カマラ の履歴(No.20)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- カマラ へ行く。
- 1 (2024-04-25 (木) 21:41:21)
- 2 (2024-04-30 (火) 00:05:00)
- 3 (2024-05-01 (水) 08:56:49)
- 4 (2024-05-02 (木) 03:40:00)
- 5 (2024-05-03 (金) 02:26:53)
- 6 (2024-05-03 (金) 06:45:51)
- 7 (2024-05-04 (土) 18:14:44)
- 8 (2024-05-04 (土) 22:40:31)
- 9 (2024-05-05 (日) 05:03:13)
- 10 (2024-05-05 (日) 11:33:38)
- 11 (2024-05-05 (日) 17:12:21)
- 12 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 13 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 14 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 15 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 16 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 17 (2024-05-06 (月) 12:05:07)
- 18 (2024-05-10 (金) 10:29:03)
- 19 (2024-05-12 (日) 15:54:03)
- 20 (2024-06-01 (土) 11:33:46)
- 21 (2024-06-30 (日) 22:51:02)
- 22 (2024-12-08 (日) 02:47:51)
- 23 (2025-01-07 (火) 16:50:02)
- 24 (2025-01-15 (水) 15:17:44)
- 25 (2025-01-15 (水) 19:48:03)
- 26 (2025-02-05 (水) 19:38:56)
- 27 (2025-06-17 (火) 22:30:00)
カマラについて
主人公 | 扉の表記 |
御堂綱紀 | 木行 |
---|---|
ボーニーとフォルミナ | 謎が花開きそうだ |
ディーヴァ ナンバー5 | 植物生息域の変動率が測定誤差を超えています |
シウグナス | 生命の生み出す闇 |
アメイヤ | 美しい花が待っている |
加入キャラクター
キャラクター | 条件 | |
![]() | キナ | カマラのシナリオクリア後に試練の草むらでバトルをすると加入 |
![]() | ナナ | ナナルートのシナリオで力の試練を最初にクリアした上で試練を3つとも達成すると、シナリオの最後で加入する(ボーニー&フォルミナ編以外) |
特徴
高台への洞窟を通過するorウツボカズラで移動する、を2回行うたびに水の刻と渇きの刻が交互に訪れる。
刻を切り替えたい場合はこのどちらかを意図的に行うことでできる。
水の刻ではフィールドの中央付近が水に覆われ、モンスター(アンチカラ)が出現する。モンスターに触れると自動的にバトルへ。(オートセーブされないため注意)
渇きの刻では魔物の卵を壊すと水の刻で魔物が現れなくなるが、水の刻が終わると魔物の卵も復活する。
フィールドの中央北には大きな花(エプイケ)があるが、水の刻の水場のモンスターと2回バトルをするたびに、芽→つぼみ→花→枯れる、と状態変化していく。
シナリオ的に無難と思われる進行を目指す場合は、エプイケが咲く前に3つの試練を終え、その後エプイケを咲かせて儀式を行う、といった手順となるので、
- 試練を終えるまではフィールド上のモンスターに極力触れない
- 試練を終えたあとはフィールド上のモンスターを何度か倒してエプイケを成長させる
の2点を意識して進めるとよい。
試練を終わらせる前にエプイケが咲き、その後に枯れて儀式が始まってしまうと入手できる花粉の数が減ってしまう。花粉は装備品の強化などに必要となる(特にチュプの花粉は石化耐性100%のエメス・タグ+1を作成するのに必要となる)。
アンチカラは3種のモンスターがランダムで出現する。
2回目以降の変化
エプイケの候補が変わる。
1回目はドゥラの里にいるレラ、2回目はドロソの里にいるチュプ、3回目はベルタの里にいるナナ。
4回目以降は3人の候補を選択できる。
シナリオの基本的な流れは同じだが、試練の場所が最初から3か所解放されていたり、会話の内容などに変化がある。
共通シナリオ
エプイケの候補
ドゥラの里にいるエプイケの候補
エプイケ候補との旅の開始
エプイケの試練 力 → 力の試練の魔物
バトル後に「鉄鉱石×2」を入手。
力の試練を終えるとフリーバトル「試しの草むら」が発生する。
エプイケの試練 慈愛 → 慈愛の試練:種まきの穴
水の刻になると消えるので、洞窟に出入りするなどの方法で渇きの刻にすると良い。
南の高台へは西の高台からウツボカズラに乗って行く。
3か所から種まきの穴を選ぶ。
まいた場所によって新たにできるウツボカズラのルートがそれぞれ異なるが、どれを選んでもシナリオの進行に支障はない。
北の穴→北の高台~西の高台のルート
東の穴→東の高台~北の高台のルート
南の穴→南の高台~東の高台のルート
バトル後に「ヒノキ×2」を入手。
エプイケの試練 知恵 → 知恵の試練:薄板の破片 → 知恵の試練:薄板の解読
3か所で「レラのエプイケの薄板」を入手。
薄板の解読ではリトグラム「エプイケの薄板」。
イベント後に「魔獣の毛皮×2」を入手。
刻の神官
試練をすべて終えた後、しばらくカマラをうろうろしていると発生。
試練を終えたのでアンチカラを倒してエプイケの準備を整えなさいという進行上のアドバイスを聞くために用意されたと思われる会話イベントで、見なくてもよい。
エプイケの祭り → 終わりを迎えるエプイケの祭り
モンスターを倒していきエプイケが花の状態になるとエプイケの祭りが発生。
このイベント中は他のイベントは中断される。
フィールドに落ちている花粉に触れると素材「花粉」を入手。(6か所)
エプイケの儀式
儀式後にフィールドに落ちているエプイケの花粉を調べると素材「レラの花粉」を入手。(3か所)
神殿の入口
主人公によっては同時に出現するメインシナリオをまず進める必要がある。
概念「危機への献身」を獲得。
連接領域へ。
ドロソの里にいるエプイケの候補
ドロソの里にいる候補のチュプとともに試練を行うことになる。
試練は最初から3か所で発生している。
エプイケの試練 慈愛 → 慈愛の試練:種まきの穴
バトル後に「ヒノキ×2」を入手。
エプイケの試練 力 → 力の試練の魔物
バトル後に鉱石系の素材を獲得。
エプイケの試練 知恵 → 知恵の試練:薄板の破片 → 知恵の試練:薄板の解読
3か所で「チュプのエプイケの薄板」を入手。
薄板の解読ではリトグラム「エプイケの薄板」。
イベント後に「魔獣の毛皮×2」を入手。
刻の神官
試練をすべて終えた後、しばらくカマラをうろうろしていると発生。
試練を終えたのでアンチカラを倒してエプイケの準備を整えなさいという進行上のアドバイスを聞くために用意されたと思われる会話イベントで、見なくてもよい。
エプイケの祭り → 終わりを迎えるエプイケの祭り
モンスターを倒していきエプイケが花の状態になるとエプイケの祭りが発生。
このイベント中は他のイベントは中断される。
フィールドに落ちている花粉に触れると素材「花粉」を入手。(6か所)
エプイケの儀式
儀式後にフィールドに落ちているエプイケの花粉を調べると素材「チュプの花粉」を入手。(3か所)
神殿の入口
主人公によっては同時に出現するメインシナリオをまず進める必要がある。
概念「危機への献身」を獲得。
連接領域へ。
ベルタの里にいるエプイケの候補
西の高台からウツボカズラに乗ってベルタの里へ。
ベルタの里にいる候補のナナとともに試練を行うことになる。
試練は最初から3か所で発生している。
3か所の試練ではどこから先に行くかで分岐する。
知恵の試練を力の試練より先に行くと、力の試練で差分イベントがあるため、ここで分岐していると思われる。
ナナを加入させたい場合は力の試練を先に、ナナの花粉が欲しい場合は知恵の試練を先にすると良い。
エプイケの試練 知恵 → 知恵の試練:薄板の破片 → 知恵の試練:薄板の解読
3か所で「ナナのエプイケの薄板」を入手。
薄板の解読ではリトグラム「エプイケの薄板」。
イベント後に「魔獣の毛皮×2」を入手。
キエルの遺跡へ行くには、遺跡 キエルにあるものが発生。
キエルの遺跡へ行くには → 遺跡 キエルにあるもの → 母親の想い
会話イベントのみ。
エプイケの試練 慈愛 → 慈愛の試練:種まきの穴
バトル後に「ヒノキ×2」を入手。
エプイケの試練 力 → 力の試練の魔物
試練に挑む順番で変化。
バトル後に鉱石系の素材を獲得。
刻の神官
試練をすべて終えた後、しばらくカマラをうろうろしていると発生。
試練を終えたのでアンチカラを倒してエプイケの準備を整えなさいという進行上のアドバイスを聞くために用意されたと思われる会話イベントで、見なくてもよい。
エプイケの祭り → 終わりを迎えるエプイケの祭り
モンスターを倒していきエプイケが花の状態になるとエプイケの祭りが発生。
このイベント中は他のイベントは中断される。
フィールドに落ちている花粉に触れると素材「花粉」を入手。(6か所)
エプイケの儀式
試練を終えているかどうかでバトルの難易度が変化。
全て終えている場合は難易度最凶になる。
儀式後にフィールドに落ちているエプイケの花粉を調べると素材「ナナの花粉」を入手。(3か所)
神殿の入口
主人公によっては同時に出現するメインシナリオをまず進める必要がある。
概念「危機への献身」を獲得。
連接領域へ。
試しの草むら
力の試練の魔物クリア後に発生。
この敵はアンチカラではないのでエプイケの成長に影響せず、時間を経過させれば何度でも挑める。
エプイケの儀式後、カマラから出る前にここで戦闘するとキナが加入する。キナ加入後は戦闘が発生しなくなる。
メインストーリー
ボーニーとフォルミナ編
リトグラムピースはエプイケの候補によって入手タイミングが変化する。
ナナの場合は儀式後のバトルで入手。
魔物の卵
バトル勝利後にリトグラムピースを入手。
エプイケの儀式
バトル勝利後にリトグラムピースを入手。
アメイヤ編
ネコ
エプイケの儀式後。
メインストーリーのネコ獲得順に応じたネコを獲得。
御堂綱紀編
巫女レラのルートでは最後の花粉を拾う時に木の大精霊を獲得。
巫女ナナのルートでナナ加入時に木の大精霊を獲得。
シウグナス編
キキリ族
エプイケの儀式後。
シウグナスの最大LPが+2される。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© SQUARE ENIX.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」