ヒューマン |
リュート |
※名前変更可能
シナリオ進行
メインシナリオがほとんどないのですぐにラストダンジョンに行ける。ただし、他のラスボスと同様に倒すのは容易ではないので、サブシナリオでパーティを強化する必要がある。
しかし、自由探索できる代わりにオウミにいる艦長を見つけないと延々とクリアできない。
初心者はシナリオチャートに沿ってそのまま進行してしまうと、弱い状態でラストダンジョンから脱出できなくなる可能性があるので慎重に進めること。
主人公を第1パーティから外せる
リュートは主人公でありながら第1パーティから外せるようになっている(ただし流石にOther枠には入れられない)。一部の戦闘では第1パーティが強制的に選ばれるので、他の主人公では主人公を強くする必要があるが、リュート編のみはリュートが戦闘に参加しなくてもクリアできるので好きなメンバーでバトルができるようになっている。
なお、第1パーティが空欄だった場合は第2パーティが繰り上げで戦闘に出るので、リュートの代わりに戦って貰いたい場合は当然第1パーティに誰かを入れておくこと。
初期所持アイテム | 数 |
バックパック | 1 |
傷薬 | 5 |
強力傷薬 | 1 |
精霊石 | 1 |
CREDIT. 100 |
リュート編では最初にリュートの名前を変更できる。
1. シップ発着場の入り口付近の人に話しかける
左側の沼地にいる敵は強いのでリュート1人ではまだ行かないこと。今はここに立ち入っても何もないため、リマスター版では敵に接触してしまったら素直に退却しよう。
入り口付近の人に話すとイベントが進んでマンハッタン行きのリージョンシップに乗れる。リマスター版ではシップ搭乗後にアイキャッチが入るようになった。
2. マンハッタンへ
必須フラグではないが、ショッピングモールのファーストフード店にいるヒューズに話しかけるとモンドについて聞ける。
シップに乗って一旦「クーロン」へ向かう。
1. クーロンからオウミへ
オウミは2ページ目にあるので「これ以外」→「オウミ」を選ぶ。
2. オウミのレストランで艦長に話しかける
入口付近にいる緑色の服の女性が艦長。
リマスター版では艦長に話しかけた後にアイキャッチが入るようになった。
1. オウミからネルソンへ
ネルソンへはオウミからしか行けない。
オウミのシップ発着場で「ネルソン」を選択すると、自動でビクトリア号の中へ移動。
2. 艦長室で艦長に話しかける
リュート編でしか仲間にならない艦長を使いたい場合はここまで進めて仲間にすると良い。ステータスが高いので、序盤で仲間にしておく価値は十分にある。
ただし、艦長との会話で「やるぜ!!」を選ぶとラストダンジョンに突入してしまい、後戻りが出来なくなるので注意。「追加要素あり」の場合は警告文も表示される。
まだラストダンジョンに挑みたくない場合は一旦甲板に戻り、中央の女性に話しかければ他のリージョンへ移動できる。
サブシナリオ
ここまで進めれば艦長をそのまま連れ回せるため、ここから各地で仲間集めやサブシナリオを本格的に開始すると良い。ヨークランドに一旦戻ればサンダーも仲間にできる。
まずドゥヴァンの術屋で小石とカードを両方もらっておき、クーロンでガイコツからワカツの剣豪の話を聞いてから、スクラップの酒場でゲン・T260・メイレン・クーン、ルミナスでルージュ、バカラでエミリア、シュライクで特殊工作車・ルーファス・コットン等を仲間に加えていくのがオススメ。あとは術の資質イベントを進める過程でさらにメンバーが増やせる。リュートは選択肢なしで加入する仲間が多めなため、旧版では15人上限に注意が必要だったが、リマスター版ではOther枠が使えるためどんどん増やしても構わない。
ちなみにスクラップのカバレロファクトリーの件は口約束こそするものの、T260G編やクーン編と違い実際には攻略できないため注意。
サブシナリオでしっかりバトルメンバーを育成してからラストに挑もう。
モンド基地以降は後戻りが不可能となる。
1. モンド基地へ
オウミからネルソンに向かい、途中のシップの中で艦長に話しかけて「やるぜ!!」を選ぶとモンド基地に行く。
ゲンが仲間にいるとゲンの台詞が追加される。
モンド基地突入後にアイキャッチが入るようになっている。
2. モンド基地を進む
リフトを降りた先でキーボックスを拾い、戻ってリフトで降りていくのを繰り返して進む。3回降りた後に進んでいくとラストバトルへ。
3. エンディングへ
クリア後の詳細はクリア後についてページへ。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
© 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」