初心者向け の履歴(No.18)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 初心者向け へ行く。
- 1 (2020-04-18 (土) 17:19:43)
- 2 (2020-04-18 (土) 17:31:05)
- 3 (2020-04-18 (土) 17:31:28)
- 4 (2020-04-18 (土) 17:31:43)
- 5 (2020-04-20 (月) 03:47:07)
- 6 (2020-04-20 (月) 04:07:58)
- 7 (2020-04-20 (月) 04:10:08)
- 8 (2020-04-22 (水) 15:24:54)
- 9 (2020-04-22 (水) 15:26:49)
- 10 (2020-04-22 (水) 15:42:49)
- 11 (2020-04-22 (水) 16:47:19)
- 12 (2020-04-22 (水) 16:55:32)
- 13 (2020-04-22 (水) 16:56:25)
- 14 (2020-04-23 (木) 01:00:32)
- 15 (2020-04-25 (土) 17:17:26)
- 16 (2020-04-26 (日) 21:57:50)
- 17 (2020-04-28 (火) 18:16:36)
- 18 (2020-04-30 (木) 08:18:54)
- 19 (2020-04-30 (木) 08:26:23)
- 20 (2020-04-30 (木) 22:21:31)
初心者向け
システム関連
難易度
ベリーイージー、イージー、ノーマル、ハードの4種類の難易度がある。
難易度によって物語の内容に違いはなく、途中で難易度が変更できるので、難しい難易度ではじめても問題ない。一章まではチュートリアルでハードでも難易度が易しめになっているので、二章から難しいと感じるなら難易度を下げたり、簡単だと感じるなら難易度を上げると良い。
- ベリーイージー
ゲームオーバーになっても何度でもその場で復活できる
とにかくストーリーだけを楽しみたいのであればベリーイージーがオススメ。 - イージー
アクションが苦手な人でも楽しめる難易度 - ノーマル
通常の難易度 - ハード
アクションが得意な上級者向けの難易度
主人公と仲間
基本的に好みで選んで問題ない。
主人公によってオープニングストーリーやメインストーリーの展開に変化がある。
仲間は戦闘に参加するメンバー。それぞれ特徴はあるもののクラスチェンジ先などで戦い方の幅も広がるのでどの仲間を選んでも十分戦えるようになっている。
デュランとアンジェラ、ケヴィンとシャルロット、ホークアイとリースはそれぞれ共通の敵がいるので、この組み合わせを主人公と仲間に選ぶと会話イベントが追加される。ストーリーをより楽しみたい場合は主人公に合わせて仲間を選ぶのがオススメ。
シャルロットを仲間に選ぶ場合は3人目に選ぶことで、一章の早い段階で仲間にすることができるのでシャルロットを選ぶ場合は3人目にすると少しだけお得。(各キャラクターは仲間にする順番などで台詞に変化があるため、シャルロットを2人目に選んだ場合も専用の台詞もあり、見たい場合は2人目にする必要がある。)
キャラクター選びに迷ったらデュランはどんなパーティでも安定性が高いのでオススメ。
回復役が欲しいならシャルロットを入れると、クラスチェンジ先に関わらず全体回復ができるので便利。
それでも迷ったら公式サイトのオススメパーティ診断を試してみよう。
曜日
マップを開いた時に曜日と刻が表示される。
それぞれの曜日と刻によって、対応した精霊の魔法効果がパワーアップする。
精霊 | 状態 | 効果 |
ウィル・オ・ウィスプ | 朝 | 光属性魔法効果アップ |
---|---|---|
シェイド | 夜 | 闇属性魔法効果アップ |
ルナ | 月曜日 | 月属性魔法効果アップ |
サラマンダー | 火曜日 | 火属性魔法効果アップ |
ウンディーネ | 水曜日 | 水属性魔法効果アップ |
ドリアード | 木曜日 | 木属性魔法効果アップ |
ジン | 金曜日 | 風属性魔法効果アップ |
ノーム | 土曜日 | 土属性魔法効果アップ |
フェアリー | マナの祝日(日曜日) |
育成
作戦
仲間が行動する基準となる作戦を変更できる。
キャラクター毎に変更できるので、変更したい場合は全員分の作戦を変更しよう。
- ターゲット
仲間が狙う敵を変更できる。 - 戦略
攻撃のみを行わせたり、回復や支援のみを行わせたりできる。 - 使用条件
特技・必殺技・回復アイテムの使用条件を設定できる。
特技や必殺技を使わせたければ設定を変更しよう。
リングコマンドとショートカット登録
十字キーの上下でリングコマンドが開ける。リングコマンドでは道具や特技の使用ができる。
リングコマンドに登録できる道具・特技はそれぞれ12種類。
道具や特技はそれぞれリングコマンドを開かずに使用できるショートカットに登録ができる。
ショートカットに登録する方法はリングコマンドを開いた状態でショートカットに登録したい道具や特技にカーソルを合わせて登録できる。(PS4版ならR1を押しながら□や△。ヒント表示をONにしているなら画面に登録の仕方が表示される。)
コメント
コメントはありません。 コメント/初心者向け
当ゲームタイトルの権利表記
© 1995, 2020 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」