大忍び 梟 の履歴(No.19)

最終更新:

大忍び 梟

特徴

緩急をつけた高火力の連撃を行う難敵。
危険攻撃は持っていないが、こちらの突きに対して見切りを使うので注意。
見切られるとカウンター技で大ダメージを受けてしまう。
攻撃後の隙に合わせれば安全だが、慣れないうちは封印を推奨。

中毒に高い耐性があり、炎上耐性は大ボスとしては並。

梟の刀攻撃は体幹を大きく削り、そのくせすぐに距離をとろうとするので、
律儀に弾いてもこちらの体幹ゲージだけ増えて、ロクに反撃できないことが多い。
また、相手は体幹の回復が非常に早く、そのまま崩すのは容易ではない。
上手くステップで回避し、HPを削り体幹の回復速度を落とそう。

ちなみに、1回忍殺すると初回のみ命乞いをしてくるが、戦闘再開時の台詞は密着・攻撃・放置の3種類あり。

攻撃パターン

忍殺1回目まで

忍殺2回目まで

攻略

特筆すべき点として、お蝶や弦一郎に有効だった弾かれるまでこちらから攻める立ち回りとのかみ合いが非常に悪い。
斬り合いになるとステップで拒否され攻撃を空振りした隙を突いたり、弾かれた場合も爆竹を撒いて大きく体幹を削られたうえで逃げたり厄介な行動が多い。
敵としては唯一こちらの突きを見切ってきて反撃で大ダメージを受ける。
見極められれば一気に体幹ダメージを稼げる危険攻撃も一切使ってこない。
こちらから攻めると手痛い反撃を食らう、守りに長けた厄介なボスといえる。
このため弦一郎に対するような攻めの戦い方で挑むと苦戦し、体幹を崩せないままHPを削りきる泥仕合になりやすい。

一方で梟からの攻撃は激しくなく予備動作や隙が大きい
ステップで離れると相手から攻めてきてくれるため梟に先手を取らせ、
攻撃後の隙を狙って反撃していく戦法にすると光明が見える。
ある程度HPを削るまで体幹の回復が早めなので、
HPをある程度削ってから体幹ダメージを稼ぐ、戦法のシフトを意識するとよい。

また隻狼にあるまじき、弾きを拒否する戦法も一考の余地はある。
手順自体は簡単で今まで弾きを使っていた場面をステップに置き換えるだけ。方向キー入力なしのニュートラルステップ(=前ステップ)でOK。
特に踏みつけを回避できれば後半戦の毒撒きを封じられるためかなり有利になる。

総じて弦一郎までで培った基本戦法、あるいは先入観や固定観念のままに戦うと苦戦するボスなので
何でも弾くのではなく回避も織り交ぜる、必ずしも弾かれるまで攻めず後の先を狙うなど、
戦い方のバリエーションを増やして対処するとよいだろう。

忍殺1回目まで

基本的に敵を中心に右回りに回り込むようにすると、あらゆる攻撃に対処しやすい。

手裏剣投げから派生する2種の攻撃は、引き付けて右斜め前ステップですり抜けられ、
そのままステップ攻撃などに繋げられる。
手裏剣×2→兜割りは予備動作が分かりやすく反撃のチャンス。
敵のHPがあるうちは右ステップで回避してからの攻撃、
HPを十分削った後は弾いて体幹を削ってやろう。
3連撃の後に素早く2回斬る5連コンボは、全て弾いた後に即切り返せば1発だけ反撃確定。
ただしこちらの体幹も相応に削れるので注意。

回復封じを喰らってしまうと、
解除まで梟が回復封じを使用しなくなる=攻撃が激しくなるので注意。
ただし捌くことができるなら体幹ダメージを稼げるので、慣れてきたらあえて回復封じを食らうのも手。

忍殺2回目まで

煙玉や毒を撒いてくるようになるが、それ以外は大差ない。
相変わらず危険攻撃は無し。爆発する煙玉は落ち着いて煙から脱出すれば何も食らわない。
1回目の忍殺を楽に出来るほど慣れていれば、2回目はあっさり終わるかもしれない。
念のため毒消し粉は用意しておくといいが禁薬状態だと使えないことに注意。
禁薬と毒で死を待つばかりの状況に陥った場合、最終手段としてお米等の食品枠の回復アイテムなら使用可能。

体幹ゲージが溜まってくると溜めで体幹回復をしてくる。
使われると戦いが長引くので手裏剣などで妨害しよう。

踏み付けの回避に失敗したときは一回後ろにステップしておくと追い斬りのパターンでもステップ回避で毒に踏み込まなくて済む。
もしくは手裏剣追い斬りを使うと手裏剣を空中ヒットさせたうえ、最低限の中毒蓄積で毒液を突っ切って追撃ができる。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • お蝶弦ちゃんと苦戦したのにSEKIROにあるまじき立ち回りを強いられる父上はすんなりクリアできたの、まだまだこのゲームのチャンバラムーブができてない証拠なんだろうな…
    2024-04-27 (土) 00:05:01 [ID:KgthFIVQiKY]
  • アーマー付きの攻撃は兜割りと起爆横切りの前動作ぐらいしかなくて、それらを単発で出してくる時は(こちらの回復を狩る以外の形では)無いし、実は狼の通常切りより明確に出が早い攻撃も全然ないので、おもむろに歩いていって間合いに入り次第斬りつけるだけでもかなり動きをコントロール出来る。
    多彩で切れ目の見えにくい攻撃が多いので受け身に回っちゃうと辛い
    2024-04-27 (土) 09:02:52 [ID:eMICC3zfYYU]
    • 見てからR1余裕でしたみたいな攻撃も割とあるからチャンバラに付き合わない敵の割にはR1ブンブンが通りやすい
      軽やかな動きに見えて出は早くないんだよな
      2024-07-30 (火) 02:23:40 [ID:Y0X9KDF0.Xc]
  • 踏み付け→跳躍手裏剣の踏み付けをステップで回避したいけど流石に反応が間に合わないなあ
    あと煙幕は発動に合わせてジャンプすると、自動的に発生の中心を向いて少し吹き飛ぶので距離を取りつつ硬直回避できることに気付いた
    2024-05-07 (火) 17:23:28 [ID:M3qJGXsar3w]
    • 義父は難しいが大忍びの方は踏みつけ出してくるタイミングが分かりやすいんだよ
      まっすぐガンダッシュから1回斬りつけたあと、被弾よろめきから復帰したあと、禁薬玉投げたあと、通常攻撃を区切りまで出したあとあたりの固定タイミングでしか出してこないから
      来るタイミングを理解してれば一応常人の反射神経で見分けられる程度に予備動作あるし、ぶっちゃけ踏みつけ回避のタイミングでステップ出すとほかの択も全部回避できてしまうので見分ける必要も薄い
      ついでにいうと飛び退きのタイミングも分かりやすいので飛び退きに手裏剣を空中ヒットさせて追い斬りで着地狩りとか達人感ある魅せムーブが見た目より簡単にできる
      2024-05-07 (火) 18:41:08 [ID:yWQH2MiJ12c]
  • チャンバラやって倒した時は楽しかったなあ 兜割りと球投げの隙を狩りつつあとは弾きまくるだけ 簡単で楽しい良いボス
    2024-06-04 (火) 10:09:04 [ID:G.40oTEjZDM]
  • 体幹よりもHP削って倒しちゃった…
    正直まぼろしお蝶や弦一郎と比べてすごい簡単に感じたわ
    2024-07-27 (土) 03:29:38 [ID:k8pYjiveFRg]
  • 跳躍兜割りを横ステで回避すると一文字が当たるのが助かった。向こうの反撃に対しては弾きが安定。
    2024-09-04 (水) 09:12:50 [ID:5uEZUGmQI3k]
  • 弦ちゃんと同じ場所で人形のボスだから「よし!この先チャンバラが有効だ!」とミスリードさせてくるのは上手いわ
    2024-09-28 (土) 13:07:10 [ID:HKE8tTQg2FI]
    • そして、過去は逆にチャンバラ有効なのも上手い
      2024-10-01 (火) 21:18:05 [ID:FZLM.Qbof4g]
  • 卑怯上等で自分から動こうとする相手に水を差すことは得意だけれど
    本人は自分から動くのは苦手っていうのがクソ親父の性格が出てて好き
    2024-10-04 (金) 21:00:59 [ID:c.UQENt5OEA]
  • 久しぶりに遊んだけどこいつにだけ滅茶苦茶苦戦した
    というかこの人の弾きタイミング他のボスよりちょっと早くない?
    他のボスでは丁度くらいのタイミングだと被弾する
    なまじ体感よりちょっと早いくらいだから分かってても連続で貰ってしまう
    2024-11-07 (木) 21:52:41 [ID:sizBgQB4obs]
  • なんかどこの攻略動画見ても当然のようにスリケン1発→放ち斬りを斜め前ステップで避けろ言ってるけど反射神経追いついてないんか毎回弾きとかガードになってしまうというかステップした瞬間切られて死なんだけどなんで当然のようにステップできるんだあれ?
    2024-11-14 (木) 09:11:43 [ID:foUFtZymm8Q]
    • その手のやつはだいたい最速・先行入力やで
      このゲームはそこそこ先行入力が効くので、弾きの硬直中に何か入力するとそれは硬直明けに最速で出る
      梟の手裏剣追い斬りは手裏剣弾いて即ステップ入力でちょうど避けられるので下手に見てタイミング合わせるより簡単
      逆にチキってL1を連打してると手裏剣弾いたあとも弾きモーションが優先されて出るから追い斬りを弾いてしまう
      2024-11-16 (土) 03:37:19 [ID:MIg2MREl/iI]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください