葦名城 本城 (忍軍襲来時) の変更点

最終更新:

#author("2024-02-04T17:12:58+09:00","","")
#author("2024-06-18T17:06:32+09:00","","")
*葦名城 本城 (忍軍襲来時) [#u7074e7f]
#contentsx


**攻略 [#sce861ed]
「不死斬り」「馨し水蓮」「お宿り石」の3つのアイテムを手に入れると本城に忍軍が襲来する。
大手門の本城への道が閉ざされ、仏渡りでのワープもできなくなる。
本城では敵やアイテムが再配置されており、鬼仏ももう一度対座する必要がある。

主に屋根の上や屋内に寄鷹衆がいなくなり、代わりに弧影衆が配置されるようになる。
地上でも各地に赤備えの新敵が出現し、葦名勢と交戦を始めたり、襲われて戦意を喪失している葦名勢が現れ始める。
戦意を喪失している葦名勢にはとどめを刺しても見返りはほぼ無いので、HPをわずかでも回復したいとき以外はスルーで良い。
また建物の外観を繋ぐスノコが配置され、新たなルートが確立されている。

***捨て牢 地下水路 ~ 葦名城 本城 [#r0a32319]
本城の鬼仏のうち「捨て牢入り口」のみ起動している状態になるので、まずはここに仏渡り。
この鬼仏は忍軍襲来で勝手に起動するので、対座を忘れていた場合でも安心。

本城の前まできたら堀に降りて水路を潜って進む。
水路から出て、鉤縄を使って登ると天守前の階段付近に出るので鬼仏「葦名城 本城」と対座しておこう。

***葦名城 本城 ~ 天守上階 武者侍り [#uc5c5075]
以前と同じように鬼仏「天守上階 武者侍り」を目指すと良い。
鬼仏までたどり着いたらここを拠点にすると天守周辺の探索が楽になる。
一応、鬼仏「本城」から大階段を上って真上に鉤縄を投げ、
スノコと屋根に鉤縄リレーしていれば道中の中ボスを一切無視して、
ボスのいる天守閣まで直行できる。

天守1階に降りるとCOLOR(red){''[[赤鬼]]''}がいる。
以前戦った時より強化されているものの、攻撃パターンや弱点は同じ。
倒すとCOLOR(blue){''数珠玉、忍びの薬識・丙''}を入手。

白蛇の社にはCOLOR(red){''[[孤影衆 槍足の正長>孤影衆#y4ff18ce]]''}がいる。
倒すとCOLOR(blue){''黄色煙硝、数珠玉''}を入手。

名残り墓から蛇の社方面にある池の中にはCOLOR(red){''首無し''}がいる。
水生の呼吸術さえあれば忍軍襲来時より前でも戦えるが、このタイミングが一番出会いやすい。
倒すとCOLOR(blue){''吽護の御霊降ろし''}を入手。

***天守上階 武者侍り ~ 天守上階 葦名流伝場 [#k347ffef]
天守の外側から葦名流伝場の窓にも入れるが、こちらのルートは邪魔があるので、
武者侍りから天守の中側を通って鬼仏「天守上階 葦名流伝場」まで行くといいだろう。

葦名流伝場にはCOLOR(red){''[[孤影衆 忌み手>孤影衆#w0b2d7ce]]''}がいる。
さらに同部屋内にも雑魚弧影衆がいるので、隠密しながら入って忍殺してしまうと1対1で孤影衆 忌み手と戦える。
また、雑魚弧影衆に背後忍殺をして[[傀儡の術>忍殺忍術]]を使うと逆に2対1で戦えるので楽になるだろう。
孤影衆 忌み手を倒すとCOLOR(blue){''脂蝋の瘤、数珠玉''}を入手。


***天守上階 葦名流伝場 ~ 天守上階 御子の間 [#xa2113f6]
この後は葦名流伝場の窓から外に出て、天守望楼を目指そう。
天守望楼に入るとイベント。梟に話しかけると選択肢がある。
''エンディングの分岐条件になる選択肢なので慎重に選ぶように。''
一度選ぶと死亡後も分岐は引き継がれるため、後戻りはできない。

『掟に背き、御子を捨てない』を選ぶとCOLOR(red){''[[大忍び 梟]]''}と戦闘になる。
『掟に従い、御子を捨てる』を2回選ぶとCOLOR(red){''柔剣 エマ''}に続いてCOLOR(red){''葦名一心''}と戦闘になる。


***掟に背き、御子を捨てない [#o2faf27d]
梟は回復封じ、手裏剣、毒、踏みつけなど多彩な攻撃をしてくる。
体幹ダメージを与えづらいので、まずはある程度HPを削っていくと良い。
攻撃を1発で止めて前に歩き、梟がステップしたらもう1発というふうにダメージを与えていける。
ステップしなかったら攻撃してくるので、それぞれの攻撃に対応しよう。
1回忍殺すると初回のみ命乞いをしてくるが、密着するか攻撃すると戦闘再開。
攻撃パターンが変化し、煙玉や毒液などの攻撃方法が追加されるが、戦い方は基本的に同じで問題ない。
ちなみに、戦闘再開時の台詞は密着・攻撃・放置の3種類あり。
梟を倒すとCOLOR(blue){''戦いの記憶・大忍び 梟、常桜の香木''}を入手。

天守上階 御子の間に行き、御子に話しかけて報告する。
香炉を調べて匂いをまとわせたら葦名の底の輿入れの岩戸の奥で輿に入ろう。
輿入れすると[[源の宮]]に行ける。


***掟に従い、御子を捨てる [#j10b0589]
柔剣 エマとの戦闘後、葦名一心と戦闘になる。
エマと一心の使う技は似ているが、一心のほうが本家なだけあって技の性能も高い。
特に忍殺1回目の後は炎を纏った攻撃もあり、ガードしても削られる攻撃も合わせてHPを減らされやすい。

葦名一心を倒すとCOLOR(blue){''戦いの記憶、葦名一心、秘伝・一心''}を入手。
撃破後に修羅エンディング。
エンディング後は[[クリア後について]]ページへ。

[[源の宮]]以降のマップには訪れることができないので、数珠玉や戦いの記憶などが必然的に手に入らない。
梟戦ルートよりも明らかに弱いまま次周を迎えることになるので注意。
1周目に選択するのはお勧めではない。
-手に入らない引き継ぎ可能アイテム
--瓢箪の種:1つ
--数珠玉:8つ
--戦いの記憶:6つ(代わりに1つ入手できるので、攻め力の実質的な差は5)
--流派技:秘伝・竜閃(代わりに秘伝・一心を入手)
--宝鯉の鱗:24個
--素材:源の瑠璃6つ全て
--その他:舞い面の破片・左面、竜の割符、穴山の手形、竜泉2つ、細雪、おはぎ(決意と惜別)、
    竜泉詣でのミブ風船、夜叉戮の御霊降ろし、噛み締め(寄鷹衆)など

特に源の瑠璃は1周で6つしか手に入らないが、全ての義手忍具を強化するのに必要な数は計10個。
また神ふぶきや種鳴らしを無限購入できるようになる「竜の割符」や、
全店1割引きの「穴山の手形」なども手に入らない。

**入手アイテム [#u716cc22]
忍軍襲来時に追加されたアイテムのみ表記。

|200|360|200|c
|アイテム名|入手場所|備考|h
|丸薬x2|本城の堀手前の木付近||
|夜叉戮の飴|堀の水路||
|油x2|本城の正面階段||
|金剛屑|正面階段から天守に入ってすぐ||
|油x5|~||
|油x2|本城の正面階段右手の建物を抜けた先||
|黒色煙硝x3|~||
|丸薬x2|↑の近くの屋根上||
|磁鉄屑x2|↑の奥、紫の垂れ幕がある屋根上||
|毒消し粉|天守の外側左の地面||
|丸薬x3|武者侍り 畳部屋の天井裏||
|月隠の飴|武者侍り 畳部屋の天井裏||
|丸薬|一心の離れ櫓の縁側||
|黒の巻き物|一心の離れ櫓の縁側にある宝櫃||
|金剛屑|葦名流伝場||
|金剛屑|天守1階||
|陶片|白蛇の社方面の橋||
|夜叉戮の飴|↑の橋を抜けた先の門付近||
|竜胤の雫|白蛇の社の中||

**出現する敵 [#cae25dc5]
|名前|忍殺|経験値|銭|ドロップアイテム|備考|h
|~赤鬼|2|||数珠玉&br;忍びの薬識・丙||
|~孤影衆 槍足の正長|2|||黄色煙硝&br;数珠玉||
|~孤影衆 忌み手|2|||脂蝋の瘤&br;数珠玉||
|~大忍び 梟|2|||戦いの記憶・大忍び 梟&br;常桜の香木||
|~柔剣 エマ|1|||||
|~葦名一心|2|||戦いの記憶・葦名一心||

**コメント [#sb220944]
#pcomment(,noname,reply,10)