冥助・竜咳 の履歴の現在との差分(No.9)

最終更新:

#author("2019-04-03T14:20:29+00:00","","")
#author("2023-11-17T01:37:22+00:00","","")
*冥助・竜咳 [#g182fd87]
#contentsx

**冥助 [#a45d7551]
冥助が発動すると死亡時のデスペナルティを無効化してくれる。
冥助確率の初期値&最大値は30%だが、竜咳にかかったNPCがいると確率が減っていく。

竜咳に2人かかると13%と誰かが竜咳になるだけで大幅に確率が下がるので、
少しでも冥助を得たい場合は後述のイベントをこなして竜咳を治すと良い。
確認できた最低値は患者15人で2%。

1人竜咳患者がいるだけで冥助確率は15%といきなり半減するので、
少しでも冥助を得たい場合は後述のイベントをこなして竜咳を治すと良いが
最大の30%でも頼りになる確率ではないため、強敵・難所の前では現金や経験値を減らす対策の方が有効。

また、竜咳に罹ったNPCとは売買は出来るが物や情報を渡すことが出来なくなる。
イベントを進められなくなるのでその場合も快復させよう。
なお、快復したNPCは再度竜咳には罹らないので、咳の音のテキストを並べて読みたい場合などは注意。
例外として仏師は竜咳状態でも多くのイベントが進行できる。
スキル書をもらうイベントやエンディング分岐に関わる会話が滞ることはない。

竜咳が原因でNPCが死亡することはないが、野上親子などゲームの進行によって死亡するNPCが
竜咳にかかったまま死亡した場合、当該NPCの咳の音もなくなり冥助の確率も戻る。

**竜咳の治し方 [#w2d7ebfe]
+竜咳になったNPCが出た後、エマに話しかけて竜咳の話を聞く
+エマが仏師が吐いた血の塊を調べている話を聞く
+竜咳になったNPCから血の塊を入手する
仏師以外の人物の咳の音がある場合、そのNPCに話しかけて「竜咳の血塊」を入手できる。
ない場合、竜咳候補のNPCと会話してから死亡を繰り返すと竜咳が広まるためそれを待つ。
+エマに竜咳の血塊を渡す
+しばらくしてからエマに話しかけて快復の御守りをもらう
仏渡りなどでエリアを切り替えてから話しかける。
+鬼仏で竜胤の雫を使って竜咳を快復させる
竜胤の雫1つで全員快復する。
+竜胤の雫は後に[[ショップ]]販売されるが、
購入したショップの在庫がなくなると値段が上昇して再度販売されるため尽きることはない。

注意点として、天守で梟の教えに従い修羅ルートが確定すると治療イベントは進行不可になる。
それ以外のルートの場合、桜竜を撃破するとイベント進行と関係なくエマとの会話で快復の御守りをもらえる。

**初回竜咳の仕様 [#q37bba6f]
1周目では4回、2周目以後では1回ゲームオーバーになると初回竜咳が発生し、荒れ寺に戻される。
その場で復活する通常の回生の使用有無は関係ない。
この際基本的には仏師ともう1人、計2人の竜咳患者が同時に発生する。
2人目は情報屋の藤岡((荒れ寺で会話している場合))>野上のおばば>野上伊之介>鴉の寝床の供養衆>・・・と
竜咳になり得るNPCのうち、会話したことがある中でおおむね荒れ寺に近い者が優先される。
ただし竜咳になり得るNPCと一切会話せずに初回竜咳が発生すると仏師のみが竜咳にかかり、
この場合再度死亡を繰り返して他の患者が発生するまで治療イベントを進められなくなる。
藤岡は荒れ寺へ移動させるのに本編をかなり進める必要があり、野上親子はゲーム進行で死亡するため
治療イベントが滞るリスクをなくすには供養衆に話しかけておくのが無難。

**コメント [#wceb4d13]
#pcomment(,noname,reply,10)