1. マーズ村 [map]
マーズ村はクロスから東にある。
長老の家に行くとイベント。主人公によって展開が変化する。
2. 紋章の森 [map]
セリーヌを仲間にしていない場合はセリーヌがゲスト加入する。
長老から「泥靴」を入手して紋章の森へ。
紋章の森を進んでいくと盗賊と戦闘。リーダーエネミーは兜割などでリーダーエネミーをブレイクさせてやると楽に倒せる。
深部から進むとボス戦へ。
セリーヌとの親密度+1
パーティがゲストメンバーのディアスと2人になる。
ディアスから「泥靴」を受け取ったら紋章の森へ。
紋章の森を進んでいくと盗賊と戦闘。ディアスを操作できるので、ディアスの必殺技のクロスウェイブを朧に入れ替え、朧をリーダーエネミーに使用していくと簡単にブレイクさせることができる。
小屋まで進むとボス戦へ。
ボスを撃破すると「小屋のカギ」を入手。
ディアスとの親密度+1
1. 港町ハーリー [map]
マーズ村から東へ進み、港町ハーリーへ。
ハーリーの入口にいる親父さんに話しかけると期間限定のサブイベントが発生(ラクールで武具大会の受付をするまで)。このサブイベントを進めていくと選択肢でアシュトンを加入させることができる。(アシュトンを加入させるとオペラとエルネストが加入しないので注意)
EX1. サルバ坑道 [map]
アシュトンを加入させたい場合はサルバ坑道へ。
最深部から進むとイベント。「責任を取る」を選ぶとアシュトンが加入する。(「責任を取らない」を選んだ後にもう一度最深部に進むと強制的にアシュトンが加入する)
アシュトン加入後にサルバの武器屋に話しかけるとアシュトンの武器「ツインエッジ」を入手。
アシュトンが加入
EX2. 山岳宮殿 [map]
アシュトン加入後はマーズ村の長老の家で祓い落としの書を読むとイベントが進む。クロス城で謁見して山岳宮殿へ入る許可を得ると3000FOLを入手。
山岳宮殿はクリクから南の山を登っていった先にある。
山岳宮殿の深部1から進むとボス戦へ。ボス撃破後に「聖杯」を入手。
ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1
EX3. ラスガス山脈 [map]
ラスガス山脈の頂上でボス戦へ。ボス撃破後に「魔鳥の涙」を入手。
また、ラスガス山脈入口から右奥へ抜けるとフィールドに出ることもできる。フィールドの奥にはレイドエネミーの「極限のアウルベア」がいるが、HP1,200,000とこの時点で倒すのは難しいので挑むのは後にしよう。
ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1
EX.4 サルバ坑道
サルバ坑道の双頭龍がいた場所へ行くとアシュトンが正式に加入する。
アシュトンとの親密度+12 、仲間との親密度+1
1. 港町ヒルトン [map]
港町ハーリーから船でヒルトンへ。
ヒルトンからはラクール大陸を移動できるようになる。ラクール大陸ではラクールで武具大会の受付をするのがストーリーの順番的に先だが、リンガの町に行くとこの時点でプリシスを仲間にすることができる(プリシスを仲間にするとボーマンが仲間にならないので注意)。武具大会受付まで限定のプリシスPAなどもあるので、それを見たい場合は先に仲間にしに行くと良い。
2. ラクール城下町 [map]
ヒルトンからフィールドに出て南東へ行くとラクール城下町へ。
ラクール城下町では出版が行えるので、スーパー特技の出版で本を執筆し、売却して印税をもらうようにすると手軽に稼げる。
3. ラクール城 [map]
ラクール城で武具大会の参加受付をする。
武具店選びでは4つの店から選ぶことになる。それぞれ出場の際の装備とアイテムが変わる。準優勝すると登録した武具店の装備一式を入手できる。
どの店を選んでも大差ないが、装備のバランスがいいストレートかスレイヤー。もしくは防具は弱いが武器の攻撃回数+1のノックアウトあたりから好みで選ぼう。
部位 | 武具店ストレート (左下) | 武具店ノックアウト (右下) | 武具店カウンターパンチ (右上) | 武具店スレイヤー (左上) |
武器 | グースグィネ | ロングエッジ | シンクレアー | ワルーンソード |
---|---|---|---|---|
鎧 | バンデッドメイル | レザーアーマー | ブリガンディ | リングメイル |
盾 | ナイツシールド | ウッドシールド | バックラー | ラウンドシールド |
兜 | バンデッドヘルム | レザーヘルム | プレートヘルム | アイアンヘルム |
脚 | プレートグリーブ | レザーグリーブ | シルバーグリーブ | アイアングリーブ |
アイテム | スイートシロップx2 ミックスシロップx1 ブラックベリィx1 | スイートシロップx2 ミックスシロップx1 ブラックベリィx1 | スイートシロップx2 ミックスシロップx1 ブラックベリィx1 | フルーツシロップx1 フレッシュシロップx1 アタックボトルx1 バイオレントピルx1 |
4. 武具大会
武具店を選んだ後は主人公によって展開が変化する。
武具大会の相手と戦う。
難易度にもよるがオリジナル版よりも弱くなっているので無理にレベルを上げたりする必要はない。
また、ディアス戦は負けイベントとなる。無理やり勝利しても再戦となり負けるまでストーリーが進まないようになっている。
1回戦 | アモン・ラウ |
2回戦 | ドル・アダン |
準決勝 | ウォーゼ・デュラハン |
決勝 | ディアス |
レナ編ではギャムジーの剣を使ってくれる戦士を探すことになる。
大会当日はディアスとギャムジーのところへ行き、酒場に行くとアームドナイト×3と戦闘になる。
その後は闘技場まで行き、ディアスとクロードの試合を見る。
ディアスとの親密度+1
5. 武具大会後
武具大会後は登録した武具店で報酬を受け取る(準優勝の場合)。ラクール城下町にいるギャムジーのところに行くとクロードの武器「シャープエッジ」を入手できる。
仲間との親密度+2
メンバーが4人以上の場合はラクールでウェルチが加入するPAを発生させられる。PAを発生させたいがウェルチを加入させたくない場合は選択肢で4回断ると加入させずにすむ。
アシュトンを仲間にしていない場合はオペラを仲間にできるサブイベントが発生する。
武具大会後はアーリア村とサルバの街でサブイベントが発生するので忘れずに。
ウェルチが加入(選択)
全員の親密度+2(ウェルチのみ+3)
EX. オペラ加入イベント
1. 武具大会後に港町ヒルトンの酒場でオペラと出会う
2. クロス城で王様と謁見する(10000FOL入手と山岳宮殿に入れるようになる)
3. 山岳宮殿の途中でオペラと会い、その時の選択肢で加入
4. 山岳宮殿の奥へ進むとボス戦へ
5. 山岳宮殿の最奥まで進む
6. オペラ加入後、神護の森でイベント
オペラが加入(選択)
ボス戦に参加したメンバー同士の親密度+1
コメントはありません。 コメント/ストーリー攻略2 マーズ村~ラクール城下町
© 1998, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」