サブシナリオ
術関連
術関連イベントの注意事項
術の資質について
- 上位術を修得できる
資質を得た状態で該当の系統の術を使うことで店で販売されていない上位術を修得できるようになる。修得のタイミングは銃技と同じように戦闘終了後。
なお、資質だけ得てもその術を使えない状態では意味がないため、購入して覚えるか該当術を使えるアイテムが必要。
- 資質の試練を受けることで資質を獲得
各術は資質の試練を受けることで、資質を得ることが出来る。パーティにいる資格を持った者全員が対象で、試練に強制参加となる。
- 試練を受ける際の資格
相反する術の資質、もしくは相反する術を1つでも持っていると資質の試練の挑戦権を得られない。初期技術や引き継ぎで既に相反する術を修得していたり、資質イベントの前に相反する術を購入した場合は、それを捨てることで挑戦できるようになる。
逆に相反する術を事前に購入しておくことで不要な資質を取らせずに済む。例としてブルー編でブルーが陽術を購入し、陰術の試練を受けることで仲間が自動的に陰術の試練をクリアするため、イベントをスキップさせるというような使い方ができる。
- 資質は捨てることができない
例えば陽術の資質を取ったキャラクターは相反する陰術の資質を取ることができなくなる。相反する術を後から買ったとしても術を忘れるのみで、資質自体を消すことはできない。
NEW GAME+による引き継ぎを行えば、術の引き継ぎの選択有無に関係なく、資質の取得状況が強制的に初期状態にリセットされる。ただし、初期状態で既に印術の資質を持っているメサルティム等は相反する資質を絶対に得られない。
- 資質の試練への挑戦は一度のみ
あとから仲間になったキャラクターのためにもう一度、ということはできない。
時の君は会いに行くために術の資質イベントを経過する必要があるため、時の君に特定の資質を取らせたい場合は取る順番を考える必要がある。
- ブルー編の仕様
ブルー編ではルージュとの対決後、まだ挑戦していないものも含めて陽術・陰術・秘術・印術・空術・時術の資質イベントが全て自動終了し、二度と挑戦できなくなる。代わりにブルーorルージュが心術の資質イベントに挑戦できるようになる。
仲間に資質を取らせたい場合は心術をのぞき、対決前(厳密には麒麟or時の君への挑戦前)に済ませておくこと。
秘術と印術の資質について
- 二つの資質イベントは開始直後を除いて同時進行不可
ドゥヴァンで「カード」と「小石」を貰った直後のみ双方のイベントを同時進行できるものの、「アルカナ・タロー」か「ルーンの石」のどちらか片方を1つでも取得すると、残り3ヶ所分を終わらせるまでもう片方の資質イベントは一切進まなくなる。
例えば秘術の資質イベントを一切進めずに、武王の古墳で勝利のルーンを入手すると、以後残りのルーンを全て回収するまでは秘術関連のイベントは進められない。ゲンは仲間にならないし、IRPOに行っても朱雀の山に案内されない。
最初の1個を手に入れるまで、もしくは片方の資質入手後は正常に進められるため、小石とカードを両方貰って先にゲンを回収してから印術のイベントを進める、といったことは可能。
- エミリア編では冒頭のディスペアで解放のルーンに触り「ルーンの石」を強制的に取らされるため、印術の資質イベントが強制的に進行中の状態になり、残り3ヶ所を終わらせるまで秘術の資質イベントが進められなくなる。ヒューズ編ブルーシナリオの秘術、ルージュシナリオの印術にも同じことが言える。
- 特にクーン編およびヒューズ編クーンシナリオではタンザーに入った後ルーンを触りに行かないまま脱出するので、印術の資質イベントは完遂できない。その関係でクーン編では最初から資質を持っているメサルティム以外は誰も印術の資質を得られない。秘術のイベントを進める前にルーンの小石を集めてしまうと、秘術の資質も得られなくなり、ひいては麒麟及び空術も手に入らなくなる。ブルー編と手順は異なるが、一応ルーンの石を捨てることはできる。しかしそれも手順を間違えればできなくなるので注意。詳細は「■解放のルーン」参照。
- レッド編もメインシナリオでのアニーに対する対応を間違えると二度とディスペアに行けなくなり、印術の資質イベントを完遂できなくなる可能性がある。
- 一方、ヒューズ編T260Gシナリオではゲンがラストバトル直前まで仲間にならないためワカツに行けず、秘術の資質イベントを完遂できない。注意点も上記と逆になる。
- 最初からいないと資質は得られない
それぞれの試練4つ全てに立ち会ったキャラでないと資質は入手できない。ゲーム内での確認はできないが、イメージ的には各キャラクター別にそれぞれ4ヶ所分のスタンプラリーが記録されており、4つ全てを揃えたキャラクターのみ資質を取れるものと思って良い。
- 例として、印術の試練を1つ以上クリアした状態でないと加入イベントが発生しないフェイオンは印術の資質を得ることはできない。1~2個試練を完了させた段階でルージュをパーティから外し、3つ目の試練をクリア後に復帰させて4つ目に立ち会わせても資質は手に入らない。
- 以上のことから、エミリア編では印術の資質を得られるのはエミリア、アニー、ライザの3人+最初から資質を持つメサルティムのみに限定される。
同様にヒューズ編ブルーシナリオでは秘術の資質がヒューズ+ブルーのみ、ルージュシナリオでは印術の資質がヒューズ、ルーファス、ライザ+ルージュ、メサルティムのみとなる。
- 資質入手者が限定されるシナリオ以外では、資質を取らせたいメンバーをできるだけ集めてから「アルカナ・タロー」か「ルーンの石」を集め始めた方がよい。
尤もメインシナリオの進行との兼ね合いで、あまりにも終盤に集め始めるとサブイベントで得られるはずのアイテムや仲間を回収できない等のデメリットもあるため、ある程度タイミングは妥協すべきだろう。
- 4ヶ所目の「アルカナ・タロー」か「ルーンの石」入手時に相反する術を修得していると無効
例え4ヶ所全てを回ったキャラクターでも、最後の「アルカナ・タロー」獲得時に印術を1個以上、もしくは最後の「ルーンの石」獲得時に秘術を1個以上覚えていた場合、資質の獲得から除外される。
1~3ヶ所目の獲得時には相反する術を覚えていても問題ない。例えばアルカナ・タロー集めで3ヶ所まで印術を持ったまま進行し、4ヶ所目に寄る前に印術を捨ててから最後のアルカナ・タローを取った場合も秘術の資質を獲得できる。
陽術の資質
- ヒューズ編
- ブルーシナリオでは冒頭のオートイベントでヒューズが自動入手するため、以降挑戦できない。
1. ルミナスの左のマップから光の迷宮へ
モンスター、メカ、陰術を修得、陰術の資質があるキャラが一時的にメンバーから外れる。主人公が条件を満たさず、仲間のみ条件を満たしている場合は、仲間が代わりに光の迷宮に入り、自動で資質を取得する。
誰も条件を満たせる仲間がいない場合は入り口で断られる。空術・時術のイベントを進めるために必要な場合は代わりに陰術のイベントを進めるか、条件を満たせる仲間を連れてこよう。
2. 光の迷宮を進む
光の迷宮では鏡と発光器を操作して出口に光を導くことで先に進めるような仕掛けになっている。
3. 1つ目の部屋
操作の手順(タップで開閉)
操作の手順(タップで開閉)
4. 2つ目の部屋
操作の手順(タップで開閉)
操作の手順(タップで開閉)
5. 3つ目の部屋
3つ目の部屋は複雑になっており、複数の色の光を導けるようになっている。脱出するだけなら白色にすればいいが、黄・水・紫色ではアイテムを入手できる。
操作の手順(タップで開閉)
操作の手順(タップで開閉)
アイテムを全部取る場合は画像の順番で取れる。
最短で脱出したい場合は①→⑤→⑦→③→②の順番。右下の部屋はダミー(何もない)。
光の色と出口を調べた際の結果
出口へ導いた光の色で出口を調べた際の結果が変化する。
- 黄色
- 400クレジット
- 水色
- 月白のショール
- 紫色
- 結界石
- 赤色
- 巨人系の敵と戦闘
- 青色
- 魔生命系の敵と戦闘
- 白色
- 脱出
- 入手
- 400クレジット、月白のショール、結界石
白色の光に接触して脱出すると光の迷宮に入った全員が陽術の資質を獲得し、ルミナスに帰還する。
陰術の資質
- ヒューズ編
- ルージュシナリオでは冒頭のオートイベントでヒューズが自動入手するため、以降挑戦できない。
1.ルミナスの右のマップからオーンブルへ
モンスター、メカ、陽術を修得、陽術の資質があるキャラが一時的にメンバーから外れる。主人公が条件を満たさず、仲間のみ条件を満たしている場合は、仲間が代わりにオーンブルに入り、自動で資質を取得する。
誰も条件を満たせる仲間がいない場合は入り口で断られる。空術・時術のイベントを進めるために必要な場合は代わりに陽術のイベントを進めるか、条件を満たせる仲間を連れてこよう。
2.オーンブルの奥へ進む
オーンブルでは主人公の影を探して倒すことがクリアする条件となるので奥へ進んでいこう。
入ってすぐの広場でうろついてる影達は敵ではなく会話できるため、ここで情報を聞いておくと良い。最初の広場から奥のマップに進むと敵が出るため注意。
- 仲間
- サイレンス
オーンブルに入ってすぐ左にいるサイレンスの影に話しかけて「手を貸してくれ」を選ぶと、オーンブル脱出後にサイレンスに話しかけると無言で仲間になる。
ヒューズ編はオーンブルの中にサイレンスがおらず、アセルスシナリオ以外は直接ルミナスで話しかけるだけで仲間になる。
ここでは出現する敵も影しか見えない上、全て「現在の敵ランク+2」となるため注意。
アイテムも影状態で落ちている他、途中の部屋にはショップもある。トロフィー/実績「ショッピング王」の条件に含まれるため一度は寄っておくと良い。
- 入手
- 200クレジット、術酒
3. 自分の影を倒す
奥へ進むと各キャラクターの影が8体うろついている部屋がある。この部屋の影に触れると右の部屋に移動するので、主人公の影に触れて右の部屋に移動させよう。影が移動したら右の部屋で影に触れるが、ここで影が主人公のものでなかった場合は戦闘になる。
- TIPS
- 間違った影に接触した場合、出現する敵がそれぞれの影によって異なるため、特定の敵系統を狙った稼ぎに利用することもできる。なお、主人公と同じ影は正解となるため戦えない。主人公のヒューマン・半妖以外に、クーンとT260Gの代用なのかメイレンとゲンの影も混ざっている。
レッド | 妖魔系・男 | アセルス | 妖魔系・女 |
リュート | 獣系 | エミリア | ヒューマン系 |
ブルー | 魔生命系 | ヒューズ | 不死族系 |
メイレン | 鳥類系 | ゲン | 巨人系 |
正しく主人公の影に接触した場合は、影がさらに上の部屋に移動していく。上の部屋ではバトルメンバーの影たち(シャドウ)と戦闘になる。
- 戦闘
- シャドウ×1~5
バトルメンバーと同じ能力を持ったシャドウが出現する。影の形から全体攻撃を使用するキャラクターなどから優先で倒していくと安全。
シャドウを倒すとオーンブルに入った全員が陰術の資質を獲得し、ルミナスに帰還する。
秘術の資質
ドゥヴァンのアルカナ・パレスで4枚のカードを入手する。
資質について聞くとカードを入手できる。
パーティ全員が資質獲得条件を満たせない場合もイベントだけは進行可能。
- エミリア編
- 既にルーンの石を手に入れているため、印術の資質イベントを先に終わらせないと開始できない。
- ヒューズ編
- ・ブルーシナリオではオートイベントで4枚のカードを自動入手する。
・一方、ルージュシナリオでは既にルーンの石を手に入れているため、印術の資質イベントを先に終わらせないと開始できない。
・T260Gシナリオでは秘術の資質イベントが完遂できないため、カードを絶対に貰わないか、貰った場合はすぐに印術イベントを進めてルーンの石を1つ取得することを推奨。
■剣のカード
1. クーロンの路地でガイコツ男からワカツの剣豪について話を聞く
2. スクラップの酒場でゲンを仲間にする
事前にガイコツ男から話を聞いていれば、スクラップの酒場にいるゲンに話しかけて仲間にできる。
ゲンが既に仲間に加わっているシナリオでは、ここまでの工程は不要。
- 仲間
- ゲン
条件を満たしてから酒場でゲンに話しかけると加入。
- T260G編
- ボロでタイム救出の際にゲンを必ず仲間にすることになる。
- クーン編
- カバレロファクトリー攻略の際にゲンを必ず仲間にすることになる。
- ヒューズ編
- ・リュートシナリオでは酒場でゲンが自動で仲間になる。
・T260Gシナリオでは酒場にゲンが不在のため、これ以上進行できない。
3. ワカツに行く
ゲンを仲間にした状態で、クーロンからシップでワカツに行く。
4. ワカツの天守閣へ
天守閣の最上階で影を3つとも剣のマークに合わせるとアルカナ入手。
ワカツの道中ではある程度ゲンが案内してくれるが、道は分かりづらいので注意。また、双龍刀が入手できる場所にいる敵(忍者シンボル)はかなり強いゴーストが3体現れるので序盤であるなら避けたほうが無難。
- 天守閣
- 影の合わせ方
天守閣最上階で影を合わせる時は「キン」という音が鳴った瞬間にボタンを押すことで剣のマークが揃うようになっている。少しタイミングが遅いと兎のマークで揃うので、兎のマークで揃ったらほんの少しタイミングを早めよう。
マークに「物の怪」の影が混じっていた場合は敵が出現するので注意。リマスター版で倍速モードにしているとタイミングがシビアになる。
- 入手
- 鉄下駄、双龍刀
- TIPS
- 流星刀
資質イベントとは直接関係ないが、ワカツには流星刀を入手できるイベントも存在する(後述)。
■金のカード
1. 金を4つ入手する
金が4つ必要なので、クーロンで4つ購入(オリジナル版では3700クレジット、リマスター版では1000クレジット)するか、クーロン→オウミ→ネルソンへ行き4つ購入(2000クレジット)する。4つ以上持っている場合は全てなくなるのでクーロンの両替所で金を4つになるまで売ってしまうと良い。
オリジナル版ではクーロンの金の買値・売値は主人公が売買した回数によって変動するが、リマスター版では仕様変更されてクーロンの金の買値・売値が主人公のアイテム欄の金の持ち数に連動するようになったため、最初にクーロンで買った方が安い。
2. バカラに行く
金が用意できたらクーロンからバカラに行く。
3. ノームを追う
エミリア編以外ではバカラに着いたら階段で1つ上の階に移動し、バニーガール(エミリア)に話しかける。ノームが出現するので、2つ上の階まで追いかけてノームがエレベーターに乗る所を見る。
ノームが入った階のエレベーターは使えないため、階段で3つ下の階まで降りてエレベーターに乗り駐車場に行く。
- エミリア編
- メインシナリオのバカラの任務が終了するまでは駐車場のマンホールが閉まっており進行不可(任務の最中もノームが反応しない)。
任務終了以降、駐車場のマンホールが最初から空いているためノームを追う作業が不要で、直接4.のマンホールからノームの洞窟を目指して良い。
4. ノームの洞窟へ
駐車場のマンホールが開いているため、マンホールを降りてノームの洞窟へ。
- 仲間
- エミリア
ノームの洞窟へ行く時にエミリアが追いかけてくるので、話しかけると仲間にできる。
無視して別の場所に移動したり、加入を断ると以降は仲間にできなくなる。
- ブルー編
- イベントの途中で「リージョン移動」を使って脱出した場合、再度リージョン移動を使ってバカラの駐車場に戻ってくると必ずマンホールが閉じた状態に戻ってしまう。一度エレベーターに乗って上階に戻って再び駐車場に行くか、シップでバカラに来ることで再びマンホールが開く。
- ヒューズ編
- エミリア編をクリア済の場合、一度ヒューズ編エミリアシナリオを和解ルートでクリアしていないと、マンホールで逃げられるため仲間にならない。
エミリアシナリオではマンホールにエミリアが現れない。
5. ノームに金を渡す
ノームの洞窟の奥にいるノームに金を4個以上持った状態で話しかけると、手持ちの金全てと引き換えにアルカナを入手。
- TIPS
- ノームに渡す金の数について
ノームは「金をたくさん」と指示しており、この場にノームが4人いて「見よ、ワシのたくさんの仲間達を」と言っていることがヒントになっている。また、「ワシの方が若いぞ。お前の年はたくさんではないか」「ナニ!お前こそ、たくさん年を取っているだろう」という会話から、ノームにとっては4以上ならどんな数でも「たくさん」扱いになることが伺える(=4個以上金を持っていっても全て取られてしまう)。
■杯のカード
1. ヨークランドに行く
クーロンからシップに乗ってヨークランドへ。
2. 5ヶ所の酒蔵で酒を飲む
ヨークランドの酒蔵5ヶ所で杯のカードのことを聞いて酒を飲む。
3. 酒神のほこらへ
沼地にある酒神のほこらを目指す。沼地に入ると酔っ払っているため一定時間ごとによろめいてランダム方向に少し移動してしまい、戦闘開始時にはメカ以外のキャラクターがランダムでステータス異常になってしまう。沼地の敵はランクが少し高めなので、できるだけ避けたい所だが、敵シンボルは目玉だけ見えている状態な上に酔っ払っているので避けるのが難しくなっている。目玉の下は接触判定が広く避けづらい反面、目玉のすぐ上側を通ると避けやすいのでこれを意識すると良い。
また、よろめいて自動で動いた場合は敵シンボルに接触しても方向キーに触れない限り戦闘にならないため、自分でキャラを動かさずに、ゴール方向に勝手に進んだ時にクイックセーブ、遠のいたらリロードという感じで一歩ずつ進めれば、時間こそかかるが一切戦闘することなく安全にほこらへ到達することも可能。
戦闘になった場合に備え、ステータス異常の耐性があるメカ、耐性のあるモンスター、トウテツパターンを装備したヒューマンなどをパーティに入れておこう。対応したキャラクターでバトルメンバーを埋められない場合、ステータス異常になるキャラクターは誘惑対策として全体攻撃を外しておくと生存率が上がる。また、リマスター版の追加要素ありでプレイしている場合でも酔っ払っている最中は「退却」ができないので注意。
- T260G編
- T260Gが酒を飲めないため仲間が代わりに飲むという展開になるため、移動中に限りよろめかずに済む。戦闘ではメカや耐性のあるキャラクター以外酔っ払うというのは同様。
■盾のカード
- ヒューズ編
- ブルーシナリオではオートイベントでヒューズが自動入手する。
1. IRPOに行く
クーロンからシップに乗ってIRPOへ。
2. 受付に話しかける
受付で盾のカードについて聞くと自動でムスペルニブルの朱雀の山へ行くことになる。
- 仲間
- ヒューズ
受付で盾のカードについて聞くとヒューズが仲間になり、朱雀の山へ直行。
ただし、頂上の朱雀に負けると仲間から一旦外れる。
- レッド編
- 事前にマンハッタンでヒューズを仲間にしてから訪れるとその場で盾のカードを貰えるが、代わりに朱雀の山がスキップされてしまうため、有用なアイテムや朱雀の仲間入りの機会を失ってしまう。
これを防ぐには、一旦ヒューズを連れずに朱雀の山に入り、頂上のボスの朱雀に負けて戻されておくと、その後はマンハッタンでヒューズを仲間にしても再び朱雀の山に入ることができる。
- ヒューズ編
- 条件を満たしていると受付の右横に女性が現れるため、話しかけて上司からの依頼を受けると自動で朱雀の山へ行く。クリア後はヒューズ編限定の特別なイベントが発生する。
ブルーシナリオでは既にオートイベントでクリア済のため、再び入ることはできない。
3. ムスペルニブルの朱雀の山を登る
朱雀の山はこの時にしか訪れられないが、お宝を守る強敵の赤竜と黒竜がいる他、仲間キャラクターの朱雀の加入など難易度が高いイベントが組み込まれている。
- 戦闘
- 赤竜&黒竜
装備品で強化したメカを複数入れておくと良い。
- 入手
- ロードスター、結界石、クリスナイフ、ゴールデンフリース、オクトパスボード、1000クレジット
- 仲間
- 朱雀
朱雀の山に入って最初のマップで妖魔(女)と戦闘すると、洞窟を抜けた先の獣系モンスターがいるマップの下側(左側はハズレ)に雪だるまのシンボルが現れることがある。この雪だるまに当たると「霜の巨人」と戦闘となり、倒したあとで洞窟の右上にいくと朱雀が氷から解放されており、話しかけると朱雀が仲間になる。雪だるまが現れる確率はそこそこ低いので敵ランクを上げたくない場合はクイックセーブを活用しよう。リマスター版では退却でも出現フラグを立てられるので、妖精にぶつかって退却→奥に進んで広場を確認→雪だるまが居なかったら戻ってもう一度妖精にぶつかる、のように繰り返すことでも可能。
- 戦闘
- 霜の巨人
常時フリーズバリア状態なので術や銃で攻撃するか、神速三段突きやロザリオインペールなどバリアを無視できる技で攻撃すると良い。単体攻撃が多いもののHPが高いので場合によってはかなりの強敵となる。
石化攻撃が有効。なお、旧版ではLPブレイク攻撃も通用していたが、リマスター版では「死神」と「呪殺」が気絶攻撃となってしまい通用しなくなったため注意。
4. 頂上に咲く花を手に入れる
頂上に咲く花を調べるとボスの朱雀が出現するが、ファイアーバリアやヒートウェイブなどを使う厄介な相手となる。紅炎石で熱防御を上げるとダメージの軽減は可能。
なおここで負けてしまってもゲームオーバーにはならず、IRPOに戻されてヒューズが離脱してやり直しとなる。そのため、詰むことはないが、ある程度成長させてから挑むのがオススメ。また、朱雀の閃きレベルは28(敵ランク6~7程度)なので、序盤ではゲームオーバーをしないことを利用して技を閃かせることができる。
- 戦闘
- 朱雀
常時ファイアーバリアなので直接攻撃はできるだけ避けること。剣技なら神速三段突きやロザリオインペールなど、体術なら三角蹴りや羅刹掌などを使って戦うと良い。
印術の資質
ドゥヴァンのルーンの誘いで4つの小石を入手する。
資質について聞くと小石を入手できる。
パーティ全員が資質獲得条件を満たせない場合もイベントだけは進行可能。
- エミリア編
- 冒頭のイベントで解放のルーンの石を取得するため、小石を貰う前から保護のルーンと勝利のルーンのイベントを進行可能。活力のルーンのイベントのみドゥヴァンで小石を貰う必要がある。
- ブルー編
- タンザーをリージョン移動で脱出した後、ドゥヴァンの広場のお爺さん占い師の左の方と話すことで小石の破棄による強制終了が可能。
- クーン編
- 印術の資質イベントが完遂できないため、小石を絶対に貰わないか、貰った場合はすぐに秘術イベントを進めてアルカナ・タローを1つ取得することを推奨。ただし、小石を貰うより前に「隠者の指輪」を入手済であれば、小石を貰ってから破棄による強制終了が可能。
- ヒューズ編
- ・ルージュシナリオではオートイベントで4つの小石を自動入手する。
・一方、ブルーシナリオでは既にアルカナ・タローを手に入れているため、秘術の資質イベントを先に終わらせないと開始できない。
・クーンシナリオでは印術の資質イベントが完遂できないため、上記のクーン編と同様。ただし、小石を貰ってから破棄による強制終了が可能。
■保護のルーン
- ブルー編
- 保護のルーン入手前限定で、路地裏の病院でヌサカーンを、事前にルーファスを仲間にしているとイタメシ屋でライザを、それぞれ仲間にできる。
- ヒューズ編
- ルージュシナリオではオートイベントでヒューズ、ルーファス、ライザが自動入手する。
それ以外のシナリオでは保護のルーン入手前限定で、イタメシ屋でルーファスとライザを仲間にできる。
ただし、エミリアシナリオではラムダ基地でエミリアを仲間にした場合のみ加入可能。
1. 自然洞窟に行く
行き方はクーロンの裏道から下水道を通って行くか、クーロンからシップでムスペルニブルに行きヴァジュイールの問いに「特に用はない」→「知りませんでした」を選ぶことで行ける。クーロンの裏道からは道がわかりづらいので、ムスペルニブルから行くほうが手っ取り早い。
2. 保護のルーンがある場所へ
自然洞窟は入り組んでいるので迷いやすい。目的地のルーンがある場所は虫系の敵シンボルがいるマップから左上へと進み、ツタを登って崖をダッシュで飛び越えた先にある。ルーンがある場所にたどり着くとボス戦へ。
- 戦闘
- クエイカーワーム、ワームブルード×3
まずはマジカルヒールで回復やアシストで支援をするワームブルードから倒してしまおう。HPはそれほど高くないが、序盤の場合は回復されると厄介なのでフラッシュファイアなどの全体攻撃や強力な単体技を使って倒していこう。クエイカーワームは全体攻撃の地震や振動波を使用してくるので、戦闘を長引かせないように連携で一気に倒してしまうのが安全。地震は「ジェットブーツ」や自然洞窟で手に入る「飛天の鎧」で無効化できるので持っていたら装備させておくと良い。
- 入手
- 術酒、飛天の鎧、300クレジット、500クレジット、星屑のマント、200クレジット
■勝利のルーン
1. シュライクにある武王の古墳に行く
勝利のルーン入手前に古墳内に入ってすぐ左の通路を進むとルーファスがいる。ルーファスがいる部屋のすぐ左の部屋には大小2つの宝箱があるが、両方敵が出現するので注意。中身はランダムで出現する敵の種類によって変化。詳細は後述。
- 仲間
- ルーファス
勝利のルーン入手前に古墳内に入ってすぐ左の通路を進むとルーファスがおり、レッド・ブルー・リュート・エミリアの場合は話しかけると仲間にできる。
2. ルーンのある場所へ
古墳内に入って右手の通路を進み、「DANGER」の警告を無視して入る。刀が入手できる部屋は左の階段を降りるか右の道へ進むか分岐している。ルーンがある場所は左の階段だが、右へ進むとブラッドチャリスや500クレジットなどを入手できる。右への分岐はブルー編以外では帰り道として利用するのでルーンを入手した帰り道でアイテムを取っても良い。
- 入手
- シャドウダガー、刀、200クレジット、ブラッドチャリス、500クレジット
3. 武王の玄室へ
ルーンは武王の玄室にある。玄室の手前には大量のモンスターが固まっているので少し誘い出すことで戦闘回数を減らせる。玄室に入って進むとボス戦へ。
- 戦闘
- スカルラドン
1ターン目は骨状態でダメージを与えられないのでWPやJPは温存しよう。2ターン目からスカルラドンが姿を現すので全力で攻撃していくと良い。「火炎」や「尾撃」などの範囲攻撃があるものの、HPはそれほど高くないので速攻で倒してしまうのが安全。
- TIPS
- 武王の古墳にある大小2つの宝箱について
ランダムで出現する敵によって入手できるアイテムが変化。表の上のほうが出現する確率が高い。
宝箱(小) | 宝箱(大) |
魔生命系モンスター | 強力傷薬 | ミミック | 万能油 |
魔生命系モンスター | 金 | エティン | 金 |
カモキング、カモフック×2 | ダンサーシューズ | エティン | マジックハット |
雪の精×3 | 精霊銀の鎧 | 機械神バロール | 重粒子砲 |
■活力のルーン
- 条件
- ルーンの石が1つ以上、かつ小石を貰っている状態
- エミリア編
- ドゥヴァンで小石を貰ってから条件を満たせる。
- ブルー編
- タンザーからリージョン移動で脱出した場合、クーロンから1ページ目の行き先に行くことで再びタンザーに戻ることが可能(2ページ目は通常の行き先になる)。ただし、ドゥヴァンの広場にいる2人並んだ占い師の左の方(印術について教えてくれるお爺さん)に話しかけると小石を捨てるイベントが発生し、その周回では印術の資質を得ることができなくなる。しかし、この場合は印術イベントの終了フラグのみ立つため、陽術か陰術の資質イベントを完了していると空術と時術の挑戦権のフラグを満たすことはできる。
- クーン編
- 一度イベントでタンザーに入っているため、タンザーに行けずに活力のルーンを入手することができない。
- ヒューズ編
- ・ルージュシナリオではオートイベントで自動的に発生条件を満たしている。
・クーンシナリオでは一度イベントでタンザーに入っているため、タンザーに行けずに活力のルーンを入手することができない。
1. クーロンからシップに乗るとタンザーへ
クーロンからシップに乗ると強制的にタンザーへ連れて行かれる。そのため、ルーンを1つ入手する前に装備などの準備はしておきたい。
2. フェイオンについていく
タンザーに入ると盗賊団が現れるが、ここは主人公によって反応が異なり、レッド・アセルス・ヒューズはそれを止めようとして強制的に雑魚戦になる(ルーンイベントではないがクーン編も同様の流れ)。ブルー・T260G・リュート・エミリアの場合は戦闘にならない。
フェイオンについていくと道中の雑魚シンボルを減らしてくれる。アジトでフェイオンと会話する。
- 仲間
- フェイオン
主人公によってはフェイオンに協力するかの選択肢があり、協力するとフェイオンが仲間になる。なお、ブルー編では絶対に協力せず、レッド・リュート・ヒューズ編では選択なしで必ず協力することになる。
タンザーに行く条件の関係上、フェイオン自身は印術の資質を絶対に取れない点に注意。
フェイオンに話しかけず無視して自力で向かうこともできるが、フェイオンが案内してくれれば、分岐で案内がある上に道中の敵シンボルの数が減るので無駄な戦闘を省ける。
3. スライムプールへ
アジトでフェイオンに再度話しかけるとルーンまでの道のりの要所で案内をしてくれる。タンザーは一方通行の道が多く、移動した場所がわかりづらい。非常に迷ってしまいやすいのでフェイオンの案内通りに進んでいこう。細い滑り台のような枝分かれした通路にでたら下まで滑り降りて横穴に入る→左の滑り台を降りてすぐ右側の段差を飛び降りる→カーブした滑り台の所へ行くとルーンがあるスライムプールへと行ける。
- 戦闘
- スライム特大、スライム大×3
奥にある活力のルーンに「触れる」を使うと勝利。メカやモンスターは「触れる」ことができないので、ヒューマンや妖魔のキャラクターを多めに編成していくと良い。なお、ヒューマンや妖魔の居ないパーティで戦うと触れられるメンバーが居ないため、数ターン経過後に強制離脱になる。
毎ターンスライムが1~2体復活するので、フラッシュファイアや烈風剣のような全体攻撃があると楽になる。全体攻撃がない場合はスライム大を倒しつつ奥にいるスライム特大を狙っていこう。スライム大とスライム特大を同時に倒してしまえば、キャラの位置によっては解放のルーンをターゲットできるようになる。
- 仲間
- スライム
活力のルーン入手後、会話無しでスライムが自動的にパーティに加わる。
■解放のルーン
- 条件
- ルーンの石が3つある状態 or パーティにルーファスがいる or パーティにアニーがいる場合
- エミリア編
- 冒頭のメインイベントでエミリア、アニー、ライザで必ず入手することになる。
- レッド編
- シュウザー基地のイベントが優先されるため、基地まで案内された直後にアニーに話しかけてお礼し、再びパーティに加えておかないとディスペアに行けなくなるため注意。
- クーン編
- 「隠者の指輪」イベント時に小石を持っていると自動で発生するものの、これを行うと印術の資質も秘術の資質も取れないハマリ状態になるため事前に小石を貰ってはいけない。なお、先に「隠者の指輪」イベントを終わらせていた場合はこちらのイベントが二度と発生せず、ドゥヴァンの広場の占い師のお爺さんに話しかけることで小石を捨てることが出来るようになる。
- ヒューズ編
- エミリアシナリオではラムダ基地をクリアするまでアニーがイタメシ屋前に現れない。
また、エミリア未加入の場合はディスペアクリア後にアニーが離脱する。
1. クーロンの路地にいるアニーに話しかけてディスペアに行く
赤外線センサーの部屋が厄介なので、事前にクーロンの頭装備を販売している防具屋で「赤外線スコープ」を購入しておくと楽。
- 仲間
- アニー
条件を満たしてアニーに話しかけるとパーティに加わり、自動でディスペアに行く
2. ルーンがある場所へ
ディスペアのマップは複雑な迷路のようになっているので迷いやすい。入ってすぐにアニーが道案内してくれるのでアニーに従って進んでもいいが、入口すぐの緑色の矢印が書かれたダストシュートからゴミ集積場に行き、そこからすぐ左のハシゴを降りて道なりに進むのがわかりやすい(途中のコンベアには乗らない)。赤外線センサーの部屋まできたら目的地はすぐ先。センサーに触れると通常よりランクが高いメカ系モンスターと戦闘になる。センサーは「赤外線スコープ」を所持していないと見れない(装備は不要)。
3. ルーンの間へ
ルーンの間のすぐ手前でボス戦へ。
- 戦闘
- ニドヘッグ
音波範囲攻撃のスクリームが強力。音波耐性がある場合は問題ないが、最初のほうは使用してこないので強力な術技で早めに倒してしまいたい。両手を激しく動かした後に使用する「百足蹂躙」は全体に100ダメージ固定を与えてくる技なので恐れるほどではない。
心術の資質
- 条件
- 特になし
- ブルー編
- ルージュとの対決前は修行ができず、他シナリオでルージュやブルーを仲間にした場合も修行に参加できない。
- T260G編、クーン編
- 修行を行えるキャラクターが修行に行き、自動的に全員が資質を獲得して戻ってくるようになっている。
- ヒューズ編
- ヒューズが最初から資質を得ているため、資格のある仲間全員が資質を自動的に獲得して戻ってくる。
ブルーシナリオとルージュシナリオでの双子対決後を除き、ブルーとルージュは修行に参加できない。
1. 京の修行場に行く
2. 修行場で資質について聞く
3. 修行する
修行を行えるのは基本的にヒューマン及び半妖のアセルスのみ。Other枠に入っているキャラクターも修行対象に加わる。
修行に参加できないキャラは以下の通り。
- ヒューズ、ルーファス
- 既に心術の資質会得済みのため不参加。ヒューズ編では他の仲間のみ自動で修行。
- ブルー、ルージュ
- ブルー編かヒューズ編ブルー/ルージュシナリオで双子対決後でないと修行不可。
- 妖魔、モンスター、メカ全員
- 妖魔はリマスター版では心術の購入のみできるが、資質は取れない。
修行は1対1で敵と戦闘を行い、勝利すると資質を獲得できる。
パーティ加入順に3人ずつ自動選出され、そこから1人を選択して戦闘を行う形式となる。残りの2人は繰り越しで、パーティ加入順の逆順から1人追加され、次の戦闘時に選択が可能。
- 戦闘
- 出現する敵
順 | 出現する敵 | HP |
1 | ハーピー | 596 |
2 | ダガーグラブ | 290 |
3 | ソニックバット | 721 |
4 | リッチ | 2236 |
5 | ヘッジホグ | 335 |
6 | ラバーウォーム | 2061 |
7 | マスキャット | 463 |
8 | ガイアトード | 1346 |
9 | ブロンズプリマ | 283 |
リッチやラバーウォームなど強めの敵も混じっているので弱いキャラクターだと勝つのが難しい場合もある。そのため、パーティを左右で切り替え、相手によって弱いキャラを先に戦わせるなど戦闘するキャラを選択すると良い。
なお、上記以降も一応出現テーブルはロックバブーン→ドラゴンパピー→レディホーク→メカドッグ→ラモックス(ピンク)→R・A・B・Iまで設定されているが、最大でエミリア編かレッド編の9戦目まで(さらにリマスター版ではルージュが参加不可のため8戦目まで)が限度のため戦うことは不可能。
また、マスキャットを妖魔武具に憑依できるチャンスはこの修行時限定かつエミリア編のアセルスのみだが、レアなだけで弱い上に引き継ぎで必ず消えるためメリットは特に無い。
修行は1回のみしか行えないので、資質を獲得させたい場合はある程度キャラクターを育ててからのほうが安心。特定のキャラクターのみでいいならクイックセーブをしてから勝つまで繰り返しても良い。
T260G編・クーン編・ヒューズ編であれば無戦闘で対象者全員が資質を自動取得してくれるため、確実に資質を得たいならこれらのシナリオを選ぶ手もある。
空術
- 条件
- 陽術or陰術、秘術or印術の2種類の術の資質を得ているとイベントが発生するようになる。
空術は資質を獲得することはできないが、麒麟を仲間にするか空術を購入することができる。
零姫は自身が麒麟の空間への移動条件に関わるため、空術を購入することができない。
- ブルー編
- 麒麟と戦闘後、資質を獲得できる。麒麟を仲間にしたり空術の購入はできない。
ルージュとの対決後は麒麟の空間に行けなくなる。
- アセルス編
- 序盤の針の城でイルドゥン抜きで零姫が逃げた話を白薔薇から聞いている(零姫の仲間入りフラグが立っている)場合、闇の迷宮を脱出以降、零姫を仲間にするか否かに関係なく麒麟の空間に行けなくなる。
零姫が逃げた話を聞いていないかイルドゥンに遮られた場合は、零姫の正体に気付かず仲間にできない代わりに、闇の迷宮以降も麒麟の空間に行ける。
- ヒューズ編
- ・アセルスシナリオでは最序盤の生命科学研究所のイベント以降、零姫が仲間に加わるため麒麟の空間に行けなくなる。
・ブルーシナリオとルージュシナリオではクーロンのヌサカーンと話して以降、麒麟が仲間に加わるため、空術を購入できなくなる。
1. ドゥヴァンの神社にいる巫女に話しかける
「術について聞きたい」→「空術について聞く」を選ぶと麒麟の空間へ移動する。
2. 麒麟に話しかける
麒麟に話しかけて「よろしい、来なさい」で迷宮へ飛ばされる。
なお、ここで断った場合はマンハッタンのショッピングモールへ飛ばされてしまう。
3. 迷宮を進む
迷宮での手順は以下の通り。
- 1
- 鍵を手に入れる
- 2
- 鍵で扉を開けて逆さま状態で進む
- 3
- ツボを調べて小さくなる
- 4
- 小さい扉に入って進む
- 5
- スイッチを操作する
- 6
- コーヒーカップに乗って進むとゴールへ
4. 麒麟に話しかける
麒麟を仲間にするかの選択肢が出る。選択肢が出るのは最初の一度きりで、仲間にしなかった場合は「リバースグラビティ」などの空術を購入することができるようになる。
- 仲間
- 麒麟
仲間にするか空術を購入するかの二択。最初にどちらかを選ぶともう一方はその周回では不可。
- ブルー編
- 強制的に戦闘になるので仲間にすることも術を購入することもできない。
- アセルス編
- 序盤で零姫が逃げた話を聞いていた場合、闇の迷宮脱出以降は麒麟の空間に行けなくなり、以降は空術を購入できなくなる。
- ヒューズ編
- ・ブルー/ルージュルートでは序盤に自力で訪れた場合、まだ仲間にできず空術を購入の一択となる。ヌサカーンの診療所を訪れた後は麒麟が自動で仲間に加わるため、以降は空術を購入できなくなる。
・アセルスルートでは序盤の生命科学研究所クリア後、零姫が加入して麒麟の空間に行けなくなり、以降は空術を購入できなくなる。
5. 麒麟の空間から帰る
入り口にいる子供に話しかけると帰ることができ、クーロンのトンネルに飛ばされる。
脱出するにはそこから右下の段差を降り、地下道を右下→左下と進むと下水道へ進む出口がある(その少し先では紅炎石を拾える)。道なりに進んでハシゴをのぼり、赤い床の廊下に出たら左下に進むとクーロンのシップ発着場へ出られる(一方通行)。
もしくは、最初に飛ばされた場所から左上のハシゴをのぼり、左下に進むと裏通りの重火器屋に出るため、そこから帰ることもできるが、こちらはルートがかなり複雑なため前者を推奨。
時術
- 条件
- 陽術or陰術、秘術or印術の2種類の術の資質を得ているとイベントが発生するようになる。
時術は資質を獲得することはできないが、資質を持っている時の君を仲間にするか時術を購入することができる。
- ブルー編
- 時の君と戦闘後、資質を獲得できる。時の君を仲間にしたり時術の購入はできない。
ルージュとの対決後は時間妖魔のリージョンに行けなくなる。
- T260G編
- 砂の器を購入できず時術の入手が不可能となっている。
- クーン編
- ヴァジュイールから時術の話を聞けず、T260G編と同様に時術の入手が不可能となっている。
- ヒューズ編
- ブルーシナリオとルージュシナリオではクーロンのヌサカーンと話して以降、時の君が仲間に加わるため、時術を購入できなくなる。ファシナトゥールや時間妖魔のリージョンにも行けなくなる。
1. クーロンからムスペルニブルへ行く
2. ヴァジュイールから時術の話を聞いて時間妖魔のリージョンへ
「時術について聞きたい」を選ぶと時間妖魔のリージョンに飛ばされる。
- アセルス編
- 最序盤のファシナトゥールで白薔薇を連れてゴサルスの誤解を解き、事前に砂の器を購入していないと時間妖魔のリージョンに行けない。終盤でファシナトゥールに戻った際にもう一度購入のチャンスがあるが、序盤でゴサルスの誤解を解いていない状態では購入不可。
- クーン編
- 「神秘の指輪」イベントが優先されるため時術の話を聞けない。
3. 壊れた砂時計からこぼれ落ちた砂を調べる
- アセルス編
- 最初から砂の器を持ってここに来るため、途中の工程を飛ばして以下の9.まで一気に進む。
4. 入口からムスペルニブルへ戻る
5. ヴァジュイールから再び話を聞いてファシナトゥールへ
話を聞いた後にファシナトゥールの焼却炉前にワープさせられる。
6. ファシナトゥールのゴサルスから砂の器を購入する
ゴサルスは根っこの町の中央の家の中にいる。砂の器の購入代金は主人公の最大LP1。他にもいくつかアイテムを購入できるが、最大LPが減ってしまうので注意。強力な剣である幻魔はオススメだが、LP3が減ってしまうので心配なら購入しなくて良い。リマスター版は引き継ぎを使えば量産可能なので無理して購入する必要はない。引き継ぎで持っている砂の器(アクセサリー)は既に中身入りのためイベント条件を満たせず、毎回新たに空の砂の器(瓶アイコンのアイテム)を購入する必要があるので注意。
- T260G編
- ゴサルスがメカを拒絶するため買い物ができず、ここでイベントがストップする。
また、ファシナトゥールでは妖術も購入できる。妖魔とアセルス以外は資質を得られないため、新規入手できるのはこの機会のみ。アセルス編・ブルー編・T260G編以外は砂の器を購入して脱出すると二度とファシナトゥールに戻れなくなるため注意。
7. ファシナトゥールから脱出する
町の左上の酒場にいる男に話しかけた後、下の家からファシナトゥール深底の洞窟を抜けるとシップに乗ってクーロンへ脱出できる(一方通行)。
なお、砂の器を購入していなかった場合は脱出後にヴァジュイールと話すことでもう一度来ることが可能。
8. ヴァジュイールの所に戻って時間妖魔のリージョンへ
9 砂時計の砂を再び調べる
砂の器に砂が集まる。
10. 砂時計の上から砂を注ぐ
これ以降はリージョン内の時が動き出し、配置された敵シンボルと戦えるようになる。
また、アイテム「砂の器」が同名のアクセサリー「砂の器」に変化し、装備できるようになる。
11. 奥の跳ね橋を下ろして時の君に話しかける
時の君を仲間にするか時術を購入するかを選べる。選択肢が出るのは最初の一度きりで、仲間にしなかった場合は時術を購入できるようになる。ただし、「オーヴァドライブ」と「タイムツイスター」は購入できないので、これらの術を使いたい場合は時の君を仲間にしよう。店売りでも「時間蝕」はかなり強力なので複数の仲間に持たせたい。
- 仲間
- 時の君
仲間にするか時術を購入するかの二択。最初にどちらかを選ぶともう一方はその周回では不可。
- ブルー編
- 強制的に時の君と戦闘になるので仲間にすることも術を購入することもできない。また時術の資質入手後は二度とこのリージョンを訪れることはできない。
- ヒューズ編
- ・ブルー/ルージュルートでは序盤に自力で訪れた場合、まだ仲間にできず時術を購入の一択となる。ヌサカーンの診療所を訪れた後は時の君が自動で仲間に加わるため、以降は時術を購入できなくなる。
その他
済王の古墳
済王の古墳はシュライクにあり、序盤では強力な装備となる三種の神器が手に入る。
三種の神器と引き換えに行ける玄室には済王がいる。クーン以外では戦闘になり、倒すと仲間にするか「草薙の剣」を手に入れるかを選べる。なお、草薙の剣は引継ぎできるが、三種の神器は引継ぎができない。
- 戦闘
- ロードスケルトン+ナイトスケルトン×4
最初にパーティ先頭のキャラクターが回避不能の通常攻撃4回と草薙の剣の集中攻撃を受けるため、DEFの高いキャラクターを配置しておくと良い。
ロードスケルトンは「マヒ凝視」「魅了凝視」「生気吸収」「バトルソング」等を使い、さらに部下のナイトスケルトンが全滅した場合は「ミニオンストライク」も使用してくる。石化耐性がないため、石化が有効。
- 仲間
- 済王
仲間にするか草薙の剣を貰うかの二択。
- クーン編
- 戦闘無しで済王が必ず仲間になる。
- ヒューズ編
- クーンシナリオではオートイベントにて戦闘無しで済王が必ず仲間になる。
天叢雲剣を入手することで落とし穴トラップが解除されるため、鎮魂の勾玉は天叢雲剣を先に入手しないと取れない。また、鎮魂の勾玉は強力な「聖歌」を使用可能になる優秀なアクセサリーとなっている。水鏡の盾も防御属性が優秀なため、ある程度の草薙の剣を確保したらクーン編以外は三種の神器を取るだけで良い。間違って神器を台座に置いてしまった場合でも、リマスター版では3つ全部置くまでは再び手元に戻すことが出来る。
武王の古墳
武王の古墳には大小2つの宝箱がある部屋があり、その宝箱にはモンスターが入っている。この宝箱はそれぞれ4種類のアイテムとモンスターが入っており、特に中に入っているモンスターが希少なため周回の価値がある。また、宝箱は開けてもドゥヴァンの占い結果で復活させることが出来る。
大きい宝箱は低確率で機械神バロールが出現することがあり、メカがいれば「猛虎プログラム」を取得できる。
小さい宝箱は魔生命系の敵が高確率で出現し、グリランドリーの無差別憑依や、魔鏡からサイ・リフレクターを狙える。また低確率でカモフックが出現し、レア能力のブーメランフックも狙える。
- 宝箱(大)
出現モンスター | 入手アイテム | 確率 | 備考 |
ミミック | 万能油 | 83.0% | 敵ランク不問。開幕ショック |
エティン | 金 | 14.9% | 吸収できる能力もドロップも全く旨味がない |
マジックハット |
機械神バロール | 重粒子砲 | 2.1% | 猛虎プログラム確定入手 |
- 宝箱(小)
出現モンスター | 入手アイテム | 確率 | 備考 |
魔法生物(敵ランク+0~-2) | 強力傷薬 | 68.1% | 敵ランクが上がり切っても魔鏡が出る |
魔法生物(敵ランク+2) | 金 | 24.8% | |
雪の精×3 | 精霊銀の鎧 | 5.3% | 強化されてはいるが即死は効く |
カモキング+カモフック×2 | ダンサーシューズ | 1.8% | レア能力はリーダーではなく取り巻きの方 |
領主の館
オウミにある領主の館では大量のアイテムが手に入る。
地下にいる固定敵のデビルテンタクラーは妖魔の小手に憑依させるとタイガーランページが使えるようになるので、序盤で妖魔を強くしたい場合などにも訪れたい場所。
地下の水脈ではメサルティムが現れ、条件を満たすと仲間にするか「深海の輝石」を貰うかを選べる。
- 仲間
- メサルティム
アセルス、ヌサカーン、時の君、ゾズマのいずれかがいると加入可能。深海の輝石との二択。
ただし、サイレンスがいる場合はアセルスが居ないとメサルティムが怖がって逃げてしまうため不可。
- クーン編
- 「策士の指輪」イベントで一度しか入ることが出来ないため注意。
- アセルス編
- イベントでメサルティムが一時離脱した後、再び仲間に出来るのは金獅子姫を倒してからとなる。
生命科学研究所
シュライクにある生命科学研究所では、通常よりもランクが2高い敵が出現するため、序盤から終盤まで育成に使用できる。
研究所の最奥にある部屋は扉が閉まっているが、同フロア右上の部屋の女性研究員がいる上のコンソールから扉のロックを解除できる。最奥の部屋には所長のナシーラがおり、話しかけると地竜と戦闘になる。倒すと宝箱から竜鱗の盾を手に入れられる。
- アセルス編
- リマスター版の「追加要素あり」時の場合、ゾズマ加入前まではナシーラが居らず地竜と戦えない。
ゾズマ加入後に来ると限定イベントが発生する。
地竜と戦う場所が異なるが、戦闘後に最奥の部屋で「竜鱗の盾」を入手できるのは他の主人公と同じ。
- ヒューズ編
- アセルスシナリオの序盤イベントで地竜と戦う機会があるが、「遠慮する」を選ぶとスキップされる。
スキップしても展開は変わらないが、その場合もこれ以降地竜とは戦えない。
- 戦闘
- 地竜
地竜はこちらの攻撃を盾で回避してくることがあるので、盾貫通の技術があると良い。無拍子、清流剣、跳弾などが該当。また地震や高温ガスも使ってくるので、ジェットブーツや火耐性装備も有効。投げ技に耐性を持っているのでDSCなどは効かない。
強敵だが、倒すとモンスターのレア能力「地震」や「丸のみ」を高確率で吸収でき、さらに低確率ではあるがレアアイテム「スプリガンスーツ」「ハイペリオン」おまけで「大魔神装甲」を落とすことがある。特にスプリガンスーツはメカに装備させると非常に強力だが、全主人公を通して入手機会は非常に限られており、唯一レッド偏で拾うことが出来るがそれも別なレアアイテムとの選択制となっている。
「地震」はレア能力ではあるが、サンダーとスライム以外は吸収済みなのでHPアップ目的なら狙う必要はない。「丸のみ」の方は吸収済みは斉王のみ。
「スプリガンスーツ」「ハイペリオン」はどちらも低確率で2~3%程度。大魔神装甲はもう少し高く5~6%程度。
フルドの工房
工房の中央にある管のような柱を調べると石化した妖魔系・女のシンボルの石化が解除される。この妖魔系・女のシンボルは各フロアで他の石化したモンスターや宝箱の石化を解除していく。最深部にはフルドがおり、話しかけると戦闘になる。
- アセルス編
- リマスター版の「追加要素あり」時の場合、ゾズマ加入前まで中に入れない。
ゾズマ加入後に来ると限定イベントが発生し、フルドとは一騎討ちになる。
赤カブにフルドの能力を吸収させたい場合は最初に「追加要素なし」を選んでおくこと。
- 戦闘
- フルド
妖術や妖魔武具の攻撃に加え、石化ガスやイルストームなどの状態異常攻撃もしてくる。石化対策として解放のルーンを回復役だけにでも使っておくと安心。音波攻撃のスクリームも威力が高めなので精霊銀の防具で無効化しておくと楽になる。
フルドは低確率ながら、モンスターのレア能力「イルストーム」を吸収可能。フルド戦では必ず第1パーティが選ばれるので、吸収を狙う際にはモンスターの配置に注意。
古代のシップ
シンロウにある古代のシップではアイテムを大量に入手できる。序盤では「デュエルガン」や「強化装甲」を手に入れてスクラップのジャンク屋で売却するとまとまったお金を手に入れることができる。勿体ない気もするが、売却してもっといい装備を買えるので問題はない。リマスター版では退却が使えるため回収がかなり楽になった。
コウモリのシンボルに接触するとソニックバットが出現する。ソニックバットを13回以上倒し、入口から奥のほうへ進むと、がらくたがあるマップで隠しボスのイクストルが出現する。また、イクストルは低確率で「ブリューナク」を落とすことがあり、倒した後も条件を満たせば何度でも戦える。またモンスター能力の「グライダースパイク」や「竜巻」を高確率で吸収できる。
コウモリと戦った回数はシンロウのシップ発着場から外に出るたび0にリセットされる。
ブルー編のみ、ドゥヴァンのシップ発着場を出入りするとソニックバットを倒した回数のフラグが0~255回の範囲でランダムに変わるため、この直後にリージョン移動で直接シンロウの古代のシップに行けば高確率でいきなりイクストルと戦える(出なかった場合はドゥヴァンに戻ってやり直し)。逆にブルー編でイクストルをまだ出したくない場合はシンロウのシップ発着場を一度出入りすれば良い。
- 戦闘
- イクストル
ライフスティールやデスタッチなどライフブレイク攻撃をしてくるのでLPには注意して戦おう。全体攻撃の磁気嵐が威力が高い上にメカにクリティカルなので危険。メカを編成から外したいところだが、上記のライフ攻撃や炎の口づけはメカには無効なので、生命の雨などで全体回復できるようにすると安定して戦いやすい。
シンロウ遺跡
シンロウ遺跡ではアイテムの収集が可能。道中には固定敵として「ガイアトード」「ヴァルキリー(槍)+ヴァルキリー(剣)」「スライム特大+スライム大×3」が出現する。
また、この固定敵はシンロウのシップ発着場に戻ると復活する。特にスライム特大は成長レベルが最大なので、通常の敵で成長しなくなってきた場合などに狩りにいくと良い。
ブルー編のみ、後述のドゥヴァンの占い結果を見てからリージョン移動することで、固定敵の出現状況をコントロールできる。
クーロンの裏通り
クーロンにある裏通りでは裏メモリボードを販売する科学者、重火器を販売する店、ヌサカーンの診療所などがある。
下水道からは自然の洞窟にも続いており、そこでは保護のルーンを入手するのに訪れることになる。
また、ムスペルニブルにいるヴァジュイールに話しかけて失言をすると自然洞窟に送られてしまう。ルーンが欲しい時はムスペルニブルで送ってもらったほうが余計な戦闘を避けられるので若干楽ができる。
クーロン裏通りの鳥系シンボルと、自然洞窟周辺の下水は、敵ランクに上限が設定されている。裏通りの鳥系はランク6まで、下水はランク7までの敵しか出現しない。ランクが9まで上がった場合でも低ランクのモンスターを狩れるチャンス。
ランク上限が設定されているのは「下水全域ではない」点には注意。
クーロン上側(体防具店や武器屋があるところ)から行ける路地裏の階段ではカツアゲ戦闘員が現れることもある。通行料として100クレジットを請求してくるが、断るか金が足りないと襲ってくる(レッド編とヒューズ編では「ふざけるな!」しか選べず確実に戦闘)。金を払った場合は「有効期限は1日だ」等と言ってくるが、時間経過では変わらない。
しかし、ここの戦闘では低ランクのお供が出やすいためロッキーの「ねこだまし」吸収等を狙える。
ドゥヴァンの占い結果でカツアゲ戦闘員が出るかどうかを確認・調整可能だが、戦闘員と再戦したい場合はシンロウのシップ発着場の出口を出入りする、シュライクの生命科学研究所を出入りする等で簡単に復活する。逆に回避したい場合は生命科学研究所の2Fで一旦本棚を動かしてから外に出てクーロンに直行すると確実。
ただし、レッド編でシュウザー撃破後は絶対に出てこなくなる。
ドゥヴァンの占い
ドゥヴァンでは各地で占いをしてもらうことができる。この占いの結果によってシンロウ遺跡の固定敵の出現状況が変化したり、武王の古墳にある大小の宝箱が復活する。
占いの結果はシップ発着場からドゥヴァンに出るたび変化する。リージョン移動では変化しない。
ここの占いは全員が同じテーブルを使っているので、1人の占いが判明すれば他全員の結果もわかる。
シップ発着場でセーブし、一番近くて早い広場の「骨占い」が希望の結果でなければリセットすると早い。
骨占い | コーヒー占い | ハープ占い | 手相占い | 植物占い | 星占い | おみくじ |
晴 | サークル | かなりいい | ヤマネ系 | レモン | 希望の座 | 大吉 |
雷サマ | コロン | 痛い目 | ラレラレ系 | ハイビスカス | 変革の座 | 小吉 |
アメ | サークル | まあまあ | ハムスター系 | ジャスミン | 幸運の座 | 吉 |
雪ダルマ | ベクトル | 真っ逆さま | アヒルン系 | ラベンダー | 強運の座 | 吉 |
明日は明日の風 | トライアングル | なかなか | ガオライオン | スズラン | 精神の座 | 吉 |
クモリ | ベクトル | 怖くていえない | しゃむにゃん系 | ミント | 保持の座 | 中吉 |
ヒョヒョウ | コロン | 光ってる | オカメインコ | スミレ | 知識の座 | 小吉 |
なんとかなるさ | トライアングル | ふつう | イカタコ系 | バラ | 感情の座 | 凶 |
武王の古墳の宝箱は、小さいほうは手相占いのハムスター系、大きい方は植物占いのスミレ、を聞くと復活する。
これらはそれぞれの占いを実際に聞くことがフラグになっているので、広場の骨占いだけでシュライクに行かないように。
また、この占い結果によってシンロウ遺跡(右上)の固定敵の配置も変化する。
しかし、シンロウのシップ発着場から外に出ると「晴れ」に強制リセットされてしまうので、恩恵を受けられるのはブルー編でリージョン移動を使った場合のみ。
骨占いの結果 | ガイアトード | ヴァルキリー | スライム |
晴れ | ○ | ○ | ○ |
雷サマ | × | ○ | ○ |
アメ | ○ | ○ | × |
雪ダルマ | ○ | × | ○ |
明日は明日の風 | × | × | × |
クモリ | ○ | × | × |
ヒョヒョウ | × | ○ | × |
なんとかなるさ | × | × | ○ |
ほかにクーロン裏通りのカツアゲ戦闘員の発生にも影響している。
骨占いの結果 | 戦闘員 |
晴れ アメ 雪ダルマ クモリ | ○ |
雷サマ 明日は明日の風 ヒョヒョウ なんとかなるさ | × |
ただし、出現させたい場合はシンロウのシップ発着場の出口を出入りする、シュライクの生命科学研究所を出入りする等で強制的に「晴れ」になり、骨占いよりも簡単に復活する。
逆に回避したい場合は生命科学研究所の2Fで一旦本棚を動かしてから外に出てクーロンに直行すると「雷サマ」になり確実に回避できるため、ここに関しては骨占いを利用しなくても良い。
また、レッド編でシュウザー撃破後は絶対に出てこなくなる。
ワカツの剣神の間
ワカツの天守閣地下にある剣神の間で流星刀を入手できるイベントが発生する。条件はゲンの最大WPが70以上の状態となっている。
- 流星刀を増やす方法
この流星刀は本来なら1本しか貰えないが、引継ぎを待たずに何本ももらえる方法がある。その方法は貰った流星刀を仲間に装備させたあと、別れて再び剣神の間を訪れることで再び流星刀を貰えるようになる。装備させる仲間はルージュと、盾のカード入手前のヒューズ。この2人を使うと9本増やすことが出来る。
ほかにも離脱キャラに持たせたりすることで、さらに増やすこともできる。最多はエミリア編で任務中のグラディウスメンバーも利用した21本だが、事前に印術の資質イベントを完了させた上で順番も考える必要がありかなり面倒なため、後述の引き継ぎも存在するリマスター版ではそこまでやるメリットは薄い。メリットを考えるとしたら妖魔に固有技を使わせてもWPが上がるので、その辺りだろうか・・・。
- リマスター版での方法について
流星刀を増やす方法はPS版からあるバグだが、リマスター版でも問題なく使える。ただし注意点として、増殖技は「初めて流星刀を手に入れた周(=スタート時のアイテム欄に流星刀が1本も存在しない周)」でのみ可能となっている。
リマスター版では周回して引き継いだ流星刀が既に1本以上ある場合、入手条件が「初訪問時にゲンのWPが70以上の場合、1回限り貰える」に変わってしまい、手持ちにあっても追加の1本を貰える代わりに、一度貰うと流星刀を所持していなくても貰えなくなった。
また、WPは引き継がずにアイテムを引き継いだ場合は、初訪問時に条件を満たしていないと、その周回では1本も手に入らない。ゲンのWPを70以上にして再訪問してももらえない。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」