金剛山 仙峯寺 の履歴ソース(No.7)

最終更新:
#author("2019-03-24T12:12:57+00:00","","")
*金剛山 仙峯寺 [#xfc3fcae]
捨て牢の地下水路から行けるエリア。

#contentsx


**攻略 [#g6c26376]
***金剛山 仙峯寺 ~ 修験道 [#n2192a42]
エリアに入ってすぐCOLOR(#c60){''鬼仏「金剛山 仙峯寺」''}がある。
鬼仏がある建物から右手に進むとNPC「小太郎」がいる。

#style(class=box-blue2){{
■小太郎
金剛山 仙峯寺で手に入る「赤白い風車」、「真白い風車」のどちらかを渡せる。
真白い風車を渡すと神隠ししてくれと頼まれる。
義手忍具「神隠し」で神隠しを当てると小太郎が消える。
小太郎はストーリーを進めると行けるようになる幻廊におり、話しかけるとCOLOR(blue){''太郎柿''}が手に入る。
}}

#style(class=box-blue2){{
■凧揚げ
鬼仏「金剛山 仙峯寺」の裏手の崖下では凧を揚げることができるが、
忍殺忍術「傀儡の術」が必要となるのでこの時点では意味がない。
傀儡の術は金剛山 仙峯寺を攻略すると手に入るのでまずは先に進もう。
}}

寺のほう続く坂道には大量の僧兵がいるので、草むらや登れる木を利用して倒していこう。
坂道を登った先の大門から鉤縄で天井裏に侵入できる。
寺の中に入るとコオロギがおり、少し進むと即身仏がある広間に出る。
即身仏の前にはCOLOR(blue){''瓢箪の種''}があるので拾っておこう。
また、この即身仏は生きており、忍殺しても倒してもすぐに復活してしまう。

寺の外にはNPCのお婆がいる。

寺の外から出て大門の裏手に出ると笠をかぶった両刃使いの敵が2体いる。
名前こそないものの強敵なので、隠密して手前の1体の裏を取って忍殺してしまうと良い。
2体目は危険攻撃をジャンプで回避し、跳躍したら手裏剣で落としてやろう。

大門近くの崩れた橋の横から鉤縄で横穴に入れる。
横穴を進むとCOLOR(#c60){''鬼仏「修験道」''}がある。

***修験道 ~ 境内 [#m7c4846a]
鬼仏から崖下の木板に降りて進むとアイテム販売をしているNPC「修験道の供養衆」がいる。
鬼仏から崖沿いを登っていくと、左手に地蔵と風車が見える。
この崖下から先へ進むこともできるが、まずは甲冑武者のいる廊下を通って境内へ向かうと良い。

広い廊下でCOLOR(red){''甲冑武者''}が出現する。
忍殺ゲージがなく忍殺しても死なないが、甲冑武者に壁を背負わせて忍殺すれば崖下に落として倒せる。
位置によってはいつまで経っても倒せないので忍殺可能になったら位置取りを意識する必要がある。
攻撃力が高く、大剣による攻撃範囲も広いので注意しよう。
幸い危険攻撃は突きしか使わず攻撃は遅めなので弾きを狙いやすい。
倒すとCOLOR(blue){''数珠玉、幹の息吹・陰''}を入手。

***境内 ~ 本堂 [#w502ddec]
境内から坂を降りると宝鯉が2匹いる池がある。
この池の上には広いお堂があり、崖下にはCOLOR(red){''長手の百足 仙雲''}がいるお堂がある。

長手の百足 仙雲は隙こそ少ないものの、連続攻撃を連打で弾けるので体幹を崩しやすい。
ただし、連続攻撃の途中に危険攻撃を挟んできたり、
弾きすぎてこちらの体幹が崩れてしまうこともあるので注意。
長手の百足 仙雲を倒すとCOLOR(blue){''黄色煙硝、数珠玉''}を入手。

広いお堂を通って道なりに進むと本堂がある。
本堂には笠をかぶった両刃使いが3体いるので、戦う場合は1体ずつ誘い出して倒すと良い。

本堂の正面から扉を開けて中に入るとCOLOR(#c60){''鬼仏「本堂」''}がある。


***本堂 ~ 奥の院 [#pc49c37a]
本堂にいるNPCからCOLOR(blue){''永旅経・蟲賜わりの章''}を入手。
葦名城 本城で御子と再会している場合はすでにここのNPCがいなくなっている。

本堂から奥に進むと洞窟があり、洞窟を抜けた先には五重塔がある。
五重塔の中でCOLOR(blue){''仙峯寺拳法の伝書''}を入手できる。

不死斬りを探している所までストーリーを進めていると、本堂の大仏前の鈴を調べて幻廊に行ける。
幻廊に行くとCOLOR(red){''見る猿、聞く猿、言う猿、''}が出現。

この猿たちは逃げ回るので直接攻撃してこないが、倒すには掴まえて忍殺する必要がある。
3体に見えるが屏風が4つある通り、実際は4体で4体目は見えない猿なので名前すらない。
猿の見た目は屏風を見るか、屏風の先にいる僧侶に話しかけて教えてもらおう。

攻略方法は[[見る猿、聞く猿、言う猿、]]ページへ。
猿たちを倒すとCOLOR(blue){''戦いの記憶・屏風の猿たち、傀儡の術''}を入手。

奥の院に移動し、COLOR(#c60){''鬼仏「奥の院」''}が近くにある。

奥の院にいるNPC「変若の御子」に話しかけるとCOLOR(blue){''不死斬り''}を入手。
また、変若の御子に永旅経・蟲賜わりの章を渡せる。

***谷落ちの洞窟 [#s80f55f9]
鬼仏「金剛山 仙峯寺」の裏手の崖下では凧を揚げることができる。
そのままでは凧が戻ってきてしまうので、
忍殺忍術「傀儡の術」で手前の敵を操ることで凧揚げを維持することができる。
凧揚げを維持した状態で寺の大門近くにある巨木から凧に鉤縄を使うことで対岸へ。

対岸から崖沿いを鉤縄で降りていくと洞窟がある。
洞窟に入ってすぐのところにCOLOR(#c60){''鬼仏「谷落ちの洞窟」''}がある。

鬼仏から先に進むと崖下にぬしの白蛇がいる。
ここでは落下忍殺できるので忍殺して倒すとCOLOR(blue){''生の蛇柿''}を入手。

**入手アイテム [#s6b1fee3]
|200|360|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|月隠の飴|鬼仏「金剛山 仙峯寺」の建物の出口左側||
|鉄屑x2|鬼仏「金剛山 仙峯寺」の建物裏手||
|形代寄せのミブ風船|↑から下に降りていった場所||
|月隠の飴|~||
|軽い銭袋|寺に向かう坂道の仁王像がある門の屋根||
|品寄せのミブ風船x2|仁王像がある門からすぐ左の崖付近||
|丸薬|仁王像がある門から進んで坂道の左側||
|怖気消し|~||
|阿攻の飴|仁王像がある門から正面階段の途中||
|毒消し粉|仁王像がある門から坂道を登って右手の崖付近||
|軽い銭袋|~||
|毒消し粉x2|~||
|重たい銭袋|↑から段差を登って鉤縄で木に登った先||
|にぎり灰|仁王像がある門から正面階段を登った先||
|阿攻の飴|鉤縄で寺の中に入ってすぐ||
|剛幹の飴|寺の中でコオロギが出てくる場所の先||
|陶片x4|~||
|瓢箪の種|寺の中にある即身仏の前|入手済みの場合は神食み|
|脂蝋の瘤|寺の中にある即身仏の裏手||
|形代寄せのミブ風船|↑の建物から出てすぐ右側||
|吽護の飴|笠をかぶった両刃使いの敵がいる場所の建物裏||
|毒消し粉|笠をかぶった両刃使いの敵がいる場所の大門近く||
|丸薬|大門の壁沿いを崖まで進んだ先||
|軽い銭袋|大門と反対側にある大木の上||
|月隠の飴|大門近くにある崩れた橋||
|陶片x3|鬼仏「修験道」から崖下にある木板に降りて進んだ先||
|形代寄せのミブ風船x2|鬼仏「修験道」から崖沿いを進んだ先の抜け穴||
|月隠の飴|↑の抜け穴を出た先で、鉤縄を使って高台に飛んだ先||
|磁鉄屑|鬼仏「境内」のすぐ手前||
|陶片x2|鬼仏「境内」から飛び降りれる屋根上||
|剛幹の飴|鬼仏「境内」から降りた先の崖付近||
|丸薬|猿が出てくるあたりの坂道||
|形代寄せのミブ風船|↑からさらに下った先||
|形代寄せのミブ風船|~||
|柿|~||
|形代寄せのミブ風船|~||
|重たい銭袋|~||
|にぎり灰x3|宝鯉がいる池の上にあるお堂||
|品寄せのミブ風船|宝鯉がいる池と反対側の崖下に降りた先||
|陶片x2|広いお堂の手前左奥||
|軽い銭袋|広いお堂の庭||
|脂蝋の瘤|広いお堂の即身仏前||
|黒色煙硝|長手の百足 仙雲がいる部屋||
|黒色煙硝|~||
|剛幹の飴|~||
|形代寄せのミブ風船|広いお堂から道なりに進み、右手の崖沿いを下った先||
|吽護の飴|広いお堂から道なりに進んだ先||
|剛幹の飴|↑から少し坂道を進み、左手にある崖上||
|吽護の飴x3|本堂手前の階段裏||
|吽護の飴|本堂に入って右側の即身仏付近||
|丸薬|本堂に入って左側の即身仏付近||
|黒色煙硝|~||
|脂蝋の瘤|本堂の大仏裏||
|おくるみ地蔵|本堂の仏像が並んでいる場所の裏||
|竜胤の雫|本堂の大仏前||
|阿攻の飴|本堂から出て洞窟に入る手前の崖下||
|形代寄せのミブ風船|本堂から先に進んだ洞窟の水路内||
|丸薬|洞窟を抜けた先の五重塔近く||
|仙峯寺拳法の伝書|五重塔の中||
|赤白い風車|境内手前の地蔵と風車が大量にある崖||
|重たい銭袋|↑から崖下に降り、壁にぶら下がって木に鉤縄を投げて飛んだ先||
|真白い風車|↑から崖沿いを進んだ先||
|猿酒|↑から三角飛びで崖を登った先にあるお堂||
|重たい銭袋|~||
|黒色煙硝|~||
|丸薬x2|奥の院の裏手||
|種鳴らしx2|凧を使って対岸に飛んだ先||
|磁鉄屑|↑からさらに崖沿いを鉤縄で降りた先||
|形代寄せのミブ風船x3|鬼仏「谷落ちの洞窟」のすぐ先||
|魂寄せのミブ風船|ぬしの白蛇に忍殺を決めて行ける対岸||
|竜胤の雫|~||
|おくるみ地蔵|~||

**出現する敵 [#re7039d3]
|名前|忍殺|経験値|銭|ドロップアイテム|備考|h
|~甲冑武者||||数珠玉&br;幹の息吹・陰||
|~長手の百足 仙雲|2|||黄色煙硝&br;数珠玉||
|~見る猿、聞く猿、言う猿、|1|||戦いの記憶・屏風の猿たち&br;傀儡の術||

**コメント [#ebea9b79]
#pcomment(,noname,reply,10)