うわばみの重蔵 の履歴(No.13)

最終更新:

うわばみの重蔵

特徴

毒を口に含んで刀に吹きかけたり、こちらに向かって毒を吹いてきたりする。
毒による攻撃では毒が蓄積していき、毒になると継続してダメージを受けてしまう。

毒や刀による攻撃以外では張り手や踏みつけなどの攻撃も目立つ。

攻撃パターン

攻略

うわばみの重蔵(じゅうぞう)

重蔵がいる本殿前の池付近には共闘してくれるNPC「野上玄斎」がいる。
話しかけると突撃していくので、話しかけるのは後回しにしよう。

うわばみの重蔵以外にも近くには野盗が松明2体、刀、弓、盾2体の計6体いる。
このうち手前にいる弓持ちは手裏剣で楽に倒せる。
手前にいる刀と松明持ちは手裏剣で誘い出せば、重蔵に気づかれないですむ。

奥の3体は重蔵の視野が広く、気づかれずに誘い出すのが難しくなっている。
奥の3体よりも重蔵が先にこちらに気づくため、重蔵のみを誘い出すことができる。
弓持ちも倒しているので、そのまま野上玄斎の近くまで連れてきて戦うという手もあるが、
どうせなら重蔵に背後忍殺をして有利な状態で戦うほうが楽。

重蔵を誘い出したら、本殿左側の部屋に入り、渡り廊下を通って重蔵のターゲットを外す。
そのまま奥に行って残りの3体の野盗を倒してしまうと良い。
すべての野盗を倒したら本殿左側の渡り廊下を使って重蔵を見失わせると背後忍殺を決められる。

重蔵に背後忍殺をしたら野上玄斎に話しかけて戦ってもらおう。
野上玄斎が重蔵に攻撃したら、重蔵の背後から攻撃をしかけていくと安全にダメージを与えられる。
攻撃を当てるとこちらを向くので、重蔵から離れて、再び野上玄斎が攻撃するように立ち回る。
それの繰り返しでHPを削っていけば、まともに戦うよりはかなり楽に戦えるだろう。

タイマンで戦う場合は重蔵を軸に時計回りに歩きながら、重蔵の隙に攻撃を当てていくと良い。
重蔵の攻撃は体幹ダメージが高いので、体幹ゲージがたまってきたら離れて体幹を回復させること。
一文字は攻撃と体幹回復を兼ねられるためなかなか有効だが、一部の攻撃は一文字でも止まらないため注意。
特に張り手などで体幹を崩されやすいので、張り手は左にステップして回避したい。

危険攻撃は下段攻撃と掴み攻撃の2種類。
下段攻撃は垂直ジャンプで踏みつけが可能。
掴み攻撃は横歩きや横ステップで回避すると攻撃を当てるチャンスになる。

牛飲の徳次郎(とくじろう)

葦名の底「隠し森」に出現。
スルー可能だが、倒すと数珠玉が手に入るので倒しておきたい。

猿が周りに4数匹いるので先に処理しよう。
ワザと見つかることで、サルの方から来てくれるので、最初の足場で迎え撃つ。
手裏剣で処理したり指笛で狂わせてもよい。

右奥の高台に居るサルは鉄砲を持っており、近づいてこない。
徳次郎は高台に登る事ができず、攻撃する手段もないためさっさと登って始末しに行っても良いが、
指笛を持っているなら手前のサルたちを始末した後に鉄砲持ちだけを狂わせる事で
高台から一方的に徳次郎を撃ち続けてくれる状況を作る事ができる。

ボスに見つかっても離れれば警戒を解かれるが、元の道に逃げると戻った時に発見されるので鉄砲サルの奥へ逃げよう。
戻ったらゆっくり近づいて背後忍殺。
行動パターンはうわばみの重蔵と変わらないので、残り1ゲージを落ち着いて削ろう。
岩場の高台に逃げれば相手の攻撃は当たらないのでピンチになったらそちらへ。

油→火吹き筒、炎上の付与効果がある忍具で炎上させられる。
大きな隙を晒す上、持続ダメージも付くので持っていれば是非使うべし。

攻撃力が非常に高い上に狭い場所で毒霧まで使ってくるため厄介だが、
攻撃が全体的に大振りかつこちらとの距離が離れているとあまり派生攻撃を出さないため、
ダッシュでグルグル回って逃げながら、派生不可の攻撃後の隙を狙ったり、
毒含み・毒霧・毒付与中などの明らかな隙がある時にだけ2~3発ずつ殴りながら慎重に倒すという手もある。

うわばみの重蔵(義父の守り鈴)

前回と同じく本殿前に出現。
近くにいる弧影衆と同時に相手をするのは難しいので、うまく分断したい。
2人とも手前の池には入るものの、池を超えては移動しないようなので、ここで重蔵だけ引き返させて、
弧影衆にちょっかいを出していれば分断できる。

他にはロックオン指笛を使用すると1体だけ引き離すことができる。
手前の水場に誘導して草むらに隠れ、戻るところを忍殺するなどが有効。
この方法か月隠を使用して重蔵を忍殺→弓兵を使って血煙→孤影衆を忍殺すると残り1ゲージの重蔵と戦える。
基本的には崩し裏回りがあればよいが、高周回では弓兵の耐久が高くなり、崩せる前に孤影衆に追いつかれるので神隠しを使うのもよい。
操作は忙しくなるが血煙後にメニュー操作すれば孤影衆を傀儡にすることも可能。
孤影衆ともう1体の弓兵を傀儡にできると毒耐性の高い重蔵も中毒になりHPを大きく削れる。

赤備えの重吉(しげきち)

葦名城 城下 (内府襲来時)に出現。

基本的な行動パターンは同種の敵と同じだが、使ってくるのが毒→炎に変更されており、
含んだ後に使う技も毒霧→火吹き、毒付与→火付与になっている。
また、鎧を装備しており、正面からの攻撃はダメージ・体幹削り共に
大きく軽減されてしまう。同系統の弱点だった炎については
一応炎上自体はしてくれるものの、あまりダメージは与えられない。
重蔵・徳次郎と違い中毒耐性は高くないが有効かというと微妙。

鎧が付いた状態でも背後に回り込んで攻撃する事で体力・体幹を削れるが、
仕込み槍系統の引き込み(R2→R2)を二回当てる事で剥がす事もできる。
鎧を着ているうちは引き込み時に確定で怯みが発生するので、多少強引に剥がしに行っても構わない
(剥がした後は怯まなくなるため、アテにして反撃を受けないように注意)。

通常の進行ルートだと、谷の上に掛かった橋方面から来る事になり
赤備えの雑魚たちに対処してから戦わないといけないため面倒だが、
一度無視して通り抜け、鬼仏「城下外郭 虎口階段」方面から逆走すると
階段付近に雑魚は全て背後忍殺可能→重吉も背後忍殺/落下忍殺からスタート可能。

そのままその場で戦い始めると周りの雑魚に見つかるため、階段側に釣りだすと
簡単に一対一の状況を作る事ができる。階段付近に置かれている赤い箱には火薬が入っており、
火を当てるとしばらく燻った後に大爆発するため、火吹きや炎付与刀を誘って当てるか、
火吹き筒で着火する、火走りで鎧を剥がしつつ派生攻撃を当ててうまく起爆できれば
体幹を一気に削り切り瞬殺する事もできる。巻き込まれると大ダメージな点には注意。

周囲の敵を掃討してから戦うなら、首無し方面にいる赤備え・二刀(重装)を
最後まで残しておき、傀儡化して共闘するのも手。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 序盤で体力少ない、瓢箪少ない+ソウル式操作抜けてない+弾き慣れてないっていう状況では真っ向勝負はあまりに鬼畜。ディレイ系で一撃も重い。初見じゃ弾いてなんかられねぇ!隠れて逃げ回れ!野上は行け!ってなっても仕方ない
    2019-04-30 (火) 11:45:56 [ID:GwIB.fwhREE]
    • 俺もだけど所見は野上おじに助けてもらったチワワは多いやろな。
      2019-04-30 (火) 13:15:02 [ID:HkYm11de66A]
  • 対人型はガン攻め有利なこのゲームでも重蔵だけはスパアマ+斬り合うと逆に攻撃パターンが増えるせいでダッシュ避けのが安定してると思う
    2019-05-01 (水) 15:35:58 [ID:ywsg7z7ZskA]
    • 背後に回れば連続で斬れるよ。ディレイ系だから背後に回りやすい。ノーロック推奨。
      2019-05-23 (木) 00:12:11 [ID:HHxQCwK7bP.]
  • じっくり待てる人なら一撃離脱で取り巻きを剥ぎ、一忍殺した後も付かず離れず誘導の悪い縦斬りや隙だらけの毒エンチャに一撃離脱(徒歩で十分)とかやりようある
    2019-05-01 (水) 18:59:00 [ID:ml7EcZ7skF2]
  • 孤影衆が侮る梟を疑っていたり猿を従えるとか赤備えを預かるとか見た目力士だけど多芸に過ぎる
    2019-05-04 (土) 22:47:48 [ID:ml7EcZ7skF2]
  • 人返りENDだと説明なく重蔵と二回戦うことになるのが気になる……
    2019-05-06 (月) 15:31:32 [ID:gXLPesMpol6]
    • 守り鈴パゥワー
      2019-05-06 (月) 19:12:52 [ID:m0675LrM..Q]
    • 養父の守り鈴に出てくる孤影衆は三年後でも生存している。同じく重蔵も生存していた可能性があるって事かと…推測だが徳次郎は重蔵の成れの果てで猿や幻影達と平田屋敷襲撃の夜を延々と繰り返しているのかもしれない…
      2019-05-23 (木) 00:47:13 [ID:WPFJsrmp7SM]
      • 重蔵と一緒にいる孤影衆の正就って、白蛇の社で天狗に殺されてる人だよね。
        2019-05-23 (木) 02:55:50 [ID:HHxQCwK7bP.]
      • 生存していたというか、1回目は御子様の記憶、2回目は梟の記憶の中の重蔵なのでは。ゲーム内でも実際にあった過去を正確に体験してるかはわからない的なこと言ってたし
        2019-05-23 (木) 08:01:29 [ID:knnCU1kL2mc]
      • 単純にお蝶倒して、恐らく梟に刺された後の時間に跳んでるんだと思うぞ、野上も死んでるし。ただ、1回目の鈴と同じ時間軸じゃなくて、あくまで大元の過去での時間経過で、その時の狼はスニーキングで仏殿まで行ったんだろう、そっちのが全殺しより現実的、メタだが霧も無いだろうし初期ステより弱かったハズだし。
        2019-06-27 (木) 00:07:42 [ID:BM7Lvr66Qg2]
      • 過去を追体験して何をするかは現在の狼次第
        重蔵は義父の記憶では斬られておらず、野上玄斎は討ち死にしている
        おばばの鈴の記憶に登場したという事は狼が野上(の最期)を知っていた可能性が大きい
        実際の野上は賊を引き受けて狼を先に行かせたのではないだろうか(追体験の野上は生存時「先に行け」と言う)
        そして過去へ戻った狼は野上を見捨てて行こうとしなかった
        2024-10-11 (金) 21:12:20 [ID:0WHFB2pF20E]
  • 長押し火炎筒を当てれば油なしで炎上する。隙が大きい行動多いから、火炎筒当てやすい。5回くらいやればHPごっそり減らせる。
    2019-07-08 (月) 21:47:49 [ID:gd2ToI5L7sM]
  • 赤備えの重吉、背後からだと普通にダメージが通るようになってるんだね。剥がすより圧倒的にきついから結局槍を使うんだけど
    2020-03-30 (月) 02:15:48 [ID:DcLjTiFwsxU]
  • 赤備は橋まで連れてって葦名の鉄砲で仕留めました
    2022-02-15 (火) 11:13:03 [ID:Es1cVt1.8B.]
  • どの攻略サイトにも火が有効とあるが、重蔵の火耐性や炎上怯み時間そのものは侍大将や孤影衆などと同等で、赤鬼や獅子猿のように特別有効というわけではない。すごく効いているように見えるのは単に火吹き筒が滅茶苦茶強いだけ。
    2022-10-30 (日) 05:30:16 [ID:CdHjNx5TlQU]
  • 実は分厚い脂肪のせいで仙峯脚や仕込み斧のような打撃の通りが悪い、逆に突き攻撃とか仕込み槍みたいな突きの攻撃は通りが良い。
    重吉以外は中毒は通りづらいけど火は普通耐性、逆に重吉は中毒は普通耐性だけど火が通りにくい。
    2024-10-11 (金) 13:44:52 [ID:aKJCPGzf8uo]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください