陣形 の履歴ソース(No.6)

最終更新:
#author("2024-04-26T16:04:50+09:00","","")
#contentsx

*陣形について [#c1304c91]
-初期BPの数や増え方、攻撃力や防御力補正など、味方全体で共有する効果を得られる
-メンバーを陣形のどこに配置するかで、さらなる効果が得られる場合もある
-陣形は仲間がパーティに加入すると獲得できることがある


*陣形の一覧 [#b52816c6]
#style(class=scroll){{
|124|>|CENTER:40|400|116|c
|陣形名|初期BP|最大BP|説明|修得方法|h
|~フリーファイト|5|10|防御すると行動順アップ&br;【BP】毎ターンBP+1|御堂綱紀|
|~連携陣|4|10|連携するとBPコスト-1&br;【BP】毎ターンBP+1|初期|
|~拡散陣|4|12|敵を倒すとBPコスト-3&br;【BP】毎ターン+3 連携するとBPリセット|コマチ|
|~虎穴陣|3|11|防御するとBPコスト-1 全員の攻撃力ダウン、防御力アップ&br;【BP】毎ターンBP+1|スクネ|
|~ウォークライ|5|10|1番の技BPコスト-1 スタンに強い&br;【BP】毎ターンBP+1|ムサシ|
|~両翼陣|5|10|対空効果のある陣形 タイムラインの両端に集まりやすい&br;【BP】連携するとBP+1|ボウ|
|~マジカルシャワー|4|9|術を使いやすく、飛行敵に対空効果のある陣形。&br;4番、5番の術BPコスト-1、攻撃力アップ、防御力アップ&br;【BP】毎ターンBP+1|リタ&br;グィネヴィア|
|~ブレイブライズ|4|12|1番2番で敵を仕留めて戦う陣形。3&br;番の術BPコスト-1。&br;【BP】毒や敵の行動以外で敵を倒すとBP+2|ドロレス|
|~テルシオ|3|10|行動は遅くなるが、攻守に優れた陣形。&br;1番、2番のBPコスト-1 。全員の攻撃力ダウン、防御力アップ。&br;【BP】毎ターンBP+1|ボウディカー&br;ゴールド主任|
|~ブラストストーム|5|10|5番の技BPコスト-1 。悪臭に強い。&br;【BP】毎ターンBP+1|イマクー&br;コンスタンティン|
|~背水陣|4|11|先手を捨て、リザーブ技と連携で反撃を狙う。&br;全員の攻撃力ダウン、防御力アップ。&br;【BP】連携するとBP+1|ブラー|
|~鳳天舞の陣|4|9|3番が攻撃を引き受ける。&br;3番の攻撃力ダウン、防御力アップ。&br;【BP】毎ターンBP+1|ウェンズデイ|
|~スタンドアウト|4|10|1番が目立ちやすい陣形。&br;【BP】毎ターンBP+1|ディーヴァ|
|~デザートランス|5|8|1番を囮にした陣形。&br;1番の防御力アップ。2~5番の防御力ダウン。&br;【BP】毎ターンBP+1|ロロ|
|~サーヴァントガード|4|9|術士を守りながら戦う従士たちの陣形。&br;1番のリザーブ技BPコスト-1 。2番の術BPコスト-1 、攻撃力アップ。&br;【BP】毎ターンBP+1|加藤忍|
|~パワーレイズ|4|10|強力な術を唱えるための陣形。&br;5番の術BPコスト-2、攻撃力アップ、防御力アップ&br;【BP】毎ターンBP+1|アメイヤ|
|~エレメンタルパワー|10|10|溢れ出る大精霊の力で初期BPが高いが、全員の攻撃力ダウン、防御力ダウン。&br;【BP】変化しない|ヴァッハ神(コピー)|
|~スペキュレイション|||&br;【BP】|ウィルマ|
|~連破陣|4|10|連携重視の陣形。&br;敵を倒すとBPコスト-3。&br;【BP】連携するとBP+1|ヒス|
|~プロセッション|5|10|遅いが先頭から順番に行動しやすい陣形。&br;防御すると行動順アップ。&br;【BP】毎ターンBP+1|ミャオ|
|~ハンターシフト|5|10|5番の技BPコスト-1。&br;毒に強い。&br;【BP】毎ターンBP+1|フォルミナ フランクリン|
|~双陣形|4|9|2連携を作りやすい陣形。連携するとBPコスト-1。&br;【BP】連携するとBP+1|ボーニー ブレア|
|~リアガード|4|9|最後尾の守りを固める陣形。&br;5番の防御力アップ。&br;【BP】毎ターンBP+1|パー|
|~ウォークライ|5|10|1番の技BPコスト-1。スタンに強い。&br;【BP】毎ターンBP+1|吟遊詩人|
//|~|||&br;【BP】||
}}


*コメント [#q5661c88]
#pcomment(reply)