金剛山 仙峯寺 の履歴(No.2)

最終更新:

金剛山 仙峯寺

捨て牢の地下水路から行けるエリア。

攻略

金剛山 仙峯寺 ~ 修験道

エリアに入ってすぐ鬼仏「金剛山 仙峯寺」がある。
鬼仏がある建物から右手に進むとNPC「小太郎」がいる。

寺のほう続く坂道には大量の僧兵がいるので、草むらや登れる木を利用して倒していこう。
坂道を登った先の大門から鉤縄で天井裏に侵入できる。
寺の中に入るとコオロギがおり、少し進むと即身仏がある広間に出る。
即身仏の前には瓢箪の種があるので拾っておこう。
また、この即身仏は生きており、忍殺しても倒してもすぐに復活してしまう。

寺の外にはNPCのお婆がいる。

寺の外から出て大門の裏手に出ると笠をかぶった両刃使いの敵が2体いる。
名前こそないものの強敵なので、隠密して手前の1体の裏を取って忍殺してしまうと良い。
2体目は危険攻撃をジャンプで回避し、跳躍したら手裏剣で落としてやろう。

大門近くの崩れた橋の横から鉤縄で横穴に入れる。
横穴を進むと鬼仏「修験道」がある。

修験道 ~ 境内

鬼仏から崖下の木板に降りて進むとアイテム販売をしているNPC「修験道の供養衆」がいる。
鬼仏から崖沿いを登っていくと、左手に地蔵と風車が見える。
この崖下から先へ進むこともできるが、まずは甲冑武者のいる廊下を通って境内へ向かうと良い。

広い廊下で甲冑武者が出現する。
忍殺ゲージがなく忍殺しても死なないが、何度か忍殺すると崖下に落とせる。
攻撃力が高く、大剣による攻撃範囲も広いので注意しよう。
倒すと数珠玉、幹の息吹・陰を入手。

境内 ~ 本堂

境内から坂を降りると宝鯉が2匹いる池がある。
この池の上には広いお堂があり、崖下には長手の百足 仙雲がいるお堂がある。

長手の百足 仙雲は隙こそ少ないものの、連続攻撃を連打で弾けるので体幹を崩しやすい。
ただし、連続攻撃の途中に危険攻撃を挟んできたり、
弾きすぎてこちらの体幹が崩れてしまうこともあるので注意。
長手の百足 仙雲を倒すと黄色煙硝、数珠玉を入手。

広いお堂を通って道なりに進むと本堂がある。
本堂には笠をかぶった両刃使いが3体いるので、戦う場合は1体ずつ誘い出して倒すと良い。

本堂の正面から扉を開けて中に入ると鬼仏「本堂」がある。

本堂 ~

本堂にいるNPCから永旅経・蟲賜わりの章を入手。

本堂から奥に進むと洞窟があり、洞窟を抜けた先には五重塔がある。
五重塔の中で仙峯寺拳法の伝書を入手できる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
鉄屑鬼仏「金剛山 仙峯寺」の裏手
形代寄せのミブ風船↑から下に降りていった場所
月隠の飴
軽い銭袋寺に向かう坂道の仁王像がある門の屋根
品寄せのミブ風船仁王像がある門からすぐ左の崖付近
丸薬仁王像がある門から進んで坂道の左側
怖気消し
阿攻の飴仁王像がある門から正面階段の途中
毒消し粉仁王像がある門から坂道を登って右手の崖付近
軽い銭袋
毒消し粉
重たい銭袋↑から段差を登って鉤縄で木に登った先
にぎり灰仁王像がある門から正面階段を登った先
阿攻の飴鉤縄で寺の中に入ってすぐ
剛幹の飴寺の中でコオロギが出てくる場所の先
陶片
瓢箪の種寺の中にある即身仏の前
脂蝋の瘤寺の中にある即身仏の裏手
形代寄せのミブ風船↑の建物から出てすぐ右側
吽護の飴笠をかぶった両刃使いの敵がいる場所の建物裏
毒消し粉笠をかぶった両刃使いの敵がいる場所の大門近く
丸薬大門の壁沿いを崖まで進んだ先
軽い銭袋大門と反対側にある大木の上
月隠の飴大門近くにある崩れた橋
陶片鬼仏「修験道」から崖下にある木板に降りて進んだ先
形代寄せのミブ風船鬼仏「修験道」から崖沿いを進んだ先の抜け穴
月隠の飴↑の抜け穴を出た先で、鉤縄を使って高台に飛んだ先
磁鉄屑鬼仏「境内」のすぐ手前
陶片鬼仏「境内」から飛び降りれる屋根上
剛幹の飴鬼仏「境内」から降りた先の崖付近
丸薬猿が出てくるあたりの坂道
形代寄せのミブ風船↑からさらに下った先
形代寄せのミブ風船
形代寄せのミブ風船
重たい銭袋
にぎり灰宝鯉がいる池の上にあるお堂
品寄せのミブ風船宝鯉がいる池と反対側の崖下に降りた先
軽い銭袋広いお堂の庭
脂蝋の瘤広いお堂の即身仏前
黒色煙硝長手の百足 仙雲がいる部屋
黒色煙硝
剛幹の飴
形代寄せのミブ風船広いお堂から道なりに進み、右手の崖沿いを下った先
吽護の飴広いお堂から道なりに進んだ先
剛幹の飴↑から少し坂道を進み、左手にある崖上
吽護の飴本堂手前の階段裏
吽護の飴本堂に入って右側の即身仏付近
丸薬本堂に入って左側の即身仏付近
黒色煙硝
脂蝋の瘤本堂の大仏裏
おくるみ地蔵本堂の仏像が並んでいる場所の裏
竜胤の雫本堂の大仏前
阿攻の飴本堂から出て洞窟に入る手前の崖下
形代寄せのミブ風船本堂から先に進んだ洞窟の水路内
丸薬洞窟を抜けた先の五重塔近く
仙峯寺拳法の伝書五重塔の中
赤白い風車境内手前の地蔵と風車が大量にある崖
重たい銭袋↑から崖下に降り、壁にぶら下がって木に鉤縄を投げて飛んだ先
真白い風車↑から崖沿いを進んだ先
猿酒↑から三角飛びで崖を登った先にあるお堂
重たい銭袋
黒色煙硝

出現する敵

名前忍殺経験値ドロップアイテム備考
甲冑武者数珠玉
幹の息吹・陰
長手の百足 仙雲2黄色煙硝
数珠玉

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • てぇてぇお方を仙峯聖人の方と思ってたから始めて見たときこんな百足大好き即身仏が崇められてるかと思ってしまった
    2019-05-17 (金) 10:25:19 [ID:yaaxZZFdNb.]
  • 途中にある「真白い花」って「真白い風車」の誤記じゃない?真白い花で検索してもこのページしか出てこないし
    2019-05-28 (火) 17:39:57 [ID:tLwTgOYG/0k]
    • 見つけたから直しといたで
      2019-05-28 (火) 19:07:00 [ID:GunazEe57GE]
  • なんかマップ入って一番最初の鬼仏の横の掛け軸話しかけてきたよな?誰もどこにも書いてないんだけど……しかも今にして思えばあれ偽の御子だよな?
    2019-08-26 (月) 08:54:08 [ID:k3yQ8lrPSM6]
    • 誰でも普通に遭遇するし正体にもすぐ気付くからわざわざ書いてないだけだよ
      2019-08-26 (月) 17:04:59 [ID:lAtooYZwprs]
      • 良かった、この時なんて言ってた?
        2019-08-26 (月) 18:32:47 [ID:k3yQ8lrPSM6]
  • 忍殺せずに蛇に食べられて、洞窟に来たときの狼の目の色変わってない?
    2019-09-08 (日) 19:22:45 [ID:t7PfWrAofh6]
  • 水生村先行くと村人出るっぽい?
    2020-11-03 (火) 19:23:24 [ID:AMS6ckqHSDI]
  • ここの供養衆を3周目にして初めて攻略サイトで知るという
    2021-05-09 (日) 11:59:34 [ID:afE3VpStpyQ]
  • 谷落ちのヘビ忍殺してからヘビが気のところに言ったら普通にヘビ出て来たけど、もしかして葦名にはこんなでかいヘビが何匹も普通に生息してるんだろうか。畑仕事とかしてたら何人か飲まれたりしてるんだろうか。
    2021-09-29 (水) 20:50:57 [ID:jZ2UlQLLeo6]
  • 境内~本堂の間。お堂の梁を渡っていけるとこに、火吹き筒の奴の群れとそのでっかいの(要忍殺二回)が居るとこあるんだけど、なんだろあそこ。(怖かったのでまだ挑んでない…)
    2021-12-18 (土) 21:52:17 [ID:IkE4VbTof2U]
    • あ、これが長手の百足とやらなのか。
      2021-12-21 (火) 17:39:23 [ID:IkE4VbTof2U]
  • 赤白い風車を渡した後に真白い風車を渡すと道順と物売りの穴山は進められなくなるって誰か書いてくれよw
    編集しといたが
    2023-05-13 (土) 13:24:18 [ID:A51T30fC26s]
  • 周回だと御寄越し回し?でゲルググ以外は基本的に消し飛ばせて楽しいね。
    2024-08-19 (月) 03:46:28 [ID:pOuDxbs0tXA]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください