イラクリオス家当主
貴様ら、真面目にやらんと張り倒すぞ。私の日々の世話も忘れぬように。
まったく、イラクリオス家に相応しい戦いではないか。やるぞ。
目次 |
固有ロール | 盾将軍 | 盾ガード率アップ・防御力アップ小 |
---|
五行 | LP | 筋力 | 技術力 | 運動性 | 体力 | 知力 | 集中力 | 得意武器 | 陣形 | 性別 |
火 | 5 | 10 | 10 | 8 | 15 | 9 | 8 | 長剣 | イラクリオスガード | 女 |
大剣 | 長剣 | 小剣 | 槍 | 斧 | 棍棒 | 弓 | 体術 | 杖 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 |
◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | - | - | - | - |
カテゴリ | 名称 |
---|---|
大剣 | かすみ青眼 |
長剣 | ソードガード |
長剣 | 喪神無想 |
斧 | スマッシュ |
火術 | ハードファイア |
武器 | ソードブレイカー |
---|---|
盾 | 霊銀の盾 |
主防具 | プロテクトスーツ |
副防具 | ナックルカバー |
アクセサリ | ----- |
イムホキエルダムは大地の蛇シナリオでも崩壊させられるが、イレーネが仲間になるのは不死鳥シナリオで崩壊した場合のみ、かつ共通シナリオ2回目限定(1回目はNG)と加入条件がかなり厳しいので注意。
バルマンテ編の場合、大地の蛇での鎧姫と二択になるが
こちらは、タリアで加入させたほうが良い。
また、ウルピナ編の場合、真ファイアブリンガー戦を有利に進めるので
3章で不死鳥ルートを取ったほうが良いことに加え
ダム崩壊と復興は緋の魔物の出現条件にもなっている。
主人公 | 条件 |
---|---|
ウルピナ | 前提:共通シナリオ2回目(3章)で不死鳥シナリオを選択。 [1]ハダシュトを訪れてイレーネと会話する。 [2]イベントを進めてイムホキエルダムを崩壊させる。 [3]即座にハダシュトを訪れる。 |
レオナルド | 加入しない |
タリア | 加入しない |
バルマンテ | 前提:共通シナリオ2回目(3章)で不死鳥シナリオを選択。 サンドリア州でダム破壊後、ハダシュト州都で仲間にする選択肢が出る。 |
斡旋所 | これは貸しだぞ。十倍にして返してもらうからな。 |
---|---|
武術修行 | どうだ、身に付けたぞ。 |
魔術修行 | なぜ術なのだ。 |
状況 |
台詞 |
加入時 |
---|
フンッ、盾将軍の力、 伊達ではないぞ |
初めてバトルに参加する |
さっさと片付けるぞ! |
弱い敵とバトル |
無駄な戦いだぞ |
強い敵とバトル |
防ぎきってみせる! |
特殊な敵とバトル |
(カニクイーン) どうもカニはねぇ (山賊系) 私と出会った 不幸を呪うのだな |
ラストバトル |
皇帝の盾、イレーネ・ イラクリオス、邪神ファイア ブリンガーを寄せ付けぬ |
技を閃く |
イラクリオス家の名に懸けて |
術を閃く |
魔将軍家ではないぞ |
技・術を使う |
一番槍の栄誉をいただく! |
インタラプト技を使う |
経験不足だな |
カウンター技を使う |
これが防御の本質だ! |
プロテクト技を使う |
守ってやる! |
状態異常で動きを止める |
好機到来! |
ミスした場合 |
そんな年では |
倒しきれなかった場合 |
気力か |
敵を倒す |
首はもらった! |
バトル優勢時 |
押し通すぞ |
連撃で最初の攻撃を出す |
盾将軍に続け! |
連撃中 |
うおぉ! |
連撃で敵を倒せなかった場合 |
体勢を整えるぞ |
連撃で敵を倒す |
討ち取った! |
連撃した次のターン開始時 |
全力を尽くせ |
味方がやられて連撃を出す |
反撃するぞ |
敵の連撃を受ける |
防ぐ! |
瀕死・戦闘不能になる |
これしき…うっ! |
LP0になる |
こんな場所で、 倒れるわけには… |
特定の人物が瀕死になる |
特定の人物が戦闘不能になる |
星神の恩寵を受ける |
星神は我らと共にあり |
楽にバトルに勝つ |
戦闘終了だ |
苦戦してバトルに勝つ |
これは、勝利とは呼べんな |
成長後 |
無駄な肉は付いておらんぞ 人の上に立つ者は 美しくなくてはならん 私が成長か、 気恥ずかしくもあるな |
戦闘不能になった状態で成長 |
倒れるのは盾将軍家の誇りだ 傷も受けずに戦いは終われぬ これでより強い盾になる |
ロール修得 |
盾将軍家の役割は 決まっている (両手を腰に当てドヤ顔) |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」