葦名の底 の履歴(No.1)

最終更新:

葦名の底

攻略

葦名の底 ~ 毒だまり ~ 獅子猿のねぐら

入ってすぐの所に鬼仏「葦名の底」がある。

鬼仏から下に降りていくと毒だまりがあり、蛇の目 シラハギと戦闘になる。
周囲には鉄砲持ちの敵が複数いるので、シラハギの前に鉄砲持ちの敵を倒しておくと戦いやすい。
シラハギは蹴りの後の鉄砲に注意して戦おう。
シラハギを倒すと数珠玉を入手。

シラハギがいた毒だまりの奥に鬼仏「毒だまり」がある。

毒だまりから奥に進むと再び獅子猿と戦闘になる。
ここでの首無し獅子猿は忍殺ゲージが2つあり、1回忍殺を決めると獅子猿を1体呼び寄せてくる。
HPこそ高くないものの、体幹は崩しにくく、2体相手にすることになるので厳しい戦いになる。

首がある方の獅子猿は危険攻撃もせず、行動も若干消極的。
ただし、首無し獅子猿のフォローをするように行動するので、首がある方から先に倒すと良い。
首がある方は炎上状態で怯むので、火吹き筒などで炎上状態にしてHPを削っていこう。
2体を正面に見えるように位置取りに注意し、ガードや弾きで隙ができるのを待つと安定しやすい。
壁に追い込まれたり、回復したい場合はダッシュで一度距離を取るように。

首無し獅子猿を倒すと戦いの記憶・首無し獅子猿、数珠玉2つを入手。
さらに不死斬りがあれば追加で忍殺して血刀の術を入手できる。

獅子猿のねぐら ~ 隠し森 ~

獅子猿のねぐらから鉤縄を使って登って進むと鬼仏「隠し森」がある。
隠し森では周囲が霧で覆われており、視界が非常に悪い。
また、敵は霧の幻影で倒しても銭が手に入らないので探索は後回しにすると良い。

霧をはらすには廃寺にいる敵を倒さなくてはならない。
ただし、廃寺へは2階からしか入れず、かなり遠回りしなくては2階に行くことができない。
行き方は廃寺の敵の話を聞ける仏像前のNPCがいる場所から、
仏像が向いている方向の道へ、崖下の木の枝をつたって進んでいく。

奥には牛飲みの徳次郎がおり、倒すとどぶろく、数珠玉を入手できる。
牛飲みの徳次郎は毒霧を吹いてくるので、毒を口に含んだら注意しよう。

牛飲みの徳次郎がいる場所から坂を降りて崖のほうから回り込んで廃寺方面へ向かう。
廃寺近くの高台に出るので、そのまま木をつたって廃寺の2階に飛び移ろう。
廃寺の2階から廃寺の中に侵入し、霧ごもりの貴人を倒すと良い。
霧ごもりの貴人は忍殺2回必要なものの、HPも体幹も低いので問題なく勝てる。

霧ごもりの貴人を倒すと死蝋の瘤を入手し、霧がはれる。
また、廃寺の裏手側に新たに道が現れる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
怖気消し鬼仏「葦名の底」のすぐ手前
磁鉄屑鬼仏「葦名の底」から降りて毒だまりの壁にある大仏の手
磁鉄屑シラハギがいる毒だまり付近
品寄せのミブ風船
黄色煙硝
重たい銭袋
磁鉄屑
黒色煙硝
丸薬
シラハギがいる毒沼地帯の高台
魂寄せのミブ風船鬼仏「隠し森」から大木の降りた先
陶片↑から枝をつたって降りた場所
丸薬廃寺方面のNPCがいる仏像裏
軽い銭袋↑の仏像裏の木に鉤縄を使って飛び移った先
種鳴らしNPCがいる仏像近くから木の枝を伝って廃寺方面に進んだ先
にぎり灰牛飲みの徳次郎がいるあたり
丸薬↑から坂を降りて崖際をぶら下がりで渡った先
脂蝋の瘤↑から鉤縄で奥に飛び移った先
夜叉戮の飴廃寺の中
噛み締め廃寺の手前にある霧の森の右側
金剛屑廃寺の手前にある霧の森の左側の高台
黄色煙硝廃寺の手前にある霧の森の左側
噛み締め
中り薬
軽い銭袋
廃寺の手前左側
廃寺の左横
陶片廃寺の裏手
重たい銭袋霧がはれた後の廃寺の前の地面
丸薬霧がはれた後にできる廃寺裏手の道
軽い銭袋鬼仏「水生村」から右手にある坂を登って犬がいる場所の奥
宝鯉の鱗鬼仏「水生村」からすぐ下を流れる川を下った先
脂蝋の瘤鬼仏「水生村」正面にある小屋の裏
魂寄せのミブ風船水生村に入ってすぐの湖付近
怖気消し水生村に入って左手の壁沿いに進んだ先
銭寄せのミブ風船水生村に入ってすぐ左の湖際にある小舟
黒色煙硝水生村に入って左側の道の途中
魂寄せのミブ風船水生村に入って左奥のほうにある小さい社
丸薬水生村の左側にある溝の途中
葦名の酒水生村の左にある畑の一番奥
中り薬水生村の左にある畑の途中
金剛屑水生村の左側にある溝の一番奥左側の高台
丸薬水生村に入って湖の右手側にある小舟
中り薬水生村の右側奥にある小屋前
にぎり灰↑からさらに奥
金剛屑↑の少し奥にある小屋の屋根上
くすぶり松脂
魂寄せのミブ風船↑の右壁沿いにある木に鉤縄を使って飛び移った先
神ふぶき鬼仏「水車小屋」手前の家の中
黄色煙硝
神食み水車小屋前の川を上った先にある宝櫃

出現する敵

名前忍殺経験値ドロップアイテム備考
蛇の目 シラハギ2数珠玉
首無し獅子猿2戦いの記憶・首無し獅子猿
数珠玉
数珠玉
血刀の術
獅子猿1
牛飲の徳次郎1どぶろく
数珠玉
霧ごもりの貴人2死蝋の瘤

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 地面から現れて足を掴んで来る村人の近くに「石」が置いてある。縄みたいなもので十字に縛ってある様な石。ただ出現場所が判っていても先制は仕掛けにくい。取り敢えず地面斬っても成功しない。
    2019-06-11 (火) 21:34:53 [ID:HHxQCwK7bP.]
  • 獅子猿のねぐらに出現する七面武者は、「ねぐらの首無し獅子猿討伐済みである事」に加えてもう一つ、「指笛を作成している事」が出現条件の模様。敢えて一切義手忍具作らないで進めてみたら、首無し獅子猿討伐後どこで休息しても七面武者が出現せず、荒れ寺の藤岡も落ち谷の怨霊の覚書を販売しなかった。指笛作成後一度休息するとねぐらに七面武者出現&藤岡が怨霊の覚書を販売し出したので間違いないかと
    2019-06-13 (木) 04:15:05 [ID:XLGU.byz8So]
  • 落谷獅子猿殺してなくてもねぐらには血痕があるんだがこれ何なんだろうな 単に演出上は落谷→蘆名の底になってるってだけなら血痕消しときゃいいのに
    2019-08-01 (木) 22:59:33 [ID:DTcYMgBquo6]
  • 上のコメントで、「地面から現れて足を掴んでくる敵の近くには石がある」って書いてあるけど、同じような条件で足を掴んでくるだけの奴は桜の花びらがばら撒かれてあるところから出てくる 石の方も正しいのかも知れないけど桜は間違いないので気をつけて
    2019-08-26 (月) 06:08:06 [ID:k3yQ8lrPSM6]
  • 連投失礼。村人はいくら殺しても復活するけど、復活のポイントは一人一人違ったりせず、ある程度まとまってる。例として村の入口あたりの4人は2ポイントからしか湧かないし、個体差はあったけど4~5回殺せばもう湧かない。あと村の左の方に畑を耕してる奴らがいる場所があるけど、そこの敵は倒しても地面から湧いてこない。(「畑」だから人の死体が埋まってないとかそうゆう演出なのかは不明)
    2019-08-26 (月) 06:10:35 [ID:k3yQ8lrPSM6]
  • 初戦源一郎を倒す時点で既に一度葦名の底にたどり着いていたのですが、その場合源一郎戦後の御子との会話で石についての話が出ないんでしょうか?思い当たるところがそこくらいしかなく…
    2019-09-11 (水) 15:32:36 [ID:TruElDPf1Yg]
    • 多分ですが石の話題は捨て牢の囚人の手記を拾うのがフラグじゃないかと
      2019-09-11 (水) 21:38:50 [ID:zD9yV71sQ3I]
  • 隠し森はクソ要素たっぷり。ゲーム性否定の視認できない唐突に現れウザイくらい湧いてくる幻影ザコ。それなのに行き先が判りづらい。そういうマップていうのはわかるが攻略見なきゃただのストレスマップ。
    2023-03-25 (土) 08:55:11 [ID:IrdAcH2.Eg6]
  • お凛ちゃん橋の向こう側左の段差に引っかけて一方的に殴れる
    無視して通り過ぎようとしたらたまたま引っ掛かった
    2024-02-03 (土) 16:50:17 [ID:MBnrezsD.vc]
  • 霧ごもりの貴人いつも落下忍殺してペチペチ斬ってたけど神隠し背後忍殺できて10秒くらいかかる戦闘が5秒くらいで終わるようになった、憐れなり
    2024-05-05 (日) 15:03:44 [ID:.N/Rk3tVwRg]
  • 隠し森の幻影が種鳴らしで即死することが分かったので追記。
    2024-05-05 (日) 17:12:44 [ID:YoQTjJ5WJM.]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください