コルディセップ の変更点

最終更新:

#author("2025-01-20T00:30:44+09:00","","")
#author("2025-01-20T00:47:59+09:00","","")
#contentsx


*コルディセップについて [#x588e896]
穴の中の世界コルディセップ。

|CENTER:190|520|c
|主人公|扉の表記|h
|~[[御堂綱紀>御堂綱紀編の攻略]]|盛んな精霊|
|~[[ボーニーとフォルミナ>ボーニーとフォルミナ編の攻略]]|謎は掘り起こさねばならないようだ|
|~[[ディーヴァ ナンバー5>ディーヴァ ナンバー5編の攻略]]|つまり地下です|
|~[[シウグナス>シウグナス編の攻略]]|闇しかない|
|~[[アメイヤ>アメイヤ編の攻略]]|穴が待っている|


**加入キャラクター [#ld2e39d3]
|BGCOLOR(#537384):CENTER:50|CENTER:140|520|c
|>|キャラクター|条件|h
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/saga_eb/gazou/guruman.png,nolink,グルマン);|[[グルマン]]|土のヌシの襲撃でコロニーが破壊されていない場合に加入|


**特徴 [#k5e531db]
トプと共にコルディセップで起きている異変を調査していくシナリオ。

最初に行く調査しにいく3種類のコロニーのうちどれを選ぶかで分岐。
分岐しても基本的な流れは一緒だが、それぞれ途中に出現する敵が変化する。

シナリオ後半の再び◯◯コロニーへ(最初に選んだコロニー以外の場所)で
どこのコロニーへ行くかでラストの敵の種族が変化する。


柔らかそうな土壁を掘っていくと石、土の山、湧き水、水晶、絡まった根で塞がれている場合がある。
それぞれ調べると石の場合は「普通の石」「質のよい石」を獲得、
土の山の場合は「ミミズ」「元気なミミズ」を獲得、絡まった根の場合はバトルになる。
水晶ではLPを回復できる。

「石を求めるもの」と「帰りを待つコステ」のイベント終了後(各3回)に土壁を掘ると
ランダムでアイテムが入手できることがある。確認できた入手アイテムは
獣の斧、精霊の大剣、くすんだ長剣、骨兜、骨のお守り、鉄鉱石、
土の結晶、叫びの根、雑木、宝珠(ある程度のバトルランクが必要)。

掘り進めた土壁は、さらに3か所掘り進めた後に再び土壁として復活する
(穴掘りをした回数によって土壁が復活するのが遅くなる)。
その際、土壁の中にあった絡まった根なども消えるので、
なるべく戦いたくない場合は別の場所を掘ると良い。
絡まった根からは2周目などバトルランクが高い場合に
「はにわ」(全耐性+25%の勾玉をドロップ)が出現することがある。

絡まった根のバトルはバトル前のオートセーブがないので注意。
はにわが勾玉をドロップしなかった場合のやりなおしがきかなくなる。

#ac(バトルの詳細 [絡まった根]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|人狼系、ヴァイパー系、リリス系、バーゲスト系、イノシシ系、イワクイ系、アルラウネ系、デコバット系、スケルトン系、ゴールデンバウム系、サイコオーガ系、岩、丈夫な岩|
|~バトル報酬|精霊石×2(4)、土の結晶×1(2)|
|~ドロップ|毛皮、蛇革、翼膜、魔の手袋など|
リリス系の上位種サキュバス、ハルピュイアからはレアな魔の手袋のドロップを狙える。
遭遇したらなるべく戦っておくといい。
}}
#ac(バトルの詳細 [絡まった根](はにわ)){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|はにわ、バーゲスト×2、丈夫な岩×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
|~ドロップ|勾玉|
}}


**2回目以降の変化 [#bfe96af3]
1回目に選んだ再び◯◯のコロニーへの選択肢が消える。



*共通シナリオ [#n73de5f1]
**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);足元の気配~ [#r9abd291]
''足元の気配 → フルド族のコロニーへ''
柔らかそうな土壁を調べてトプに「穴を掘ってもらう」と道が現れる。

フルド族のコロニーへを見るとナムル族のコロニーへ、
ドフター族のコロニーへ、バシャル族のコロニーへが発生する。

他のコロニーへ向かう途中でキーアイテム「ミミズ」を入手。

#hr
''ナムル族のコロニーへ / ドフター族のコロニーへ / バシャル族のコロニーへ''
いずれかのコロニーのうち最初に訪れる場所によって分岐。
途中で南側へ穴を掘り進めていくとナムル族のコロニーがある。
#ac(バトルの詳細 [ナムル族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ナムル族×2、岩|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
|~岩|石クズ|
}}
#ac(バトルの詳細 [ドフター族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ドフター族×2、木箱|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}
#ac(バトルの詳細 [バシャル族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|バシャル族×3、岩|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}



#hr
''フルド族のコロニーの危機 / バシャル族のコロニーの危機 / ドフター族のコロニーの危機 / ナムル族のコロニーの危機''
最初に選んだコロニー以外の危機が発生。
|200|300|c
|>|~選択肢|
|様子を見ましょう|連れて行かれる → さらわれた者たちへ続く|
|助けましょう|バトルへ → 襲撃者たちへ続く|

#ac(バトルの詳細 [◯◯族のコロニーの危機]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ナムル族 or ドフター族 or バシャル族×2、岩 or 木箱|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}

#hr
''さらわれた者たち''
バトルへ。
#ac(バトルの詳細 [さらわれた者たち]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ナムル族 or ドフター族 or バシャル族×2、岩 or 木箱×1 or ×2|
|~バトル報酬|精霊石×2 or ×4、土の結晶×1 or ×2|
|~ドロップ||
}}

#hr
''襲撃者たち''
バトルへ。
#ac(バトルの詳細 [襲撃者たち]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ナムル族 or ドフター族 or バシャル族×2、岩 or 木箱×1 or ×2|
|~バトル報酬|精霊石×2 or ×4、土の結晶×1 or ×2|
|~ドロップ|虫の甲羅、ゼラチンなど|
|~岩|石クズ|
2ターン経過でサイコオーガ系が1体出現する。
}}

#hr
''石を求める者''
「普通の石」や「質のよい石」を集めると3回まで発生する。
石と交換で素材「鉄鉱石×2」を入手。

#hr
''帰りを待つコステ''
「ミミズ」「元気なミミズ」を複数入手すると3回まで発生する。
ミミズと交換でアイテムを獲得する。
1回目「獣の骨×5」、2回目「魔獣の骨×2」、3回目「魔獣の骨」。


**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);再び◯◯のコロニーへ~ [#p6657495]
**&lazyimg(トップページ/サブイベントアイコン.png,nolink);再び◯◯族のコロニーへ~ [#p6657495]
''再びドフター族のコロニーへ / 再びバシャル族のコロニーへ / 再びナムル族のコロニーへ''
最初に訪れたコロニー以外の2か所が発生(前周で訪れたコロニーは選択肢から消える)。

どのコロニーに行くかでラストの敵(土のヌシ)の種族が変化する。
ドフター族の場合は水棲系(クジラ)、バシャル族の場合は機械系、ナムル族の場合は植物系(花)になる。

#ac(バトルの詳細 [再びドフター族のコロニーへ]){{
#ac(バトルの詳細 [再び◯◯族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ドフター族×3|
|~バトル1[土]|ナムル族 or ドフター族 or バシャル族×3、岩 |
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ|革のブーツ、気付珠|
|~ドロップ|革のブーツ、気付珠など|
}}
#ac(バトルの詳細 [再びバシャル族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|バシャル族×3|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}
#ac(バトルの詳細 [再びナムル族のコロニーへ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|ナムル族×3、岩|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ||
}}


#hr
''陰の要石を退けろ / 陽の要石を退けろ''
2か所でバトル。
#ac(バトルの詳細 [陰の要石を退けろ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|陰の鎮守神×4|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
|~ドロップ|獣の牙|
}}
#ac(バトルの詳細 [陽の要石を退けろ]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|陽の鎮守神|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
|~ドロップ|繊維、魔獣の毛皮、疾風の靴、覆面(プーカ)|
召喚でプーカ×2出現
}}

#hr
''震源で待つ者''
会話イベントのみ。

#hr
''目標は◯◯族のコロニーか?''
土のヌシが特定のコロニーに向かう。
土のヌシがいなかった場合、襲われたコロニーは壊滅する。

"◯◯族のコロニーの危機"で救出した種族の数と、"再び◯◯族のコロニーへ"でどの種族を選んだかによってコロニーを襲う順番が変化する。
ディーヴァ編の場合だと次に襲うコロニーの場所を判別できる。
コロニーの破壊順はロードし直しても固定なため、壊滅させたくない場合はオートセーブからロードすると良い。

確認したパターンは
・バシャル族→ナムル族→ドフター族→フルド族
・ドフター族→バシャル族→ナムル族→フルド族

それぞれ4か所でバトルへ。

#hr
''土のヌシ(クジラ)''
再びドフター族のコロニーへを選んだ場合
#ac(バトルの詳細 [目標は◯◯族のコロニー]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|土のヌシ、巨鯨の僕、岩×2|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
|~ドロップ|気付珠|
|~岩|石クズ|
土のヌシのHP50%以下で勝利。
最後は撃破する必要がある。
}}
1~3戦目の後に「土の結晶×20」を入手。
4戦目の後に「魔獣の骨×3」を入手。

#hr
''土のヌシ(機械)''
再びバシャル族のコロニーへを選んだ場合
#ac(バトルの詳細 [目標は◯◯族のコロニー]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|土のヌシ、サポートムーバー×2、岩|
|~バトル報酬|鉄鉱石×1、土の結晶×4|
|~ドロップ|魔石|
1戦目は8ターン以内、2~3戦目は5ターン以内に撃破する必要がある。
4戦目はターン制限なし。
}}
4戦目の後に「魔石×4」を入手。

#hr
''土のヌシ(植物)''
再びナムル族のコロニーへを選んだ場合
#ac(バトルの詳細 [目標は◯◯族のコロニー]){{
|CENTER:120|400|c
|~バトル1[土]|土のヌシ、ドフター族、バシャル族、ナムル族|
|~バトル報酬|精霊石×4、土の結晶×2|
1~2戦目は5ターン以内、3戦目は8ターン以内に撃破する必要がある。
4戦目はターン制限なし。
土のヌシは他の敵が全滅するまで防御しかしない? ので、ガード不可の技か弱点の斬属性で攻撃しないとガードされてしまい、時間切れの危険性が高まる。
逆に言えば斬属性の使い手を大量投入すれば楽に倒せる。
}}


#hr
土のヌシにコロニーを破壊されていない場合は[[グルマン]]がパーティに加わる。
概念「自由の気風」を入手。



*メインストーリー [#o13d00ee]
**シウグナス編 [#yce0887f]
''ナムル族 / ドフター族 / バシャル族''
それぞれの場所でシウグナスの最大LPが1増加する。

**アメイヤ編 [#r05251d7]
メインストーリーの順番に対応したネコを獲得。

**御堂綱紀編 [#qc05b075]
獲得可能な精霊のソウルは以下。

|50|300|c
|~五行|~ソウル|
|火行|火の大精霊|

ソウル獲得不可の展開が存在(3通りの展開のうち2通りが該当)。

#hr
''目標はフルド族のコロニーか?''
土のヌシとの戦闘が発生。どのコロニーで土のヌシの情報を聞いたかによって土のヌシの種族が変化。

土のヌシがメカ系の場合は、戦闘後に火行の精霊力(火の大精霊のソウル)を獲得。
土のヌシが植物系かクジラの場合は、戦闘後に木行の精霊力を手に入れたと表示されるが、精霊のソウルは獲得不可。

すべてのコロニーが無事だった場合は、戦闘後にグルマンが加入。

イベント終了後に連接領域へ移動。
*コメント [#nba5dafe]
#pcomment(reply)