ストーリーを進めると取り返しがつかなくなる要素がある。
周回要素があるため、基本的には1周のうちで取り返しがつかなくなるもののみ記載。
仲間キャラクターには加入条件としてプリシスを仲間にしたらボーマンが仲間にならないというように二者択一となるキャラクターがいる。
他にはパーティメンバーの最大数が8人までとなるため、手当り次第に仲間にしていくと最後のほうで加入するチサトなどが上限に引っかかって仲間にできなくなる可能性がある。
プライベートアクションには期間限定のものがある。
マップ画面を開いた時に「PA」マークに砂時計が付いているものが期間限定となるため、期間限定のPAを見たい場合は、それを逃さないようにする必要がある。
PAの詳細などはプライベートアクションページへ。
プライベートアクションは特定の仲間キャラクターがいることで発生することがある。
仲間キャラクターは全員を加入させることができないため、特定の組み合わせでPAが発生し、そのPAでしか手に入らないアイテムや必殺技があることに注意が必要となる。
特にアシュトンとプリシス、プリシスとウェルチの組み合わせでは必殺技を修得できるPAが発生する。
他にはレナ主人公でアシュトンがいるとき、もしくはクロード主人公てボーマンがいるときに発生するPAでは貴重品「メトークス」が手に入り、アイテム図鑑にも登録される。
アシュトンやオペラの加入イベントなどは期間限定となっているため、ストーリーを進めていくと途中で消滅してしまう。
サブイベントもPAと同様にマップ画面を開いた時に「!」マークに砂時計が表示される。
他にはクロード主人公で武具大会終了後にギャムジーから受け取れる「シャープエッジ」はここと闘技大会でしか手に入らないので注意。
一部のエリアはストーリーを進めると入れなくなり、その場所で手に入るはずだったアイテムなどが入手できなくなる。
一つ目は港町クリクのPAで登場するフィリアからピックポケットで盗める「ミスチーフ」やユニークスポット、港町クリクで手に入る宝箱がある。(宝箱の中身は後から手に入るものの宝箱回収率を気にする場合は取っておく必要がある)
二つ目はラクール城の王の部屋。
この部屋には宝箱が1つあるが、ラクール魔物襲来イベント中にのみ入ることができる。
中身は大したことないが宝箱回収率を気にする場合は取っておく必要がある。
三つ目は紋章兵器研究所で、ストーリー進行中のみ入れるようになるが、ここでは宝箱1つとユニークスポットがあるので取り逃し注意。
必殺技の強化レベルは下げることができない。
基本的には必殺技は強化するほうが強くなるが、一部のヒット数が増加する技は硬直が長くなってしまうことがあることに注意。
レベル1時に硬直が短い必殺技は強化せずにリンクコンボ用として使える可能性がある。
レベルアップ時のステータス上昇量はランダムで変化する。
レベルを下げることはできないため、少しでもステータスを高くしたい場合はこのステータス上昇量を厳選する必要がある。
あくまでもコレクター要素でしかないが、セリーヌはタレント「動物好き」を後から開花することができない。初期タレントとして身につけている必要があるため、セリーヌ加入時に初期タレントとしてない場合はゲームの最初からやり直す必要がある。
コメントはありません。 コメント/取り返しがつかない要素
© 1998, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」