないよね? さすがに RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 11:38:04};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} ---すみません、さすがに一つ前の世代です。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 12:00:11};SIZE(10){ [ID:oa7sbUrrltw]} ---正確な情報を書かず、注目を集めるような書き方をして申し訳ないのですが 年代ジャンプ時に「パーティにいたキャラ」が次の世代に登場しない、という書き込みでした。 その人はおそらくコウメイをパーティに入れて年代ジャンプしたので、1巡目で飛ばされたのだと思います。 しかし再謀殺で出てきたということは、バグの可能性もありますし 最終皇帝へジャンプする直前の世代では、ラスボス戦などで使いたいキャラを出さないように調整するプレイは不要であってほしいです。 RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 12:27:43};SIZE(10){ [ID:EsueGGWvyWU]} --多分、1回皇帝にしたキャラはその周回はもうでてこない 違う話ならバグとかかもしれないからスルーして RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 22:44:09};SIZE(10){ [ID:SYL/eI3V42.]} --一度皇帝として使用したキャラは、皇帝として使用出来なくなる。仲間に連れて行くキャラは殺害していけばいくらでも無限ループする、だと思う。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 18:51:04};SIZE(10){ [ID:ou8jsrhMfS2]} -ドロップリング4個の時点で根こそぎで草 これもう5個とか意味無いだろ!? RIGHT:&new{2024-11-12 (火) 21:01:18};SIZE(10){ [ID:r8lCdBcdWK.]} -バグといえばバグなんだけど面白いからこっちに書き込み。アバロン下水道でハシゴ掴むときに後ろから追っかけてきてた敵と接触したら戦闘終了後に変な空間掴んで足をぐにゃぐにゃさせながらハシゴ昇降する皇帝が見られた。ハシゴ掴むときに自動で皇帝が動いて位置調整するけど、多分その間に接触すればなるっぽい RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 01:02:31};SIZE(10){ [ID:x0J7gWr/yao]} -みんなのオススメパーティー聞きたいわ 自分は最終皇帝抜けばロイヤルガード女、忍者、踊り子、鍛冶師、軍師、陰陽師辺りばっかり気付くと使ってる RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 01:25:42};SIZE(10){ [ID:d4oJz5oWlFY]} --好きなPTではなくおススメなら インペリアル男、忍者、軍師、イーリスかな 万能皇帝、物理火力、術火力回復とこれ以上無い高バランスだと思ってる RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 01:33:53};SIZE(10){ [ID:uM1gMsEFkdk]} ---まぁこれかなぁ 若干不満があるとすればインペリアルとイーリス自前のアビリティくらい 攻撃力は高いほど良いしアビリティも自前は攻撃系が良いけど連携に99999の壁がある以上無駄にしてる可能性もあるのかな、と思う RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 08:00:24};SIZE(10){ [ID:NLD.w5SyS/U]} ---風属性攻撃って何気に良く来るから、意外と活きてたりするけどね。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 10:55:34};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---アビリティは完全無欠が皇帝一人で一番近いのは軍師 忍者とイーリスは柔軟に付け替え出来てこそ100点満点のアビリティで インペリアル男も相性微妙なアビリティだなぁ インペリアル男は、、、 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 14:10:33};SIZE(10){ [ID:ubPxNxw3sf2]} -サガシリーズ初めてで2週目ベリハ始めてみたらマヒスタンが有能すぎてビビってる 1週目ではフェイントみねうち速攻消してたの謝りたい RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 02:21:24};SIZE(10){ [ID:vQS.PA776lw]} --ロマサガ2は麻痺とスタンで敵をハメるゲーム RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 10:40:18};SIZE(10){ [ID:2JXNDbwZ.9g]} --スタン無効ボスにマヒ効いたりするのが面白いよね。高難易度だと毒も効果的 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 11:18:07};SIZE(10){ [ID:mA9I.5DBlfc]} --睡眠も良いぞ。棍棒の脳天割りしか手段ないけど おかげでうちの女猟兵は弓捨てて小剣と棍棒ばかり振り回している RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 14:55:22};SIZE(10){ [ID:59SVUaZNOac]} -疑問であり不満でもあるんだが、髪の色を変えるのってそんなに難しいんかな? なんでクラスで髪の色固定なんだろう? 服の色は違うのに RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 10:46:08};SIZE(10){ [ID:2JXNDbwZ.9g]} --どういうエンジン使ってるのかにもよるだろうが それ自体は難しくない まあ一応海女とかは髪の色多少変えてるし、技術的と言うより趣味なんだろう RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 12:24:04};SIZE(10){ [ID:gtEHY8wtgJk]} -エンディング何回見てもいいな。 言葉を使わずに映像で語りかけてくるところ最高。 みんなの皇帝陛下… RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 20:04:18};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --オリジナル版だと酒場で回想みたいなのだったけど、リメイクはいい改変だった。 他にもワグナス戦の空が燃える演出とか随所に制作チームのゲーム作りのセンスの良さを感じる。 RIGHT:&new{2024-11-13 (水) 23:51:22};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --初見時は軽く涙ぐんでしまったくらいには良い改変だった もう閉店過ぎて飲んだくれてる思い出浸りの元皇帝を迎えに来る展開じゃないんやなって… RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 13:00:01};SIZE(10){ [ID:O/LLw7Vigr.]} -防御してると乱数が動かないのかパターンにハマる気がする ザ・ドラゴン戦で見切り目当てに防御し続けてたけど100ターンくらい続けてソバットを打ち続けてきた RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 03:27:09};SIZE(10){ [ID:twOoStHgeqY]} -Steamのグローバル実績見てみたら、ベリハ以上で攻略が5.4%、オリジナル以上が13.5%しかいなかった。 意外と少ないね。どちらも30%くらいいると思ってた。 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 14:57:55};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --ベリハが少ないのはまだ1ヵ月も経ってないしそんなもんかもしれないけど オリジナルは途中で難易度変えてみたせいで取得できなくなった人結構いそう 体験版でいろんな難易度試した後製品版ずっとオリジナルでやってたのに実績取得できなかった RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 22:43:35};SIZE(10){ [ID:VqiX4/i8Rcg]} ---ベリハクリアするとオリジナルクリアも両方入手するから実はコンプするのに初回オリジナルにこだわる必要なかったりするけどね RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 11:07:21};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---周回必須要素と、周回したら満足感高まる(ドロップリング2個からのレア堀 エネミー図鑑埋め)要素あるからオリジナルで3周位してるプレイヤーがそろそろ準備終えてベリハロマンシング攻略入る頃合い RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 10:12:25};SIZE(10){ [ID:RUB7OaB1N.o]} -セーブ→別データをロードした後にセーブしようとすると 初期位置がロードしたデータでなく最後にセーブしたデータになってる 初代ロマサガを兄弟等でシェアしていた人達が誤上書きを多発させ 後続作品では直された極悪仕様 RIGHT:&new{2024-11-14 (木) 22:56:58};SIZE(10){ [ID:jA5sAP1r0nw]} -原作も好きだけどリベサガも楽しい アップデート希望考えるときりが無いけど、個人的には不満はあっても許容範囲内だし、アップデート次第では復権してロマ3リメイクとか4製作の目もでてくるかな RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 02:39:08};SIZE(10){ [ID:XFRIckyX7w6]} -ドラクエとロマサガ二刀流中 ここは良い所、ドラクエ3の攻略無くて残念だ RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 08:23:04};SIZE(10){ [ID:GVNHvv6xLTk]} --大辞典はマナーモード無視で爆音動画再生勝手にするからここは凄く居心地良い。 RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 09:52:59};SIZE(10){ [ID:VBAhO70E0dU]} --ドラクエは今のところ企業wikiしかないんだっけ? ああ言うとこは効率主義と言うか「これが最適解だ!!」みたいな記事ばかりで、ここみたいにみんなで情報出し合って非効率な事でも載ってる方が性に合う感じ RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 10:56:20};SIZE(10){ [ID:J2KwI0QHbe2]} ---最強キャラランキング(笑) 最強なのにランキング(笑) RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 18:00:24};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} ---企業wikiの12割は他所からのコピペだからな youtubeとかで上がってる最強動画コピってるからそうなる RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 18:03:07};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} ---色んな人のゲームに対しての愛を感じるよね。 どんなキャラでも使いこなそうとする意気込みよw RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 04:44:07};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --ここは各種ページ情報には他の余計な個人思想とかが入ってないのが良いんだよね。 RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 11:02:23};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} -火29水26地20風20天30冥30まで上げれば個人的に有用な術が大体揃う 閃き条件にレベルが関係あるかは不明 リヴァイヴァ(火29) クイックタイム(水26) デブリスフロー(冥20地20) レストレーション(天20風20)ギャラクシィ(天30) シャドウサーヴァント(冥30) 冥だけ入手遅いので上げるの大変そう RIGHT:&new{2024-11-15 (金) 18:50:50};SIZE(10){ [ID:2eW.9MrIurs]} -全クラス全技能Lv100にしたいけど、バグがあるのが怖い。はやく修正されないかな。 RIGHT:&new{2024-11-16 (土) 18:31:04};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} -七英雄の幻影の塔前を拠点にゴールドバウム狩って周回に向けて生命力回復薬集める→気晴らしに幻影と闘ってクジンシーから弓を貰う→固有技を閃く→あ、あれ?さっきまで集めた生命力回復薬は使う事無く用済み…? RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 01:27:18};SIZE(10){ [ID:imAh9bHRCNI]} --七英雄武器は固有技の閃き難度がかなり高くて、使えるようになるのが終盤に入ってからになる。 なので最初から自由に使える生命力回復も悪くはないんだよ。 ただし、魔石の指輪ってヤツのおかげで「その年代では使わないキャラ」という生け贄を用意すればみんな回復できちゃうんだなあ…… 皇帝就任前のコッペリアなんてLP尽きてもソーモンに行けば復活するので完璧なLPタンクですよ。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 06:11:08};SIZE(10){ [ID:8T77/t5Z76o]} ---ロザリオやライフスティールぐらいなら敵勢力レベル11ぐらいから閃くよ なんなら下水道の敵でも閃く まあせんせいありで、だけど RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 08:13:19};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --陰陽師はそれでLP回復しないから…無意味じゃないから… RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 06:13:11};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -原作と違ってマスターレベルの技術点も振り分けされてるっぽい?フラッシュファイア使い続けるのとストーンシャワー使い続けるのとではマスターレベルの上昇に差が付いてる。努力点とかにも仕様変更ありそう。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 07:10:13};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} --ついでにいうと最大までいっても技術点は分割されるよ 原作では最大までいけば合成術でも技術点はひとつにのみ入った RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:31:18};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---やっぱ分割されてますよねー。原作なら技術点丸々と努力点がマスターに入るのに上がりが遅いと思ったら…1戦闘で色んな技能使う方がお得だった仕様じゃなくなったのね。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 15:22:25};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} --逆に原作と違って数人が同じ技能使えば合算してマスターに入ってる気がします。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 07:46:22};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -ロマサガ2Rは間違いないの神リメイクなんだけど いくつか欠点を挙げるならバグの多さ、それもテストすればわかるものが多いのと、 最初からHP2000技能レベル100まで上げられるところだな 上げられるものは上げきるのがサガなのだから、技能レベル100でオリジナルはぬる過ぎるんよ オリジナルを謳うなら技能レベルは初週は50までにシステムで制限かけるべきだっただろ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 08:08:23};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --少なくとも初プレイで上げられるものは上げきるのがサガなんて思ったことないし、オリジナルの技術点で100まで上げるなんてよっぽどレベル上げ大好きなプレイヤーじゃなきゃ苦行じゃないか? RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 09:56:54};SIZE(10){ [ID:mzgozIfMHtU]} ---1周目体術と天火地だけはドロップ収集兼ねて100まで上げたけどマスターは70に届くかどうか、HPは1500台で2000まで上げるのはちょいツラい感じ。流石に飽きて来たしもうそろそろベリハ行こうかと思ってる(まだ最終皇帝出てない) RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:08:56};SIZE(10){ [ID:Bo8OpvyrA/I]} --みんなが同じ考え方だとは思わないほうがいいですよ 自分は弱いキャラクターが強くなっていく過程が好きなので、このゲームも他のゲームも強くてニューゲームは好きじゃないし、「アリアハンでレベル99にしてみた」みたいなやり込みも凄いなとは思わないです。 仮に北アバロンに弱くて膨大な技術点もらえる敵がいても成長させきってからシナリオ攻略するなんてやり方はしない。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 10:20:55};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --GB初代からやってる爺だけど上げられるものは上げ切るのがサガとか初めて聞いたわ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 11:10:24};SIZE(10){ [ID:imAh9bHRCNI]} ---同じく50前の爺だけど、クリアしてもまだまだ楽しみたい時の最終段階がスキルカンストやらアイテムコンプやらかな俺は。好きなキャラくらいはカンストさせたとしても全キャラカンストやらアイテムフルコンプやらトロフィーコンプやらにまで興味ないしなぁ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:13:16};SIZE(10){ [ID:Bo8OpvyrA/I]} --上げきるのがサガとは思わないが、丁寧にシンボルを全滅させて進むとドレッドクリア時点で得意武器がLv70程度には達するので強くなりすぎるのは確か。オリジナル以下の間は武器Lv50、HP1000のレベルキャップで、ハーデスト以降でLv100HP2000まで開放の方がいいというのは同意する。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 11:49:33};SIZE(10){ [ID:UuyqpDj7G.E]} ---強くなりすぎると思うならシンボル回避すればいいだけじゃないか? それこそ丁寧にシンボルを全滅させて進みたい人からすれば、キャップをかけられたら途中で成長が止まって戦う意味が失われるから、むしろキャップが低すぎるという不満が出ると思うぞ。上のコメントにもある通り誰もが周回前提でプレイしているわけじゃないし、中にはゲームが下手でそれをレベル上げで補う人もいる。 周回前提の人に関しても、オリジナルで満足いくまでしっかり育成してからロマンシングに挑みたいという人もいる。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 12:39:20};SIZE(10){ [ID:HjiVzlFxZxY]} --原作でも最高レベルの50どころか40超えてたら超絶ヌルゲーだったじゃんよ…線斬り残像剣無明剣雪月花ジャブ観音辺りやギャラフレアでゴリ押し余裕だった頃とはまた違くない? RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 12:59:04};SIZE(10){ [ID:OWCN/5TdmU2]} --さすがにそれはない。 オリジナル難易度で、出くわした敵をきっちり倒して進めていくと最終的にHP800~1000くらいになる。マスターレベルも得意武器で50~70ってところ。 しかも、それくらいのステータスで丁度良くなるように設定してある。ラスボス戦のバランスが絶妙で楽しめたって人は少なくないはず。 もし普通に進めて勝てなかったら、育成して装備揃えたらちゃんと勝てるように作られてるんだよ。 それがなかったら、「リベンジ」を名乗っておきながらなんで攻略できないんだって不評が殺到すると思う。スーファミの時代に、攻略できなかった人のための調整がなされてるからね。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 13:06:40};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} ---丁度いいかな。Lv70で技術揃ってると冥術無しでも七人揃う前に倒しそうだったしロマサガの中ではかなりのヌルゲーだったと思う。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 18:08:01};SIZE(10){ [ID:UuyqpDj7G.E]} -踊り子が強えのは皇帝の血筋だからかな? そうだとするとインペリアルガードは皇帝の子弟から選抜されてるとか妄想する RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 11:01:33};SIZE(10){ [ID:KAA3/UDlCYU]} --皇帝と駆け落ちした人魚の子孫かもしれないし、世界各地の人魚の伝承では人魚の血には不老や不死の力があるとされているので駆け落ちした人魚そのものかもしれないです。 ただSFCと違って容量の制限もないリメイクであえて明言されていないので「踊り子クラスが何者なのかはユーザーの想像にお任せします」ってことですかね。 RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 23:15:28};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---一応イベント内で代々踊り子か船大工してるって言ってるから嘘でなければただの人間になってるぽいぞ RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 23:30:09};SIZE(10){ [ID:Y1JGA773qKQ]} ---メタ的には素早くて器用なクラスが少ないから補強したのと新クラスボーナスで強いんだろう思う 人間と人魚のハイブリッドだから強いのかも知れないね RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 12:46:46};SIZE(10){ [ID:tJ.O0owAflE]} -某ゲームの方でも黒幕っぽい悪そうな大神官が出てきて草だった RIGHT:&new{2024-11-17 (日) 16:32:31};SIZE(10){ [ID:A525MBIJtpw]} -通常ニューゲームで4000年プレイしていて、戦闘数稼ぎついでにサバンナでビーストメア狩ってるんだけど、ドロップリング無いと80体程やってもマジックブーツ落とさない。やっぱりレアドロップ品はドロップリング装備してやるのが精神衛生上いいね…てかリング入手できるようになるまでにEPは入らないし、先に拾っておけって話か…。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 00:33:10};SIZE(10){ [ID:Xb1ti6YwNOk]} --4000年プレイだと年代ジャンプのたびにたくさん戦闘するので、南下して早めにドロップリング取るのが良さそうですね。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 05:04:47};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --ビーストメアからのマジックブーツはドロップリング1つでも結構渋かった記憶ですね、ミスティックからの方が出やすかった気がしました。気のせいかもしれませんが… RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 07:44:24};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -若い人でもクリア出来るらしいけど、、いや難易度カジュアルでも難しいですぞ!? RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 12:27:22};SIZE(10){ [ID:gWo1fL3iArU]} --原作に比べると被ダメがかなり優しいですよ RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 18:23:07};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --たぶん被ダメージが大きいとかよりも独特なシステムのせいだと思う このwiki見て理解度が上がってきたら大丈夫 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 19:03:52};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --大丈夫。初めてこのゲーム触ると他のRPGには無い独特な点が多くてカジュアルでも難しいけど理解すればする程楽しめる様になるから。攻撃一辺倒だけじゃなくて術や状態異常の強さに気付けるといつもの戦闘が面白い様に変わるよ。 RIGHT:&new{2024-11-18 (月) 21:52:34};SIZE(10){ [ID:ADcC04l6b9A]} ---クジンシー撃破まではすごいドラマティックなのにいきなりボイスなくなってモブが皇帝になるのは面食らうかも RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 12:26:36};SIZE(10){ [ID:Cs46a3ymdNQ]} -アビリティくれるNPCの顔ぶれ見て思ったんだけど、まだ誰も発見してないだけで実はエンディングの幻たちの中にオアイーブ出す方法が隠されてたりしない?まあしないんだろうけどさ わざわざ原作からヒラガが増やされてたり、最後の方のアマゾネスやレオンの立ち位置が妙に端の方だったりでなんか怪しいんだよな RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 00:24:27};SIZE(10){ [ID:h5Glx6hVccU]} --オアイーブは特別皇帝との繋がりないしなあ ヒラガはコッペリアのバーターとして理解はできる RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:20:03};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} -ベリハクリア引き継ぎデータがカジュアルで全滅した大事故を紹介します。 ①ドロップリング装備の皇帝が魅了される。(余裕かましてアビリティ装着さぼり) ②皇帝がギャラクシィを味方にぶっぱなす ③全☆滅 …みなさま舐めてかかるのもほどほどにしましょう。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 09:15:04};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --ロマ2あるあるは今作でも健在w RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 12:26:50};SIZE(10){ [ID:0gTjsA5/khI]} --魔石の取り外しが可能 ソーモンの取り逃しが無くなった アイアンウィルが誰でも装備可能 アビリティポーカーフェイス こうしてみるとこの手の事故をオリジナルより防ぎやすくなったのは大きな利点ですね、オリジナルまでならテンプ見切りすら無くても良さげ それだけに油断もしやすそうですが… RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:36:34};SIZE(10){ [ID:bhpc2HLDR6o]} ---ロマンシングはわざわざテンプ見切りを入れるのが勿体ないので、むしろオリジナル以下しかテンプ見切り入れる余裕が無いまである。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:51:12};SIZE(10){ [ID:pOZqd4Pr3PI]} ---あー、ダメージありテンプテーション的な意味で 確かにロマンシング辺りだと七英雄戦はアストラルゲート対策で精神耐性積むし見切り積んでる余裕はなさそうですね RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:54:01};SIZE(10){ [ID:bhpc2HLDR6o]} -アップデートまだかなー 早く来てくれるようにお祈りしよう… RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 16:29:10};SIZE(10){ [ID:NxZoiekroiQ]} --アップデートもそうだがDLCで最終皇帝女を原作バージョンに出来るのを期待したい その際は声も変更で 原画バージョンは豪傑キャバ嬢にしか見えないのよ… リンさんの演技力もあって RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 18:06:37};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} --スマホゲーとかと違ってそう簡単にはアプデ来ない RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 22:25:28};SIZE(10){ [ID:12CD2.glH.g]} -本作において嫁力tear1はソフィア 異論は認める RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:18:21};SIZE(10){ [ID:HG3CgLMBF5E]} --いいケツしてるもんねわかるわかる RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 13:01:02};SIZE(10){ [ID:MH7dfcCUp1k]} -もう言われてるけどエンディング演出実に良い…。その後の放浪に男女最終皇帝にそれぞれ仲間がお供したいと言い寄せる展開もありそうだ。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:19:10};SIZE(10){ [ID:f6dR3SMdgeg]} --エンリケの執事ムーブに今までの苦労を心から労われてる気がして涙腺緩んだよ RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 17:58:47};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --最後の3人並んでるところがやっぱりこの3人なんだよなあ…ってなった カンパーランドの3人組も実に良い…このエンディングだともう気軽に滅ぼせない RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 18:12:03};SIZE(10){ [ID:bhpc2HLDR6o]} -今日得たどうでもいい知識 ロックブーケの有名なセリフ「うるさいハエね。消えなさい!」は海外版だと Empress...You crawl around world like a maggot in flesh. To the abyss! 皇帝・・・這いまわる蛆虫のように消えなさい! 蛆虫らしい。酷い。 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 18:59:35};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -せんせいコンプするともう会えないの寂しいな〜 RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 20:30:27};SIZE(10){ [ID:sKXENsQI1mU]} --見つけた時の仕草がいちいち可愛いかったな。確かにもう一度見返せるなら見たいものだ まあ今からまた完全にニューゲーム始める気にまではならないが RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 18:32:03};SIZE(10){ [ID:c.diMsJqZWI]} -二周目も七英雄の幻影と戦うことって可能なのかな? RIGHT:&new{2024-11-19 (火) 20:59:21};SIZE(10){ [ID:l7CEnjIK2EI]} --周回重ねれば何回でも行けるよー。 RIGHT:&new{2024-11-20 (水) 18:21:22};SIZE(10){ [ID:lN7VYqbWcUQ]} -ダンターグは全滅しないと移動せんのな何時まで経っても東に居座りくさるから毎回3形態以降まで放置しとった RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 03:53:18};SIZE(10){ [ID:RJAZtCwn/eo]} -サガ2秘宝伝説の曲を聞こうとお山を登ったらおっきなドラゴンさんに出会いました。スーファミ版では知らんぞこんなヤツ!! RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 23:13:20};SIZE(10){ [ID:NZCYZryQYE.]} --有翼系Lv16の方です。スーファミ版からいます。お山に出たかどうかは覚えてないが、有翼系位いたよね? RIGHT:&new{2024-11-21 (木) 23:48:29};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---チカパ山は高さで敵種変わるので大体のシンボルでてた気がする 有翼も居たから戦闘回数稼いでから行けば出たはず RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 01:00:43};SIZE(10){ [ID:VtqUYmfgBOE]} ---木主が言ってるのは星天弓の宝箱の前にいる巨大な固定シンボルのことだと思うぞ SFC版だと星天弓はイーリスの村にあったみたいだし RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 08:21:18};SIZE(10){ [ID:HjiVzlFxZxY]} ---SFCプレイしててもあの威容には驚く。「ドラゴンルーラー!?(ロマサガ3混同)」って思わず回れ右したし。 名前見て「お前かよ!」てなったけど RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 08:27:39};SIZE(10){ [ID:XuLutK.cM0M]} -技→防御→技みたいにカーソルを戻すのが面倒だからR2ボタンで防御コマンド出るようにしてくれないかな、と思ったり…(L2が逃走だし) RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 00:40:42};SIZE(10){ [ID:G25ZihXuBCY]} -一応「攻略wiki」なのでクラスのページとかにこのクラス弱いみたいな ただネガティブなだけの役に立たない情報を書くのは控えて欲しいものですね 雑談用ページのここに書くのならいいけど RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:05:11};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --見つけたらやんわり変更しているんだけど、どうしてもそう記載されてないと気が済まない人がいるっぽいんだよな。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:52:46};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} --貴方にとっては役に立たない情報であっても、どのクラスが強くてどのクラスが弱いかというのは攻略情報の範囲に含まれると思うけどな。 そもそも特定のクラスの話題をそのクラスのページのコメント欄に書くのは何も間違っていない。 このサイトの利用規約に「ページ毎のコメント欄では、そのページに直接関連しないコメントは避けること。該当ページがない場合は雑談掲示板でコメントしましょう。」と書いてあるわけで、クラスに関する話題はクラスのページがあるんだからクラスのページのコメント欄に書くのが普通。 むしろこの雑談掲示板の注意事項には「ケンカの元になりそうな話題(○○弱い・キャラ批判など)もできるだけ避けてください。」と書いてあるわけだから、雑談掲示板に書く方が間違ってる。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:56:19};SIZE(10){ [ID:HjiVzlFxZxY]} ---書き方の問題でしょ。理由も述べずに「弱い」だけ書くのは攻略ではないし、誰の役に立たないよ。 「1000人に聞いたら1000人が弱いの2文字しか言えることがない」とかなら別だけどさ。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 14:00:40};SIZE(10){ [ID:DfcTM.kG4J6]} ---実際のところ強弱はあれど使い物にならないほど弱いキャラはいないので、弱いかどうかよりはこのキャラを使うならどう使うとよいのかとかを書いた方が建設的ではあると思う。下手をすると攻略が極まった人の意見を鵜吞みにして「(ロマンシングのドレッドクィーン戦で役に立たないから)弱い」みたいになりかねない。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 14:09:18};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} --どのクラスやキャラでも鍛えれば、みんな使える様に強くなるのがロマサガ2の醍醐味と思ってるよ。 自分はステータスの数値はどうでも良くて、見た目とカラーの好みでPTを編成してるからね。 でもクラスではなく、難易度ロマンシングでは盾を持てない武器種がキツすぎるのが難点…。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 14:47:33};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} --ただ弱いだけだと初心者が見たらじゃあ使うのやめるかってなるだけなので 「こういう役割は向いてないがこういう運用方法だったら役に立つ」 みたいな内容のほうが好ましいと思います。 ロマンシングだったら~っていう人がいるけど初回プレイでは選べないし オリジナルまではラスボス以降を除けば役に立たないクラスなんてないと思ってます。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 19:23:52};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---初回プレイは自分の気に入ったクラスでやるのが一番いいよね RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 20:35:41};SIZE(10){ [ID:f7aN8CVkbZk]} ---『つよいクラス よわいクラス そんなの ひとの かって ほんとうに つよい こうていなら すきなクラスで かてるように がんばるべき』 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 17:15:25};SIZE(10){ [ID:FvNfDBp3wEI]} -最少仲間プレイだと最後に残す七英雄は誰になるんだろうか。やはりノーマッド男女が回避ができないボクオーン? RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:45:34};SIZE(10){ [ID:wAfp0PdPC..]} --攻略情報・小ネタのコメントで議論されていたようですね。ボクオーン残しで追加クラスがフリーファイターのみでクリア可能なようです。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 13:50:43};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} -忍者→きったねえ虹歌ちゃん(ぼっちざろっく)イーリス→喋る大野さん(ハイスコアガール)声優さんの演技の振り幅に驚かされましたわ。 RIGHT:&new{2024-11-22 (金) 14:52:12};SIZE(10){ [ID:8jjFSJ2oBxI]} -最初から最終皇帝出してベリーハード一人旅やってみたけど 七英雄分身は全部倒せたが七英雄本体は流石に無理臭いな お祈りゲーすぎる RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 02:44:46};SIZE(10){ [ID:Z6SDOhYkAL6]} -見た目がゴツいキャラをフリーファイトで並べるとアメフトみたいになるな。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 12:31:48};SIZE(10){ [ID:fitTpnx7yKk]} --フリーファイト-1の方も後方に控えるQB表現できてそれっぽい RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 17:32:50};SIZE(10){ [ID:l5TEfZsl.HI]} -ウインクキラーが出ずに諦めようとして、ココのレアドロのページ見たら 「装備性能アップ アビリティ」がドロップリングにも効くって書き込みあって ダメ元で試したら、明らかにゴブリンソードのドロ率が上がって、ウインクキラーも10戦せずに出たよ! (ドロップリングは2個装備) 「装備性能アップ」は盾の発動率も上がるのは知ってたけど、ドロップ率まで上がるなんて恐ろしい子… スキルリングにも効果あるんだろうか? RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 17:50:30};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} --説明文と効果が異なっているということはロマサガではよくあるので確認してみました。 左は装備性能アップなし、右はありです。 装備性能アップ の説明文 武器と防具の性能を10%アップする 誇張の剣 248→310 竜燐の盾改 40%→44 防御66→73 竜燐の鎧改 物理69→84 術防御 50→75 パワーリング 力+4→力+4 インタリオリング 物理防御12→13 術防御12→13 剣の攻撃力は片手技能レベル、鎧の物理防御と術防御に関しては体力と魔力の影響を受けている最終の数値なのでわかりにくいです。 盾は説明のとおり10%です。 装飾品についてはステータス上昇には効果はなさそうに見えますが、パワーリングの上昇値4の10%だと4.4なわけで、小数点以下はどうなるのでしょうか。もしかしたら内部的には上がっている可能性もあるかもしれません。装飾品でも装備時の防御力については上昇しています。 ただ自分はドロップリング1個装備でオートクレール1回 (リメイク版最初のプレイで守護者と初戦闘時)でドロップした事もあるので、結局はリアルラック次第で装備性能アップの効果がドロップリングにもあるとまでは断言はできないのかなって思います。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 18:22:05};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---確かに、10戦程度の戦闘回数ではアテになりませんね。 効果がある「かも?」と思っておきます。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 19:12:02};SIZE(10){ [ID:QVE6cg415Ms]} -トロコンしたしDQ3でも・・・と思ったけどsteamの評価見て及び腰 ロマンシングやるか・・・ RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 18:52:51};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} --ベースが名作なのでシナリオは楽しめる(オルテガ関連の追加イベとか嬉しかった)のでどうしようもない駄作ってわけじゃないんだけど、なんと言うかこうシステムやUI周り『痒いところに手がとどかない』感じが凄い。一番ダメだと感じたのは3Dマップ回転出来ないこと。単純に見づらい DQ3リメイクやって聖剣3やリメサガ2の完成度高いなってなったもの RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 19:28:36};SIZE(10){ [ID:OYktievXoeU]} ---なんとも煮え切らない評価だね・・・迷う steamのヤツも面白くなくはないけどセール待てみたいのが目につくんだ RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 20:50:58};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} ---HD2Dは3Dリメイクじゃなくて2Dの再現って感じで、敢えてそういう風に作ってるからね RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:47:17};SIZE(10){ [ID:lE1vsaF6.Ms]} -よくドラクエ3HDとロマサガ2リメイクを比較するなって言われるけどさぁ、発売日近いものを比較するなは流石にムリがございますって...ドラクエ3制作開始の動画の方をやりたかったのがホンネでございます。 RIGHT:&new{2024-11-23 (土) 21:13:22};SIZE(10){ [ID:94WgKoKwg/U]} --比較は好きにすれば良いけどここでする内容じゃないとから他でやってくれとは思う RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 06:26:40};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} -Xで3:30くらいでクリアしたってポストしてる人がいて吹いた タイムしか書いてないので難易度も真偽もわからないけど この作品のRTAはやったことないけどそんな速いタイムでいけるものなのか RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 08:24:42};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --今作は閃きが敵勢力レベルに左右されるから序盤で強敵相手に強い技サクッと閃いて…というのがなさそうなので原作よりはしんどいのかな? RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 12:42:29};SIZE(10){ [ID:4vj1s9/Vsw.]} ---術であればクリムゾンフレアやフラッシュファイアはわりとすんなり取れるし 術オンリーで攻めればわりとなんとでもなると思う 強くてニューゲーム前提だが RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 18:07:14};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --原作より敵シンボルゆっくりで少ないし避けやすいからそこは時短には追い風 資金もカツカツじゃないから術研建築や武器開発開始も早まるからプラス要素もあるね RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 12:59:02};SIZE(10){ [ID:xY9tpRmYPuE]} --この動画見つけたけど、難易度カジュアルでバグ技使用なんでもありルールだったので参考外でした。 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 23:18:30};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} -ボクオーン倒してから運河要塞クリアしたらセリフ追加あるかなと思って期待したら普段通りだったあげく嵐発生させれなくなって海人仲間に出来なさそう(まだそこまで進んでない) RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 18:03:10};SIZE(10){ [ID:zT5eoktyUBE]} -今更だけど手軽にBGMをオリジナル版に変更出来るのほんと有難い。 RIGHT:&new{2024-11-24 (日) 19:21:36};SIZE(10){ [ID:XSIzTsBgcEc]} -さっき一周目をクリアしたところでいまさらなんだけど体力のステってどういう意味があるんだろ 他のステみたいに火力や行動速度に影響しないからキャラを選ぶ際に死にステ化しちゃってるんだけど高いと目に見えて物理防御力上がったりするのかな? RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 15:15:51};SIZE(10){ [ID:ESZoK/JzVaQ]} --ロマサガの計算式では体力は防御力の基礎値として参照される RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 15:19:46};SIZE(10){ [ID:cl5tdpN2m4k]} ---なるほど一応防御面には効果があるのね どの程度の効果かわからないがメインステの差が1,2程度なら体力を考慮する意味もあるのか RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 15:26:25};SIZE(10){ [ID:ESZoK/JzVaQ]} -おそらくチートだろうが、ロックブーケを皇帝?にして動き回る動画あったが、 なりきりとかでいいから公式で出してくれんかね RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 15:18:20};SIZE(10){ [ID:cl5tdpN2m4k]} --チートと言うか、Steam版のmodじゃないかな?中身は知らんがキャラグラのの差しえmodがあるらしい。同じ制作会社の聖剣3リメイクでもキャラグラ差し替えmod出回ってたからまあ遠からずそう言うの出るだろうとは チートとmodの違いは微妙なとこあるしどっちにしろ公式で認められるわけじゃないが、取り締まりも大変だからこっそり楽しむ分には見ないフリしてくれる程度の話 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 18:27:52};SIZE(10){ [ID:hX3l7nW96tE]} -カポエラキックはリマスター版だとMeia Lua Compassoだったらしいが、今作ではCrescent Kickになっていた。ナンデ? RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 20:10:35};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --Meia Lua Compassoはカポエラの大技のひとつで、起源はアフリカの奴隷が両手を手錠につながれたままで威力のある攻撃をするために考案された技らしい(脱走用?) なのでおそらく人種差別問題のある国への配慮かと RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 20:21:50};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---なるほど。素直にCapoeira Kickとかでもないのはそういうことなんでしょうね。 RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 20:35:36};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---どこに地雷があるかわからんね トラブル避けるために外部団体に検閲させたい気持ちが少しわかった RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 20:53:30};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} -復活クジンシー無視して他の七英雄倒したらアリが出てこないでラスダン行けそう RIGHT:&new{2024-11-25 (月) 23:52:10};SIZE(10){ [ID:zT5eoktyUBE]} --最終皇帝になったらとにかく玉座にさえ座らなければアリはいつまでもシーフギルドと道具屋までで待っててくれてるで RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 12:40:08};SIZE(10){ [ID:X9U2YYlFgps]} -公式がアンケートを発表したな お前ら乗り込めよ RIGHT:&new{2024-11-26 (火) 06:43:06};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} --DLCコンテンツの要望とか、七英雄が2Dグラのポーズ取る瞬間とか最高って書きたかったけどなんか登録しなきゃいけないのでやめた。 登録済な人は冥術取ったあとコムルーン復興→マンダさんと和解イベント追加の希望だしてくれください。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 09:49:38};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --システム面: 周回で見切り引き継ぎ可能にしてほしい、各種のバグ取り シナリオ面: ダンターグをラス1にした時は東のダンジョンに別のボス置いて欲しい DLC面: 大神官ぶん殴れる追加ルートが欲しい(針穴通すような細かいフラグ立てが必要な隠しルートとかでいいので) RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 12:38:45};SIZE(10){ [ID:X9U2YYlFgps]} -今作はラスダンで雑魚狩ってれば30分くらいで技術レベルカンストできるのありがたい。ミンサガリマスターは4回逃げて上げたいステの武器持たせて裏ボスでお祈りするムダな時間しかなかったから嘘みたいな楽さだわ。 RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 17:28:22};SIZE(10){ [ID:Wq1az1DY14I]} -大神官は皇帝が殴りに行くなら転移先でタームの卵が孵化しちゃったみたいな演出で個人的には十分かな ワグナス達で殴りにいけるならばっちこいだけど RIGHT:&new{2024-11-27 (水) 17:44:22};SIZE(10){ [ID:2qXjuZAXBJU]} --キャラ的には完全に小物だしな→大神官。 サガフロンティアリメイクとかがもしあれば、七英雄のリージョンとかで全員仲間にして大神官ぶっ飛ばしに行くとかやりたい。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 15:08:05};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} -皇帝からぶん殴りに行くよりも、大神官が吸収の法失敗しちゃって醜悪なモンスターになってしまい転移組が全滅→なんかの拍子で元の世界に戻ってきたのを駆除って流れの方がいいかも。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 15:10:28};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --大神官は地位と権力にしがみつく小物、と言うイメージはあれど力を求めて自分が怪物になろうって感じじゃないと思う その方向性なら部下か奴隷を実験体にしたら叛逆か暴走かでやられるタイプじゃないかな?スクウェア系で言うならケフカに殺されたガストラ皇帝?っぽいの RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 17:35:58};SIZE(10){ [ID:XYzWaOAQXQg]} --たしかに皇帝から殴りに行く必要はないね。ただ、古代人が別世界に行ったのは災害から逃れるためだから、災害が収まった時点で普通に戻ってくる可能性はあったりする。七英雄が討伐されてしまったならなおさら。そこでドレッドクィーンにでもやられてくれたら七英雄を追放した報いを受けた感じになってスッキリかも。 RIGHT:&new{2024-11-28 (木) 20:59:10};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---災害が収まったのを知って大神官他が帰還。過去のように短命種(現在の人類)を支配しようとするも長い戦いの歴史の果てに完全に力関係が逆転していることを知る それでもなおアバロン侵略と皇帝暗殺を目論み、その手段としてドレッドクイーンを利用し皇帝にぶつける策を画策する 皇帝の目前まで迫り勝ち誇るも当然クイーンに利用されてるだけだったのが明かされ、あっさりほげー!!して大神官とその取り巻き辺りがアリ化してドレッドクイーンとのバトルへ そんな流れかな RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 08:38:58};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} --そもそも生き残れているのかね? 一般兵だとターム相手ですら隊を組んでやっとなのに 流石に建物までは転移できないだろうから防衛設備もなしにだぞ おまけに七英雄+サグザーなし(= 武力・知力両面でトップクラス不在)だし RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 09:00:25};SIZE(10){ [ID:bUSLrs4TL6w]} -関わりない皇帝には大神官倒しに行く理由がないので 七英雄やクイーンさえ倒した皇帝の噂を耳にした大神官が 脅威は排除しないといけないということでアバロンに刺客を送り込んできて 異世界転送装置を修復して倒しに行くとか 皇帝は七英雄の記憶見て事情知ってるし 七英雄武器で倒して間接的に復讐を果たさせてあげる 七英雄武器で倒したら一瞬七英雄の魂が出てくるとか特殊な演出あったらいいな RIGHT:&new{2024-11-29 (金) 22:55:43};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --ターム相手に完全日和見決め込んでたのにそんな事せんやろ RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 08:19:26};SIZE(10){ [ID:Hrsy1bFnseU]} -ラスボス七英雄のデザインなんでああなったんだろう? 戦った時そのままの姿の七英雄が生えてくるのがちょっと滑稽で、もうちょっとおどろおどろしいものがほしかった。 上半身裸下半身塊の中ってデザインが何かにひっかかったんだろか? ワグナスの位置修正は◎だと思う。原作リーダーらしさ欠片もない位置だったし。…今回は今回で出てくる前に死んでることのほうが多そうだけど。 RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 10:04:52};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} --裸体のロックブーケ表現が難しかったとかかな?アリも妖精も水着着てたんだしなんとかなりそうな気もするが、ワグナスが髪色も戻ってチカラを失いつつも最後の抵抗で血涙流しながらズルッと生えてくるのは表現して欲しかったと思う。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 08:15:57};SIZE(10){ [ID:pSwu/fQRPk6]} -アップデートで古代人とか仲間にならんかな? 元ネタ山手線だから、名前簡単に出るっしょ 東京→オキト、新橋→シバンシー、高輪ゲートウェイ→イエトゲワナカタ みたいな感じで 古代人が蒔いた種なんだから、古代人自ら落とし前付けろよ RIGHT:&new{2024-11-30 (土) 13:58:58};SIZE(10){ [ID:xAbnTismIJs]} -トロフィーもロマンシング攻略も一通り終わってあまり使って来なかったキャラで緩くやるの楽しい。敢えてノーマッド男女入れたりしてアビリティの有効な使い方を模索するのも楽しいね。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 19:32:07};SIZE(10){ [ID:Tu2U62MtKhc]} --強くてニューゲームでオリジナルでやって 初期装備縛りも面白いかもしれん HPと技能レベルの暴力があるし 術は合成術、ギャラクシイ禁止なら結構歯ごたえあるか? RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 19:56:55};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} ---良いねぇ。次の周回でやってみようかな。体術は禁止でw RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 20:13:50};SIZE(10){ [ID:Tu2U62MtKhc]} ---Youtubeとかでもやってる人ほとんど見ないけど情報系非表示プレイも面白い 残りHPわからないから連携で倒しきるっていうのができない RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 23:23:57};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} --使ってなかったキャラの声やセリフとか発見できて良いよね。ノマ子にぶちかましさせながらまったりプレイしてるけど他にも使ってなかったキャラ使い倒そうと考え中。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 11:22:59};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} -最終皇帝の声どっかで聞いたなぁと思ったら ガンダムのゾルタンだった「撃っちゃうんだなぁ これが」 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 21:03:32};SIZE(10){ [ID:N/GtFM4E9rI]} -・トーマ君 ・10クラウンのアバロンっ子 ・子供と子ムーの迷子 リベサガ3大性癖破壊ショタ RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:01:21};SIZE(10){ [ID:cndxZEpRV4w]} -低年代ジャンプを繰り返していたら、ギャロンの反乱が最終皇帝で発生してしまった。 どうにか残っているイベントでやりくりして最終皇帝にならないようにしてギャロンの反乱は1代前で行えるようになった。これで最終皇帝で 嵐と沈没船と氷海スービエがやれるわ。 #br あとwikiを確認して流れがやっとわかった。 武装商船団問題:解決 →(6世代(192年)以上の年代ジャンプ)→ ギャロンの反乱:解決 →(6世代(192年)以上の年代ジャンプ)→ 嵐と沈没船(海女) → 氷海 第一形態スービエを図鑑登録しようと思ったら、意図的に最初の方で142回の戦闘を行って年代ジャンプを2回行わせつつ武装商船団からのイベントをこなさないといけないのか。 RIGHT:&new{2024-12-01 (日) 22:24:24};SIZE(10){ [ID:7lzfYzCNUC.]} -ヒートハンド、風神剣、クロウエクステンドは、武器を作り出してそれで攻撃するという二段構えの術なので、地相変更判定も二回分出る模様。実用性は知らない。 RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 21:11:23};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --スターソード「風神剣など小物 光の剣「我ら武器生成術の面汚しよ RIGHT:&new{2024-12-02 (月) 22:09:17};SIZE(10){ [ID:oJHbVt.LnW2]} -今作はリメイク作という事もあるけど完成度に満足度は個人的に非常に高いと思ってます(各種バグからは目を逸らしながら) ソシャゲマネーのおかげで開発の力を注げたっぽい話をどこかで見た気がしますが、逆にいうと開発資金が先立たない完全新作等は必然的に低クオリティになってしまうという事なのでしょうかね?ゲーム業界って幸先暗いのかなと心配になりました… RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 12:14:12};SIZE(10){ [ID:kghOrFkjeUw]} --お金あるならロマサガ3もリメイクして欲しいよお…… RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 13:50:40};SIZE(10){ [ID:a2tOAvSU0dU]} ---ロマサガ3のリメイクか…。それなら一つ言っておこう。 カタリナの問題のシーンは修正されると思っておくべきだ、と。 RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 13:58:33};SIZE(10){ [ID:511fTtnjExY]} ---人魚のシーンも「ふー」が無くなりましたしねぇ RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 15:29:17};SIZE(10){ [ID:wyRUYKWOkZY]} ---リメイクするなら四魔貴族打倒やアビスゲートを閉じる事への必要性をちゃんとしてほしいな。なんとなく自由行動してなんか学者の話聞いてなんとなく四魔貴族倒して場合によっては特に思い入れもない少女をなんとなく助けに命をかけてるよくわからんストーリーだし。 RIGHT:&new{2024-12-09 (月) 11:49:40};SIZE(10){ [ID:arg.uJKYv7o]} --RSの売上からロマサガ2リメイクの売上予測が高く設定できて開発予算を多く確保できたのかもしれませんね 完全新作は売上予測が難しいので予算の確保がどうなるか、現在のスクエニに採算度外視でゲームを作ることができる環境があるのか、気になるところではあります RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 14:47:38};SIZE(10){ [ID:t57wosctmnU]} -イーリスちゃんは聖女 改行テスト RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 18:10:10};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} --イーリスちゃんは痴女 #br 改行テスト RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 18:10:41};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} -通常の状態とコメントページを参照の状態で改行の見え方が違う ここの掲示板ちっとややこしいな RIGHT:&new{2024-12-03 (火) 18:25:53};SIZE(10){ [ID:HvDeSUI08A.]} -サラマンシング終わったし今後は冥術ありで七英雄影5T撃破チャレンジしているけどこれはこれで無駄を減らして突き詰めるところが違って面白いね、鳳天陣ほぼ一択だった通常攻略と違っていろんな陣形試せるのも面白い、これを冥術無しで突破する人まじですごいわ RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 16:52:31};SIZE(10){ [ID:SS3Z/xVBwHM]} -魔導師の砦の本棚ジャンプ、まじムカツク RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 19:10:35};SIZE(10){ [ID:9j8YV6uOVTY]} --私もジャンプアクション苦手…… RIGHT:&new{2024-12-04 (水) 22:06:07};SIZE(10){ [ID:zXz.GnNwz7E]} --本棚の上は狭いからトグルでダッシュにしてるならここだけは歩いてジャンプの方が安定するよ RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 00:05:43};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --直前に寝落ちでコントローラー落としてスティック逝かれて難易度セルフロマンシングだった思い出 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 18:12:59};SIZE(10){ [ID:WjtjO84gPis]} -エリザベスで冥以外の属性術と小剣・弓を99まで上げてジャンプ、テレーズに戻ったら小剣・弓と水・天以外が0に戻ってる…0のまま技術点は溜まってる。噂に聞くバグかなと謀殺してみても変わらず。小剣・弓は100、水は99、天は69。もっと謀殺すれば直るかな?面倒い… そういえば誰か忘れたが(多分メアリー)こんなレベルの時に皇帝にして小剣・弓が99になったので今回は必要な分だけ99停まりにしたけど相変わらず原因分からんなぁ…軽装歩兵ロナルドも1度皇帝にしてるのでテレーズとジェイムズが同世代で並んでるけどジェイムズは問題なし、萎えるわぁ… RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 18:33:37};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --結果、おかしいテレーズをパーティに加えて謀殺→いくつかスキルレベルが育てる前の0に戻ってる謀殺したテレーズのスキル内容を引き継いだメアリー登場 諦めてテレーズをパーティに加えず放置で年代ジャンプ→育てたエリザベスのスキルレベルを引き継いだメアリー登場 次の周回でこれをテレーズが素直に引き継いでくれれば問題無しかな。 RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 23:58:18};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} ---バグ前提は嫌だけど、レベル上げても長く使うかどうか微妙な技能は最初から使わないほうがいいかもしれないね。 マスターレベル上がるから全くの無駄ではないけど。 RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 06:21:48};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---猟兵女は一巡するまでに天水地を初期技能として持ってくるから、ロマンシングに向けて熱風&ファイアストームで火風を育てた結果なんだよね。そうでなくても育成がある程度極まってくるとただ戦うのも勿体なく感じて使わんかもしれんが使うかもしれん技能を育てたいってのもあると思うし。なんにしろバグ前提で動くのはヤダねぇ。 RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 12:32:52};SIZE(10){ [ID:mT7lK83VNx2]} -勢力下の地域をなるべく少なくするという方向でプレイしてみた結果北バレンヌ、ルドン、ステップ、サラマット、ヤウダの5地域を領土に持つ国が出来上がったけどこれ統治難しそうだな あと、エンディングと年表が非常に寂しくなった RIGHT:&new{2024-12-05 (木) 23:04:44};SIZE(10){ [ID:Hvc2QwPoHN.]} -なんか斧使うと、両手斧無いの残念だなぁって思う。 鍛冶職人とか海女とかにでっかい斧振り回して欲しかった… RIGHT:&new{2024-12-06 (金) 17:02:35};SIZE(10){ [ID:2VdotWhaxSQ]} -やっぱりリベサガくんの…エンディング改変を…最高やな! 周回で色々皇帝変えてグラフィックを堪能したいのに、バグ?でLVダウンするの嫌やなぁ… RIGHT:&new{2024-12-08 (日) 01:22:41};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -クジンシーくん2連ダークノヴァはダメだろ… 流石の嫌われ者っぷりに涙が出ますわ RIGHT:&new{2024-12-10 (火) 01:46:48};SIZE(10){ [ID:BAVhib0weZI]} -マップのページに宝箱アイテムの謎解説がちらほらあるんだけどこれ一体何なんですか…? RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 00:09:25};SIZE(10){ [ID:X.xt2OI12ow]} --具体的にどこのマップの何が謎?誰でも編集出来る攻略ページだから、もし全く関係ないような内容だったら修正した方がいいかもですが何のことを言ってるのやら。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 00:29:21};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} ---宝石鉱山や地上戦艦なと多数のページにありますよ サイフリートの砦は解説ですらなかったので消しました 差分を見れば酷さが分かると思います RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 03:54:49};SIZE(10){ [ID:X.xt2OI12ow]} ---ちゃんと皇帝液の解説してたが(余計なことも書かれてたけど)。まぁアイテムの解説を書くところでもないといえばそうだが、何も言わずに消すのはそれはそれでどうなのかな。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 09:59:42};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} --「攻略サイト」であって雑談掲示板じゃないのに関係ない書き込みが多すぎる コメント欄ならまだしも宝箱の人はちょっとね アイテムだとかのうんちくを書きたいなら「用語辞典」みたいなページを別で作ってリンクにして、リンク先で読めるようにしたらいんじゃないかな このサイトは誰でも書き込みできるから情報量は多いけど、不要な情報が多過ぎて欲しい情報が埋もれていく RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 10:37:43};SIZE(10){ [ID:jAah23sW8sk]} ---コメント欄が流れるのはどうにもならない(無駄な雑談だけでなく、普通に有益な情報交換でも流れていく)ので、有用な情報を見つけたら適切な箇所に記述を写していくのがよいと思います。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 12:48:46};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} ---過剰な「ぼくが気に入らない記述はいらない!」も結局は記事の私物化ですよね RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 14:22:42};SIZE(10){ [ID:Ah.Yt/xSIsU]} ---書いた人の意見が入ってるものが多いので気になる人は出ると思うよね 見にくる人は情報が欲しいのであって無用な意見は蛇足 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 15:17:03};SIZE(10){ [ID:gF2p1HGE0eE]} ---別の場所で編集相談をしていたのなら申し訳ないのですが、消しました!じゃなくて相談を挟めばよかったと思います 個人の感想でも響く可能性のある意見もありますし、独断の様な形で消去して事後報告は誰でも編集可能なWikiとは言え強引かと 以前別のwikiで編集者が去る前にと作成した記事を消去した場面に出くわしたことがあるのですが、それは攻略情報として既に価値が生じていて、編集者でさえ消去することはルール違反に当たるのだと伺いました あなたにとっては無価値な情報なのだと思ったのだと思いますが、それでも確認のフェイズは必要だったかと思います RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 16:49:33};SIZE(10){ [ID:.nNzel7jybs]} -アプデがきた! 新機能: バトル中に最終セーブかタイトルに戻れる・皇帝継承時に陣形取れるクラスがわかる・バトル中にワンボタンでカーソルを一番上に・カメラ速度さらに下げれる バグ取り: デバッグキャラクター・シャドサ魔法盾・売買でアイテム増殖・PT外成長の異常などが修正 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 13:23:19};SIZE(10){ [ID:mZxuei2dd8A]} --シャドサ壁やアイテム増殖、待機キャラのパーティー外成長なども修正だね ゲームはまだ触ってないけどどんな挙動か楽しみだ RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 13:38:15};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} --うおおバグシャドサで楽してロマンシング計画が! 真ロマンシング頑張ります RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 13:58:20};SIZE(10){ [ID:0gjwWDRe6/g]} ---ロマンシングドレッドクイーンは実はバグシャドサの影響少ないと思う クリアする時はタンクに剝がす物理攻撃集まるから タイムアタックや幻影七英雄、手間や楽さに差は… 頑張ってくれ! RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 14:32:01};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} ---シャドサバグと増殖は今のうちにってか、頑張るゾイ RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 23:38:54};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} --カメラ速度よりカメラの遠近を調整する機能が欲しかったなぁ RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 14:01:59};SIZE(10){ [ID:Z/ywfwpMTvM]} ---助けるまで檻の中でずっと両腕振り続けてる忍者見て、どんな表情してんだコイツって思った時にその機能欲しく思った RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 04:21:07};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} --シャドサやショップバグは当然として戦闘リセットも嬉しい修正なんだがバランス調整の方もやって行って欲しいなぁ RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 14:18:46};SIZE(10){ [ID:YGBJnbzo2Q.]} ---全身鎧と盾関連はバフ入れてほしいよね。あと千手観音よりクワドラが強いみたいなのもダメ上限解放して順番通りにしてほしいかな。 弓に関しては需要の有無がイマイチ不明。雑魚戦では結局他武器より有利。ぶちかましを除けば。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 14:41:24};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} ---千手観音に関しては気づいた人は利用してねっていう攻略要素としてわざとそうしているのだと思う。原作では2ヒットだったわけだし。そのうえで連携で最大威力が強制選択されるのは意地悪と思うけど。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 15:07:26};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} ---装備のテコ入れも欲しいけど不遇アビにも何か欲しい。具体的にはノーマッドとか RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 15:42:17};SIZE(10){ [ID:sJ28Wyd3ZRI]} ---ノーマッド男女の今のアビに追加で傷薬使ったらHP回復量と同じ分BP回復が欲しい RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 16:46:39};SIZE(10){ [ID:L3.1/Rnihfw]} ---ノーマッドは開発的にはいいアビリティと思っていたらしく、デモプレイでオートパリィと一緒に紹介していたけど、本当に必要な局面が全く見当たらなかったな。序盤なら活躍する機会もあった可能性あるけど、基本大学建設後に仲間にするし、周回またいだら要らないし。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 17:09:23};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} ---ノーマッドと軽装歩兵女さんのクイックターンは内容を変更してあげてほしい。 デザートガードの挑発の構えは構えればヘイトは狙われ率UP以上で、カウンター強化でパリィ100%になるし、なんとなく伸びしろがありそう。 RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 17:11:48};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} ---幻影ワグナス戦で火風光術師の回復手段として緊急的に使ったけど、まあそれだけのためにアビリティは付けんわな RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 18:38:28};SIZE(10){ [ID:.nNzel7jybs]} --ほー、ドラクエ3完璧にやり込んだから戻って見るかなぁ RIGHT:&new{2024-12-12 (木) 18:15:44};SIZE(10){ [ID:WjtjO84gPis]} --元々スキルレベル100のキャラを皇帝にしたら99に下がるのは修正されるか、それとも謎仕様なのか気になる RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 04:12:13};SIZE(10){ [ID:lobaTwM7WXw]} --今やっとロマンシングやってんだよぉ!シャドサバグ使う気満々だから、アプデはクリアまでやらないぞ! RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 19:00:40};SIZE(10){ [ID:lca5Ae1ouKk]} ---それでロマンシングクリアして何が目的なんかな??? 誰かに自慢できるわけでもなく 「やったー!クリアしたぞー!」という自己満足にもならんけど… マジで純粋に謎すぎる RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 08:31:00};SIZE(10){ [ID:sxVuV2TjtGw]} ---使えるものは使って楽しながらダラダラ遊ぶのが目的ですが?それでも十分自己満足できるし誰に自慢するわけでもないでしょ。他人の遊び方に疑問持ってる方が謎だよ。 RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 23:07:08};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} ---楽してロマンシングw RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 08:28:34};SIZE(10){ [ID:bqUVRt8JYNw]} -武器防具分裂バグ は一通り終わらせたけど、仕様は抜け道ではなくハッキリとバグと明言されたようなものなので、増やした分捨てようかな? RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 02:04:53};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} --ソロゲーかつ周回&ドロップリセマラの手間の省略だけなんで好きにしたらいいと思う。問題があるとしたらシャドサバグで手に入れたトロフィーの方。ロマンシングクリアが無いんでコレも大した問題じゃ無いが。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 09:01:37};SIZE(10){ [ID:i256QkeaXZg]} -サラマンダールートで帝国記に古代魔術書の失敗マークが出て嫌なんだけど、帝国記に記載されない方法ってある?陰陽師のイベントは絶対発生するんだっけ?それとも任意? RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 06:27:38};SIZE(10){ [ID:jDui5ToEAj6]} --セイメイに話さなければ自然消滅するから無視すればいい RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 07:31:52};SIZE(10){ [ID:Ao2AcSkHXqc]} -元の条件をはっきり全て覚えてるわけではないので、恐らくですが、ガンバーランド滅亡の条件が変更になってるのないでしょうか?滅亡ルート行きたくてイベントの途中でアバロン帰ったのですが滅亡イベ進行しません。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 10:03:40};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} --王位継承問題のイベントページに書いてありますよ。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 10:26:02};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} ---失礼、最初からSFCよりも緩和されていたんですね。 そのこと知らなかったので、今回のアップデーで緩和されたと勘違いしました。 RIGHT:&new{2024-12-13 (金) 13:17:06};SIZE(10){ [ID:wbe5FQHKXf.]} -ここ見ながらジェラールで火山鎮静→駆け落ち→次代で火山大爆発までやったけど楽しかった システムを使いこなしてる感じがたまらないのよね RIGHT:&new{2024-12-14 (土) 23:56:42};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} -iアプリ版とリマスター版の旧RS2をプレイした経験があるうえで、初見でオリジナルに挑戦してる最中だが、その時の経験と違って年代ジャンプで進む年数が多くなった。 戦闘回数が少なくてもジャンプが起こりやすくなったり、年数が多く進みやすくなったりしてるうえに、マップが複雑で敵避けもしにくくなっているせいなんだろうが、そのせいで旧作とイベントや仲間加入のタイミングがずいぶんと違う。 そのせいで世代によっては大量に新規クラス加入が重なってしまい、陣形やアビリティ集めに少々うんざりしている…。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 10:08:40};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --陣形は多すぎて一周で取ろうとすると確かに鬱陶しい感じ、ただコンプリートにはどのみち周回必須なので、要らない陣形や簡単に取れる陣形は後回しにするとよいと思います。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 11:32:56};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} --敵避け最初はこんなもん避けれるか!と思ったけど慣れって凄いなと周回してたら思えるようになったな。リメイク作なので原作と違いは当然あるけど、ミンサガ受け入れられなかった自分でも今作はハマった。特に興味ないアビリティやキャラを使うのは確かに作業感ありますが…初見は戸惑うかもしれませんが、うんざりしながら遊ぶより違いを楽しむくらいの余裕を持って遊べたら良いですね。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 21:57:15};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} --フルリメイクだし、厳密に言えば違うゲームですからね 最初から細部までガチガチに調整して遊ぶものでもないかと RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 18:58:20};SIZE(10){ [ID:r/Py6RT8eJw]} -地層で検索してもヒットしないから確認だけど、今作地層変化ってマップやボスで特定の地層にしか変化しないよな? 例えば、七英雄スービエと氷海で戦闘中、ファイアストームで水地層を変化させて無属性地層にし、その後地層変化前にファイアストーム使っても火属性にはならない。地層回復封じのための保険がかけられない。みたいな仕様 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 19:05:28};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} --それであってる。自由に地相を変えることはできない。 そのせいで属性指輪がかなり微妙。機能するときはボスに有利な状況になるので。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 22:22:42};SIZE(10){ [ID:Vb0Naq6nb1c]} ---やっぱそうだよね。 ありがとう 何かしらユーザーに有利な地層操作できるボスがいるかもしれないけど、基本的にボス有利な仕組みだよなぁ RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 22:32:31};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} ---チュートリアルでも普通の地相は「反対系統の技や術を使うと地相を一時的に消せることがあります」、強地相に至っては「反対系統の技や術の使用で弱体化、消去することが重要です」とまで言われてて、基本的に消すことが推奨されているような書き方になってるね。まぁ自由に地相使えたらファイアストームがぶっちぎりの最強術になってしまうので仕方がない。 RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 23:25:58};SIZE(10){ [ID:mLa4UfR1Lco]} ---ロード中の地相についての簡単な説明にも反対属性で地相を消すか元に戻すかどちらかみたいな事を書いてましたね。 RIGHT:&new{2024-12-21 (土) 16:02:49};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -買い逃してた公式ガイドブック、先日Amazonで再販されてたのでポチってしもうた…もうロマンシングも終わってるのに。 でも後悔はない!寧ろ買って良かった!読み応えあるわ。思ったよりギッチリ攻略本してるし。転売クソ野郎から買わなくて良かった!転売厨死すべし慈悲はない。 欲を言えば全キャラの設定画とあんべ氏のコメント読みたかった。何故フリーメイジ♀を元より若くしたのか?や、オッパイマケーにおっぱいボクロを付けた理由を長文で聞きたいwいや良くやったけどw RIGHT:&new{2024-12-15 (日) 21:45:13};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -やっと高速ナブラを見切ったぞ 都市伝説かと思った RIGHT:&new{2024-12-17 (火) 18:39:24};SIZE(10){ [ID:wbb50OjaFgg]} --次はマリオネットを見切っていいぞ! RIGHT:&new{2024-12-18 (水) 19:27:59};SIZE(10){ [ID:2oVu57dmWCQ]} ---使用頻度的にマリオネットの方がナブラより楽な気がする RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 19:22:31};SIZE(10){ [ID:17sOZsVYE0o]} --凄いことだと思うが、次回のドレッドにナブラ見切り持ってく? RIGHT:&new{2024-12-19 (木) 19:21:13};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} -ぶっちゃけた話課金DLCは欲しいが、追加コンテンツが制作されるほどには売れてないんだよね? 追加シナリオとかBOSSとか装備、術が実装されるにはどれくらい必要なんだろうか。 RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 14:55:52};SIZE(10){ [ID:bQnLjj4dNsg]} --リマスター含めた原作再現としては完成しているという意味でも作り辛いだろうな ものすごく売れたなら作ってくれそうだけど、セールブーストでどこまで伸びるか RIGHT:&new{2024-12-20 (金) 18:07:23};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} --そもそも発売前のインタビューで田付PがDLCはありませんとわざわざ強調して断言してるから どれだけ売れようがDLCが出る確率はほぼ0 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 03:19:10};SIZE(10){ [ID:kiP..4KlGOo]} -まぁDLCはなんか蛇足になりそうな予感がするから要らないかも…ですね。 七英雄で大神官をボコせるスピンオフ的なリベンジオブザセブン2(笑)は欲しいですけど。 RIGHT:&new{2024-12-22 (日) 08:34:28};SIZE(10){ [ID:GPZVUjZbiOA]} --個人的には大神官の存在がすでに蛇足な感じがするなあ。仕える神の設定や地位を支える周囲が不明瞭なまま、権力があって直に対立する姿が強調されてて。過去作で囁かれていたオアイーブが皇帝を利用した説などの、既存の古代人にヘイトが向く要因を否定するために改めて作られた悪役という印象。 RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 06:59:10};SIZE(10){ [ID:INQ3ayM.ihY]} -やっとロマンシング冥術なしドレッドクイーン撃破できて気兼ねなくネット見て答え合わせができた。 どうやら80ターン撃破はかかり過ぎだったらしい。 RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 09:14:57};SIZE(10){ [ID:PspNFaeQwJc]} -ずっと気にしてなかったので今更ですけど、ジェラールってアビリティ的意味でも戦闘の才能はないって描写されてたんですね 鎧ジェラールが覚えるアビが周回時レオンの初期アビになって服ジェラールはアビなしだったから初週のジェラールの技能LV0から1に上がりにくさとかも含めて細かい部分でも戦闘の才能ないよって語られているのかっと感心した RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 20:05:45};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} --このサイトだったか忘れたけど、火術の補正がマイナス5もあるらしいから魔力は遺伝かなんかでそれなりにあるけど本人の才能は本当に無い設定、描写なんだと思う 実際初周だとそれなりの戦闘回数ファイアーボール使って技術点入れても0から1がかなり遠い RIGHT:&new{2024-12-23 (月) 20:34:35};SIZE(10){ [ID:FCousU7YCdA]} -最強の状態でのデータを作ろうと現在5周目、難易度ロマンシング。 最後の最後でコークスクリューの見切り覚え忘れていることに気づく…、あれってハクロ城、浮遊城のミスティック以外だと誰からひらめくのがおすすめでしょうか? RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 16:59:34};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} --魔女のほこらのヘルタスケルターが会いやすいと思う 自分は毎回ここ チョントウ城のシルバービートも良いかも知らんけどやったことは無い RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 17:14:16};SIZE(10){ [ID:09rsBAWaaUw]} ---回答ありがとうございます。 早速行ってみたらすぐに閃くことができました! 感謝です。 RIGHT:&new{2024-12-27 (金) 18:20:32};SIZE(10){ [ID:uWETpr5Fmr6]} -周回してると閃きと見切りやりなおしで作業感強いしやっぱりアプデか何かで引き継ぎの選択の有無を選ばせて欲しい あとクラス間のビジュアルを自由に変更できる要素も欲しい RIGHT:&new{2024-12-28 (土) 12:32:18};SIZE(10){ [ID:tCLW0p.jHSQ]} -DLCは出ないことが明言されてたのか こういう職人芸をする所は完成品に手を加えない印象 そんなことする暇あったら新作に力を注ぐみたいな RIGHT:&new{2024-12-29 (日) 12:39:32};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} -どーでも良い言葉遊びだけど、一部で言われるヤウダのダニはアバロンのダニと対義させるならユウヤンかチョントウのダニなんじゃないのと思いつつ、語呂、語感、知名度はヤウダの方が良いからヤウダのダニでええか(自己完結) RIGHT:&new{2024-12-30 (月) 17:11:57};SIZE(10){ [ID:S7TGexyusyg]} -ただいま、1周目難易度オリジナル・サラマンダールートで最終皇帝出現間近まで来たので、2周目以降のことを考え始めている。 原作RS2プレイしてた時は、水術を使うやつはほぼ全員、エリクサーや金剛盾が使える水地天か水地冥にしていた。 今作でも水地天にしたやつがそこそこいるが、今回はエリクサー使用までがそこそこ面倒なうえ、全体攻撃のストーンシャワーもダイヤモンドダストの術が終盤では力不足だがギャラクシィは覚えるのが大変、全体回復のレストレーションもあるので、ネレイドくらいは水風天にしておけばよかったかなと少し後悔している…。 RIGHT:&new{2025-01-02 (木) 22:14:40};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} --2周目以降も遊ぶ前提なら、今感じてる後悔とか全然気にならなくなるよ。ネタバレ気にならないなら各ページを見てみればエリクサー問題も解決するし。 RIGHT:&new{2025-01-03 (金) 11:05:48};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -久しぶりにプレイしたらロマンシングの七英雄強くなってる気がした RIGHT:&new{2025-01-03 (金) 12:28:59};SIZE(10){ [ID:qr9EpY9cDao]} -やたらキャラデザに文句いってるヤツは買いもしないアンチだと思ってたけど、原作の小林女史の硬派な雰囲気込みで好きな人の可能性はある?女キャラを使いたく無かった少年心というかなんというか RIGHT:&new{2025-01-04 (土) 20:43:12};SIZE(10){ [ID:1MxklPEHNnQ]} -リベサガ楽しかったからリマスターにも手を出したけど想像以上にマスクデータ多くて大変だわ リメイク作る時変にこだわらずに丸く作ったの本当に英断だと思う RIGHT:&new{2025-01-05 (日) 15:50:51};SIZE(10){ [ID:GYKHpy2tF8A]} --状属性って単語あんまり他のゲームじゃ聞かないからね RIGHT:&new{2025-01-15 (水) 09:17:42};SIZE(10){ [ID:0lavhDpdxII]} --記事にある通りマスターレベルや閃きの開示化なんか特に RIGHT:&new{2025-01-15 (水) 09:20:34};SIZE(10){ [ID:0lavhDpdxII]} -オリジナルで七英雄倒した記念で見てるけどみんなバフデバフの数値やマスクデータの把握とかどうやってんの…?原作の知識はあるけど変わってるのも多いみたいだし RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 11:41:23};SIZE(10){ [ID:R2VfoPNs4qM]} --大半は攻略本情報と思われます。他には有志の検証動画で明らかにされて広まってるものもあるみたいですね。 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 12:07:06};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} ---なるほど…攻略情報には記載なく、コメント側に詳細数値が書いてあるものもあったので気になっていました。 回答ありがとうございました。 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 12:20:07};SIZE(10){ [ID:R2VfoPNs4qM]} ---攻略本、かなり詳しく書かれてるからね 設定画集目的で攻略本要素はオマケ程度だろうと買ったらアルティマニア名乗ってもいい内容でビックリした RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 20:01:36};SIZE(10){ [ID:re.WYJAc0Nk]} -トアマリンの斧は英語では「Tourmaline Axe」だった。Tourmalineはカタカナでトルマリンと書かれることが多く、トアマリンで検索してもロマサガ2の話題しか出ない。 あと、そりゃそうなんだが黒曜石の剣が「Obsidian Sword」なのはちょっとビビった。 RIGHT:&new{2025-01-06 (月) 12:41:21};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} --邪剣波!! RIGHT:&new{2025-01-07 (火) 20:43:12};SIZE(10){ [ID:7TVnGmqOt0c]} -2周目ベリーハード始まる前にしておいた方がいいこととかあります? アビリティを全て極意化させようとは思っていますが、他にもあったら教えて欲しいです RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 01:00:12};SIZE(10){ [ID:k4b2hL4tMus]} --技は全部消えますが武器についてる術は残るので 大地の剣、エリスの弓、ウコムの鉾、ジルコンの斧を必ず作っておきましょう とくに大地の剣とエリスの弓は3本は欲しいです あとはウィルガードをなるべくたくさん集めて改にしておくことですかね? 最終皇帝でてくるまで改造できないので1週目でやっておかないと長い間お預けになってしまいます RIGHT:&new{2025-01-09 (木) 04:47:12};SIZE(10){ [ID:p2R96tLE/7I]} ---なるほど、大地の剣はエリクサーで回復手段になるのですね、ではアバロニア集めから行います。回答ありがとうございます。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 00:48:27};SIZE(10){ [ID:k4b2hL4tMus]} ---ウコムに付いてる合成術もスタン効果があって威力も高めなので中ボス用に複数オススメです。 RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 13:01:58};SIZE(10){ [ID:8aW73HakkqU]} --ベリハに限らないけど魔女の家で在庫切れまで生命力回復を買ったり、セブンスソードよりはセブンスアーマーを優先するとか…太陽光線と月光を使えるので終帝の性別逆の武器も作るといいかも RIGHT:&new{2025-01-10 (金) 14:53:57};SIZE(10){ [ID:PEVdR0Mpxx6]} -初回オリジナルで6体目の七英雄がダンダーグで、オリジナル版では必要性を感じたこともなかったので取ったことないが、デストロイヤーを拾えなかったのでリトライして獲得までやった。 最終形態まで進化しても見切りなどのおかげで強くなかったが、6~7回もリトライするのはさすがに疲れる。 RIGHT:&new{2025-01-12 (日) 20:46:37};SIZE(10){ [ID:bf./TQKnGg2]} -最終皇帝男でマタドール使ったらおおおおお!の声とともにポーズとってるの見て、笑ってしまった。 RIGHT:&new{2025-01-12 (日) 22:49:01};SIZE(10){ [ID:RI5oYDhuXeU]} --俺は無明剣で目を閉じて構えながら「うおおおお!」って叫ぶので笑ってしまった 雑念入りまくりだろ!って RIGHT:&new{2025-01-14 (火) 21:31:19};SIZE(10){ [ID:/2IgqNZCanM]} -カンバーランドの一件ってプレイヤー目線だと干渉していくのが正解なんだろうけど(というか話が進まないし)皇帝としては本来どうするのが正解なのだろう。 メタ目線だから黒幕が解るだけで、サイフリートの陰謀だって言ってるのはホーリーオーダー女の妄言かもしれないし、なにより要所要所で逐一皇帝陛下のご威光にあやかろうとしているホーリーオーダー女の方が胡散臭く感じてしまった。 RIGHT:&new{2025-01-15 (水) 08:31:33};SIZE(10){ [ID:86vus7FIrkg]} --ハロルド王によくわかんないし関係ないなって言えば、そのあとのは流れに流される形になるから、干渉しているって印象は和らぐかも。この場合はソフィアに指摘された時点で実際トーマがサイフリートに捕まってしまっているから疑う余地もあんまりない。それでもダメなら和平の使者を蹴ってしまえばいいかな。 RIGHT:&new{2025-01-15 (水) 09:19:45};SIZE(10){ [ID:acrTi.zOCs.]} --カンパーランドの侵略を狙うなら良く分からないし、どうでも良い→関係ないな、さようならで内乱誘発して国力が落ちた所で占領しに行くのが無難そうには見える ソフィアについては崩壊ルートだと皇帝をばりばりに利用してるし、協力ルートもゲオルグとトーマの対立しかねない構図を上手くソフィアが皇帝を利用して収めた感じがあるし、崩壊ルートも協力ルートもソフィアの手のひらの上な感じは否定できない 帝国的にはトップがトーマであれば皇帝の庇護が必要になるし、ソフィアであればどちらのルートでも恩を与えている以上、ゲオルグがトップにならないなら問題なさそうだと思うので、ゲオルグより先にサイフリートを討伐し武勇を上げるのが重要かな RIGHT:&new{2025-01-15 (水) 20:00:22};SIZE(10){ [ID:soy2hayG..g]} --友好的な接触を求める親書が届いているのに無視などしたら側近や文官の印象を損ねる可能性があるので内政的まず行った方が良い。行った上で下手な事は出来ないのでハロルドの相談には必然真面目に乗る事になる。長子で武勇に優れるゲオルグを推薦するのが世界観的には最も妥当、って感じじゃないかな。つまり政治的には干渉一択。で、ゲオルグ推薦してれば「あうお」で皇帝目線でも黒幕割れるので作中通りの流れになるんじゃないかな RIGHT:&new{2025-01-16 (木) 14:35:49};SIZE(10){ [ID:RO6ubP8tNVA]} --帝国の目的が協力者を増やす(≒領土拡大)なんだから相談蹴るのはまずない 普通に考えて幼帝推すのもない そうすると自然に協力ルートになると思う RIGHT:&new{2025-01-19 (日) 07:28:43};SIZE(10){ [ID:g2f3o1Nk45o]} --ハロルド王は本来(平時)なら長子を選んでおくべきで 何も問題はないのだが、ゲオルグが武人で国境を守備している関係で代わりがいない 末子のトーマを手元に置いているのも問題で、 理想はゲオルグの元で鍛えて交代させるのが望ましい サイフリートがくっついていくかは知らないが仮にトーマの名で反乱起こしてもただの賊軍になるだけだし 隣国の皇帝としては最終判断は王に委ねるがゲオルグを推すのが筋というものだろう あちらの世界には末子を偏愛して国を危うくした例はないのだろうか 女のソフィアが候補に挙がっていること自体がそもそも論でおかしい 仮にそれでもトーマを選んだとしたら普通はゲオルグが怒って「トーマと話したい」など 悠長なこと言ってる場合じゃないのだが 他殺ではあるが会話したのが皇帝だけで後継者を明言しないまま死亡とか 揉めるのは当たり前 RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 15:10:30};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} -初見オリジナルで2番目に倒したボクオーンが第2形態、3番目に倒したダンターグが第3形態だったことを知った。攻撃緩いパターン引くまで何回もやり直すことになって本当に大変だったけど、ちょっとしたハードモードでクリアできたって考えると嬉しいな。更に言えばサラマンダー加入ルートだったし RIGHT:&new{2025-01-23 (木) 02:35:53};SIZE(10){ [ID:MayiU56BWgA]} -BP非消費ありだけどホーリーウォールの前衛にハイドスタンスと霧隠れ(レディホーク)で残り1人に完全タゲ集中させて初サラマンシングドレッド挑戦してみたらヴォーテクスからの超音波とかされない限りは安定してて3回目の挑戦で撃破。 鳳天舞だともっと楽なのかもしれないけどホーリーウォールもなかなか強いなと思った RIGHT:&new{2025-01-24 (金) 00:05:38};SIZE(10){ [ID:6zIBhM.P3c6]} -色々と手を加えられて、随分と遊びやすくなった。ただ、手を加えられているからこそ、凝視への対抗策があまりに少ないことが不満。特に石化。見切りはないが耐性装備がある、もしくは逆。攻略を進める中で対抗策が解禁、ような形で導入してほしかったと思う RIGHT:&new{2025-02-02 (日) 07:58:50};SIZE(10){ [ID:nWyhDN8GXa.]} -すごい今更だけど、この作品ってどこの国・地域の 宿に宿泊しても料金取られないのがすごいよな どうやって経営できてるんだろうと心配してしまう 聖剣3リメイクでもサボテン君が宿代をタダにしてくれたけど どういう権力があればそんなことできるんだ RIGHT:&new{2025-02-03 (月) 19:37:23};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --寝てる間に好きなだけ盗る説 RIGHT:&new{2025-02-13 (木) 18:27:21};SIZE(10){ [ID:eFXXge3t3.I]} --兵隊さんが後ろついてきてて払ってるんじゃないか RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 16:42:53};SIZE(10){ [ID:w3K2hbtXveU]} -サラマンシングドレッド撃破したが、合体七英雄の方がキツかった RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 03:16:12};SIZE(10){ [ID:xyLhcFzz5S6]} -ゲームカタログwikiにこのゲームの総評ができてる。 中々面白かった。 RIGHT:&new{2025-02-09 (日) 19:42:57};SIZE(10){ [ID:Z6J.eDec7fQ]} -ヘルタスケルターめちゃめちゃ体術使ってきて 見切りがありすぎてもう体術マスターじゃん しかしヘルタースケルターって大体どの媒体でも目にするけど 確か昔の少女漫画だったと思うんだが何がそんなに クリエイターの琴線に触れるんだ? RIGHT:&new{2025-02-11 (火) 00:31:46};SIZE(10){ [ID:9ppzE3Ssd/A]} --「作品のタイトルとしてはビートルズの楽曲が最も著名で、殺人鬼チャールズ・マンソンが影響を受けた逸話により無秩序と暴力のイメージが付加された[1]ことから、その後はアナーキーな作品の題名として流用されることが多い」wikipediaより RIGHT:&new{2025-02-16 (日) 16:57:14};SIZE(10){ [ID:me3W1bUlg0w]} ---へぇビートルズが先なんだ だいたいヘルターとスケルターの2体セットのモンスターだったり 仮面ライダー剣のクワガタアンデッドの武器がヘルターとスケルターだったり ちょくちょく目にするから気になってた RIGHT:&new{2025-02-17 (月) 09:27:14};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} -ロマンシング、連携ダメージ2倍のみ禁止でラスボスまでクリア。 終わってみれば運ゲーだしそうでもなかったのかな。とりあえず大味スキルは良くない。 シャドサクイックタイムも縛ると多分削りきれなそうだけど。w RIGHT:&new{2025-02-11 (火) 18:38:00};SIZE(10){ [ID:kmfwV8tvKZ2]} -3連携解放されたけどいきなり使えるわけじゃないのか なんでわざわざ2連携してから3連携とか段階踏ませられるんだ RIGHT:&new{2025-02-13 (木) 13:31:55};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --多分ボス戦とかで、あらかじめゲージを溜めておき開幕ブッパで終了にしないようにかな。要はバランスの問題。 RIGHT:&new{2025-02-13 (木) 15:19:12};SIZE(10){ [ID:I0j5/n9AMmw]} ---ということは4連携5連携解放されても いちいち2連携から始めてゲージ溜めて3、4、5と順にゲージ溜めてやらなきゃダメなの? その前に敵死なない? RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 15:20:44};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---長期戦だと如何に2連携3連携を早めに叩き込んで高連携を出せるようにしておくか考えるようになるよ。ただし、難易度オリジナルだと5連携はほぼ使う機会がない。 RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 17:56:58};SIZE(10){ [ID:I8uiOVRRYSw]} ---なんなら連携ダメージ2倍持ってりゃベリハでも5連携使う前に終わるで。使ったとしてもドレッドクィーンくらいじゃないかな。 RIGHT:&new{2025-02-15 (土) 18:34:27};SIZE(10){ [ID:HGsNa550TX.]} -今更ながら年代ジャンプの項目読んだ。1周め、知識なしにジェラール(1001)でヤウダまで行ったのは偶然の産物だったか。2週めの現在は見事に宝石鉱山でジャンプしてしまった。まあ、3週めにやりたい事が一つできたと思えばいいか。 RIGHT:&new{2025-02-17 (月) 17:04:44};SIZE(10){ [ID:81LHQ8Oo6aU]} -しれっと流されてるけど「同化の法」が どういう物なのかわからない オアイーブがレオンに施した伝承法に近いものなのだろうが (古代人の使う肉体や人格まるごとでなく 記憶やレオンの精神性に留める的な) 古代人が人間に同化すると古代人の肉体や顔に次第に置き換わるのか瞬時なのか もしくは短命種のような下僕などと同化できるかと ナメック星人のように古代人同士で同化するものなのか あとわざわざ長命といっているのに短命種と同じように 子供から老人までいるのも分からん 子供から大人までは短命種と同じような年月で成長するのだとしても 人口の分布的に青年から壮年までが一番多いはず もしくは同化の法自体が比較的新しい術法だというなら話は分かるが でもあの人たち素で寿命長そうなこと言ってるしなぁ RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 15:46:48};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --あくまで予想だけど、最終皇帝が死んだ時の仲間が代わりに死ぬという演出的効果なのが同化の法じゃないのかな?(肉体のLPが切れる所に自身に適合する他の肉体と同化する事でその肉体のLPを奪う的な) 同化と言っているけど、正確にはライフスティール仕様(LP回復する)のソウルスティールが一番イメージとしてわかりやすいかと? 恐らく数値的イメージで古代人は魂のLPがコッペリア(99)並にあり肉体のLPは5(現代人は1くらい)とかそのくらいしかなく自然経過で減る分で肉体が先に尽きるという形じゃないかな? だからその減った分の肉体LPをライフ仕様ソウルスティールこと同化の法して回復しているというのがイメージとして合いそうだと思うけど? RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 16:19:12};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} --古代人同士で同化するとして、年長者が若者と同化して若返るというのを繰り返しているのだとすれば、見かけ上の年齢分布が短命種と同じくらいであることの説明がつく気がする。(これだとそのうち若者達の反乱とか起きそうだな……) RIGHT:&new{2025-02-20 (木) 16:31:38};SIZE(10){ [ID:i0J7yFHq86w]} -ねんがんのドロップリングをてにいれた ので付けると 今までがウソのようにボロボロアイテムを落とすようになって 楽しさが倍増したわ ドレッドナイト君がいつまでも幻獣剣落としてくれないから困ってるけど 吸精鬼250匹狩ってるのに25回しか出てくれないあちらさんサイドに問題がある RIGHT:&new{2025-03-01 (土) 10:42:58};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --吸精鬼400匹で26体目でようやく出た もう意地だった。ドロップリングようやく仕事した RIGHT:&new{2025-03-03 (月) 07:26:25};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]} -イケメン皇帝で人魚イベントやってたら画面の美麗さに胸がいっぱいになった。この一連のイベントだけで大量の女性ゲーマーに訴求できると思う。 RIGHT:&new{2025-03-02 (日) 21:38:56};SIZE(10){ [ID:Sz/P.u3Mleg]} -動画や自分プレイ中で気になるのが ジェラールが戴冠式で「我が命、今こそアバロンに捧げよう!」って 決意表明したあとに家臣一同がいっせいに跪くけど 右列2番目(4人目)のキャラの跪くタイミングがワンテンポ遅れるのが毎回気になる 全員揃ってるか、ばらついてるなら分かるけど一人だけ遅れるのは何か意図があるのか RIGHT:&new{2025-03-05 (水) 19:24:52};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]} -エンディングの年表一覧ってどこにも書いてないよね? なければ「攻略情報・小ネタ」辺りに書こうかと。(新たに項目作るほどではないよね?) RIGHT:&new{2025-03-09 (日) 18:46:00};SIZE(10){ [ID:T9TYM0vawps]} --サガ用語辞典 Wiki の以下リンク先のネタバレの中にある程度まとまってた。 ttps://wikiwiki.jp/sagadic/【歴代皇帝】#ta5e4873 RIGHT:&new{2025-03-11 (火) 17:43:30};SIZE(10){ [ID:T9TYM0vawps]} -トリプルソードは50回以上やってもでないのに オートクレールは4回で落ちた トリプルソードドロップはもうトロフィー扱いでいいよ 何かドロップする数値間違ってないか RIGHT:&new{2025-03-10 (月) 12:12:12};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]} --全員ドロップリング装備してそれなら出ない乱数にハマったとしか言えない ボスのレアドロはそんなに差はないはずだから全員ドロップリング装備まで揃えたら後は試行回数増やすしかない RIGHT:&new{2025-03-10 (月) 21:00:04};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -エネミー図鑑にふみつけとか毒霧とかこの攻撃をしてくるとかあると 非常に助かるのだが、どこの攻略サイトも 果ては攻略本に至るまでそういう情報が一切ない ボスの攻撃は詳細にあるけど雑魚の攻撃は実際に対面して食らって 実体験として覚えろみたいな職人みたいなことを要求される 例えばマンティスとか鎌持ってるヤツならともかく アント(アリ)といっているのに死神のカマ使うとか誰が想像出来るのか RIGHT:&new{2025-03-13 (木) 16:54:42};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --そもそも適正力レベルで使ってくる技変わるから調べるのにかなり根気がいる。 言い出しっぺの法則で頑張ってくれ RIGHT:&new{2025-03-13 (木) 18:33:49};SIZE(10){ [ID:wWjKcQds0ZM]} ---パブ 仲間と別れたい→詩人 詩人「イヤです」 RIGHT:&new{2025-03-19 (水) 15:46:11};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---ゴブリンの巣(初攻略時)で削岩撃や影矢まで使われた自分としてはこの検証は地獄への片道切符やなw RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 13:49:07};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]} -レベルダウン現象バグ修正来ないかな?って思う せっかく育て終わって「終わったぞ!」って思いたいのに皇帝にした後仲間にすると下がるから育て直しとなって気持ちが落ち込む おかげでその週で皇帝にしたキャラはその後仲間キャラとして復帰できないって縛り状態 いつもメンツ潰している格闘家と海峡航路開発している武装商船団は必ず皇帝にするから仲間として使った事がほぼないけど、ちゃんと仲間としても使ってみたいなって思っている(遊び方変えれば?になる事だけどね) RIGHT:&new{2025-03-15 (土) 12:30:07};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} --そんなに深刻に下がることあったっけ? 精々5Lv以内くらいな気がするからちょっと上げなおしてやればよくない? RIGHT:&new{2025-03-17 (月) 13:14:17};SIZE(10){ [ID:RNd2JJiZOA2]} ---私はそこまでやり切ってないが、「終わったぞ!」(全技能Lv100)ってなったんだったら1でも下がったら気分駄々下がりだろう。そういう意味ではかなり嫌なバグ。 RIGHT:&new{2025-03-17 (月) 19:39:30};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} -そういや今のところ通常プレイではどう頑張ってもスカートの中は覗けないな… あとちょっと!というところで半透け→透過か視点が飛ぶ。 RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 13:54:47};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]} --はしご上るときとかにスカートの中が見えることもあるが、ちゃんとスパッツを履いている。パンツなのはロックブーケ第二形態くらい。 RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 15:17:58};SIZE(10){ [ID:X74IcZzy/lc]} --自室のベッドの上だと選択肢出てる最中なら半透けが解除されるので思う存分覗けますよ Youtubeとかでたくさん上がってますけど RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 21:57:12};SIZE(10){ [ID:el9O/T2wjt.]} --まじか、そんな裏技がw そして流石エロ担当ロックブーケさんw RIGHT:&new{2025-03-20 (木) 21:59:00};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]} -今更感があるが、草花や木系が根っこ?そんなもの要らぬと自立して 動いたり何の理由もなく浮遊してたりして追っかけてくるの何だよ 逃げながら「木や花のクセに動くんじゃねぇ!」って悪態ついてる スプリッツァー系の人面生やしたり女型に擬態させた花を生やし~とかこいつらの発想が怖い RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 10:19:51};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --皇帝がいない時には地面に根っこを埋めて栄養補給していると考えられる RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 12:20:17};SIZE(10){ [ID:NugR9FX.kD.]} ---ナイトヘッドとか食人花って明言されてるし、人や動物を喰って栄養にするから根っこから補給する必要ないんじゃないか。スプリッツァー系がナチュラルに浮遊してるのは意味わかんないけど…。 RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 19:39:11};SIZE(10){ [ID:SW0SGWyM74U]} ---ナイトヘッドってどう見ても脳殴ってる感あるから 体術担当の人はかなりイヤだろうな 倒したらプシャア!って飛び散ってるような音するし… あと虫とか普通に素手で殴ってるし… RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 21:25:33};SIZE(10){ [ID:sF8qtBrd4/2]} ---虫やゾンビ系は素手は嫌だろうなぁ…せめて小手を武器でくれw RIGHT:&new{2025-03-21 (金) 22:02:35};SIZE(10){ [ID:NRn2ajkvkvg]} ---格闘家は実は凄い精神力持ちなのかもしれない(素手で気持ち悪そうなスライム系だろうと殴っているし道中で虫やゾンビ系倒しているだろうから) RIGHT:&new{2025-03-22 (土) 10:28:09};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -昨晩初めてクリアした ノーマルだったから4人目でたところで 4連携で七英雄がお亡くなりになられた せめて5連携までもってくれよ 断末魔だけ全員出てきても白けるだけだよ RIGHT:&new{2025-03-27 (木) 08:52:23};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --しゃーない (ロマンシングに)切り替えていく RIGHT:&new{2025-03-27 (木) 12:26:03};SIZE(10){ [ID:RNd2JJiZOA2]} --ちゃんと育てているならそうなるよ ロマンシング以外でちゃんと準備して戦闘したなら七英雄揃ったスチル?が自然と出てくる方が珍しいからね RIGHT:&new{2025-03-27 (木) 13:04:13};SIZE(10){ [ID:m/35uz.r.T2]} -戦闘終了後のリザルト画面。弓を持ち身体をひねる際、弦が身体を貫通しとる。 RIGHT:&new{2025-03-27 (木) 15:33:21};SIZE(10){ [ID:hB3mo0XFRQM]} --聖剣3リメイクでも武器が髪や体を貫通していたがまるで成長していない RIGHT:&new{2025-03-30 (日) 05:11:13};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} ---貴方は絶対に貫通しないように作れるんですね! RIGHT:&new{2025-03-30 (日) 09:33:38};SIZE(10){ [ID:IKHKz3xqQqI]} -ロックブーケの幻体を倒して消滅する際に頭の髪飾りの花?も一緒に消えるがどうなっているのか 鎧とか服が残らない時点で気にしたらいけないのかもしれない ジョジョの3部アニメ終盤に承太郎に殴り飛ばされて足ちぎれたDIOが店員を吸って回復してたが 何故か破れた服までシュシュシュとリジェネで修復してて服も体の一部なのか?とかツッコまれていたが 髪飾りや服・鎧まで一体化している体の一部だと考えると髪飾りなどが消えるのも納得出来る RIGHT:&new{2025-03-30 (日) 05:39:35};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]} --その通り、気にしたらいけないよ。仮にちゃんとそのあたりをやったとして、「ちゃんと服と体が区別されてる!スゴイ!!」ってならないでしょ。そもそも敵を倒したら跡形もなく消えてなくなる時点で意味不明だし。 RIGHT:&new{2025-03-30 (日) 09:37:38};SIZE(10){ [ID:IKHKz3xqQqI]} -積みゲー崩す為にベリーハード終わったら一旦離れるつもりだったのにクィーン倒したらなんかもう1周したくなってロマンシングで3周目を始めてしまった。仲間なんて全然喋らないのにどのキャラにも愛着湧いてしまう不思議 RIGHT:&new{2025-04-01 (火) 12:57:14};SIZE(10){ [ID:dAQVtu6WZmA]} -昔のゲームの話だから今更だけど「七英雄」って他称を自分らも自称してるのは なんか気恥ずかしくないのかね クジンシー辺りは「オレは七英雄なんだぜ」って 周りに言いふらしててもそういう奴なんだなと思うけど ワグナス・ノエル辺りは謙遜すれこそ自分から英雄なんて言うタイプじゃないだろうに そもそもクジンシーをメンバーとして入れていることに反発はなかったのだろうか 賤ヶ岳七本槍筆頭の福島正則と加藤清正は雑に括られてそう呼ばれるのを嫌っていたし 正則は「脇坂などと同列に扱われるのは迷惑だ」とまで言ってる 異次元を彷徨っている内に信頼できる仲間みたいな意識でも芽生えたのだろうか RIGHT:&new{2025-04-02 (水) 10:32:02};SIZE(10){ [ID:toEtMl2B4mI]}
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」