寄鷹斬り

最終更新: 2024-02-11 (日) 16:36:57

寄鷹斬り [編集]

説明 [編集]

回転して飛び込みつつ、斬りつける流派技
遠距離から瞬時に間合いを詰めることができる

これは、葦名に使える忍び
寄鷹衆の技である

寄鷹衆は、得物である大手裏剣の重みで
回転の勢いを生み、寄鷹斬りをなす
鋼でできた忍義手も、また重い
これを回転の軸とすれば、同じことができる

解説 [編集]

前方への飛び込みから腕を使って飛び上がり、回転しつつ斬りかかる。
通常攻撃の出が遅く、ダッシュ攻撃は輪をかけて遅い狼にとって、
移動と攻撃を同時に行える貴重な手段。
飛び込みは一応空中判定になっており、下段攻撃を避けながら攻撃できるが
下段に流派技を合わせられるなら仙峯脚を使った方が遙かに強力であるため、あくまでオマケ程度。

威力は通常攻撃以上、溜め攻撃(突き)以下といったところ。
中距離への攻撃手段として、手裏剣追い斬りや仕込み槍と比較すると形代を消費しない点で、
前ステップ攻撃と比較すると多少発生が速くリーチがわずかに長い点で優れる。
ただし前ステップは低姿勢かつ無敵時間もあるため射撃などを躱しつつ近づくことができる。

ロックを外して使えば飛び込みと攻撃を別方向へ行えるため、
相手の背後に回り込みつつ背中へ斬りかかる事もできるが、
操作が難しいことと移動中は無防備なので注意。

寄鷹斬り・逆さ回し [編集]

説明 [編集]

回転して飛び込みつつ、斬りつける流派技
遠距離から瞬時に間合いを詰めたり、
距離を取る事ができる

寄鷹斬りは順回りで飛び込むが、逆さにも回る
順回りと逆さ回りで、攻防一体の技となる

迫り、襲い、飛び去る
寄鷹の名を冠する戦いとは、そうしたものだ

解説 [編集]

こちらはターゲット固定中のみ発動できる流派技。
攻撃後にバク転で距離を取る。

バク転部分は順回りと同様に空中判定で、下段攻撃を回避できる。
ただ、下段攻撃を見てから逆さ回しというわけにもいかず、
ほとんどの場合「たまたま回避できた」というシチュエーションになる。

通常攻撃後バックステップと比較すると攻撃の発生・下がる速さと距離いずれも優れているが、
攻撃を挟む以上単体のバックステップよりは遅く、弦一郎のような弾き後に素早いカウンターを
放ってくる相手やリーチが長い相手では後退が間に合わない事も。

着地の隙を攻撃でカバーしている順回りと異なり、
逆さ回しは着地~硬直が解けるまで隙だらけなので、
その場に留まって大人しくガードしたほうが安全な場合も多い。
後方入力が必要と言うのも地味に不便で、攻撃などの硬直中はともかく
移動中はとっさに出そうとしてレバー入力ができず、通常攻撃に化ける事がよくある。


移動と攻撃を同時に行うなら、空中義手忍具で手裏剣を投げるほうがはるかに安全であり、
形代消費無しという点を考えても、他の優秀な流派技を押しのけてスロットに収まる事は難しい。
空中で出すとジャンプの慣性を保ったまま斬りつけるため、移動+攻撃という寄鷹斬り最大の長所が殺されてしまうのも悩みどころ。
ガード削りも無く、相手の隙に差し込むなら突きで十分であり、優先度の高いものがあれば習得を後回しにしても良いだろう。

ただし、まったく使えないというわけではなく、一部の敵には好相性を見せる。
動きが鈍重な破戒僧には特に有効で、ほぼ全ての攻撃の範囲外に逃れられる。
侍大将系統も寄鷹斬りと逆さ回しを交互に使うだけでほぼ完封可能。
また移動速度を低下させる首無しの瘴気の影響下でも通常どおりの速さで動くことができる。
特に距離を離せる逆さ回しは首無し戦では他に換えがなく、回復やバフのかけ直しに便利。

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 落下硬直キャンセル兼毒沼渡り用流派技
    2024-01-08 (月) 23:31:23 [ID:wuK.vU7Haik]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください