グレロン の履歴ソース(No.5)

最終更新:
#author("2024-04-06T23:46:49+09:00","","")
#contentsx


*グレロンについて [#h17c2959]

|~ストーリーで訪れる主人公|
|[[御堂綱紀>御堂綱紀のシナリオ]]|
|[[ディーヴァ ナンバー5>ディーヴァ ナンバー5のシナリオ]]|
|[[アメイヤ アシュリン>アメイヤのシナリオ]]|



*共通シナリオ:最終皇帝 [#b9912eb1]
**&lazyimg(トップページ/メインストーリーアイコン1.png,nolink);さまよう少年 [#d7e0f01a]
少年に協力するとキーアイテム「マッチ×8」を入手し、サブイベントへ続く。
少年に協力しなかった場合はグレロンでのサブイベント終了。

**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);凍りついた人物の救出 [#ldd472ad]
レイアを始めとして凍りついた人物を救出していく。
|>|CENTER:120|c
|>|レイア|
|↓|↓|
|サンドリヌ|マリオン|
|↓|↓|
|エスペランス|エリック|
|↓|↓|
|レミ|ギヨーム|
|↓|↓|
|ヴィルジル|ロマン|
|↓|↓|
|ガブリエル|モルガン|
|↓|↓|
|ロマン|ヴィルジル|
|↓|↓|
|ギヨーム|レミ|

マッチの本数が8本に対して凍りついた人物は11人いるため、3人は救出できないようになっている。
また、救出した人物によって次に救出できる人物が増えていくため、ガブリエルとモルガンはどちらか片方しか救出できない。

ここでは誰を救出するかで、それぞれが夢で見た最終皇帝の印象に偏りが生じてラストの展開が変化する。
-最終皇帝(レイア)
ガブリエルとモルガンのどちらも救出していない場合
-最終皇帝(アレクサンドル)
モルガンを救出した場合
-アイアン・メイデン
ガブリエルを救出した場合


救出時にはバトルが発生する場合がある。

#ac(バトルの詳細 [救出時]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|エドマ|
|~バトル報酬|精霊石×4、木の結晶×2|
ウェルカムダンスで赤ガエルを召喚してくる。
}}


#hr
''山頂のロープウェイ小屋''
ロマンの救出ができるようになると発生。
ドアを開けて入るとバトルへ。
勝利後にロープウェイが解放され、スキー場入口と渓谷口に行けるようになる。
#ac(バトルの詳細 [1戦目]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|イノシシ武者、ヴァイパー、バーゲスト|
|~バトル報酬|精霊石×2、木の結晶×1|
}}
#ac(バトルの詳細 [2戦目]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|リリス、デコバット×2|
|~バトル報酬|精霊石×2、木の結晶×1|
}}

#hr
マッチを使い切った後、アレクサンドルに協力するを選択をするとサブイベント"凍りの宮殿の門の謎"へ続く。


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);凍りの宮殿の門の謎~ [#d7952d6f]
''凍りの宮殿の門の謎 → 調査隊員レイアの知識 / 調査隊員ガブリエルの懸念''
レイアとガブリエルではどちらか片方を見ると次へ。

#hr
遺物の欠片を集めることになる。
ここでは救出した人物によって行ける場所が変化。

主な流れは以下の通り
-1回目は救出した人物のうちから3か所が選択され、そのうちの2か所で遺物の欠片を入手。
-再度、宮殿の門を調べた後に再び遺物の欠片集めをやることになる。
-2回目は残った3か所が選択され、そのうちの2か所で遺物の欠片を入手。


#hr
''公衆浴場遺跡''
#ac(バトルの詳細 [公衆浴場遺跡の調査]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|赤ガエル×2、ヴァイパー|
|~バトル報酬|精霊石×2、金の結晶×1|
}}

#hr
''炭坑の探索''
#ac(バトルの詳細 [炭坑の探索]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|岩、ヴァイパー×2、イノシシ武者×2|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
岩撃破で「石クズ」を入手。
岩のHPは低いので、先に敵の数を減らしてから岩を狙うほうが安全。
}}

#hr
''監視塔遺跡の調査''
#ac(バトルの詳細 [監視塔遺跡の調査]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[金]|デコバット×2、フライマンバ|
|~バトル報酬|精霊石×2、金の結晶×1|
}}

#hr
''教会遺跡の調査''
装備品「骨兜」を入手。


#hr
''ギヨームの畑''
#ac(バトルの詳細 [ギヨームの畑]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|イノシシ武者×3|
|~バトル報酬|精霊石×2、木の結晶×1|
|~バトル2[木]|アトラナート、ビーストイーター|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、木の結晶×4|
アトラナートはビーストイーターを食べてHPを回復し、防御力がアップする。
ビーストイーターのHPはそこまで高くないので、BPをためて連携で一気に倒すか、ビーストイーターのHPを削ってわざとアトラナートに捕食させて倒すかの2択。
}}

#hr
''大鉱山の探索''
#ac(バトルの詳細 [大鉱山の探索]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ゴールデンバウム、スケルトン、ゴロゴロムシ×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
}}

#hr
''銅山の探索''
#ac(バトルの詳細 [銅山の探索]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|岩、イワクイ×2、マッドファージ、バーゲスト|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
イワクイとマッドファージのインタラプト技が厄介なので先に狙うと良い。
}}

#hr
''ヴィルジルの頼み事 → 薪運びのご褒美''
フィールドに落ちている薪を6つ集める。
少しわかりづらい1つはロープウェイでスキー場に降りて、斜面を下るときに左に降りられる場所に落ちている。
報酬として「ヒノキ×3」を入手。

#hr
''モルガンの招き → チャレンジ成功? → プロ級クリア!''
主人公によって変化?

ディーヴァ:スキー場ではコースのポールを立てずに進むとバトルへ。
#ac(バトルの詳細 [モルガンの招き]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|スケルトン×4|
|~バトル報酬|精霊石×4、木の結晶×2|
}}

アメイヤ:コースのポールを全て立てる
チャレンジ成功?で「翼のお守り」を入手。
プロ級クリア!で「翼のお守り+1」を入手。


#hr
''宮殿の門の封印を解け → 図書館の調査 / 博物館の調査''
どちらか片方を見ると次へ。

#ac(バトルの詳細 [図書館の調査]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[木]|本の守護獣×3、岩|
|~バトル報酬|精霊石×4、金の結晶×2|
}}

#hr
''宮殿の門の封印を解け''
リトグラムイベント。

#hr
''はしごを下ろす''
崖下への道が繋がる。

#hr
''最終皇帝の真実''
分岐次第でバトル相手と内容が変化する。
-最終皇帝(レイア)
ガブリエルとモルガンのどちらも救出していない場合
-最終皇帝(アレクサンドル)
モルガンを救出した場合
-アイアン・メイデン
ガブリエルを救出した場合

#ac(バトルの詳細 [ガブリエル救出時]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[水]|アイアン・メイデン|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、水の結晶×1|
サポートとしてアレクサンドルが天雷で攻撃してくれる。
}}
#ac(バトルの詳細 [ガブリエル未救出時]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[水]|最終皇帝、バフーン×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、水の結晶×4|
最終皇帝はHPが高いのでバフーンから倒すと良い。
最終皇帝は龍神烈火拳や三龍旋などの単体高威力の体術技を使用してくる。
}}



**&lazyimg(トップページ/メインストーリーアイコン1.png,nolink);メインストーリー(御堂綱紀):精霊 [#rf6d31f7]
''力ある者 / 強すぎる精霊 / ちょうどいい精霊 / 格下の精霊''
いずれかの精霊を相手にして勝利するとストーリーが進む。

#ac(バトルの詳細 [ちょうどいい精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[水]|水の精霊×3|
|~バトル報酬|精霊石×4、水の結晶×2|
}}
#ac(バトルの詳細 [格下の精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[]|×3|
|~バトル報酬|×2、の結晶×1|
}}
#ac(バトルの詳細 [力ある者]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[]|×3|
|~バトル報酬|×2、の結晶×1|
}}
#ac(バトルの詳細 [強すぎる精霊]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[]|×3|
|~バトル報酬|×2、の結晶×1|
}}

#hr
''天界への出口''
連接領域へ戻る。
概念「静寂なる孤独」を入手。


**&lazyimg(トップページ/メインストーリーアイコン1.png,nolink);メインストーリー(アメイヤ):ネコ [#l084c844]
''ネコ''
ネコ:シンガプーラ
獲得:知力+4

#hr
''迷界への出口''
ミヤコ市へ戻る。
概念「静寂なる孤独」を入手。



*コメント [#ue4dd14b]
#pcomment(reply)