トロフィー・実績の一覧とトロコン攻略 の履歴の現在との差分(No.1)

最終更新:

#author("2022-10-22T20:47:09+09:00","","")
#infobox(character){{
name=&ruby(Raymond Lawrence){レイモンド・ローレンス};
image=レイモンド.png
weapon=大剣
cv=木村昴
}}
#author("2023-11-15T00:01:38+00:00","","")
#description(トロフィーや実績のグレード、タイトル、詳細の基本情報から、トロフィーを獲得するための攻略法を紹介しています。特に取得難易度の高いトロフィーの情報は必見!)
#keywords(トロフィー,実績,トロコン)

#contentsx

*トロフィー・実績の一覧 [#ec7eb2a9]

*ボックス [#r98f28c3]
#style(class=box){{{
◆[[兄者との真剣勝負>4SPG(クエスト)#nibusidea]]
新市街の遊撃士協会にいるシャオリンに話しかけて請け負う。
|CENTER:30|CENTER:80|220|375|c
||グレード|タイトル|詳細|h
|&icon(t_platinum);|プラチナ|星の海を制した者|この星の海を完全制覇した極めし者の証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|彼方からの来訪者|クロード編でスタートした記念に贈られる証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|運命の出会い|レナ編でスタートした記念に贈られる証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|魔の石|サルバ坑道で起こった事件を解決した証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|誘拐事件解決|紋章術師達の村の危機を救った証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|経験を糧に|武具大会で強者たちと剣を交えた証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|どんな結果でも…|武具大会を最後まで見届けた証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|希望の鉱石|ホフマン遺跡で貴重な石を手に入れた証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|リベンジ!|魔物軍の統率者を倒した証。|
|&icon(t_secret);|シルバー|あの世の楽園|危機的状況の中、奇跡的にエナジーネーデに辿り着いた証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|空を駆ける蒼翼|サイナードと共に空を駆けた。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|遠い過去のぬくもり|ある研究所でレナの過去を知った証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|賢き者達のほころび|初めて十賢者の1人を倒した証。|
|&icon(t_secret);|ブロンズ|いざ、決戦へ!|ラクアで最後の夜を過ごした者に贈られる証。|
|&icon(t_secret);|ゴールド|光の勇者|クロード編をクリアした者に贈られる栄光の証。|
|&icon(t_secret);|ゴールド|ネーデの希望|レナ編をクリアした者に贈られる祝福の証。|
|&icon(t_secret);|シルバー|地底に眠る天使|試練の洞窟の最下層で待ち構えていた者に勝利した証。|
|&icon(t_secret);|シルバー|狂喜に舞う天使|悪魔の旋律により呼び寄せた狂える天使を倒した証。|
|&icon(t_secret);|ゴールド|破壊者の真実|真実を知り最強の破壊者を倒した至高の証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|うっふん紋章術士|セリーヌを仲間にした証。&br;ケンカを売るなら相手を選ぶことですわ…。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|憑いてる双剣士|アシュトンを仲間にした証。&br;僕をキズモノにした責任は取ってくれるんだろうね?|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|おてんばクリエイター|ウェルチを仲間にした証。&br;さぁ、ビシビシ締めていくわよ!|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|天才発明少女|プリシスを仲間にした証。&br;なんかラララ…♪って感じじゃん。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|知的な薬屋さん|ボーマンを仲間にした証。&br;冒険には経験と知識の豊富な年長者が必要だろう?|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|一途な情熱令嬢|オペラを仲間にした証。&br;私には、ちゃんと心に決めた人がいるんだから。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|放浪考古学者|エルネストを仲間にした証。&br;ステイツじゃ、ちょっとは知られた考古学者だ。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|孤高の美剣士|ディアスを仲間にした証。&br;オレの持っている強さは、オレ自身を守るための強さだ。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|天才開発者|レオンを仲間にした証。&br;こんなのボクにかかれば簡単だよ。ボクって天才だから。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|優しき動物学者|ノエルを仲間にした証。&br;生きるってことは生き抜くために戦うって事じゃないのでしょうか?|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|熱血新聞記者|チサトを仲間にした証。当然でしょ。最後までつき合わせてもらうわよ。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|メンバー勢揃い|加入した仲間が8人まで揃った証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|頼れる露払い|スーパー特技「用心棒」から有利な状態で戦闘を行った証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|プッツンオラァ!|倒れた仲間の為に10回怒り状態になった証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|チーム皆で戦おう!|設定した仲間のアサルトアクションを20回使用した証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|スキル育成開始!|バトルスキルかIC特技スキルの強化を初めて行った証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|レッツクリエイト|ICでアイテムを作成した記念の証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|涙目バーニィ|バーニィに10回以上嫌われてしまった証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|こだわりの釣り師|さまざまな種類の魚を釣り上げ「業物の釣り竿」を手に入れた一流釣り師の証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|星を駆けるシーフ|ピックポケットを20回成功させた証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|スーパーなやつ|スーパー特技を1つ習得した証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|全知全能なやつら|IC・特技・スーパー特技を全28種すべてLVMAXにした証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|着実な前進|チャレンジミッションを100個達成した証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|私的なおつきあい|仲間と多くの私的交流を交わして仲を深めたことの証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|名所発見記念|初めてユニークスポットを発見した記念の証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|五つ星シェフ|クッキングマスターで食の魔人「ヤーマ」に勝利した超一流シェフに贈られる証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|一流の見識|バーニィレースで予想を5回当てた証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|漂流者の足跡|プレイヤーの歩数が8000歩を超えた証。|
|&icon(t_silver);|シルバー|英雄の偉勲|プレイヤーの歩数が40000歩を超えた証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|七色の声|ボイスコレクションを全て解放した証。|
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|交差する未来|15種類以上のエンディングを見た証。|
|&icon(t_secret);|シルバー|やりこみは賢より強し|チャレンジバトル「十賢者再び」に勝利した猛者に贈られる栄誉ある証。|

#ac(クリックorタップでボス戦の詳細を表示){{
|COLOR(red){''リーリェン、シェンリー''}|弱点:なし|
|~|状態変化:全て◯|
アーロンとゲストのシャオリンの2人での戦闘となる。
即死攻撃をされることがあるので、アーロンには即死防止のアクセサリを装備させておくと良い。
また、HP消費をするものの心眼状態になる「覇王功」も有効。

リーリェンとシェンリーのHP自体は低いので、Sクラフトを使わずとも
SブーストからシャオリンとのSCLMチェインなどで攻撃していけば問題なく倒せる。
}}
*トロフィー・実績攻略 [#c0b2e365]
クロード編とレナ編でクリアする必要があるため最低2周必要。
また、ボイスコレクションのためにクロード編とレナ編で仲間にするメンバーを変えなければならない。

''アライメント選択肢''
&icon(tri);共感して諭す→LAW++
&icon(squ);あえて煽る→LAW+ GRAY++
}}}
裏ボス含めて強敵の撃破が必要になるが、どうしても倒せない場合はブラッディアーマー+HP吸収付与を使えば簡単に全ての敵を撃破可能。


てすと
**地底に眠る天使、狂喜に舞う天使 [#k7d86896]
地底に眠る天使はクリア後、[[試練の洞窟]]の最下層に出現するガブリエ・セレスタを撃破する必要がある。
狂喜に舞う天使はガブリエ・セレスタ撃破後に[[イセリア・クィーン]]を撃破する必要がある。イセリア・クィーンは「白銀のトランペット」で悪魔の旋律を作曲し、音楽LV10のキャラクターで悪魔の旋律LV10を選ぶことで戦える。

*ツールチップ [#t102ece1]
&tooltip(テスト){[[トロフィー]]};

**破壊者の真実 [#i001f744]
強化されたラスボスを撃破する必要がある。
港町クリクでフィリアのPAを見た後にクリアし、クリア後にセントラルシティでフィリアのPAを見るとラスボスが強化される。

*タブ [#i7936d4c]
#tab(HP60%~100%,HP0%~60%){{
-''突き上げ''
左腕を大きく突き上げるように倒れ込んでくる。
典型的な直線軌道。リーチは長いが硬直が長く、弱点の頭も地表にあるのでぜひ1発入れておきたい。
振り払いへと派生することがある。

-''左手叩きつけ+引き戻し''
左腕を軽く伸ばしてスタンプ、そのあと左後方へ後ろ砂をかけるように引き払う。
予備動作は左手スライディングと似ているが、リーチが短く発生が早い。
頭の位置は下がっているので、周辺に張り付けているなら向かって左へ回り込んで殴ろう。頭の右に立つと引き戻しが掠ってしまう。
**交差する未来 [#q8c925eb]
15種類以上のエンディングを見る。
2周して2回エンディングを見るだけだと足りないので、親密度を調整してエンディングを変えてからラスボスを倒しにいくと良い。

エンディングは基本的には♥が付いているキャラクターとのペアエンドか、♥が誰も付いていない時のソロエンドの2種類となる。
親密度は本で調整するのが楽。詳細は[[親密度]]ページへ。

#split
-''大放電''
形態変化時の攻撃。周囲に攻撃判定があるので、急にうずくまって動かなくなったら離れよう。

-''落雷''
氷雷の槍を前方の地面に突き刺し、そこから扇状範囲に冷気の落雷を発生させる。バックジャンプと同時に行うことが多い。
氷雷の槍を持つのが見えたらダッシュで横か斜め前などに避けるとよい。
**やりこみは賢より強し [#q568d2bd]
強化されたラスボス撃破後、ファンシティ闘技場のチャレンジバトルで解放。

-''急襲''
空中から飛び掛かる。左手を高く掲げるので、飛び込んでくる瞬間にローリングで回避。

-''氷雷槍叩きつけ''
プレイヤーが懐にいる時に使用。氷雷の槍を地面に叩きつけ、氷雷の衝撃波を発生させる。
地上での落雷のモーションと似ているが落雷は発生しない。
}}
**五つ星シェフ [#x3142b7e]
クッキングマスターで食の魔人「ヤーマ」に勝利する。
クッキングマスターのミニゲームは難易度が高いので苦手な場合は苦労する可能性がある。
基本的なボタンの押し方としてはリズムを覚えて押していくことになるが、難しそうなら目押しも併用したり慣れていくしかない。


*ツイッター [#w73d3c68]
#twitter(SO_SQEX)


*折りたたみ [#wfd7d612]
ブロック型
#ac(ブロック型){{
|180|500|c
|~COLOR(red){''グレンデル=ゾルガSiN''}|弱点   : 時空幻|
|~|状態変化 : 即死×、それ以外△|
封技状態にされるので、できればクラフトメインで攻めるキャラクターは封技防止をしておきたい。
これまでと同様にシールドを付与して戦うと良いが、「ギル・バーラストロ」には強化消去があるので注意。

HPを30%程度削ると「アラド・レイ・ガアラ」を使用した後にフィールドバトルに切り替わる。
いきなりフィールドバトルになるので、そのまま攻撃を受けないようにフィールドバトルの心構えをしておくこと。
特にハイスピードモードを使っている場合は解除しておくと安全。

フィールドバトルでは攻撃パターンは多くないものの攻撃力が高いので、タイミングを見計らって攻撃を回避しよう。
密着時はほぼワンパターンなので、そのタイミングを見切れると楽。
ダメージを受けてしまってピンチになったらキャラクター切り替えなどで乗り切ろう。

しばらく戦っているとメアの台詞とともにコマンドバトルに移行できるようになる。

HPを80%程度まで削ると再び「アラド・レイ・ガアラ」を使用した後にフィールドバトルに切り替わる。
1回目のフィールドバトルと同じように戦おう。
}}

インライン型
&ac(インライン型){複数行は無理&br;2行目はbrを使って改行};


*フレックス [#qe935430]
#style(class=table_borderbtm){{{
#flex(left,nogap){{

|100|100|c
|aaa|aaa|
#-
|100|100|c
|bbb|aaa|
#-
|100|100|c
|ccc|aaa|
}}
}}}


*メドゥーム遺跡 [#pb080cc6]
|マップ|[[メドゥーム遺跡]]|
#step(label=その){{
#:メドゥーム遺跡の奥へ進む
メドゥーム遺跡の奥でイベント後にボス戦へ。

#:メドゥーム遺跡を戻る
朝になって風景が明るくなっているほか、DUMAを入手したのでVA(突進)やスキャン(アイテムサーチ)ができる。
このタイミングで探索しておくといい。

#:メドゥーム遺跡へ向かう
メドゥーム遺跡の場所はラーカスの森の北西。
明るくなった+探索に役立つツールを手に入れてからここに戻って来るので、現時点での周囲の探索は不要、目的地まで真っ直ぐ行ってOK。
}}


*ステップフロー風ボックス [#b95d0ee7]
|マップ|[[メドゥーム遺跡]]|
#style(class=box-flow){{{{
+''メドゥーム遺跡の奥へ進む''
#style(class=noborder){{{
メドゥーム遺跡の奥でイベント後にボス戦へ。
#ac(ボス戦の詳細を表示(1戦目)){{
COLOR(red){''BOSS:チンケシーフ''}
チンケシーフが大量に出現する。
VAのチュートリアルバトルでもあるので、VAアタックを使用して攻撃していこう。
 ※''R1ボタンを押して離す→&color(red){VAアタック};(突進攻撃)''
敵が多いので、ブラインドサイドが狙えるなら狙っていくと楽に倒せる。
 ※''こっちを向いている敵にVAアタックで攻撃し、方向転換して視界から外れる→&color(red){ブラインドサイド};''
}}
}}}
#hr
+''メドゥーム遺跡を戻る''
#style(class=noborder){{{
朝になって風景が明るくなっているほか、DUMAを入手したのでVA(突進)やスキャン(アイテムサーチ)ができる。
このタイミングで探索しておくといい。
}}}
#hr
+''メドゥーム遺跡へ向かう''
#style(class=noborder){{{
メドゥーム遺跡の場所はラーカスの森の北西。
明るくなった+探索に役立つツールを手に入れてからここに戻って来るので、現時点での周囲の探索は不要、目的地まで真っ直ぐ行ってOK。
}}}
#hr
}}}}




*トロフィー一覧 [#y956a3d1]
#style(class=table_borderbtm){{{
#style(class=enableFilter){{
|||||c
| |~グレード|~タイトル|詳細|h
|&icon(t_platinum);|プラチナ|a|全てのトロフィーを獲得。|
|&icon(t_gold);|ゴールド|b||
|&icon(t_silver);|シルバー|d||
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|d||
|&icon(t_bronze);|ブロンズ|d||
|&icon(t_secret);|ブロンズ|e||
}}
}}}

*コメント [#n302df4d]
*コメント [#w0522973]
#pcomment(reply)