ダークモード

テクニック の履歴(No.4)

最終更新:

テクニック

連続攻撃(コンボ)

クイックアタック(通常攻撃)、パワーアタック(強攻撃)、アビリティ、大技(コマンドアッパーなど)の4種類の攻撃はそれぞれの組合せで連続攻撃として繋がるようになっている。また、クイックアタックから連続攻撃を繋ぐと青い残像がつく。

まんまるドロップとピヨリ状態

クイックアタックから連続攻撃を繋いでいくとピヨリ状態にしたり、まんまるドロップが出現することがある。

  • まんまるドロップの出現条件
    まんまるドロップは装備している武器系統のクイックアタックの連続攻撃限界数を越えて攻撃していくと出現する。
    例として片手剣の場合(クイックアタックの連続攻撃限界数が3回)
    クイックアタック→アビリティ攻撃クイックアタック×3
    で青文字の部分で合計4回攻撃を当てているのでまんまるドロップが出現する。
  • ピヨリ状態の条件
    ピヨリ状態は基本的にクイックアタックの2発目以降を8回(ボスで12回)当てると発生する。連続して8回当てる必要はなく、クイックアタックの2発目以降を当てていけばピヨリ状態にさせることができる。

攻撃の派生

クイックアタックからクイックアタックは連打では繋がらないので目押しが必要。またクイックアタック→クイックアタックではまんまるドロップは出現しない。

クイックアタックパワーアタック
アビリティ
大技
(クイックアタック)
パワーアタック大技
アビリティアビリティ
クイックアタック
パワーアタック
大技
大技派生なし

おすすめコンボ例

まんまるドロップ用
・クイックアタック→タックル連打
クイックアタックからタックルを連打するだけなので操作が簡単。隙も少ないのでピンチ時にも使える。
・クイックアタック→アビリティ攻撃(回転攻撃など)→クイックアタック×3~
タックルがない場合の代用。操作が簡単。
・クイックアタック→回転攻撃→回転攻撃
ピヨリ用コンボ
・クイックアタック×2~→クイックアタック×2~
クイックアタックを目押ししていくコンボ。クイックアタックの2発目で青い残像を発生させた後から一瞬置いてクイックアタックと続けていく。3発目からでも繋がる。ピヨらせたら必殺技などを決めるのも良い。
ダメージ用コンボ
・パワーアタック→必殺キャンセル→パワーアタック→必殺キャンセル→パワーアタック
後述する必殺技キャンセルを利用したコンボ。パワーアタックはコマンドアッパーなどよりもダメージが高いので、必殺キャンセルで連発すると短時間でダメージを出せる。敵に攻撃を挟まれる場合は、少し軸をずらすか、ピヨらせている間に使うと良い。

必殺キャンセル

主に隙の大きいパワーアタックや大技をキャンセルするのに使用するのが実戦的。

キャンセル方法はパワーアタックの後に必殺技ボタンを押すだけで「ブー」という効果音がでるが、パワーアタックの硬直がキャンセルされてすぐにもう一度パワーアタックを出せるようになる。必殺技ゲージがたまっている場合は必殺技が出てしまうので、キャンセルしたいボタンには必殺技をセットしないようにすると良い。

高速移動

戦闘中に移動の緩急がつくのをスムーズにするテクニック。
右に進む場合は右→右上→右→右下→右→右上→右→右下→…というように右方向の上下に素早く入力することで移動が高速になる。

コメント

コメントはありません。 コメント/テクニック


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: