#author("2024-12-25T14:56:16+09:00","","") #author("2024-12-26T02:13:25+09:00","","") #infobox(area){{ name=魔女のほこら place=[[南ロンギット]] tisou=冥 }} #contentsx *魔女のほこらについて [#n35fb260] -[[南ロンギット]]の[[マーメイド]]北方に魔女が住むほこら。 --人魚イベントかマーメイドで場所を聞いて行ける。 -ほこらの奥にいる魔女からはBPを回復する薬(霊酒)、LPを回復する薬(生命力回復)をそれぞれ10,000クラウンで15個まで購入できる。 -人魚薬は[[幻の人魚追跡]]と[[嵐と沈没船]]で必要になるが、一度だけ作れば良い。 --人魚イベントを起こさず、さらに魔女のほこらを知らずに嵐と沈没船が始まると、嵐を沈めてほしい半魚人がアバロンへ人魚薬を持ってくる。 -帝国金庫が手持ち金額のため人魚薬以外の薬を一気に買う事もできるが、「薬のネタが底を突いたわ… もう店じまいじゃ」と言われても、人魚薬が作れなくなる事は無い。 --人魚薬は他の薬の購入回数とは別として扱われているため、どのタイミングであっても薬を15個買えるようになった。 ---旧作では所持金は10,000クラウンまでだったので薬を買うたびに戦闘や帝都で財布を補充する必要があった。 ---更に旧作では購入制限に達すると「おしまいじゃ…」と店じまいになり、以降は人魚薬の製造手段を聞くことができなくなっていた。 -初めて薬を購入した際には[[メルー砂漠 西]]の情報を教えてくれ、ワールドマップに表示される。 -[[モールの住まい>モールの穴]]などとは異なり魔女の家に行くには、敵が出現する洞窟を毎回通る。 --レアモンスターの[[ドレッドナイト>エネミー図鑑]]が出現することがある。 --ドロップは[[超銅金の鎧>体装備]]と[[幻獣剣>武器]]が狙える。 ---幻獣剣はかなり後になるだろうが[[砂の遺跡]]の宝で入手できる。 ---幻獣剣は攻撃力(37)だが改良で(42)となり、最終開発品の[[黒曜石の剣>武器]]の(40)を上回り、 [[雪の遺跡]]の[[竜鱗の剣>武器]]の(44)が七英雄戦までは最大。 ---幻獣剣は風属性の[[風狼剣>剣技]]BP5と、剣技唯一の水属性の[[咬竜剣>剣技]]BP15を閃く。 -[[南ロンギット]]の[[マーメイド]]北方にある、魔女が住むほこら。 --マーメイドで場所を聞くと行けるようになる。 -ほこらの奥にいる魔女からはBPを回復する薬(霊酒)、LPを回復する薬(生命力回復)を それぞれ10,000クラウンで合計15個まで購入できる。 --上限に達すると「薬のネタが底を突いたわ… もう店じまいじゃ」と言われ購入できなくなる。 -魔女はイベント[[幻の人魚追跡]]と[[嵐と沈没船]]で必要になる人魚薬を作ってくれる。 --人魚薬は材料を自分で集めるからか、店じまいしても作ってくれる。 ---旧作では「おしまいじゃ…」としか言わなくなり、作り方すら聞けなくなくなっていた。 --嵐と沈没船が始まると人魚イベントが消滅し、人魚薬を作ってもらうことができなくなる。 ---その場合、人魚薬は[[海の主の使い>運河に浮かぶ謎の影]]から入手することになる。 -帝国金庫がそのまま手持ち金額になったため、薬を一気に買う事ができるようになった。 --旧作では所持金の上限が10,000クラウンだったので、購入のたび補充に戻る必要があった。 --ファストトラベルできる[[モールの住まい>モールの穴]]と違い、 魔女に会うにはモンスターのいる洞窟を通る必要がある今作でもうれしい仕様変更。 -初めて薬を購入した際には[[メルー砂漠 西]]の情報を教えてくれ、移動できるようになる。 -レアモンスターの[[ドレッドナイト>エネミー図鑑]]が出現することがある。 --ドロップで[[超銅金の鎧>体装備]]と[[幻獣剣>武器]]が狙える。 --どちらも宝箱から入手可能だが、入手場所の関係で終盤になりがち。 特に幻獣剣はクリア前では最高クラスの剣。早期に入手できれば心強い戦力となるだろう。 *マップ [#w1532c10] |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(魔女のほこら.jpg);| |~①|大地の精気 x3|| |~②|冥府と火炎の書Ⅱ|| |CENTER:30|150||c |~ア|麻の布|| |~イ|赤鉄の鉱石|| |~ウ|ロイヤルアンバー|| ② ''冥府と火炎の書Ⅱ'' は30万で[[ゴーストライト>合成術]]を開発できる。BP消費12術スキル冥10火10が必要。単体を魅了する。魅了は混乱と違い確実に同士討ちする。旧作では命中率80%であったが、今作の命中率は不明。冥と火の同時術スキル上げなら[[ヘルファイア>合成術]]BP9消費の方が簡便ではなかろうか。 *コメント [#tc8847f4] #pcomment(reply)
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」