荒れ寺から最初に向かうことになるエリア。
忍義手やスキル習得などのシステムが少しずつ解禁されていく。
そのため、イベントがあったり鬼仏を見つけたら、荒れ寺へ戻って変化がないか確認しておくと良い。
荒れ寺から鉤縄を使って進むと鬼仏「葦名城 城下」がある。
城下の入口となる鬼仏なので、まずはここを拠点として探索していこう。
鬼仏からは下に降りて進む道と、崖上に登って進む道がある。
どちらも少し先で合流するが、両方ともアイテムが配置されている。
敵を避けたい場合は、崖上から進むほうが敵の数が少ないので楽。
犬が出現する道の崖上には鬼仏「城下外郭 城門路」があるので対座しておくと良い。
城下外郭 城門路の城門の中には義手忍具「手裏剣」の元となる手裏剣車があるので取っておこう。
義手忍具の元は取ったら仏師の所に持っていき、義手忍具の欄にセットすると使用できるようになる。
城門路から先に進むと中ボスの「侍大将 河原田直盛」がいる。
倒さなくてもいいが、倒すと数珠玉と瓢箪の種が手に入るので倒しておこう。
体幹ゲージが高めで、危険攻撃もしてくるので注意。
危険攻撃は下段攻撃が多めなので、ジャンプで回避すると良い。
城門路から先に進むと、中央の建物に銃持ちの敵が配置されており、
その建物の周りを徘徊する敵など、少し敵が多めに配置されている。
銃持ちもいて囲まれると危険なので、隠密しつつ敵に気づかれないように端っこにいる敵から忍殺していこう。
銃持ちも優先して忍殺すると、見つかった際でも戦いやすくなるだろう。
城門路から少し進むと、建物近くに傷ついたNPC、建物2階に老婆がいる。
話しかけて老婆から「若様の守り鈴」を入手。
仏師に話しかけると使い道を教えてくれる。
老婆がいた建物から道なりに進むと大砲を撃ってくる敵が出現する。
そのまま強引に進んでも良いが、手前の道から崖下に進める道もあるので、隠密していくのが安全。
大砲持ちがいた門から奥へ進むと鬼仏「城下外郭 虎口階段」がある。
また、鬼仏の少し手前の門裏にはNPC「物売りの穴山」がいる。
この物売りの穴山からは情報を購入することができる。
ここでは1回目50銭、2回目100銭と2回情報を購入可能で、2回目の情報では「火が出る筒の覚書」を入手。
(平田屋敷で忍義手の元となる火筒があるという情報なので聞かなくても問題ない)
この先にいる赤鬼は強敵だが、火筒が弱点となるので、先に火筒を入手しにいくと良い。
入手するには仏師に若様の守り鈴を見せ、寺内にある仏を調べて竜泉川端 平田屋敷に行く必要がある。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
丸薬 | 鬼仏から下に降りてすぐ | |
陶片 | 鬼仏から下に降りてすぐ | |
吽護の飴 | 鬼仏から崖を登ってすぐ | |
陶片 | 鬼仏から崖を登って、進行方向右手の崖沿いを進んだ先 | |
阿攻の飴 | ↑から崖下に降りてすぐの横穴 | |
吽護の飴 | 鬼仏から進んで封鎖されている門の裏 | |
にぎり灰 | ↑から少し進んだ先 | |
丸薬 | ↑のすぐ横 | |
陶片 | 鬼仏「城下外郭 城門路」のすぐ下 | |
手裏剣車 | 鬼仏「城下外郭 城門路」のすぐ先の城門に鉤縄で入った先 | |
丸薬 | 城門の屋根から進んだ先 | |
にぎり灰 | 侍大将 河原田直盛がいる場所 | |
陶片 | 河原田直盛がいた場所の先にある建物2階 | |
軽い銭袋 | ↑の建物の屋根 | |
軽い銭袋 | 老婆のいる建物の1階 | |
軽い銭袋 | ||
軽い銭袋 | ||
月隠の飴 | 大砲を使ってくる敵がいる道の左手崖下にある草むら | |
品寄せのミブ風船 | 大砲を使ってくる敵がいる道の右手崖下 | |
品寄せのミブ風船 | ||
鉄屑 | ↑から鉤縄で飛び移った先 | |
丸薬 | 大砲を使ってくる敵がいる場所の門裏 |
名前 | 忍殺 | 経験値 | 銭 | ドロップアイテム | 備考 |
侍大将 河原田直盛 | 2 | 数珠玉 瓢箪の種 | |||
---|---|---|---|---|---|
大砲持ち | 黒色煙硝 | ||||
赤鬼 | 2 | 数珠玉 | |||
侍大将 山内典膳 | 2 | 数珠玉 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
©2019,2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」