編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
ロマサガ2リベンジオブザセブン | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
宝石鉱山 の編集
最終更新:
#infobox(area){{ name=宝石鉱山 place=[[ルドン]] tisou=冥 }} #contentsx *宝石鉱山について [#db3d0bc8] -[[宝石鉱山確保]]で訪れることになるダンジョン。 --ティファールで鉱山のモンスター退治を引き受けるとマップに表示される。 --鉱山らしくエレベータがあったり鉱石運搬用のトロッコに線路がある。 ---エレベータは毎回2つのスイッチで呼出して昇降しなければならず少々面倒かも。 --足場組がある壁面では、アイテム回収にダッシュジャンプが必要な場所もある。 --鉱山内にある青い宝石からはお金を入手できる。序盤の資金源なので忘れずに回収しておきたい。 -[[鉱員急死事件]]で奥部が拡張されて先に進めるようになる。 -道中で出現する[[ドビー>エネミー図鑑]]・[[ミノタウロス>エネミー図鑑]]はそれぞれ弓・斧技が多彩。 敵勢力レベルが低い状態でも見切り可能な技があるため、ここでいくつか取得できると心強い。 --ドビー(弓技):でたらめ矢、影ぬい、アローレイン、二本射ち、影矢 ---影矢の見切りは、出現期間が限定されるドビーかウィズゴブリンのみ。 他の見切りは、出現期間に限定がないロビンハットで代替可。 --ミノタウロス(斧技):アクスボンバー、トマホーク、大木断、ブレードロール ---ミノタウロスは出現期間に限定はない。 *マップ [#e5a96e48] ③手前の落とし穴から落とされてもダメージはないが、下層で蛇系シンボルに囲まれた状態になる。 |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(宝石鉱山.jpg);| |~①|白手袋|| |~②|90,000クラウン|外観は青い宝石| |~③|70,000クラウン|外観は青い宝石。手前に落とし穴があるが壁際移動で回避可能| |~④|清水と疾風の書Ⅰ|サイクロンスクィーズ| |~⑤|霊酒 x3|| |~ |皇帝液|[[ティファール]]の③で鉱山を抜ける途中で得られる| |~⑥|150,000クラウン|外観は青い宝石| |~⑦|60,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑧|90,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑨|金剛石|奥部にある外観は宝箱| |~⑩|150,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑪|300,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑫|200,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |CENTER:30|150||c |~ア|赤鉄の鉱石|| |~イ|野獣の爪|| |~ウ|白銀の鉱石|| |~エ|小さな角|| |~オ|鋼糸|| |~カ|白銀の鉱石|| |~キ|黄金の鉱石|| |~ク|ハルモニア|| ①の''白手袋''は器用さの上がる腕装備。器用さが上がる装備は希少であり、重さも0で行動速度を下げない有用なアイテム。 ④ ''清水と疾風の書Ⅰ'' は10万クラウンで「[[サイクロンスクィーズ>合成術]]」を開発できる。 BP消費12で必要術スキル水0風0。威力(24)の単体攻撃で確率でスタン効果付与。 地理的に最初に開発する事が多いであろう合成術。宮廷魔術師(男)に習得させれば間違いなく主力術となる。スタン効果付与を含めたコストパフォーマンスに優れ、終盤まで需要がある。 [[ウコムの鉾>武器]]の固有技でもあり、こちらは各キャラの習得属性の制限を受けずに使える。 *コメント [#ud82d79b] #pcomment(reply)
#infobox(area){{ name=宝石鉱山 place=[[ルドン]] tisou=冥 }} #contentsx *宝石鉱山について [#db3d0bc8] -[[宝石鉱山確保]]で訪れることになるダンジョン。 --ティファールで鉱山のモンスター退治を引き受けるとマップに表示される。 --鉱山らしくエレベータがあったり鉱石運搬用のトロッコに線路がある。 ---エレベータは毎回2つのスイッチで呼出して昇降しなければならず少々面倒かも。 --足場組がある壁面では、アイテム回収にダッシュジャンプが必要な場所もある。 --鉱山内にある青い宝石からはお金を入手できる。序盤の資金源なので忘れずに回収しておきたい。 -[[鉱員急死事件]]で奥部が拡張されて先に進めるようになる。 -道中で出現する[[ドビー>エネミー図鑑]]・[[ミノタウロス>エネミー図鑑]]はそれぞれ弓・斧技が多彩。 敵勢力レベルが低い状態でも見切り可能な技があるため、ここでいくつか取得できると心強い。 --ドビー(弓技):でたらめ矢、影ぬい、アローレイン、二本射ち、影矢 ---影矢の見切りは、出現期間が限定されるドビーかウィズゴブリンのみ。 他の見切りは、出現期間に限定がないロビンハットで代替可。 --ミノタウロス(斧技):アクスボンバー、トマホーク、大木断、ブレードロール ---ミノタウロスは出現期間に限定はない。 *マップ [#e5a96e48] ③手前の落とし穴から落とされてもダメージはないが、下層で蛇系シンボルに囲まれた状態になる。 |SIZE(15):CENTER:30|150||c |>|>|&lazyimg(宝石鉱山.jpg);| |~①|白手袋|| |~②|90,000クラウン|外観は青い宝石| |~③|70,000クラウン|外観は青い宝石。手前に落とし穴があるが壁際移動で回避可能| |~④|清水と疾風の書Ⅰ|サイクロンスクィーズ| |~⑤|霊酒 x3|| |~ |皇帝液|[[ティファール]]の③で鉱山を抜ける途中で得られる| |~⑥|150,000クラウン|外観は青い宝石| |~⑦|60,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑧|90,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑨|金剛石|奥部にある外観は宝箱| |~⑩|150,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑪|300,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |~⑫|200,000クラウン|奥部にある外観は青い宝石| |CENTER:30|150||c |~ア|赤鉄の鉱石|| |~イ|野獣の爪|| |~ウ|白銀の鉱石|| |~エ|小さな角|| |~オ|鋼糸|| |~カ|白銀の鉱石|| |~キ|黄金の鉱石|| |~ク|ハルモニア|| ①の''白手袋''は器用さの上がる腕装備。器用さが上がる装備は希少であり、重さも0で行動速度を下げない有用なアイテム。 ④ ''清水と疾風の書Ⅰ'' は10万クラウンで「[[サイクロンスクィーズ>合成術]]」を開発できる。 BP消費12で必要術スキル水0風0。威力(24)の単体攻撃で確率でスタン効果付与。 地理的に最初に開発する事が多いであろう合成術。宮廷魔術師(男)に習得させれば間違いなく主力術となる。スタン効果付与を含めたコストパフォーマンスに優れ、終盤まで需要がある。 [[ウコムの鉾>武器]]の固有技でもあり、こちらは各キャラの習得属性の制限を受けずに使える。 *コメント [#ud82d79b] #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
宝石鉱山.jpg
2015件
[
詳細
]
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」