おすすめ稼ぎ場所 の履歴差分(No.15)

最終更新:

#author("2019-04-25T22:43:07+00:00","","")
#author("2019-05-04T19:45:21+00:00","","")
*おすすめ稼ぎ場所 [#p8745fe2]
#contentsx

経験値や銭は1週目基準
経験値や銭は1周目基準
ドロップアイテムは[[時間帯]]と[[鐘鬼>金剛山 仙峯寺#m7c4846a]]で変動するので参考程度に

**序盤 [#r7836cf3]
-平田屋敷 主殿 ~ 渡り廊下付近の雑魚
斧持ち以外がそんなに強くないのでこの区間を往復するだけ
銭が特に稼げるので中盤でもそこそこ使える
-葦名城 本城 武者侍りの先にいる剣客
背後忍殺で倒して鬼仏まで戻るだけ。難しい操作が必要ない。
吹き抜けまでの3体でもいいが、畳部屋の2体もやり方次第では背後忍殺できる。
1体あたり経験値79、銭31で、神ふぶきを頻繁に落とす。

**中盤 [#v5a46d08]
-金剛山 仙峯寺の本堂前にいる両刃使い2体
本堂の鬼仏から右側にいるほうにダッシュで背後忍殺をして血煙の術でもう片方も忍殺する。
両刃使いは本堂に入ってこれないので、ミスしても安全に鬼仏で休息できる。
1回約20秒で銭100と経験値390程度が手に入る。
ドロップは鉄屑、剛幹の飴、軽い銭袋、まれに磁鉄屑。鐘鬼時は磁鉄屑、剛幹の飴、軽い銭袋、まれに金剛屑。
-落ち谷の鉄砲砦にいる落ち谷衆
鬼仏「鉄砲砦」から戻って落ち谷衆を倒していく。
後ろを向いている散弾持ちを背後忍殺、鉤縄で高台の鉄砲持ち、下に降りて洞窟前にいる散弾持ち、
洞窟内の侍女を背後忍殺で倒して血煙の術をして、最後に洞窟内の散弾持ちを背後忍殺する。
1回約50秒で銭226、経験値1091を稼げる。
-葦名の底 水生村にいる孤影衆
鬼仏「水生村」からすぐ下を流れる川にいる孤影衆を背後忍殺する。
途中まで歩きで近づいたらしゃがんで背後に回ると背後忍殺が間に合う。(音殺しと気配殺しあり)
首なしを倒している場合月隠の御霊降ろしの効果で鬼仏からダッシュで背後忍殺可能になる。
向きが少々悪くダッシュ斬り暴発しやすいためなれないうちは一時停止推奨。
1回約25秒で銭84と経験値784を稼げる。
ドロップは怖気消し、中り薬、剛幹の飴、脂蝋の瘤

**終盤 [#t1a17ff3]
-源の宮 水生の御屋敷 ~ 花見舞台
青服の貴族はダッシュ斬り一発で倒せるので老化前に切り抜け、他は硬いので無視が得策。
月隠の御霊降ろしを使うと安全度が上がる。
8匹ほど倒して経験値4240と1400銭ほどを60秒ほどで稼げる。
丸薬、脂蝋の瘤、死蝋の瘤も入手できる。

-葦名城 本城(内府襲来時)武者侍りすぐにいる孤影衆1体
源の宮攻略後すぐに回れる場所、必ずふすまや屏風を壊すこと。
鬼仏から階段を上がったすぐの柱を右に迂回すると安全、しなくても忍殺できるがやや不安定。
1回15秒で経験値1,000と銭150ほどが手に入る。
拾える品は使用が丸薬、赤備えの火消し粉、剛幹の飴。
素材が鉄屑、磁鉄屑、金剛屑。
操作が少なく、下記の城下より周回速度は早いが素材ドロップがあまりおいしくない。


-葦名城 城下 (内府襲来時)の虎口階段にいる赤備え5体
高台にいる銃、高台下、階段方面の3体を背後忍殺する。その後、階段を登っていく2体を忍殺。大砲持ちは攻撃連打で倒せるので二刀流を先に忍殺しよう。大砲持ちの経験値が高い。鬼仏に戻り休息する。
鬼仏も近く1回40秒程度。素材ドロップは磁鉄屑、金剛屑、黄色煙硝、雷汞、油。
上記の本城と比較すると時間と手間はかかるが効率は若干上、雷汞が落ちるのが嬉しい。
//派生で階段2体を倒した後に本城方面に戻り、二刀流を2体、橋の手前にいる銃兵士を2体忍殺出来る。帰り仏で帰還。
//階段を登って門をくぐると高台にいる鐘を鳴らす敵に見つかってしまうが、月隠の御霊降ろしを使用していればダッシュでも気づかれない。




**コメント [#t3db9da5]
#pcomment(,noname,reply,10)