不死鳥 の履歴(No.14)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 不死鳥 へ行く。
- 1 (2016-12-20 (火) 15:06:45)
- 2 (2016-12-25 (日) 23:44:24)
- 3 (2016-12-26 (月) 23:26:37)
- 4 (2016-12-27 (火) 10:48:20)
- 5 (2016-12-28 (水) 08:46:43)
- 6 (2016-12-28 (水) 15:47:03)
- 7 (2016-12-29 (木) 03:45:04)
- 8 (2016-12-29 (木) 17:51:30)
- 9 (2017-01-02 (月) 00:02:21)
- 10 (2017-01-02 (月) 02:31:29)
- 11 (2017-01-02 (月) 06:03:18)
- 12 (2017-01-03 (火) 06:32:44)
- 13 (2017-01-09 (月) 10:44:45)
- 14 (2017-02-11 (土) 18:01:12)
- 15 (2017-02-13 (月) 18:26:10)
- 16 (2017-12-20 (水) 07:47:29)
- 17 (2017-12-20 (水) 07:47:29)
- 18 (2018-08-07 (火) 10:48:47)
- 19 (2018-08-07 (火) 22:39:14)
- 20 (2018-08-08 (水) 02:37:27)
- 21 (2018-08-08 (水) 06:08:32)
- 22 (2018-08-08 (水) 10:19:39)
- 23 (2018-08-08 (水) 23:42:38)
- 24 (2018-08-09 (木) 06:43:21)
- 25 (2018-08-09 (木) 11:14:59)
- 26 (2018-08-09 (木) 21:48:30)
- 27 (2018-08-10 (金) 03:56:20)
- 28 (2018-08-13 (月) 06:21:35)
- 29 (2018-08-13 (月) 08:59:33)
- 30 (2018-08-16 (木) 03:53:21)
- 31 (2018-08-16 (木) 06:29:59)
- 32 (2018-08-18 (土) 10:54:04)
- 33 (2018-09-29 (土) 10:36:23)
- 34 (2018-11-09 (金) 22:46:44)
- 35 (2019-01-14 (月) 04:08:16)
- 36 (2019-01-14 (月) 09:43:24)
- 37 (2019-01-17 (木) 19:41:32)
- 38 (2019-01-25 (金) 03:59:33)
- 39 (2019-02-14 (木) 04:42:13)
- 40 (2019-07-11 (木) 08:13:23)
- 41 (2019-07-13 (土) 13:41:13)
- 42 (2019-07-13 (土) 20:50:09)
- 43 (2021-03-21 (日) 06:38:05)
- 44 (2021-10-15 (金) 06:28:13)
- 45 (2021-11-09 (火) 22:47:24)
- 46 (2021-11-30 (火) 22:25:11)
- 47 (2022-05-14 (土) 00:07:19)
- 48 (2023-06-08 (木) 05:25:21)
- 49 (2023-06-12 (月) 04:31:57)
- 50 (2023-06-17 (土) 03:04:01)
- 51 (2023-06-17 (土) 06:49:54)
- 52 (2023-06-25 (日) 04:20:10)
- 53 (2023-09-23 (土) 22:00:30)
- 54 (2023-09-24 (日) 01:30:42)
- 55 (2023-12-04 (月) 13:26:52)
- 56 (2024-04-07 (日) 04:04:50)
- 57 (2024-04-08 (月) 12:39:44)
- 58 (2024-04-09 (火) 05:12:25)
- 59 (2024-04-10 (水) 09:25:31)
- 60 (2024-04-14 (日) 10:43:14)
- 61 (2024-04-14 (日) 14:39:17)
- 62 (2024-04-14 (日) 15:23:12)
- 63 (2024-04-17 (水) 14:45:06)
- 64 (2024-04-17 (水) 19:36:47)
- 65 (2024-04-17 (水) 22:23:44)
- 66 (2024-04-18 (木) 08:41:11)
- 67 (2024-04-18 (木) 12:04:25)
- 68 (2024-04-19 (金) 14:02:03)
- 69 (2024-04-19 (金) 17:55:14)
- 70 (2024-04-23 (火) 17:40:17)
- 71 (2024-05-01 (水) 23:57:20)
- 72 (2024-05-02 (木) 18:13:27)
- 73 (2024-05-02 (木) 21:30:16)
- 74 (2024-05-03 (金) 01:51:50)
- 75 (2024-05-03 (金) 22:10:57)
- 76 (2024-05-04 (土) 00:44:39)
- 77 (2024-05-04 (土) 18:34:43)
- 78 (2024-05-04 (土) 22:21:33)
- 79 (2024-05-06 (月) 01:29:30)
- 80 (2024-05-06 (月) 22:09:49)
- 81 (2024-05-07 (火) 02:37:48)
- 82 (2024-05-07 (火) 02:45:23)
- 83 (2024-05-07 (火) 23:53:21)
- 84 (2024-05-08 (水) 07:01:42)
- 85 (2024-05-09 (木) 06:30:08)
- 86 (2024-05-14 (火) 07:58:01)
- 87 (2024-05-15 (水) 07:41:26)
- 88 (2024-05-16 (木) 07:45:42)
- 89 (2024-05-18 (土) 03:58:15)
- 90 (2024-05-21 (火) 16:44:23)
- 91 (2024-05-23 (木) 14:10:13)
- 92 (2024-05-23 (木) 19:24:32)
- 93 (2024-05-25 (土) 16:14:27)
- 94 (2024-05-27 (月) 19:33:38)
- 95 (2024-05-27 (月) 22:26:41)
- 96 (2024-05-28 (火) 14:30:39)
- 97 (2024-05-28 (火) 19:06:08)
- 98 (2024-05-30 (木) 00:48:21)
- 99 (2024-05-31 (金) 16:38:24)
- 100 (2024-06-05 (水) 06:20:47)
- 101 (2024-06-06 (木) 09:35:17)
- 102 (2024-06-07 (金) 01:31:56)
- 103 (2024-06-07 (金) 05:29:43)
- 104 (2024-06-07 (金) 06:18:58)
- 105 (2024-06-08 (土) 04:09:43)
- 106 (2024-06-08 (土) 07:06:10)
- 107 (2024-06-09 (日) 01:03:20)
- 108 (2024-06-23 (日) 08:14:26)
不死鳥
不死鳥の羽根を使って不死鳥を追っていくシナリオ
各主人公で発生するが、レオナルド編以外は他のシナリオと同時進行できない
発生条件を満たした時に特定の州へ行くと不死鳥が飛び去るシーンからイベントが始まる
開始場所
- ウルピナ編
シナリオの区切りでシルミウムへ戻ったタイミングにユシタニア州へ行くと発生 - タリア編
タリア編ではゲーム開始時に発生 - レオナルド編
ケイ州のグレートアーチに近づくと発生
不死鳥の羽根を使わず、州によって特定の場所に行くと不死鳥が出現する - バルマンテ編
シグフレイを追って北東界外へ向かうシナリオクリア直後、イルフィー海かユシタニア州へ行くと発生
それ以前だとイルフィー海は閉鎖、ユシタニア州では緋の欠片シナリオが開始される
ケイ州
レオナルド編の場合はグレートアーチに近づくとイベント発生
1. 不死鳥の羽根を使う
2. グレートアーチ
【バトル】グレートアーチ
【1戦目[火]】火の精×2
3. 行き倒れ
行き倒れを調べる
4. 矢文の刺さる樹
行き倒れからすぐ左下にある矢文の刺さる樹へ近づく
5. 山小屋
北にある山小屋に入り、地下室へ行くとバトル
バトルに2回勝利するとマリオンが仲間になり、火の結晶、金の結晶、水の結晶を入手
また、このイベント後にコハン城を訪れるとリコが仲間になる(バルマンテ編以外)
●レオナルド編
レオナルド編ではそのままマリオンをコハン城へ送り届けると離脱してしまう
マリオンを加入させてから敵と数回戦うと離脱しなくなるので戦ってからコハン城へ行こう
どうしても離脱させたくない場合はコハン城へ行く前にセーブするのも忘れずに
【バトル】山小屋
【1戦目[水]】レッドウイング×3
【バトル】山小屋
【1戦目[金]】ギャング、ギャング×2
テルミナ州
■レオナルド編
ムーアヘッド交易所に近づくと不死鳥が出現
紋章焼きの場所でバトルになる
不死鳥を出現させなかった場合、紋章焼きの場所でバトルにならない
サンドリア州
■レオナルド編
ダム崩壊後に真サッカラへ近づくと出現
1. 不死鳥の羽根を使う
2. イムホキエルダムに近づく
3. イラクリオス兵
4. イムホキエルダム
【バトル】
【1戦目[水]】ゴブリン戦士、ルビーバグ
【2戦目[水]】魔物使い、パワーデビル、ガルー
5. ハダシュト州都
イレーネが仲間になる
6. 真サッカラ
2連戦バトル
【バトル】
【1戦目[]】
【2戦目[]】
【選択肢】バルマンテ編
・ついて行く → バトルへ(天使のブローチをドロップ)
・勝手に行かせる →
【バトル】
【1戦目[金]】トウテツ×2
リザーブ技が多く、スタン効果のある制圧射撃も使用してくる
制圧射撃にはプロテクト技を使って対処し、召雷などの術で一気に仕留めると良い
モウレワ州
祈りの塔が完成している場合と完成していない場合で変化?
1. 不死鳥の羽根を使う
2. 祈りの塔
【バトル】
【1戦目[金]】屍騎士、ブルーワーム×2
【2戦目[金]】レッドスライム、ゴブリン術戦士×2
【3戦目[金]】ブルーワーム×3
【4戦目[金]】ガルー×2、冥府人参×2
帝都アスワカン
1. 不死鳥の羽根を使う
レオナルド編ではイムホキエル星神殿に近づくと出現
2-A. 神聖共和国兵
3連戦バトル
勝利すると素材(結晶など3種類)を入手
【バトル】
【1戦目[火]】火の精×3
【2戦目[火]】イムホキエルの神獣、火の精×3
【3戦目[火]】イムホキエルの神獣×2、火の精×3
火の精は自然エネルギー系なので毒は効かないが、毒霧でもダメージは与えられる
イムホキエルの神獣には毒が入るので毒霧でダメージを与えていこう
また、火の精にはデミルーンや氷雪刻など電や冷属性のある技で攻撃するとダメージを与えやすい
2-B. シャムス星神殿
バルマンテ編ではシャムス星神殿でバトル
バトル1終了後にバトル2へ
【バトル1】
【1戦目[火]】シャムスの神獣、火の精
【バトル2】
【1戦目[火]】不死鳥、火の精×4
特殊なバトルになっていて敵の連撃を発生させていくのが目的になる
不死鳥にダメージを与えることはできず、火の精が毎ターン4体になるまで出現する
連撃を発生させることで火精吸収→グロウイングファイア(全体ダメージ小)をしてくる
吸収していくと不死鳥が光っていき、グロウイングファイアの威力も上がっていく
10体ほど吸収させると不死鳥が飛び去って戦闘が終わる
事前準備として行動順の速いキャラで偏らせるか、遅いキャラで偏らせるか両方を組み合わせると敵の連撃を発生させやすい。
敵の間に割り込ませるため、エイミング、ハイパーハンマーなど行動が遅くなる技を持つキャラを速めに、瞬速の矢、稲妻キックなど行動が速くなる技を持つキャラを遅めになるよう装備やロールを調整するといい。
また、バンプがあると敵の並びを調整しやすいのでバンプ持ちもいるといいだろう。
回復術で持ちこたえつつ、やられ役の防具を外す、プロテクト技で攻撃を受けさせるなどしてダメージを偏らせて倒させよう。
他には火の精にダメージを与えるために、冷電属性の術技を持ったキャラクターがオススメ。
南東界外
1. 名も無き半島
名も無き半島を調べるとイベント
海を渡る方法を探すことになる
●行動選択
・船 → ビキニロ辺境州へ(2-Aへ) → クミが仲間になる
※タリア編で確認、レオナルド編では加入しない
・大魔女 → 混沌の穴へ(2-Bへ) → 大魔女が仲間になる
※レオナルド編で確認
●行動選択について
船を入手するとクミが仲間になるだけでなく、南東界外を船で進めるようになる
鳥居からケイ州へのワープも使えるので大魔女が必要ないなら船ルートにしよう
大魔女は知力が最高クラスのキャラなので術士が欲しいなら大魔女を選ぼう
大魔女を選んでも船を使えるようになる方法がある
ビキニロ辺境州のカプレーゼでクミに会った後、船に乗らずに大魔女にワープしてもらうと
そのままイベントを進めてもカプレーゼの近くに船が置いてあるままで乗れる
ただし、不死鳥の卵が復活してしまい、イベントが重複してしまっている可能性もあるので注意
2-A. カプレーゼ
ビキニロ辺境州のカプレーゼに入るとイベント
クミが仲間になる(レオナルド編以外)
(ウルピナ編にて、先に緋の欠片を済ませた後に不死鳥編に入ったが仲間になった。)
3-A. クミの船
レオナルド編ではそのまま南東界外へ
タリア編ではヤクサルト辺境州で精霊の加護を得る必要がある
2-B. 混沌の穴
レオナルド編では緋の欠片と交換で不死鳥の卵がある島まで送ってもらえる
不死鳥の戦いの後、踏み倒すを選択しないと緋の欠片を返してもらえないので注意
4. 不死鳥の巣
3連戦バトルの後にボス戦
勝利後に火の結晶、土の結晶、水の結晶を入手
【バトル】
【1戦目[火]】
【2戦目[火]】ブラックウイング、カエル兵士×2、スケルトン
【3戦目[火]】ブラックウイング、スケルトン×2、ゴブリン術戦士
【バトル】
【1戦目[火]】不死鳥、火の精×4
特殊なバトルになっていて敵の連撃を発生させていくのが目的になる
不死鳥にダメージを与えることはできず、火の精が毎ターン4体になるまで出現する
連撃を発生させることで火精吸収→グロウイングファイア(全体ダメージ小)をしてくる
吸収していくと不死鳥が光っていき、グロウイングファイアの威力も上がっていく
何度か吸収させていくと不死鳥が飛び去って戦闘が終わる
事前準備として行動順の速いキャラで偏らせるか、遅いキャラで偏らせるか両方を組み合わせると敵の連撃を発生させやすい。
敵の間に割り込ませるため、エイミング、ハイパーハンマーなど行動が遅くなる技を持つキャラを速めに、瞬速の矢、稲妻キックなど行動が速くなる技を持つキャラを遅めになるよう装備やロールを調整するといい。
また、バンプがあると敵の連撃を調整しやすいのでバンプ持ちもいるといいだろう。
回復術で持ちこたえつつ、やられ役の防具を外す、プロテクト技で攻撃を受けさせるなどしてダメージを偏らせて倒させよう。
他には火の精にダメージを与えるために、冷電属性の術技を持ったキャラクターがオススメ。
【選択肢】混沌の穴ルートだと選択肢
・踏み倒す! → 大魔女とバトル → バトル後に大魔女が仲間になる
・払います → 特になし
大魔女を倒すと隠者の指輪をドロップ
【バトル】
【1戦目[火]】大魔女、ヒトキノコ×2
イルフィー海
エディンポートで疫病が発生している場合(ゲーム序盤)でイベントが変化
疫病が発生していると基本的にトラキニ州側からはイルフィー海に入ることができないが、
セレナイフ州側からは入ることができる
そして、この時期にはルイースが仲間になるなどのイベントも発生する(タリア編など例外もあり)
ルイースが仲間にならない場合は直接バトリックに行けるのでイベントをすっ飛ばすことになる
1. 不死鳥の羽根を使う
レオナルド編では州に入るだけでイベント発生
トラキニ州側から入った場合は船でニューワイズへ
2. ニューワイズ
南にある炭鉱で精霊炭、北のワイズの廃墟で水晶を調達する
どちらを先に行ってもいいが、ワイズの廃墟のほうが敵が弱め
4. ワイズの廃墟
バトル勝利後に水晶を入手
【バトル】ワイズの廃墟
【1戦目[土]】デビルジャクシ、イビルワーム×2
デビルジャクシはりざ???技(リザーブ技)や毒霧を使うので注意
毒霧を使われたら詠唱が終わるまでに集中攻撃して倒そう
5. 霊炭鉱 (出航の時)
バトル勝利後に星神炭、精霊炭、冥魔炭を入手
【バトル】霊炭鉱
【1戦目[金]】ダークマター、イビルワーム×2
ダークマターはHPが高めで防御力も高いので毒霧などで毒にしてやると良い
6. ニューワイズ (ミドルレンジ燈台へ)
ニューワイズから船に乗ってバトリックへ
バトリックに入ると会話イベント
7. ミドルレンジ燈台 (燈台修理完了)
燈台に入ると1戦した後に3連戦バトルがある
【バトル】ミドルレンジ燈台
【1戦目[火]】海賊(斧)×2、海賊(体術)
人間系は斬属性に弱いので、コンパスなどを入れて攻撃するとカーンなどよりもダメージを与えられる
海賊(斧)のほうはHPが高めなので、毒霧で毒状態にしてやると倒しやすくなる
【バトル】ミドルレンジ燈台
【1戦目[火]】リリス、スケルトン
【2戦目[火]】冥府人参×2
【3戦目[火]】ダークイフリート、冥府人参×2、屍騎士
まずは毒攻撃が厄介な冥府人参と屍騎士から倒すと良い
ダークイフリートと屍騎士は???技を使ってくるので注意
ダークイフリートの???技はカウンター技なので直接攻撃をしないように
敵が多いうちは毒霧でダメージを与えていくと良い
【選択肢】
どれを選んでもクリアになる
イルフィー海の燈台を灯すサブイベントに関連してくるだけ?
・星神炭を使う
・精霊炭を使う
・冥魔炭を使う
火の結晶×15、土の結晶×5、金の結晶×5を入手
リーア辺境州
1. 妖精の繭
【バトル】
【1戦目[火]】火の精
ヤクサルト辺境州
条件(主人公?)によってはイベントが変化する
1. 不死鳥の羽根を使う
各地を巡礼すると会話イベントなどがある
トゥワイの近くにいる魔物に襲われている神官に近づくと戦闘になる
2-A. 不死鳥の降りた洞窟
2連戦バトルに勝利すると火の結晶、水の結晶、木の結晶を入手
【バトル】不死鳥の降りた洞窟
【1戦目[土]】人狼、カエル衛士×2
【2戦目[土]】冥府人参×3、カエル兵士×2
2-B. 謎の祠(真のヴァッハ祠)
真のヴァッハ祠で2連戦バトル
【バトル1】
【1戦目[火]】火の精、グリーンウイング×2
【2戦目[火]】ヴァッハズトイ、ドリームマッシュ×4
【バトル2】
【1戦目[虹]】火の神像×5、ヴァッハ神
エレメンタルパワーという特殊な陣形で戦うことになる
火の神像を1体でも倒すと、次のターンにヴァッハ神が出現する
火の神像は放っておくと術力アップからのフラッシュファイアなどで攻撃してくる
BPは最初から多めにあるので吹雪などで火の神像を一掃してしまうと楽
ヴァッハ神は詠唱1ターンで単体ダメージのクリムゾンフレアを使用してくる
まともに食らうと即死するダメージなので、回し打ちで詠唱延長を狙うと良い
HPは若干高めだが、BPは多いので強力な技を使ってダメージを与えていこう
また、かかと斬りなどで素早さを遅くさせると、クリムゾンフレアによる味方死亡からの連撃が発生しやすい
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」