ヨミ の履歴の現在との差分(No.9)

最終更新:

#author("2024-05-03T02:06:46+09:00","","")
#author("2024-06-01T10:28:10+09:00","","")
#contentsx


*ヨミについて [#q281739a]


|CENTER:190|520|c
|主人公|扉の表記|h
|~[[御堂綱紀>御堂綱紀のシナリオ]]|火行|
|~[[ボーニーとフォルミナ>ボーニーとフォルミナのシナリオ]]|謎は闇の中に沈んでいるようだ|
|~[[ディーヴァ ナンバー5>ディーヴァ ナンバー5のシナリオ]]|負の力|
|~[[シウグナス>シウグナスのシナリオ]]|[[シウグナス編>シウグナスのシナリオ(ヨミ)]]|
|~[[アメイヤ>アメイヤのシナリオ]]||
|~[[御堂綱紀>御堂綱紀編の攻略]]|火行|
|~[[ボーニーとフォルミナ>ボーニーとフォルミナ編の攻略]]|謎は闇の中に沈んでいるようだ|
|~[[ディーヴァ ナンバー5>ディーヴァ ナンバー5編の攻略]]|負の力|
|~[[シウグナス>シウグナス編の攻略]]|[[シウグナス編>シウグナスのシナリオ(ヨミ)]]|
|~[[アメイヤ>アメイヤ編の攻略]]|闇の世界が待ち構えている|


**加入キャラクター [#t50f4235]
|BGCOLOR(#537384):CENTER:50|CENTER:140|520|c
|>|キャラクター|条件|h
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/saga_eb/gazou/dororesu.png,nolink,ドロレス);|[[ドロレス]]|塔主の撃破人数を3人以下にしてヨミのシナリオをクリアすると選択肢で加入|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/saga_eb/gazou/dororesu.png,nolink,ドロレス);|[[ドロレス]]|①塔主の撃破人数を3人以下にしてヨミのシナリオをクリアすると選択肢で加入|
|~|~|②シウグナス加入ルートで闇の王の眷属から始まるイベントで塔主を倒さずに進める or 監視塔の廃墟から始まるイベントでイマクーの加入条件を満たしていない場合に加入|
|~|~|③傲慢ルートのシウグナスがボスのパターンで加入|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/saga_eb/gazou/imaku-.png,nolink,イマクー);|[[イマクー]]|塔主から鍵を入手する際に1番目に色欲(話を聞いてイマクーに鍵を取ってもらう)→4番目に怠惰(人助けをしてイマクーに鍵を取ってもらう)。シウグナス加入ルートの場合は、最後で「生き続ける」を選択する|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/saga_eb/gazou/siugunasu.png,nolink,シウグナス);|[[シウグナス]]|塔主を1人も倒していないパターンを見ている場合&br;塔主との戦いを避け、城の開放後にシウグナスを正しく脱出させる(憤怒以外の塔主と戦わないルート)と加入。&br;※ボーニーとフォルミナ編は最後のリトグラムピースを獲得した場合のみ加入しない|



**特徴 [#cca692f3]
憤怒、怠惰、色欲、貪食の4つの塔で鍵を手に入れ、城の封印を解くシナリオ。
鍵の手に入れ方によってイベント最後の展開が変化する。

ディーヴァ編のみイマクーが最初から加入しているため、イマクーが登場するパターンには進行できないようになっている。

|200|300|c
|>|~主な変化|
|~条件|~主な変化|
|塔主撃破数0~1人|最後の敵が4人の塔主になる|
|塔主撃破数2~3人|最後の敵が闇の王になる|
|塔主撃破数4人|闇の王とのバトル後に赤子が生まれ、ドロレスが加入しない|

塔に行く順番でも若干変化がある。
塔に行く順番でも変化がある。
|200|300|c
|>|~行く順番での変化|
|憤怒の塔を最後にする|塔主とのバトル後の選択肢がなくなり、強制連続バトルになる|
|1番目に色欲→4番目に怠惰|1番目に色欲でイマクーに鍵を取ってもらった場合、4番目に怠惰で連れて行かれる人を助けると怠惰でもイマクーが鍵を取ってくれる|



**2回目以降の変化 [#dfab379d]
封印された城に行かずに最初からヴィジョンで4つの塔の選択肢が発生している。
前回のルートによって開始位置が変化し、前回までに見たパターンによって進めるルートが変わる。

3回目?は井戸から始まり、いきなりバトルが発生する。
バトル後は色欲の果てと怠惰の果ての2つのみ発生する。
条件はかなり複雑だが新しいルートを見るには以下のように進めると良い
+通常ルート     :塔主を全員倒すルートで最後へ
+通常ルート     :塔主を1人も倒さないルートで最後へ
+[[シウグナス加入ルート>ヨミ#n5f4e6e6]]:井戸スタートでシウグナス加入イベントの監視塔ルートを見る
+[[傲慢ルート>ヨミ#r1d20540]]     :廃墟スタートで塔主を全員倒す(シウグナスがボス)
+[[傲慢ルート>ヨミ#r1d20540]]     :廃墟スタートで塔主を全員倒す(ドロレスがボス)

''井戸スタート''
前回のルートによっては井戸から始まる。
井戸スタート時はいきなりバトルが発生する。
バトル後は色欲の果てと怠惰の果ての2つのみ発生。
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|財宝好きな男、血に飢えた女|
|~バトル報酬|精霊石×4、火の結晶×2|
|~ドロップ|矛+1、宝珠|
血に飢えた女が使用するリザーブ技「追走二重星」はひらめくことはないが、クグツで写し身できる。
}}

''シウグナスの加入イベント''
塔主を1人も倒さないパターンを見ている場合には[[シウグナスが加入するルート>ヨミ#n5f4e6e6]]が追加。
このイベントではヨミからの脱出方法による違いで、シウグナス+ドロレス加入、シウグナス+イマクー加入、誰も加入しないなど分岐がある。

''廃墟スタート''
シウグナス加入イベントの監視塔ルートを見ると廃墟スタートになる。
廃墟スタートでは[[傲慢ルート>ヨミ#r1d20540]]が追加。
主な変化はドロレスの会話内容、バトル時の塔主の能力、塔主を撃破した際のイベント、ラストの展開など。


*共通シナリオ [#n8eac34b]
**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''封印された城'' [#r5e1b50d]
憤怒、怠惰、色欲、貪食の4つの塔で鍵を手に入れる。


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''憤怒の業火'' [#o781cc75]
憤怒の業火では選択次第で4連戦。4か所目で挑むと選択肢なし。

4連戦に勝利すると装備品「ガードソード」を入手。
リトグラムピース「憤怒の鍵」を入手。
4連戦に勝利すると[[両手剣]]ガードソードとリトグラムピース「憤怒の鍵」を入手できる。

憤怒の塔主から逃げる選択肢を選ぶと、塔主のいない間にで「憤怒の鍵」を入手。
1~2回目の戦闘の終了後逃げるかどうかの選択がある。
憤怒の塔主から逃げる選択肢を選ぶと、塔主のいない間に「憤怒の鍵」を入手する。

#ac(バトルの詳細 [憤怒の業火]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|憤怒の塔主、木箱|
|~バトル報酬(1戦目)|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ||
|~木箱|フルーレ|

|CENTER:120|400|c
|~バトル2[土]|憤怒の塔主、木箱|
|~バトル報酬(2戦目)|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ||
|~木箱|ツヴァイハンダー|

|CENTER:120|400|c
|~バトル3[土]|憤怒の塔主、木箱|
|~バトル報酬(3戦目)|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
|~ドロップ||
|~木箱|翼のお守り|

|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|憤怒の塔主、木箱|
|~バトル報酬(4戦目)|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ||
|~木箱|ロングブーツ|

1戦目は5ターン持ちこたえるとなっているが、耐えずに倒してしまっても問題ない。
木箱は連携の邪魔になるので先に撃破してしまうと良い。
敵は1体なので独壇場をされないように注意しながら連携していこう。

ブルガードなどでガードされてしまう場合は、オーバードライブを狙うか術の詠唱ターンにすると良い。
ブルガードやアプゼッツェンは行動前ガードされてしまう為、オーバードライブを狙うか術の詠唱ターンにすると良い。インタラプトやチェイスなども有効。

3戦目は少し強くなっており、4戦目はHPも低くかなり弱い。
大剣技を多く使用するため、クグツにブルガード、アプゼッツェン、かぶと割り、払車剣などを覚えるさせることができる。
}}


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''怠惰の果て'' [#he5d304b]
怠惰の塔主と戦いたい場合は、選択肢3で不意打ちをすると戦える。

|200|300|c
|>|~選択肢1|
|まずはあの人を~|選択肢2へ|
|塔の中を~|選択肢3へ|
|>|~選択肢2|
|助けます|バトル1 → バトル2 → 怠惰の鍵を入手|
|お邪魔しました|選択肢3へ|
|>|~選択肢3|
|不意打ちしよう|バトル3へ|
|少し様子を見よう|もう少し様子を見ようで怠惰の鍵を入手|

#ac(バトルの詳細 [怠惰の果て バトル1]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|怠惰の僕×3|
|~バトル報酬|精霊石×2、火の結晶×1|
|~ドロップ|兵士の鎧|
}}
#ac(バトルの詳細 [怠惰の果て バトル2]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|怠惰の術士、怠惰の僕×3|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}
#ac(バトルの詳細 [怠惰の果て バトル3]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|怠惰の塔主、怠惰の術士、怠惰の僕|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ|兵士の鎧|
}}

怠惰の塔主を倒すと翼膜×5を入手する。


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''色欲の果て'' [#qb004414]
選択肢で分岐。
ディーヴァ編ではイマクーが味方にいるためか選択肢がない。

|200|300|c
|>|~選択肢1|
|あの人たちに話を聞いてみよう|「狼の遠吠え」に続く|
|色欲の塔へ乗り込む|バトル後に選択肢2へ|

#ac(バトルの詳細 [色欲の果て]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|色欲の僕×3|
|~バトル報酬|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ|兵士の鎧|
}}

|200|300|c
|>|~選択肢2|
|探し物を~|色欲の鍵を入手|
|ドロレスさんを~|バトルへ|

#ac(バトルの詳細 [色欲の果て]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|色欲の塔主、色欲の僕×2|
|~バトル報酬|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ|兵士の鎧|
色欲の塔主は突属性と斬属性に反応するインタラプトを使用してくる。
}}


#hr
''狼の遠吠え''
通路の選択肢はどれを選んでも同じ。

#ac(バトルの詳細 [狼の遠吠え]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|色欲の僕×3|
|~バトル報酬|精霊石×2、土の結晶×1|
|~ドロップ|兵士の鎧|
}}


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''貪食の果て'' [#vad48a40]
貪食の鍵を手に入れる。選択肢で分岐。

|200|300|c
|>|~選択肢1|
|あの人たちに話を聞く|貪食の至福/貪食の餌付けへ|
|塔の中を探す|選択肢2へ|
|>|~選択肢2|
|分かりました|貪食の戦いへ|
|無理です|バトルへ|

#ac(バトルの詳細 [貪食の果て]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|貪食の塔主、イノシシ武者×2|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
}}
バトル勝利後にリトグラムピース「貪食の鍵」、装備品「ブリーチズ」を入手。


#hr
''貪食の至福''
貪食の至福ではバトルが2~3回ある。途中でランダム武器(最低ランクの武器)を入手。
リトグラムピース「貪食の鍵」、装備品「ブリーチズ」を入手。
#ac(バトルの詳細 [貪食の至福 1戦目]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|スケルトン×3|
|~バトル報酬|精霊石×2、火の結晶×1|
|~ドロップ||
}}
#ac(バトルの詳細 [貪食の至福 2戦目]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|ブラッドアラクニダ、ビーストイーター|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
|~ドロップ|虫の甲羅|
ブラッドアラクニダはビーストイーターのHPが減ると「食べる」でビーストイーターを捕食し、回復&防御力UPをするため、ブラッドアラクニダのHPを減らす前にビーストイーターを捕食させるか、BPをためて連携で一気にビーストイーターを倒してしまうと良い。
}}
2戦目の後は条件(周回や主人公?)によってバトルがない場合がある。
#ac(バトルの詳細 [貪食の至福 3戦目]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|貪食の塔主、イノシシ武者×2|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ|毛皮、獣の牙|
貪食の塔主はスタンや毒が効く。
}}

#hr
''貪食の餌付け''
|200|300|c
|>|~選択肢|
|肉に紛れ込んで~|会話のみで貪食の鍵を入手|
|肉を献上して~|御堂綱紀でバトル、ディーヴァでは会話のみで貪食の鍵を入手|

#hr
''貪食の戦い''
会話イベントのみで貪食の鍵を入手。


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);''城の開放'' [#q7eb53c7]
リトグラムイベント「城の封印」を解く。
|400|c
|&lazyimg(城の封印.webp);|c

リトグラムイベント後にバトルへ。
4つの塔での鍵の手に入れ方によって展開や相手が変化する。

#ac(バトルの詳細 [城の開放]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|闇の王|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
|~ドロップ|ベオウルフ|
}}

#ac(バトルの詳細 [城の開放]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|貪食の塔主、色欲の塔主、怠惰の塔主、憤怒の塔主|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
}}

#hr
バトル後にバトルランクに応じたランダム武器を入手。

ドロレスとの会話では主人公?の選択次第で連接領域へ戻る際に[[ドロレス]]が加入する。
|200|300|c
|>|~ドロレス加入の選択肢|
|御堂綱紀|これからもよろしく|
|ディーヴァ|選択肢なし|



**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);道を阻む憤怒の塔主(シウグナス加入ルート) [#n5f4e6e6]
前提条件は塔主を1人も倒さないパターンを見ている場合。
条件を満たしている状態で塔主との戦いを避けるようにイベントを進めると城の開放後にイベントが続く。

憤怒の塔に近づくとバトルへ。
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|憤怒の塔主|
|~バトル報酬|精霊石×2、火の結晶×1|
}}

#hr
''監視塔の廃墟 / 闇の王の眷属 / 道を阻む怠惰の塔主''
道を阻む憤怒の塔主の後に3か所で発生。
シウグナスが加入しない分岐もあるので注意。

#hr
''監視塔の廃墟 → 脱出路''
脱出路に近づくと選択肢。
|200|300|c
|>|~選択肢|
|闇の王は守る|バトルへ|
|どうぞ、お守りください|イベント終了|
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|ハンター、グラスマッシャー、ワイルドエボニー、岩×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
}}
バトルに勝利すると「ヨミからの脱出」へ続く。


#hr
''闇の王の眷属 → 眷属たちの働き・◯◯の塔 → ヨミへの脱出''
眷属たちの働きでは憤怒以外の塔の様子を見れる。
塔主と戦わないルートでシウグナスが加入する。


#hr
''道を阻む怠惰の塔主 → 道を阻む色欲の塔主 / 道を阻む貪食の塔主 → ヨミへの脱出''
怠惰の塔に近づくとバトルへ。
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|怠惰の塔主、怠惰の従士、怠惰の僕|
|~バトル報酬|精霊石×4、火の結晶×2|
}}

色欲の塔に近づくとバトルへ。
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|色欲の塔主、色欲の僕×2|
|~バトル報酬|精霊石×4、火の結晶×2|
}}
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|貪食の塔主、イノシシ武者×2|
|~バトル報酬|精霊石×4、火の結晶×2|
}}
バトル後に「ヨミからの脱出」へ続く。


#hr
''ヨミからの脱出''
どのルートを通ってきたかで分岐。

#br
[闇の王の眷属ルート]
闇の王の眷属からほかの塔主と戦わなかった場合のルート。
バトル後に[[シウグナス]]と[[ドロレス]]が加入する。
#ac(バトルの詳細 [ヨミからの脱出]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|ハンター、アッシュビーク、ミュージカルバット、丈夫な岩×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
}}

#br
[道を阻む怠惰の塔主ルート]
塔主を撃破していくルート。このルートだと誰も加入しない。
#ac(バトルの詳細 [ヨミからの脱出]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|スケルトン×5|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
}}

#br
[監視塔ルート]
塔主から鍵を入手する際にイマクー(人狼)の力を借りていると選択肢。
|200|300|c
|>|~選択肢|
|人狼を終わりにする|特になし?|
|生き続ける|[[イマクー]]が加入する|
脱出後に[[シウグナス]]が加入する。




**傲慢ルート(廃墟スタート時) [#r1d20540]
廃墟スタート時に塔主を全員撃破している場合は城の開放でシウグナス、ドロレスのどちらかと戦闘になる(シウグナス戦を見た次の回でドロレス戦)。
ドロレスの場合は「魔王の斧」をドロップすることがある。

''廃墟スタート初回(塔主全撃破)''
#ac(バトルの詳細 [城の開放](シウグナス時)){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|闇の王、セフィラス|
|~バトル報酬|鉄鉱石×2、火の結晶×8|
|~ドロップ|デモンズレザー|
ブラッドスパルタンを使用してくるので即死耐性があると良い。
}}
バトル勝利後に[[ドロレス]]が加入する。
装備品(フランベルジュ+3)を獲得。

#hr
''廃墟スタート2回目(塔主全撃破)''
2回目は選択肢がある。
|200|300|c
|ドロレスとは、戦えないよ|イベント終了後にバトルへ(ディーヴァ編のみバトルなし)|
|仕方ない、戦うわ|バトルへ|
#ac(バトルの詳細){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|ドロレス、ヴァニタス×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×2、火の結晶×8|
|~ドロップ|魔王の斧|
}}
バトル後にヨミから脱出して終了。
このパターンでは誰も加入しない。




**&lazyimg(トップページ/バトルアイコン.png,nolink);街の騒動 [#l36e032c]
''街の騒動''
フリーバトル。いずれかの鍵を入手後に解放。

#ac(バトルの詳細 [街の騒動]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|デコバット×2、フライマンバ|
|~バトル報酬|精霊石×2、骨のお守り×1|
|~ドロップ||
|~バトル1[火]|デコバット、フライマンバ、リリス、人狼、バーゲストの中からランダム3体|
|~バトル報酬|[楽勝]精霊石×2、骨のお守り×1&br;[普通]精霊石×4、骨のお守り×1|
|~ドロップ|翼膜|
}}






*&lazyimg(トップページ/メインストーリーアイコン1.png,nolink);メインストーリー [#fcb8cd95]
**御堂編 [#g8f3a812]
いずれかの精霊を相手にして勝利するとストーリーが進む。

#ac(バトルの詳細 [弱い精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|火の小精霊×2|
|~バトル報酬|精霊石×2、火の結晶×1|
}}
#ac(バトルの詳細 [普通の精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|火の精霊×3|
|~バトル報酬|精霊石×4、火の結晶×2|
}}
#ac(バトルの詳細 [力ある者]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|火の大精霊、エレメンタル火×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、火の結晶×4|
|~ドロップ|火の結晶、獣の牙|
}}
#ac(バトルの詳細 [最凶の精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[火]|火の神霊、エレメンタル火×2|
|~バトル報酬|魔石×1、火の結晶×10|
神霊は突き弱点。毒無効。

召喚などはしないので、まずはエレメンタルを撃破していくと良い。

火の神霊のみになったら基本は5連携を狙っていき、"聖歌"や"星滅"の全体攻撃で死にそうなキャラクターがいたらディフレクトや防御で死なせないようにするるとチャンスが増える可能性がある。

他には"ふみつけ"が単体攻撃なので、挑発状態の場合はディフレクトなどで守りやすい。

全体攻撃が多いので、5連携が狙えなくなってきたら味方を残しつつ粘って独壇場でダメージを与えていくと良い。
独壇場では攻撃力が高いキャラや突き属性攻撃ができるキャラなどを優先させて発動させたい。
}}

#hr
シウグナス加入ルートでは城に最凶の精霊。監視塔の廃墟、脱出場所に行くと大精霊になる。



**アメイヤ編 [#vf3c4f83]
''ネコ''
メインストーリーの順番に対応したネコを獲得。


**共通 [#b3fe18e5]
''ヨミのイベントクリア後''(共通)
条件を満たしていると[[ドロレス]]が加入。
概念「服従の知恵」を入手。




*コメント [#h3c142eb]
#pcomment(reply)