#author("2025-02-20T14:49:37+09:00","","") #author("2025-02-20T14:50:12+09:00","","") #infobox(area){{ name=雪の遺跡 place=[[アウストラス]] tisou=風 }} #contentsx *雪の遺跡について [#s7c11dca] -[[アウストラス]]地方にあるダンジョン。 --[[忘れられた町]]の[[古代人から場所を聞くと行ける>雪の遺跡の謎]]。 --研究棟と飼育棟に分かれており、古代人が竜などを捕らえていたのか巨大な檻が残されている。 -極めて強力なモンスターが揃っており、[[ラストダンジョン]]と遜色ないかそれ以上の難易度。 --[[金龍>エネミー図鑑]]や[[雷竜>エネミー図鑑]]など竜系のモンスターが生息している。 ---雷竜はHPが非常に多い上、「ふみつけ」「電撃」等強力な攻撃をしてくるが、 スタン等状態異常の多くが有効。ロブオーメンのマッドバイターによる狂戦士化も効く。 遺跡入口の雷竜と戦ってみて、先に進むだけの力があるかを測ってみるのもよい。 倒すと稀に、強力な槍「竜槍ゲイボルグ」をドロップする。 これを狙う場合も、入口付近の個体のみ狩って入り直し周回すると効率的。 ---金龍は全状態異常に耐性を持ち、執拗に[[プリズムライト>合成術]]を撃ってくるので混乱対策が必要。 道中かなり嫌らしい場所に複数配置されているので、数戦は覚悟していきたい。 --他にも[[セフィラス>エネミー図鑑]]、[[マーリド>エネミー図鑑]]、[[ナイトヘッド>エネミー図鑑]]、[[マルガリータ>エネミー図鑑]]、[[ロビンハット>エネミー図鑑]]等の強敵も存在。 一方でセフィラスからは稀に高性能ガーダーのワンダーバングル・ウィルガードを入手できる。 遺跡内の敵の中では上位の強さだが、周回して集める価値は十分ある。 ---セフィラス・マーリド・ロビンハットは即死が有効。 ---植物系統のマルゲリータ・ナイトヘッドはマキ割りスペシャルが特効。 -研究棟が二階建て、飼育棟が地上四階、地下一階がある広大なダンジョン。 --最奥を目指すだけなら「E」から飛び降りる以外は道なりに進むだけの一本道。 飼育棟はひたすら上を目指して進んで行くとよい。 --但し宝箱の回収はやや面倒。一度飼育棟4Fへ上がってから飼育棟3Fへ降りて入手する事になる。 ④は手前のリフトで降りた目の前にあるが、⑤は3Fの天井が壊れた檻に向けて飛び降りないと辿り着けない。 -ボスの1体である火竜が居る研究棟1Fフロアへは、飼育棟1Fへ飛び降りてから「L」の扉で研究棟へ戻ると進入できる。付近にBP回復・セーブポイントがないので、事前にアイテムで回復しておこう。 撃破後は飼育棟1Fに戻り、「P」のリフトで研究棟に通じる2Fへ戻ることができる。 更に進み研究棟4Fの「K」から地下まで降ると、BP回復・セーブポイント、最奥に黒竜が待ち構える。 ここから地上へ戻るルートが無く、ファストトラベルで脱出する事しかないので、準備は万全に。 ここから地上へ戻るルートが無く、ファストトラベルで脱出するしかないので、準備は万全に。 なお地下にレア素材の「アバロニア」が落ちているので、忘れずに回収しておこう。 -火竜・黒竜の攻略の詳細は「[[雪の遺跡の謎]]」を参照。 *マップ [#b5013d65] |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(雪の遺跡.jpg);| |~①|竜鱗の盾|飼育棟1F| |~②|結界石 x3|研究棟1F| |~③|竜鱗の鎧|研究棟1F&br;手前に強制戦闘の火竜| |~④|虹の水環|飼育棟3F| |~⑤|竜鱗の剣|飼育棟3F| |~⑥|天空と火炎の書Ⅱ|B1| |CENTER:30|150||c |~ア|幻獣の爪|| |~イ|ロイヤルアンバー|| |~ウ|ハルモニア|| |~エ|極上の布|| |~オ|立派な角|| |~カ|黒曜石|| |~キ|アバロニア|| ① ''竜鱗の盾''は発動率40%防御力60、物理と火水地風属性と幅広く対応できる盾だが、レアドロップとはいえ発動率が同じで天冥属性を含む全属性を無効化できる[[ウィルガード>盾]]改と比べると寂しい性能。 ③ ''竜鱗の鎧'' は物理防御51・術法防御36ともに優秀な鎧。 ④''虹の水環'' は物理防御6・術法防御48の頭装備。水術と天術に10の耐性もある優秀な防具。 ⑤ ''竜鱗の剣'' はクリア前最強の攻撃力44を誇る片手剣。竜鱗シリーズで唯一改造できない。 ⑥ ''天空と火炎の書Ⅱ'' は、30万クラウンで「''[[クリムゾンフレア>合成術]]''」を開発可能。威力45の単体攻撃で暗闇と理力を3下げる効果もある。[[フラッシュファイア>合成術]]のようなアンデッド特効は無いが、全攻撃術で最も威力が高くボス戦で活躍する。 キ:''アバロニア''は貴重な素材アイテム。装備品改造で過去作ロマンシングサ・ガ由来の神々の武器を作成できる。「大地の剣」は「エリクサー」、「ジルコンの斧」は「炎の壁」、「ウコムの鉾」は「サイクロンスクィーズ」の合成術を、装備するだけで使えるようになる。最終皇帝装備の「デイブレード」・「ムーンライト」の製作にも必要だが、もう片方の素材はラストダンジョンまでおあずけ。 *コメント [#x4a99cde] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」