ブルーのシナリオ の履歴差分(No.69)

最終更新:

#author("2021-05-29T17:42:51+00:00","","")
#author("2021-05-29T17:50:05+00:00","","")
*ブルー編 [#b387566e]
#contentsx

**はじめに [#caa9e481]
***主人公 [#zb75df05]
#style(class=table_data2){{
|>|CENTER:69|c
|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):LEFT:''ヒューマン''|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c02.jpg,nolink,ブルー);&br;[[ブルー]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c16.jpg,nolink,ルージュ);&br;[[ルージュ]]|
※展開によって主人公が交代する
}}
***仲間になるキャラクター [#s13c924a]
#style(class=table_data2){{
|>|>|>|>|CENTER:69|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):LEFT:''ヒューマン''|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c09.jpg,nolink,アニー);&br;[[アニー]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c15.jpg,nolink,ライザ);&br;[[ライザ]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c17.jpg,nolink,ルーファス);&br;[[ルーファス]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c08.jpg,nolink,ヒューズ);&br;[[ヒューズ]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c04.jpg,nolink,リュート);&br;[[リュート]]|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c14.jpg,nolink,メイレン);&br;[[メイレン]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c11.jpg,nolink,ゲン);&br;[[ゲン]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c05.jpg,nolink,エミリア);&br;[[エミリア]]|||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):LEFT:''妖魔''|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c20.jpg,nolink,サイレンス);&br;[[サイレンス]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c25.jpg,nolink,メサルティム);&br;[[メサルティム>メサルティム]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c24.jpg,nolink,ヌサカーン);&br;[[ヌサカーン]]|||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):LEFT:''モンスター''|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c33.jpg,nolink,コットン);&br;[[コットン]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c34.jpg,nolink,サンダー);&br;[[サンダー]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c35.jpg,nolink,スライム);&br;[[スライム]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c36.jpg,nolink,済王);&br;[[済王]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c38.jpg,nolink,朱雀);&br;[[朱雀]]|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c07.jpg,nolink,クーン);&br;[[クーン]]|||||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#333):COLOR(#fff):LEFT:''メカ''|
|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c03.jpg,nolink,T260);&br;[[T260]]|&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/c29.jpg,nolink,特殊工作車);&br;SIZE(10){[[特殊工作車]]}||||
}}


***ブルー編の特徴 [#m35ba8f7]
''リージョン移動について''
ブルー編ではアイテム「リージョン移動」を使うことで、アイテム欄が開ける場所であれば何処からでも、一度行ったことのあるリージョンに移動できる。
最初はドゥヴァンとルミナスの2ヶ所のみに行ける。事前にクーロンからシップに一通り乗って行き先を増やしておくと後々便利になる。シップに乗らずに移動できるようになる他、ダンジョンの奥深くから脱出する場合にも役立つ。
代わりに、マジックキングダムへはシップで行くことができない。
また、リージョン移動は''リマスター版の倍速機能の適用外''となっており、リマスター版ではシップ画面をキャンセルできるようにもなったため、純粋な移動だけならシップの方が早い場合もある。

#style(class=table_data2){{
リージョン移動のグループと並び(灰色のリージョンは解放されない)
|CENTER:20|>|>|>|LEFT:110|c
|~A|''[[ドゥヴァン]]''|''[[ワカツ]]''|''[[クーロン]]''|''[[ヨークランド]]''|
|~B|''[[マンハッタン]]''|BGCOLOR(#999):ー|BGCOLOR(#999):ー|BGCOLOR(#999):ー|
|~C|''[[ルミナス]]''|''[[シュライク]]''|''[[バカラ]]''|''[[シンロウ]]''|
|~D|''[[京]]''|''[[ムスペルニブル]]''|COLOR(#999):ディスペア|''[[IRPO>IRPO]]''|
|~E|COLOR(#999):マーグメル|BGCOLOR(#999):ー|BGCOLOR(#999):ー|BGCOLOR(#999):ー|
|~F|COLOR(#999):HQ|COLOR(#999):ボロ|''[[スクラップ]]''|BGCOLOR(#999):ー|
|~G|''[[ネルソン]]''|COLOR(#999):RB3|BGCOLOR(#999):ー|BGCOLOR(#999):ー|
|~H|''[[ファシナトゥール]]''|''[[オウミ]]''|''[[マジックキングダム]]''|COLOR(#999):ラムダ基地|
}}

#br
''シナリオ進行について''
術の資質を集めるというシナリオのため、他主人公が[[サブシナリオ]]として行える資質イベントがほぼそのままメインシナリオに組み込まれている。
資質を集める順番は任意のため、序盤から自由行動が可能。各地を巡って仲間を集めると良い。
また、ブルー編は資質イベントをこなすとアイキャッチが入り自動でダンジョンから脱出できる。

#br
''術の資質と仲間キャラクターについて''
ブルー編ではメインシナリオ「宿命の対決」以降は陽術と陰術、秘術と印術それぞれの資質イベントが発生しなくなる。そのため、ゲンとヒューズ、アニーとルーファスなどそれぞれの資質イベントで仲間になるキャラクターを加入させたい場合は「宿命の対決」より前に加入させる必要がある。


**攻略 [#y051da0a]
#style(class=table_data2){{
|LEFT:120|CENTER:30|c
|CENTER:初期所持アイテム|数|h
|バックパック|1|
|傷薬|5|
|強力傷薬|1|
|精霊石|1|
|リージョン移動|1|
|>|CREDIT. 1000|
他主人公と比較し、リージョン移動を持っていることに加え、所持金が最初から1000クレジットと多めになっている。
}}

***告げられた使命 [#k94b5a7c]
''1. 目的地を決める''
術の資質を得るのが目的。
最初にリージョン移動の画面が開くが、ここで「[[ドゥヴァン]]」と「[[ルミナス]]」のどちらを選んでも進行に全く影響はなく、改めてもう一方に移動することもできる。今後の仲間集めを考えると最初に「ドゥヴァン」に行った方が後述のようにイベントをスムーズに進められる。
到着時に「急げ!ルージュの得た術をお前が身に付けることは出来ないぞ!!」と急かされるものの、特に時間制限等もなく、取りたかった資質がルージュに先を越されて取れない等は一切起きないので安心して良い。

ブルー1人でシナリオを進めてしまうと仲間キャラクターが術の資質を獲得できなくなってしまうのには注意が必要。術使いはブルー1人だけでも戦っていけるが、仲間にも術を使わせたい場合に資質がないと困るので先にある程度は仲間を集めておくと良い。

引き継ぎで開始した場合も含め%%%「リージョン移動」がアイテム欄の最下段にあるため、一番上の「バックパック」と入れ替えて最上段にしておく%%%と今後使いやすくなる。バックパックはその後装備してしまおう。

''2. 仲間を集める''
最初はブルー1人なので資質を仲間に獲得させるという意味だけでなく、戦闘を楽にするためにもバトルメンバーだけでも仲間を増やしておくのがオススメ。

''最初に集める仲間について''&br;ほとんどは戦闘せずに仲間になる。リマスター版では16人以上仲間にしても問題ないが、旧版の場合はあまり無計画に仲間にしているとバトルメンバー15人の枠が埋まってしまうので取捨選択しよう。&br;以下は揃えやすい仲間を一通り揃えるための手順の例だが、一部を除けば順不同。COLOR(red){赤番号}のキャラクターはイベントを進めると仲間にならなくなる可能性があるので、よくわからなければとりあえず仲間にしておくのも手。
:0|ドゥヴァンの術屋で印術と秘術の資質について聞き小石とカードを両方もらってから開始
:COLOR(red):1|クーロンからIRPOに行き、ヒューズを仲間にしたら朱雀の山からリージョン移動で帰る
:COLOR(red):2|クーロンでガイコツ男からワカツの剣豪の話を聞き、スクラップの酒場でゲンを仲間にする
:3|スクラップの酒場でT260を仲間にする
:4|スクラップの酒場でリュートを仲間にする
:5|スクラップの酒場でメイレンを仲間にする
:6|スクラップの酒場でクーンを仲間にする
:7|リュートを仲間にした状態なら、ヨークランドでサンダーを仲間にする
:COLOR(red):8|クーロンからバカラに行き、バニーガール姿のエミリアに話しかけてノームを追いかけ、駐車場のマンホールでエミリアを仲間にする
:COLOR(red):9|シュライクへ行き、武王の古墳でルーファスを仲間にする
:10|T260を仲間にした状態なら、シュライクの中島製作所で特殊工作車を仲間にする
:COLOR(red):11|ルーファスを仲間にした状態なら、クーロンのイタメシ屋でライザを仲間にする
:COLOR(red):12|ルーファスを仲間にした状態なら、クーロンのイタメシ屋の前でアニーを仲間にし、ディスペアからリージョン移動で帰る
:COLOR(red):13|クーロンの下の路地から裏通りに入り、診療所でヌサカーンを仲間にする

以下は最低1回分の戦闘が絡むが、序盤でも加えやすい仲間。
:14|シュライクの生命科学研究所の3Fで研究員を倒し、コットンを仲間にする
:COLOR(red):15|(ある程度クレジットが溜まってからを推奨)ヌサカーンを仲間にした状態かつサイレンス未加入なら、事前にマンハッタンでパールハート(1500クレジット)を複数買ってメインメンバーに装備する
オウミの領主の館の地下に進んで巨大なイカ(デビルテンタクラー)を倒し、左に進んでメサルティムを仲間にする
デビルテンタクラーは強敵だが、パールハートを装備すればメイルシュトロームを無効化できる
回復が最初から使えるヌサカーンやメイレン、バックパックを装備したキャラを入れておくとやや楽
イカを乗り越えれば地下の宝も漁れるので一通り取ったらリージョン移動で帰ると良い


***陽術と陰術 [#v1f9cd8d]
#style(class=box){{
''陽術か陰術の資質を選ぶ''
陽術と陰術のイベントは[[ルミナス]]で進行する。
オススメは回復や全体攻撃ができる陽術。
妖魔のサイレンスを仲間にしたい場合は陰術を選ぼう。ただし、メサルティムを仲間にしたい場合は先にサイレンスを仲間にするとメサルティムが仲間にならないので、両方仲間にしたい場合はオーンブルから戻ってきてもサイレンス本体に話しかけずに放置して後回しにすること。

また、ブルーに陽術を購入させてから陰術の資質を他のメンバーに取らせるか、陰術を購入させてから陽術の資質を他のメンバーに取らせると、ブルー自身は資質が取れなくなるが後でまとめて2つの術を資質ごと入手できる。ダンジョン内のアイテムを得られなくなるが、イベントをカットできるため早解きしたい場合にオススメ。
:TIPS|''仲間に代理で資質を取らせる''
ヒューマンか妖魔の仲間を連れた状態で、ブルーに陰術を購入して光の迷宮に挑むか、ブルーに陽術を購入してオーンブルに挑もうとすると、ブルーが留守番となり仲間が代わりに資質を取ってきてくれる。この場合、ブルー自身は資質が取れなくなるが%%%陽術or陰術のメインシナリオはクリア扱いとなる。%%%
ダンジョン内のアイテムを得られなくなるというデメリットもあるが、ブルー自身は後でまとめて2つの術を資質ごと入手でき、イベントを丸ごとカットできるため早解きしたい場合にオススメ。

:TIPS|''ブルー編クリア済で引き継ぎプレーの場合''
引き継ぎ2周目以降で陽術と陰術を両方持ちしている場合は%%%ブルー自身がどちらにも行けない状態%%%なので、ヒューマンか妖魔の仲間を連れてきて資質を代わりに取ってきてもらうか、もしくは片方の術を店で全て捨ててから改めて試練に挑むことになる。前者の方が手間が少ないが、ダンジョン内のアイテムを得たりサイレンスを仲間にしたい場合は後者となる。
}}

#tab(陽術,陰術){{
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%陽術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「陽術の資質」>サブシナリオ#light]]も参照。
''1. ルミナスの左のマップから光の迷宮へ''
[[ルミナス]]の発着場を上に進み、左側へ行くと光の迷宮の受付の人がいる。
モンスター、メカ、陰術を修得、陰術の資質があるキャラが一時的にメンバーから外れる。
アイテム欄が開けないためリージョン移動は使用不可。

''2. 光の迷宮を進む''
[[光の迷宮]]では鏡と発光器を操作して出口に光を導くことで先に進めるような仕掛けになっている。

''3. 1つ目の部屋''
#divregion(操作の手順(タップで開閉))
&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/hikari01.jpg,100%,nolink,光の迷宮1);
#enddivregion

''4. 2つ目の部屋''
#divregion(操作の手順(タップで開閉))
&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/hikari02.jpg,nolink,光の迷宮2);
#enddivregion

''5. 3つ目の部屋''
3つ目の部屋は複雑になっており、複数の色の光を導くことができる。
脱出するだけなら白色にすればいいが、黄・水・紫色ではアイテムを入手できる。
#divregion(操作の手順(タップで開閉))
アイテムを全部取る場合は画像の順番で取れる。
最短で脱出したい場合は①→⑤→⑦→③→②の順番。右下の部屋はダミー(何もない)。
&ref(https://kamikouryaku.com/saga_frontier/gazou/hikari03.jpg,nolink,光の迷宮3);
#enddivregion

''光の色と出口を調べた際の結果''
出口へ導いた光の色で出口を調べた際の結果が変化する。
:黄色|400クレジット
:水色|月白のショール
:紫色|結界石
:赤色|巨人系の敵(現在ランク+2)と戦闘
:青色|魔生命系の敵(現在ランク+2)と戦闘
:白色|脱出

:COLOR(blue){入手}|400クレジット、月白のショール、結界石

白色の光に接触して脱出すると光の迷宮に入った全員が陽術の資質を獲得し、アイキャッチ後ルミナスに帰還する。

#split
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%陰術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「陰術の資質」>サブシナリオ#shadow]]も参照。
''1. ルミナスの右のマップからオーンブルへ''
[[ルミナス]]の発着場を上に進み、右側へ行くと陰術の店の人がいるため、資質について聞くと行ける。
モンスター、メカ、陽術を修得、陽術の資質があるキャラが一時的にメンバーから外れる。
入る前に一時的にリージョン移動を預けることになり、行き先登録もされない。

''2. オーンブルの奥へ進む''
[[オーンブル]]ではブルー自身の影を探して倒すことがクリアする条件となるので奥へ進んでいこう。

:仲間|''サイレンス''
オーンブルに入ってすぐ左にいるサイレンスの影に話しかけて「手を貸してくれ」を選ぶと、オーンブル脱出後に[[サイレンス]]に話しかけると仲間になる。

:COLOR(blue){入手}|200クレジット、術酒

''3. 自分の影を倒す''
奥へ進むと各キャラクターの影が8体うろついている部屋がある。この部屋の影に触れると右の部屋に移動するので、ブルーの影に触れて右の部屋に移動させよう。影が移動したら右の部屋で影に触れるが、ここで影がブルーのものでなかった場合は戦闘になる。

正しくブルーの影に接触した場合は、影がさらに上の部屋に移動していく。上の部屋ではバトルメンバーの影たち(シャドウ)と戦闘になる。
:COLOR(red){戦闘}|''シャドウ×1~5''&br;バトルメンバーと同じ能力を持ったシャドウが出現する。影の形から全体攻撃を使用するキャラクターなどから優先で倒していくと安全。

シャドウを倒すとオーンブルに入った全員が陰術の資質を獲得し、アイキャッチ後ルミナスに帰還する。
また、オーンブル脱出時にリージョン移動がアイテム欄に戻ってくる。
}}


***秘術と印術 [#l76d49b6]
#style(class=box){{
''秘術か印術の資質を選ぶ''
秘術と印術のイベントは[[ドゥヴァン]]から開始できる。
秘術は各地で4枚のカード(アルカナ・タロー)を、印術は各地で4つのルーンの石を集める必要がある。相反する術なので片方しか修得できない。それぞれ各地でカードやルーンを1種類入手するまでは双方のイベントが発生するので、%%%ドゥヴァンでは秘術と印術の資質の話を聞いてカードと小石を両方もらっておくと良い。%%%
アルカナ・タローかルーンの石を1つ入手した時点でルートが固定され、残り3つを集めるまでもう片方の資質イベントが発生しなくなる。
秘術と印術はどちらも必須級の術がないのでどちらを選んでも問題ない。それでも迷う場合はバトル難易度が低めの印術がオススメ。

また、印術ルートについては後述の手順を使うことで%%%イベントを強制終了%%%することもでき、ブルー編に限ってはメリットも多いためこれを使う手もある。
}}

#tab(秘術,印術){{
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%秘術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「秘術の資質」>サブシナリオ#Arcane]]も参照。
''・ドゥヴァンのアルカナ・パレスで4枚のカードを入手する''
[[ドゥヴァン]]の広場右側の赤い屋根の建物に入り、アルカナ・パレス(秘術の店)の人と話す。
資質について聞くと4枚のカードを入手でき、各地のイベントが発生するようになる。

シナリオチャートでは「金のカード」「杯のカード」「剣のカード」「盾のカード」の順に記載されているが、進行順は任意。
難易度的に見れば剣or金→杯→盾の順で進むといい。

#br
&aname(ken);
''■剣のカード''
''1. クーロンの路地でガイコツ男からワカツの剣豪について話を聞く''
ガイコツ男は[[クーロン]]下側の路地を少し進んだ場所にいる。

''2. スクラップの酒場でゲンを仲間にする''
事前にガイコツ男から話を聞いていれば、[[スクラップ]]の酒場にいるゲンに話しかけて仲間にできる。
:仲間|''ゲン''&br;条件を満たしてから酒場で[[ゲン]]に話しかけると加入。

''3. ワカツに行く''
ゲンを仲間にした状態で、クーロンからシップで[[ワカツ]]に行く。
ワカツの道中ではある程度ゲンが案内してくれるが、道は分かりづらいので注意。また、双龍刀が入手できる場所にいる敵(忍者シンボル)はかなり強いゴーストが3体現れるので序盤であるなら避けたほうが無難。

''4. ワカツの天守閣へ''
天守閣の最上階で影を3つとも剣のマークに合わせるとアルカナ入手。
:天守閣|''影の合わせ方''
天守閣最上階で影を合わせる時は「キン」という音が鳴った瞬間にボタンを押すことで剣のマークが揃うようになっている。少しタイミングが遅いと兎のマークで揃うので、兎のマークで揃ったらほんの少しタイミングを早めよう。
マークに「物の怪」の影が混じっていた場合は敵が出現するので注意。リマスター版で倍速モードにしているとタイミングがシビアになる。

:COLOR(blue){入手}|鉄下駄、双龍刀

:TIPS|''流星刀''
資質イベントとは直接関係ないが、ワカツには[[流星刀を入手できるイベント>サブシナリオ#ryuseitou]]も存在する。

#br
&aname(gold);
''■金のカード''
''1. 金を4つ入手する''
金が4つ必要なので、[[クーロン]]の金取引所で4つ購入(オリジナル版では3700クレジット、リマスター版では1000クレジット)するか、クーロン→[[オウミ]]→[[ネルソン]]へ行き酒場で4つ購入(2000クレジット)する。4つ以上持っている場合は全てなくなるのでクーロンの両替所で金を4つになるまで売ってしまうと良い。
オリジナル版ではクーロンの金の買値・売値は主人公が売買した回数によって変動するが、リマスター版では仕様変更されてクーロンの金の買値・売値が主人公のアイテム欄の金の持ち数に連動するようになったため、最初にクーロンで買った方が安い。

''2. バカラに行く''
金が用意できたらクーロンからバカラに行く。

''3. ノームを追う''
[[バカラ]]に着いたら階段で1つ上の階に移動し、バニーガール(エミリア)に話しかける。ノームが出現するので、2つ上の階まで追いかけてノームがエレベーターに乗る所を見る。
ノームが入った階のエレベーターは使えないため、階段で3つ下の階まで降りてエレベーターに乗り駐車場に行く。

''4. ノームの洞窟へ''
駐車場のマンホールが開いているため、マンホールを降りてノームの洞窟へ。
:仲間|''エミリア''&br;ノームの洞窟へ行く時に[[エミリア]]が追いかけてくるので、話しかけると仲間にできる。&br;無視して別の場所に移動したり、加入を断ると以降は仲間にできなくなる。
:TIPS|まだアルカナ・タローを1つも取得していない状態でマンホールが開く所までイベントを進めてから一旦放置し、印術ルートの方を進めて主人公をルージュに交代した後、シップに乗ってバカラのマンホールに戻ってくると、ルージュでエミリアを仲間にすることも可能。この際のセリフはブルーと同様になる。

なお、イベントの途中で「リージョン移動」を使って脱出した場合、再度リージョン移動を使ってバカラの駐車場に戻ってくると必ずマンホールが閉じた状態に戻ってしまう。一度エレベーターに乗って上階に戻って再び駐車場に行くか、シップでバカラに来ることで再びマンホールが開く。

''5. ノームに金を渡す''
ノームの洞窟の奥にいるノームに金を4個以上持った状態で話しかけると、手持ちの金全てと引き換えにアルカナを入手。
:TIPS|''ノームに渡す金の数について''
ノームは「金をたくさん」と指示しており、この場にノームが4人いて「見よ、ワシのたくさんの仲間達を」と言っていることがヒントになっている。また、「ワシの方が若いぞ。お前の年はたくさんではないか」「ナニ!お前こそ、たくさん年を取っているだろう」という会話から、ノームにとっては4以上ならどんな数でも「たくさん」扱いになることが伺える(=4個以上金を持っていっても全て取られてしまう)。


#br
&aname(sakaduki);
''■杯のカード''
''1. ヨークランドに行く''
クーロンからシップに乗って[[ヨークランド]]へ。

''2. 5ヶ所の酒蔵で酒を飲む''
ヨークランドの酒蔵5ヶ所で杯のカードのことを聞いて酒を飲む。
話す順番は関係なく、5ヶ所全てで飲まないとイベントが進まない。

''3. 酒神のほこらへ''
沼地にある酒神のほこらを目指す。沼地に入ると酔っ払っているため一定時間ごとによろめいてランダム方向に少し移動してしまい、戦闘開始時にはメカ以外のキャラクターがランダムでステータス異常になってしまう。沼地の敵はランクが少し高めなので、できるだけ避けたい所だが、敵シンボルは目玉だけ見えている状態な上に酔っ払っているので避けるのが難しくなっている。目玉の下は接触判定が広く避けづらい反面、目玉のすぐ上側を通ると避けやすいのでこれを意識すると良い。
また、よろめいて自動で動いた場合は敵シンボルに接触しても方向キーに触れない限り戦闘にならないため、自分でキャラを動かさずに、ゴール方向に勝手に進んだ時にクイックセーブ、遠のいたらリロードという感じで一歩ずつ進めれば、時間こそかかるが一切戦闘することなく安全にほこらへ到達することも可能。

戦闘になった場合に備え、ステータス異常の耐性があるメカ、耐性のあるモンスター、トウテツパターンを装備したヒューマンなどをパーティに入れておこう。対応したキャラクターでバトルメンバーを埋められない場合、ステータス異常になるキャラクターは誘惑対策として全体攻撃を外しておくと生存率が上がる。また、リマスター版の追加要素ありでプレイしている場合でも酔っ払っている最中は「退却」ができないので注意。

#br
&aname(tate);
''■盾のカード''
COLOR(red){強敵が多く厄介なため、序盤でいきなり挑むのは避けよう。}

''1. IRPOに行く''
クーロンからシップに乗って[[IRPO>IRPO]]へ。

''2. 受付に話しかける''
受付で盾のカードについて聞くと自動でムスペルニブルの朱雀の山へ行くことになる。
:仲間|''ヒューズ''
受付で盾のカードについて聞くと[[ヒューズ]]が仲間になり、朱雀の山へ直行。
ただし、頂上の朱雀に負けると仲間から一旦外れる。
途中でリージョン移動を使うとヒューズを外に連れ出せるが、リージョン移動での「ムスペルニブル」の行き先はヴァジュイール宮殿内となるため、朱雀の山に直接戻ることはできない。この場合は再びIRPOに行くこと。

''3. ムスペルニブルの朱雀の山を登る''
[[朱雀の山]]はこの時にしか訪れられないが、お宝を守る強敵の赤竜と黒竜がいる他、仲間キャラクターの朱雀の加入など難易度が高いイベントが組み込まれている。
頂上のボスの朱雀を倒してしまうと二度と入れないため、ある程度キャラクターを鍛えてから来るのも良い。
:COLOR(red){戦闘}|''赤竜&黒竜''(宝の洞窟に入った場合のみ)
装備品で強化したメカを複数入れておくと良い。
:COLOR(blue){入手}|ロードスター、結界石、クリスナイフ、ゴールデンフリース、オクトパスボード、1000クレジット

:仲間|''朱雀''
朱雀の山に入って最初のマップで妖魔(女)と戦闘すると、洞窟を抜けた先の獣系モンスターがいるマップの下側(左側はハズレ)に雪だるまのシンボルが現れることがある。この雪だるまに当たると「霜の巨人」と戦闘となり、倒したあとで洞窟の右上にいくと朱雀が氷から解放されており、話しかけると[[朱雀]]が仲間になる。雪だるまが現れる確率はそこそこ低いので敵ランクを上げたくない場合はクイックセーブを活用しよう。リマスター版では退却でも出現フラグを立てられるので、妖精にぶつかって退却→奥に進んで広場を確認→雪だるまが居なかったら戻ってもう一度妖精にぶつかる、のように繰り返すことでも可能。
:COLOR(red){戦闘}|''霜の巨人''
常時フリーズバリア状態なので術や銃で攻撃するか、神速三段突きやロザリオインペールなどバリアを無視できる技で攻撃すると良い。単体攻撃が多いもののHPが高いので場合によってはかなりの強敵となる。
石化攻撃が有効。なお、旧版ではLPブレイク攻撃も通用していたが、リマスター版では「死神」と「呪殺」が気絶攻撃となってしまい通用しなくなったため注意。

''4. 頂上に咲く花を手に入れる''
頂上に咲く花を調べるとボスの朱雀が出現する。かなりの強敵となっているため注意。
:COLOR(red){戦闘}|''朱雀''
常時ファイアーバリア状態なので直接攻撃はできるだけ避けること。
ヒートウェイヴは紅炎石を装備して熱防御を上げるとダメージの軽減が可能。
剣技なら神速三段突きやロザリオインペールなど、体術なら三角蹴りや羅刹掌などを使って戦うと良い。
&br;なお''ここで負けてしまってもゲームオーバーにはならず''、IRPOに戻されてヒューズが離脱してやり直しとなる。そのため、詰むことはないが、ある程度成長させてから挑むのがオススメ。また、朱雀の閃きレベルは28(敵ランク6~7程度)なので、序盤ではゲームオーバーをしないことを利用して技を閃かせることができる。

#br
4つのアルカナ・タローを全て入手するとイベント完了扱いとなる。
なお、事前にブルーが印術を購入していると秘術の資質を得られないが、この場合はルージュとの対決後に秘術の資質も得られるようになるため問題ない。

#split
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%印術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「印術の資質」>サブシナリオ#rune]]も参照。
''・ドゥヴァンのルーンの誘いで4つの小石を入手する。''
[[ドゥヴァン]]の広場左側のテントの中に入り、ルーンの誘い(印術の店)の人と話す。
資質について聞くと4つの小石を入手でき、各地のイベントが発生するようになる。

シナリオチャートでは「勝利のルーン」「活力のルーン」「保護のルーン」「解放のルーン」の順に記載されているが、一部を除いて進行順は任意。
活力はルーン1つ以上、解放はルーン3つかルーファスが条件なので、先に保護or勝利を取ると良い。

#br
&aname(hogo);
''■保護のルーン''
''1. 自然洞窟に行く''
行き方は[[クーロン]]の[[裏通りから下水道>裏通り~下水道]]を通って行くか、クーロンからシップで[[ムスペルニブル]]に行きヴァジュイールの問いに「特に用はない」→「知りませんでした」を選ぶ(キャンセル連打でも可)ことで行ける。クーロンの裏通りからは道がわかりづらいので、ムスペルニブルから行くほうが手っ取り早い。
ただし、ブルー編では印術イベント開始から保護のルーン入手までの期間限定で仲間にできるキャラクターが存在するため見逃しに注意。
:仲間|''ヌサカーン''&br;保護のルーン入手前にクーロンの下側の路地から診療所に行くと[[ヌサカーン]]を仲間にできる。
:仲間|''ライザ''&br;事前に武王の古墳でルーファスを仲間に加えた状態(後述)で、保護のルーン入手前にクーロンのイタメシ屋に入り[[ライザ]]と話し、案内を頼むと仲間にできる。

''2. 保護のルーンがある場所へ''
[[自然洞窟]]は入り組んでいるので迷いやすい。目的地のルーンがある場所は虫系の敵シンボルがいるマップから左上へと進み、ツタを登って崖をダッシュで飛び越えた先にある。ルーンがある場所にたどり着くとボス戦へ。
:COLOR(red){戦闘}|''クエイカーワーム、ワームブルード×3''&br;まずはマジカルヒールで回復やアシストで支援をするワームブルードから倒してしまおう。HPはそれほど高くないが、序盤の場合は回復されると厄介なのでフラッシュファイアなどの全体攻撃や強力な単体技を使って倒していこう。クエイカーワームは全体攻撃の地震や振動波を使用してくるので、戦闘を長引かせないように連携で一気に倒してしまうのが安全。地震は「ジェットブーツ」や自然洞窟で手に入る「飛天の鎧」で無効化できるので持っていたら装備させておくと良い。

:COLOR(blue){入手}|術酒、飛天の鎧、300クレジット、500クレジット、星屑のマント、200クレジット

#br
&aname(shouri);
''■勝利のルーン''
''1. シュライクにある武王の古墳に行く''
[[シュライク]]到着後、左下のマップから[[武王の古墳]]に入れる。
勝利のルーン入手前に古墳内に入ってすぐ左の通路を進むとルーファスがいる。ルーファスがいる部屋のすぐ左の部屋には大小2つの宝箱があるが、両方敵が出現するので注意。中身はランダムで出現する敵の種類によって変化。詳細は後述。
:仲間|''ルーファス''&br;勝利のルーン入手前に古墳内に入ってすぐ左の通路を進むと[[ルーファス]]がおり、話しかけると仲間にできる。

''2. ルーンのある場所へ''
古墳内に入って右手の通路を進み、「DANGER」の警告を無視して入る。刀が入手できる部屋は左の階段を降りるか右の道へ進むか分岐している。ルーンがある場所は左の階段だが、右へ進むとブラッドチャリスや500クレジットなどを入手できるので欲しければ右に進もう。
:COLOR(blue){入手}|シャドウダガー、刀、200クレジット、ブラッドチャリス、500クレジット

''3. 武王の玄室へ''
ルーンは武王の玄室にある。玄室の手前には大量のモンスターが固まっているので少し誘い出すことで戦闘回数を減らせる。玄室に入って進むとボス戦へ。
:COLOR(red){戦闘}|''スカルラドン''&br;1ターン目は骨状態でダメージを与えられないのでWPやJPは温存しよう。2ターン目からスカルラドンが姿を現すので全力で攻撃していくと良い。「火炎」や「尾撃」などの範囲攻撃があるものの、HPはそれほど高くないので速攻で倒してしまうのが安全。&br;&br;なお、骨状態でも一度に100000ダメージ以上与えると倒すことは一応可能。

:TIPS|''武王の古墳にある大小2つの宝箱について''
ランダムで出現する敵によって入手できるアイテムが変化。表の上のほうが出現する確率が高い。
|>|>|>|180|c
|>|CENTER:''宝箱(小)''|>|CENTER:''宝箱(大)''|
|魔生命系モンスター|強力傷薬|ミミック|万能油|
|魔生命系モンスター|金|エティン|金|
|カモキング、カモフック×2|ダンサーシューズ|エティン|マジックハット|
|雪の精×3|精霊銀の鎧|機械神バロール|重粒子砲|

#br
&aname(katuryoku);
''■活力のルーン''
:条件|ルーンの石が1つ以上

''1. クーロンからシップに乗るとタンザーへ''
条件を満たしてクーロンからシップに乗ると強制的に[[タンザー]]へ連れて行かれる。そのため、ルーンを1つ入手する前に装備などの準備はしておきたい。
タンザーに入ると盗賊団が現れるが、ブルーの場合は戦闘にならない。

:TIPS|''リージョン移動で脱出すると''
タンザーからリージョン移動で脱出した場合、タンザー自体は行き先登録されないが、クーロンから1ページ目の行き先のシップに乗ることで再びタンザーに戻ることが可能(2ページ目は通常の行き先になる)。
1ページ目の行き先がリージョン移動未登録の場合、リージョン移動で[[ドゥヴァン]]か[[ルミナス]]に飛んでから行くか、クーロンからシップで[[シンロウ]]を経由すれば行くことができる。
:TIPS|''印術イベント強制終了''
タンザーからリージョン移動で脱出後、[[ドゥヴァン]]の広場にいる2人並んだ占い師の左の方(印術について教えてくれるお爺さん)に話しかけると小石を捨てるイベントが発生し、この場合は%%%印術の資質は得られないがイベントがクリア扱いになる%%%ため、陽術か陰術の資質イベントを完了していると空術と時術の挑戦権のフラグを満たすことができる。こちらを狙う際に勘違いしやすいが、テントの中にいる印術の店の人ではなく、%%%''外の広場で机を並べている2人のお爺さん占い師の左の方と話す''%%%ので間違えないよう注意。
印術の資質は後述のルージュとの対決時に改めて得られるため、こちらを使うと非常に素早くストーリーを進めることが可能。ただし、ルージュとの対決に備えて店売りの印術は買っておいた方がよい。

''2. フェイオンについていく''
フェイオンに話しかけて、フェイオンのアジトに行く。フェイオンについていくと道中の雑魚シンボルを減らしてくれる。

''3. アジトでフェイオンと話す''
アジトでフェイオンに再度話しかけると、ルーンまでの道のりの要所への案内を引き受けてくれる。ブルーの場合はフェイオンは仲間にならない。
フェイオンに話しかけず無視して自力でスライムプールへ向かうこともできるが、フェイオンが案内してくれれば、分岐で案内がある上に道中の敵シンボルの数が減るので無駄な戦闘を省ける。

''4. スライムプールへ''
タンザーは一方通行の道が多く、移動した場所がわかりづらい。非常に迷ってしまいやすいのでフェイオンの案内通りに進んでいこう。細い滑り台のような枝分かれした通路にでたら下まで滑り降りて横穴に入る→左の滑り台を降りてすぐ右側の段差を飛び降りる→カーブした滑り台の所へ行くとルーンがあるスライムプールへと行ける。

:COLOR(red){戦闘}|''スライム特大、スライム大×3''&br;奥にある活力のルーンに「触れる」を使うと勝利。メカやモンスターは「触れる」ことができないので、ヒューマンや妖魔のキャラクターを多めに編成していくと良い。
&br;毎ターンスライムが1~2体復活するので、フラッシュファイアや烈風剣のような全体攻撃があると楽になる。全体攻撃がない場合はスライム大を倒しつつ奥にいるスライム特大を狙っていこう。スライム大とスライム特大を同時に倒してしまえば、キャラの位置によっては解放のルーンをターゲットできるようになる。
:仲間|''スライム''&br;活力のルーン入手後、会話無しで[[スライム]]が自動的にパーティに加わる。


#br
&aname(kaihou);
''■解放のルーン''
:条件|ルーンの石が3つある状態 or パーティにルーファスがいる場合

''1. クーロンのイタメシ屋前にいるアニーに話しかけてディスペアに行く''
赤外線センサーの部屋が厄介なので、事前に[[クーロン]]のイタメシ屋から左にある頭装備を販売している防具屋で%%%「赤外線スコープ」(250クレジット)を購入しておくと楽。%%%
:仲間|''アニー''&br;条件を満たして[[アニー]]に話しかけるとパーティに加わり、ディスペアに直行する。
ディスペアからリージョン移動を使うとアニーを連れ回せる。ディスペア自体は行き先登録されないため、再び行きたい場合はもう一度路地のアニーに話しかけること。

''2. ルーンがある場所へ''
[[ディスペア]]のマップは複雑な迷路のようになっているので迷いやすい。入ってすぐにアニーが道案内してくれるのでアニーに従って進んでもいいが、入口すぐの緑色の矢印が書かれたダストシュートからゴミ集積場に行き、そこからすぐ左のハシゴを降りて道なりに進むのがわかりやすい(途中のコンベアには乗らない)。
入り口から右へ行った部屋ではハンドバズーカを入手できるが、直後に警備員が現れるためロッカーを調べて中に入りやり過ごすこと。
赤外線センサーの部屋まできたら目的地はすぐ先。センサーに触れると通常よりランクが高いメカ系モンスターと戦闘になる。センサーは「赤外線スコープ」を所持していないと見れない(装備は不要)。

:COLOR(blue){入手}|ハンドバズーカ、シェルガード

''3. ルーンの間へ''
ルーンの間のすぐ手前でボス戦へ。
:COLOR(red){戦闘}|''ニドヘッグ''&br;音波範囲攻撃のスクリームが強力。音波耐性がある場合は問題ないが、最初のほうは使用してこないので強力な術技で早めに倒してしまいたい。両手を激しく動かした後に使用する「百足蹂躙」は全体に100ダメージ固定を与えてくる技なので恐れるほどではない。

#br
4つのルーンの石を全て入手するか、タンザー脱出後に小石を捨てているとイベント完了扱いとなる。
なお、事前にブルーが秘術を購入していたり小石を捨てた場合は印術の資質を得られないが、この場合はルージュとの対決後に印術の資質も得られるようになるため問題ない。

}}


***時術と空術 [#a991feb5]
陽術or陰術、秘術or印術の2種類の術の資質イベントを終えていると、時術/空術のイベントが発生するようになる。

このシナリオをクリアすると自動的に次のシナリオに進むので、陽術/陰術、秘術/印術の資質に関わるキャラクターを仲間にしたい場合や仲間に資質を獲得させたい場合はこのイベントの前にやる必要がある。

#style(class=box){{
''時術か空術の資質を選ぶ''
ブルー編ではどちらを選んでも問題ない。どちらで戦うボスも魔術「サイキックプリズン」さえあれば強力な術を封じれるので難易度的にはそこまで変わらない。ルージュとの対決では時術のほうがやや楽に戦えるので、迷った場合は時術を選んでみよう。
なお、%%%ボスと戦う直前までは2つのイベントを同時進行可能%%%なため、時術ルートを途中まで進めてファシナトゥールや時間妖魔のリージョンに行けるようにした状態で、改めて空術ルートに途中変更するということも可能。この場合は時術ルートの貴重なアイテム入手や時間妖魔のリージョンでの稼ぎを行いつつ麒麟に挑むことができるため、妖魔に麒麟を憑依したい場合等に有効。
}}

#tab(時術,空術){{
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%時術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「時術」>サブシナリオ#time]]も参照。
他の主人公の進行ルートとほぼ同じであるが「時の君」を倒すイベントとなる。

''1. クーロンからムスペルニブルへ行く''
[[ムスペルニブル]]に着いたらまっすぐ右上を進むとヴァジュイールの所へ行ける。
左右の部屋はブルー編では入れないため無視していい。

''2. ヴァジュイールから時術の話を聞いて時間妖魔のリージョンへ''
条件を満たした状態で「時術について聞きたい」を選ぶと[[時間妖魔のリージョン]]に飛ばされる。
このリージョン内ではアイテム欄が開けず、リージョン移動が使えない。行き先の登録もされない。

''3. 壊れた砂時計からこぼれ落ちた砂を調べる''
時間妖魔のリージョンではまだ時が止まっているため、敵シンボルとの戦闘は発生しない。
奥に大きな砂時計があるため、下のほうの割れ目からこぼれた砂を調べよう。

''4. 入口からムスペルニブルへ戻る''

''5. ヴァジュイールから再び話を聞いてファシナトゥールへ''
話を聞いた後に[[ファシナトゥール]]の焼却炉前にワープさせられる。
シップの移動ではないが、ここでリージョン移動にファシナトゥールが登録される。

''6. ファシナトゥールのゴサルスから砂の器を購入する''
ゴサルスは根っこの町の中央の家の中にいる。砂の器の購入代金は主人公の最大LP1。&color(red){引き継ぎで持っている砂の器(アクセサリー)は既に中身入りのためイベント条件を満たせず、毎回新たに空の砂の器(瓶アイコンのアイテム)を購入する必要があるので注意。};
他にもいくつかアイテムを購入できるが、いずれも最大LPが減ってしまうので注意。強力な剣である幻魔はオススメだが、LPが3も減ってしまうのがネック。リマスター版ではアセルス編等で引き継ぎを使えば簡単に量産可能なので、もし不安なら無理して購入する必要はない。
%%%特にブルーは最大LPが7しかないため、全てのアイテムを購入できない。砂の器以外の3つを全て購入してしまうと以降は時術イベントを進められなくなり、空術イベントに切り替えるしかなくなるため注意。%%%

また、ファシナトゥールでは''妖術''も購入できる。妖魔とアセルス以外は資質を得られないため、新規入手できるのはこの機会のみ。
:TIPS|''可能な限り術を集めたい場合''
可能な限り術を集めたい場合はこのタイミングで%%%魔術を捨てて妖術を購入しておく%%%必要があり、さらにルージュとの対決にも勝利しなければならない。COLOR(red){時の君のオーヴァドライヴや麒麟のリバースグラビティを止められないので難易度は高く、ゲームに慣れた人向け。}
&br;一方、リマスター版ではNEW GAME+を利用すれば合体後に魔術を捨てて妖術を買って引き継ぐことで次周から魔術が復活し両方持ちが出来るようにもなったため、後者の方法ではラストダンジョンで魔術が使えなくなるがこの周回内での両方持ちを諦めて次周に廻すという手もある。

''7. ファシナトゥールから脱出する''
町の左上の酒場にいる男に話しかけた後、下の家から[[ファシナトゥール深底]]の洞窟を抜けるとシップに乗ってクーロンへ脱出できる(一方通行)。
もしくはリージョン移動でも脱出でき、ブルー編ではこちらの方が手軽。脱出後にリージョン移動で再度訪れることも可能。

''8. ヴァジュイールの所に戻って時間妖魔のリージョンへ''

''9 砂時計の砂を再び調べる''
砂の器に砂が集まる。

''10. 砂時計の上から砂を注ぐ''
これ以降はリージョン内の時が動き出し、配置された敵シンボルと戦えるようになる。
また、アイテム「砂の器」が同名のアクセサリー「砂の器」に変化し、装備できるようになる。

''11. 奥の跳ね橋を下ろして時の君を倒す''
時の君に話しかけると戦闘へ。
:COLOR(red){戦闘}|''時の君''&br;最初のターンには「硝子の盾」を使用してくるので、銃や術を使って処理するのが安全。その後はブルーの魔術「サイキックプリズン」を使って、HPが半分になると使用する時の君の「オーヴァドライヴ」→「カオスストリーム」連発を防ごう。サイキックプリズンで術さえ封じていれば楽になるが、術以外にも単体攻撃の「ポイゾナスブロウ」「流砂」「サイネット」「強打」を使用してくるので油断しないように。特に流砂は一発全滅も有り得る威力。

時の君を倒すと時術の資質を受け継ぎ、全ての時術を自動修得する。
COLOR(red){このリージョンから出た直後にルージュとの対決になる}ため、準備を整えてから外に出よう。

#split
SIZE(16){COLOR(#444){''%%%空術の資質を手に入れろ%%%''} }
[[サブシナリオ「空術」>サブシナリオ#air]]も参照。
他の主人公の進行ルートとほぼ同じであるが「麒麟」を倒すイベントとなる。

''1. ドゥヴァンの神社にいる巫女に話しかける''
[[ドゥヴァン]]の神社は広場から右へ進み、長い階段を登った先にある。
条件を満たした状態で「術について聞きたい」→「空術について聞く」を選ぶと[[麒麟の空間]]へ移動する。
このリージョンはリージョン移動の行き先に登録されない(開くと代わりに「ネルソン」が表示される)。

''2. 麒麟に話しかける''
麒麟に話しかけて「よろしい、来なさい」で迷宮へ飛ばされる。
なお、ここで断った場合は[[マンハッタン]]のショッピングモールへ飛ばされてしまう。

''3. 迷宮を進む''
迷宮での手順は以下の通り。
:1|鍵を手に入れる
:2|鍵で扉を開けて逆さま状態で進む
:3|ツボを調べて小さくなる
:4|小さい扉に入って進む
:5|スイッチを操作する
:6|コーヒーカップに乗って進むとゴールへ

''4. 麒麟を倒す''
麒麟に話しかけると戦闘へ。
:COLOR(red){戦闘}|''麒麟''&br;全体攻撃のリバースグラビティや聖歌が厄介。音波耐性で聖歌さえ無効化できれば、サイキックプリズンでリバースグラビティを始めとした空術を防げるので楽になる。また、麒麟は妖魔武具に憑依させた時の能力値ボーナスがいいので、妖魔を使っているなら小手などに憑依させると良い。

麒麟を倒すと空術の資質を受け継ぎ、全ての空術を自動修得する。
麒麟を倒した直後は一時的にアイテム欄が開けなくなり、リージョン移動が使えなくなる。
COLOR(red){麒麟の部屋から出た直後にルージュとの対決になる}ため、準備を整えてから外に出よう。
:TIPS|''麒麟撃破後の会話イベント''
麒麟を倒して外に出た後、女性メンバーがいると会話イベントが発生する。いないとブルーの独り言のみ。
因みにセリフを言うのは最初に仲間にした女性メンバー(候補はメイレン、アニー、ライザ、エミリア、メサルティム)なので、加入順を調整すれば好きなキャラクターに言わせることも可能。

}}

***決戦ルージュ [#c50787ae]
''1. ルージュと戦闘''
時術か空術の資質を得てそのリージョンから出るとルージュと戦闘になる。
:COLOR(red){戦闘}|''ルージュ''
ルージュのHPなどの能力値はブルーと同じだが、LPは7で固定。この戦闘ではHPが0になってもLPを1失った後に自動的に「リヴァイヴァ」が発動して復活するため、どちらかのLPが0になるまで戦闘が続く。また、毎ターン特定の術の空間となり、その術以外の術のダメージが大幅に減少するようになっている。&br;ブルー・ルージュ双方とも、先攻の攻撃でHPが0になった場合、そのターンはやられポーズのまま行動できなくなる。
&br;倒し方はHPの育成状況次第だが、陽術「超風」や魔術「ヴァーミリオンサンズ」などの威力が高く一撃で倒せる術を使うと良い。また、こちらのHP回復用に陽術「スターライトヒール」、陰術「パワースナッチ」、印術「活力のルーン」のいずれかも用意しておくとなお良い。&br;時術を修得しているなら「オーヴァドライヴ」から「カオスストリーム」や「時間蝕」を連発すると終了後に「時術空間」でJPが全回復して再度連発できるため楽。&br;空術を修得している場合、ルージュの「時間蝕」(石化効果)対策で出来れば印術の「解放のルーン」と「活力のルーン」を掛けておきたいが、秘術の場合は「盾」と気休めの「魔術師」ぐらいしか使えないため少々心許ない。下準備後、空術「リバースグラビティ」を使えば「空術空間」になるため連発で威力が上がるが、JP切れに注意。JPが尽きそうになったら「ヴェイパーブラスト」で頑張ろう。&br;また、術対決という触れ込みだが別に術を必ず使う必要は一切なく、銃技を修得している場合に「早撃ち」で先制を取りつつ「跳弾」などで倒すというのも手。&br;なお、ブルーはルージュから石化させられる可能性はあるが、逆にルージュは何故かこの戦いのみ石化耐性を持っているためブルーが「時間蝕」を使っても石化させることはできないので注意。
&br;・空間の順番&br;魔→陽→心→秘→命→妖→陰→邪→印→幻&br;例外として空術と時術は使った後はその術の空間となり、さらに時術の場合はJPが全回復する。&br;幻術はブルーの術としては使えないが、「ルーンソード」+「停滞のルーン」で使える「コカトリス」、「シルバースプレッド」+「愚者」で使える「銀牙」が該当する。邪術は使用不可。&br;&br;・ルージュが使う術&br;ルージュが使ってくる術は魔術を除いてブルーの修得状況に応じて変化するが、シナリオとは裏腹にブルーが''どの資質を取ったかは無関係''で、現在のブルーが''陽術・秘術・空術をそれぞれ1つでも覚えているかいないか''で分岐し、ブルーがそれぞれ1つでも修得しているとその反対の術の各系統を使ってくる。&br;例えばブルーが陽術・陰術どちらの資質を取っていたとしても、陽術を全く覚えていないとルージュは陽術を、陽術を1つでも修得しているとルージュは相反する陰術を使ってくる。&br;この仕様により、2周目以降でどちらの系統も両方持ちしている場合はルージュの使う術が''陰術・印術・時術に固定''されることになる。
&br;使う術は各系統毎に2種類ずつで固定。&br;魔術:エナジーチェーン、サイキックプリズン&br;陽術:太陽光線、フラッシュファイア&br;陰術:パワースナッチ、ダークスフィア&br;秘術:剣、塔&br;印術:活力のルーン、魂のルーン&br;空術:ヴェイパーブラスト、リバースグラビティ&br;時術:時間蝕、オーヴァドライヴ&br;その他:キック、精霊石

この戦いは敗北してもゲームオーバーにならず、勝敗によって結果が異なる。
:分岐|''◯ブルーが勝利する''
ルージュのLPを削り切った場合、ルージュがブルーに吸収される。
こちらの場合、%%%主人公はブルーのまま継続%%%。
&br;''◯ブルーが敗北する''
ブルーがLPを全て失うか石化させられた場合、ブルーがルージュに吸収される。
こちらの場合、以降は%%%主人公が''ルージュ''に交代%%%する。

いずれもその後の展開はほぼ共通だが、どちらが勝ち残ったかで合体後の変化が一部異なる。

#br
#divregion(合体後の変化について)
一番大きい変化は%%%JP・INT・WIL・PSYが対決前のブルーの2倍%%%になる点。
ルージュと戦う前にJPを125以上、INT・WIL・PSYを50以上まで上げておくと合体して2倍になった際に上限に達した状態になる。
合体特典は2周目以降でも適用されるため、ブルー編かヒューズ編「双子の術士事件」を周回して何度も合体することで簡単に上限に達することが可能。
::共通|・JP・INT・WIL・PSYが対決前のブルーの2倍&br;・魔術を無条件で全修得、命術を資質ごと全修得&br;・陽術・陰術・秘術・印術・空術・時術のうち、ブルーが取得していなかった資質の術を資質ごと全修得&br;・心術の資質イベントが実行可能になる&br;・陽術・陰術・秘術・印術の資質イベント終了、ゲンがいなくてもワカツに入れるようになる&br;・リージョン移動の行き先に「マジックキングダム」が登録&br;・時間妖魔のリージョン、麒麟の空間に行けなくなる&br;・シナリオチャートの表記が「ブルー」→「ブルー(ルージュ)」に変化し、イラストも2人を描いたものに変わる
::ブルー|・HP・LP・WP・STR・QUI・VIT・CHAは対決前のまま&br;・陽術・陰術・秘術・印術のうち、ブルーが取得していた資質の術の修得状況は対決前のまま&br;・技・見切り・心術・妖術の修得状況は対決前のまま(魔術を全修得するので妖術と同時持ち可能)
::ルージュ(共通)|・LPが7(初期値)に戻る&br;・ブルー時代の装備品が全て外れてアイテム欄に戻る&br;・ルージュの初期装備を入手し、装備・技術が初期装備になる&br;・陽術・陰術・秘術・印術のうち、ブルーが取得していた資質の術は(過去周回のルージュに関係なく)対決前のブルーの修得状況をそのまま適用&br;・自身の発言の文字色が水色→朱色に変更&br;・スクラップでリュート以外の仲間が加入不可になる
::ルージュ(初プレイ時)|・HPは対決前のブルーのまま&br;・WP・STR・QUI・VIT・CHAは初期値に戻る&br;・技・見切り・心術・妖術は全て未修得に戻る
::ルージュ(引き継ぎ時)|・HPは対決前のブルーと引き継ぎ前のルージュを比較し高い方を適用&br;・JP・INT・WIL・PSYは対決前のブルーの2倍と引き継ぎ前のルージュを比較しそれぞれ高い方を適用&br;・WP・STR・QUI・VIT・CHAは引き継ぎ前のルージュのものを適用&br;・技・見切り・心術・妖術は引き継ぎ前のルージュの修得状況を適用(妖術を引き継げば魔術と同時持ち可能)

厳密には「%%%ブルーとルージュはそれぞれ別のキャラクター%%%」となっているものの、合体後のルージュは「ルージュのデータにブルーの術関連の能力を一部移す」という形式になっており、2人は術関連の能力に限りほぼ共有することになる。このため、NEW GAME+でルージュのデータを引き継いでブルー編でルージュに敗北した場合、一部を除いてほぼ2人の良い所取りのステータスとなる。
また、ブルーとルージュのどちらが勝利した場合でも、引き継ぎデータ上は「双子対決直後」に上記の合体特典が''負けた方も含めてブルー・ルージュ双方に同時適用(同期)''される。そのため、ブルー勝利ルートのデータを引き継いだ場合も自動で他編のルージュが強化されることになる。
ただし、%%%それ以外の肉体的能力や技、双子対決後に新たに覚えた術等は片方にしか引き継がれない%%%ことに注意。
#enddivregion

''2. マジックキングダムへ''
リマスター版では双子対決直後にルージュのアイキャッチが追加されている。
その後、自動でリージョン移動の画面が開くが、すぐにマジックキングダムへ向かう必要はない。
いつでもリージョン移動で行けるため、準備を整えてからマジックキングダムに向かおう。
なお、シップ発着場でマジックキングダム行きを選んでも「発着場が破壊され使用不能」と言われるためシップでは行けない。

また、このタイミングより[[京]]で「[[心術の資質>サブシナリオ#life]]」イベントが任意で行えるようになる。
マジックキングダムに行く前に京へ寄って忘れず資質を取っておくと良い。

***マジックキングダム(崩壊後) [#qba9177a]
''1. マジックキングダムで戦闘''
リージョン移動で[[マジックキングダム]]に行くと崩壊しており、ショップ等の利用は不可能。
マジックキングダムの奥へは不死族のシンボルを倒さないと進めない。
この不死族シンボルは現在のランク+2の敵が出現する。

''2. マジックキングダムの地下へ''
崩壊後のマジックキングダムではマップの左上にあるパイプに登ったら、奥にある細いパイプを伝って下の穴に降りていける。

''3. 三女神の腕輪を入手する''
三女神の像のマップの右側から下に降りていくと巨人系のシンボルが台座を守っている。
巨人の敵を倒して台座で3つ光っているものを手順通りに調べると三女神の腕輪を入手できる。その手順はブルーであるなら左→右→中、ルージュなら右→左→中と調べよう。間違えると戦闘になる。
:TIPS|''光の順序の詳細''
順番のヒントは地下の倒壊した建物から入れるピラミッドのような小部屋の中にあり、台座を裏側から調べると「御名無き三女神、慈愛と叡知と魔力の神」という言葉と「末妹【慈愛】」「次姉【叡知】」「長姉【魔力】」の場所が表示され、「末妹→次姉→長姉」の順に調べれば良いということが分かる。ただし、このヒントを見られる場所自体が非常に分かりづらい。
間違って先に長姉(中央)を調べるとサイレン、次姉(ブルーは右、ルージュは左)だとラミアとの戦いになる。

ちなみにこの時が貴重な現在の敵ランクに応じた魔法生命系 / 巨人系モンスターとの戦闘の機会。腕輪を取らない限り、画面を切り替える度にリスポーンする。
しかしこのシンボルもまた''現在のランク+2''の敵が出現する。
モンスターのレア能力「ぶちかまし」や、グリランドリー稼ぎ、メタルチャリオット憑依などを狙うときは注意。

:COLOR(blue){入手}|三女神の腕輪

''4. 三女神の像を下から調べて新生児処理施設へ''
三女神の腕輪を持っていると女神像の中に入れるようになるが、女神像は上からでは反応しないため、ストーリーの自然な流れでは一度奥まで進んで話を聞いてから引き返すという形になる。素早く進めたい場合は女神像の胸を少し進んでから戻るという手順でいきなり進行できる。

''5. 新生児処理施設で強制戦闘後、2人に話しかける''
獣系・植物系・昆虫系のいずれかと強制戦闘になる。
戦闘後、男女に話しかける順序でセリフの内容が少し変わるが、流れ自体は同じ。

なお、シナリオチャートは戦闘直後の時点で更新されるが、2人の両方に話しかけないとイベントが進行しないため、話しかける前にうっかりリージョン移動で脱出しないよう注意。話す前に脱出すると再び女神像の中の戦闘からやり直しになる。

''6. 地獄へ向かう''
三女神の像の下のマップから左奥へ進み地獄へ向かう。地獄へ行くとリージョン移動も使えなくなって戻れなくなるので準備を整えてから向かおう。

:COLOR(blue){入手}|結界石(地獄突入時にリージョン移動と引き換えに1個入手)

***地獄の君主との対決 [#o7425eb2]
''1. 地獄を進む''
[[地獄]]での戦闘はCOLOR(red){秘術「愚者」が常時発動}しており、敵味方問わずダメージが1/4になる。こちらも「愚者」を使うと解除できるが、「愚者」に拘らなくても術などでダメージを与えることでも解除されるので、手っ取り早く戦闘を終わらせたいなら最初に術で攻撃すると良い。
また、宝箱の1つがミミックで、武王の古墳に出てくる個体と同じく戦闘開始直後にショックを使用してくる。
途中の小部屋で宝箱を守る固定敵はドラゴンウォーロードで、「ディフレクト」や「かすみ青眼」を使用する強敵となっているので注意して挑もう。倒した先の宝箱は旧版ではブラッドチャリスだったが、リマスター版(厳密には海外版から)では竜鱗の剣が入手できる。一方、旧版でウィンドシェルが入っていた宝箱の方にブラッドチャリスが入っているため、リマスター版では地獄でウィンドシェルが入手できなくなっている。

:COLOR(blue){入手}|結界石、ブラッドチャリス(※旧版ではウィンドシェル)、最高傷薬、竜鱗の剣(※旧版ではブラッドチャリス)

''2. 地獄の奥へ''
地獄の奥でラスボス戦へ。
:COLOR(red){戦闘}|''地獄の君主''&br;事前にブルーorルージュ(以下、ブルージュで統一)もしくは回復役に三女神の腕輪などを装備させてマヒ無効にしておくと生存率が上がる。他には熱、冷気、電撃に耐性のある防具を装備させておくと良い。ブルージュの術は超風、オーヴァドライヴ、リヴァイヴァ、魂のルーン、シャドウサーヴァントあたりは入れておこう。&br;&br;ボス戦でも「愚者」の効果は出ているが、ボスが使う全体攻撃の「七支刀」は愚者の影響を受けないため非常に厄介となる。「七支刀」は400前後のダメージを受けるのでHPは全員450程度まであると戦いやすくなる。開幕の行動パターンはある程度決まっているが、2ターン連続で「七支刀」というパターンもあるので注意しよう。&br;&br;地獄の君主は「人型」と「龍型」の形態を繰り返し変化させる。ダメージを与えるか、人型の時に3ターン経過すると形態が変化。「人型」の時は「愚者」が自動発動するが、「龍型」の時には逆に自動でCOLOR(red){解除される}。「人型」の時は七支刀や状態異常攻撃を多用してくるが、「龍型」の時は各種ブレスによる属性攻撃を多用してくる。どちらの形態も厄介なので、形態を変化させるために無理にダメージを与えるよりはしっかりHPを回復しつつ戦うほうが安定する。&br;&br;ある程度ダメージを与えるか、ブルージュの残りLPが減ってきたりピンチになったらオーヴァドライヴ→魂のルーン→シャドウサーバント→超風×5でトドメを刺しにいくと良い。&br;&br;''どうしても勝てない場合''&br;オーヴァドライヴ→魂のルーン→シャドウサーバント→超風×4→停滞のルーン→固まったブルージュに杯か万能油で硬化を解除。これでブルージュが8回行動できるようになる。オーヴァドライヴ中はWPやJPを消費しないので繰り返すことで簡単に倒すことができる。&br;万能油はクーロンの薬屋で購入出来る他、ヌサカーンがいれば杯を使えるが、杯や万能油がない場合やブルージュがソロの場合でもでもターン数経過で停滞のルーンの硬化が解けるので、ブルージュ1人で繰り返してもいいし、リヴァイヴァを味方にかけて硬化が解けるまで他キャラクターで戦い、硬化が解けたらサクリファイスなどで回復しつつ繰り返すなどの方法でも良い。&br;なお、地獄の君主がまだ硬化中にブルージュが再びオーヴァドライヴを使う場合、ダークスフィアを使えば硬化を解除しつつそのまま攻撃できる。再び停滞で固めてしまえばハメることも可能。

''3. エンディング''
#divregion(エンディングに関するネタバレ)
:TIPS|''THE END''
ブルー編に限っては%%%ラスボスを倒した後のエピローグが無く%%%、ボスのHPが0になると画面が停止し、「THE END」と表示されそのまま終了となる。初見の時は驚くと思うが、これが仕様なので受け入れよう。
後にディレクターの河津秋敏氏は「ブルーのラスボスはルージュでラストバトルはオマケです」と明言しており、それを示すが如くスタッフロールはルージュ戦の後に流れるようになっている。
&br;それでも続きが気になる場合、あくまでもif展開だがクリア後に出現する[[ヒューズ編>ヒューズのシナリオ]]「双子の術士事件」の方で地獄の君主を倒した後が語られるので見てみよう。こちらはブルーとルージュで2通りの結末が存在する。
#enddivregion

クリア後の詳細は[[クリア後について]]へ。


**コメント [#x54c2670]
#pcomment(reply)