編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
ロマサガ2リベンジオブザセブン | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
陰陽師 の編集
最終更新:
#contentsx *陰陽師の基本情報 [#ob428fb2] :加入条件|[[火山大爆発の危機]]で火山を噴火させ、[[浮上島の秘密]]で古代魔術書を手に入れて、 [[ツキジマの古代魔術書]]をクリアする。 旧作リマスター版では冥術の入手と関係なく仲間にできたのでサラマンダーと両立できたが、 本作ではイベント進行上、''完全二者択一''となるため、選択は慎重に。 :加入失敗条件|以下のいずれか [[火山大爆発の危機]]が発生する前に最終皇帝が即位する [[火山大爆発の危機]]で噴火を阻止する [[浮上島の秘密]]で魔道士に古代魔術書を持ち去られる :加入場所|コムルーン島 ツキジマ :初期装備|小剣、ローブ、帽子、装飾品(百鬼の指輪) :陣形|陰陽天星陣 :アビリティ|冥神の恩寵(冥系統のダメージを完全に無効化し、冥地相で回復する。 合成術も対象となり、回復や強化には影響しない) :名前の由来| #ac(「陰陽師」の官職及び法師として記録されている奈良・平安時代の人物){{ セイメイ:安倍晴明 マキビ :吉備真備 タダユキ:賀茂忠行 ヤスチカ:安倍泰親 ヨシヒラ:安倍吉平 カワヒト:滋岳川人 ドウマン:蘆屋道満 ナカマロ:阿倍仲麻呂 }} *陰陽師のキャラクター [#x6e6a19c] |120|>|>|>|>|>|>|CENTER:35|LEFT:170|CENTER:120|50|c |名前|LP|腕力|器用|素早|体力|魔力|理力|CENTER:初期スキル|初期技・術|閃き|h |~セイメイ|9|13|20|20|13|23|23|小剣 弓 冥|ペイン|&tooltip(弓);| |~マキビ|11|12|15|15|12|19|22|小剣 冥||&tooltip(小剣);| |~タダユキ|10|10|19|20|10|18|18|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| |~ヤスチカ|12|13|15|16|10|21|19|小剣 風 冥||&tooltip(小剣);| |~ヨシヒラ|10|11|18|18|10|20|19|小剣 地 冥||&tooltip(棍棒);| |~カワヒト|9|10|16|17|11|22|20|小剣 水 冥||&tooltip(小剣);| |~ドウマン|6|10|10|22|10|25|25|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| |~ナカマロ|9|10|18|17|11|20|20|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| *解説 [#g5b33baf] 小剣と冥術が得意なクラス。 SFC版では存在せず、リマスター版追加コンテンツからの登場。 全体的に魔力と理力が高く、冥術を使わせるのに最適だが、今作は理力・魔力の相互作用による術威力への影響が無くなったので、地火風水天の各種攻撃術も高威力。冥術との合成術の威力も向上している。 ドウマンは魔力と理力が最高値で単純に冥合成術で攻撃する場合は最強と言えるほか、通常の術の使い手としても素早さの差を補える陣形ならコウメイと遜色ない働きができる。 セイメイも魔力・理力・素早さでドウマンにやや劣るがそれ以外のキャラに比べると十分高く、また器用さや技能を活かして弓や小剣の使い手としても働ける。 他のキャラも上記の2人にこそ及ばないがほぼ全員、魔力と理力の合計値が40前後と他のクラスの上位組と遜色ないほど高い。タダユキだけは36と低めだが。 器用さが高い人材も多く、ドウマン以外は術(冥術含む)と小剣の併用を目的に起用するのも悪くない。 ただ閃きタイプが一致しているマキビ、ヤスチカ、カワヒトが器用さ15、16とやや低めなのが残念。 閃きは他のクラスに任せるのが無難か。 所有アビリティ「冥神の恩寵」は冥属性を含む攻撃を無効化させるもの。 各種冥術や「地獄爪殺法」「無無剣」「ダークノヴァ」「終わりなき人形劇」等の強力な冥系統攻撃、また意外にも「爪攻撃」も無効化してくれるので、相手によっては囮役としても機能する。 高難易度のボス戦ではほぼ必須級アビリティなので、一度は仲間にして極意化させておきたい。 一方で「吸魂の弓」の「ライフスティール」のLP吸収が無効化されてしまう、等の弊害もある。 所有陣形「陰陽天星陣」は、メンバーの天・冥属性攻撃の威力を向上させる効果がある。ただし前衛3人が狙われやすく防御系バフが無いため、術メインの敵・ボス相手での運用になるだろう。 なお初登場のリマスター版で「急々如律令」という陣形があったが、没データとなっており使用不可。 *戦闘ボイス [#rc629b1d] |戦闘開始時|荒ぶる魂を鎮めましょう| |~|穢れを祓わねばなりません| |~|勝機!| |~|この機、頂きましょう| |~|くっ…不意打ちか| |ターンが回った時|参ります| |~|お任せ下さい| |~|私が行きましょう| |~|強い邪気を感じます…| |通常攻撃時|はあっ| |~|とうっ| |~|たあっ| |閃き時|そうか!| |~|天佑なり!| |技使用時|祓い給え!| |~|悪霊退散!| |~|急急如律令!| |~|邪気を祓う!| |~|手加減はしない| |~|終わりにしましょう| |連携時|鎮まりなさいっ!| |攻撃が無効にされた時|| |戦闘勝利時|鬼は去りましたか?| |~|必勝の呪まじないが効いたようです| |~|詰めが甘いのです| |敵を倒した時|| |ダメージを受けた時|うおおっ!| |防御・回避時|甘い| |回復を与える時|| |回復を受けた時|感謝します| |戦闘不能時|こんなはずでは…| |死亡時|宿命の定めか…| |退却時|| |戦闘勝利後技習得|霊験を授かりました| *コメント [#ce77f731] #pcomment(reply)
#contentsx *陰陽師の基本情報 [#ob428fb2] :加入条件|[[火山大爆発の危機]]で火山を噴火させ、[[浮上島の秘密]]で古代魔術書を手に入れて、 [[ツキジマの古代魔術書]]をクリアする。 旧作リマスター版では冥術の入手と関係なく仲間にできたのでサラマンダーと両立できたが、 本作ではイベント進行上、''完全二者択一''となるため、選択は慎重に。 :加入失敗条件|以下のいずれか [[火山大爆発の危機]]が発生する前に最終皇帝が即位する [[火山大爆発の危機]]で噴火を阻止する [[浮上島の秘密]]で魔道士に古代魔術書を持ち去られる :加入場所|コムルーン島 ツキジマ :初期装備|小剣、ローブ、帽子、装飾品(百鬼の指輪) :陣形|陰陽天星陣 :アビリティ|冥神の恩寵(冥系統のダメージを完全に無効化し、冥地相で回復する。 合成術も対象となり、回復や強化には影響しない) :名前の由来| #ac(「陰陽師」の官職及び法師として記録されている奈良・平安時代の人物){{ セイメイ:安倍晴明 マキビ :吉備真備 タダユキ:賀茂忠行 ヤスチカ:安倍泰親 ヨシヒラ:安倍吉平 カワヒト:滋岳川人 ドウマン:蘆屋道満 ナカマロ:阿倍仲麻呂 }} *陰陽師のキャラクター [#x6e6a19c] |120|>|>|>|>|>|>|CENTER:35|LEFT:170|CENTER:120|50|c |名前|LP|腕力|器用|素早|体力|魔力|理力|CENTER:初期スキル|初期技・術|閃き|h |~セイメイ|9|13|20|20|13|23|23|小剣 弓 冥|ペイン|&tooltip(弓);| |~マキビ|11|12|15|15|12|19|22|小剣 冥||&tooltip(小剣);| |~タダユキ|10|10|19|20|10|18|18|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| |~ヤスチカ|12|13|15|16|10|21|19|小剣 風 冥||&tooltip(小剣);| |~ヨシヒラ|10|11|18|18|10|20|19|小剣 地 冥||&tooltip(棍棒);| |~カワヒト|9|10|16|17|11|22|20|小剣 水 冥||&tooltip(小剣);| |~ドウマン|6|10|10|22|10|25|25|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| |~ナカマロ|9|10|18|17|11|20|20|小剣 冥||&tooltip(棍棒);| *解説 [#g5b33baf] 小剣と冥術が得意なクラス。 SFC版では存在せず、リマスター版追加コンテンツからの登場。 全体的に魔力と理力が高く、冥術を使わせるのに最適だが、今作は理力・魔力の相互作用による術威力への影響が無くなったので、地火風水天の各種攻撃術も高威力。冥術との合成術の威力も向上している。 ドウマンは魔力と理力が最高値で単純に冥合成術で攻撃する場合は最強と言えるほか、通常の術の使い手としても素早さの差を補える陣形ならコウメイと遜色ない働きができる。 セイメイも魔力・理力・素早さでドウマンにやや劣るがそれ以外のキャラに比べると十分高く、また器用さや技能を活かして弓や小剣の使い手としても働ける。 他のキャラも上記の2人にこそ及ばないがほぼ全員、魔力と理力の合計値が40前後と他のクラスの上位組と遜色ないほど高い。タダユキだけは36と低めだが。 器用さが高い人材も多く、ドウマン以外は術(冥術含む)と小剣の併用を目的に起用するのも悪くない。 ただ閃きタイプが一致しているマキビ、ヤスチカ、カワヒトが器用さ15、16とやや低めなのが残念。 閃きは他のクラスに任せるのが無難か。 所有アビリティ「冥神の恩寵」は冥属性を含む攻撃を無効化させるもの。 各種冥術や「地獄爪殺法」「無無剣」「ダークノヴァ」「終わりなき人形劇」等の強力な冥系統攻撃、また意外にも「爪攻撃」も無効化してくれるので、相手によっては囮役としても機能する。 高難易度のボス戦ではほぼ必須級アビリティなので、一度は仲間にして極意化させておきたい。 一方で「吸魂の弓」の「ライフスティール」のLP吸収が無効化されてしまう、等の弊害もある。 所有陣形「陰陽天星陣」は、メンバーの天・冥属性攻撃の威力を向上させる効果がある。ただし前衛3人が狙われやすく防御系バフが無いため、術メインの敵・ボス相手での運用になるだろう。 なお初登場のリマスター版で「急々如律令」という陣形があったが、没データとなっており使用不可。 *戦闘ボイス [#rc629b1d] |戦闘開始時|荒ぶる魂を鎮めましょう| |~|穢れを祓わねばなりません| |~|勝機!| |~|この機、頂きましょう| |~|くっ…不意打ちか| |ターンが回った時|参ります| |~|お任せ下さい| |~|私が行きましょう| |~|強い邪気を感じます…| |通常攻撃時|はあっ| |~|とうっ| |~|たあっ| |閃き時|そうか!| |~|天佑なり!| |技使用時|祓い給え!| |~|悪霊退散!| |~|急急如律令!| |~|邪気を祓う!| |~|手加減はしない| |~|終わりにしましょう| |連携時|鎮まりなさいっ!| |攻撃が無効にされた時|| |戦闘勝利時|鬼は去りましたか?| |~|必勝の呪まじないが効いたようです| |~|詰めが甘いのです| |敵を倒した時|| |ダメージを受けた時|うおおっ!| |防御・回避時|甘い| |回復を与える時|| |回復を受けた時|感謝します| |戦闘不能時|こんなはずでは…| |死亡時|宿命の定めか…| |退却時|| |戦闘勝利後技習得|霊験を授かりました| *コメント [#ce77f731] #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」